chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くまお
フォロー
住所
大館市
出身
大館市
ブログ村参加

2012/05/18

arrow_drop_down
  • ジローデー

    次郎と出かける、朝モス。前方に黒い雲が見えるが…やった憧れのなんかおしゃれな感じ・・・・外でスコールが始まる…帰るしかないので突き進む、二人びしょぬれで帰宅。シャワーして・・・・晴れたのでまた出るとのこと。向こうに雲見えるぞイオンに行ってごはん、まったく食いたくないのだけど仕方なし。あまりいいものでは無い気がするが、楽しそうなのでたまにはよかろう。母のケーキなどえら…ばず自分のだけ決めてた。よるはにしきる、間違いない。ジローデー

  • 岩館8~三種

    コルノジャージ新しくなりました、色柄一新。アーティファクトレーシングか何たらドッグ的beerを思い出す。ジャージを奉納するべく笹モル、久しぶり。雲を追う感じいい感じで雲の中海へ、NTと一緒に。うむ、あい変わらず人出が少ない。日本の海を味わっていただいた、太郎次郎も一緒に遊べて楽しそう。わしは寝て見てる帰路、祭り情報をゲット。向かってみるいい感じで祭りも体験していただけた、長く居たかったが次郎がもたない。5歳だもの眠いからじゃない、暇だから…岩館8~三種

  • 外遊び

    朝RideNTとダーイシと、NTは初心者だがポテンシャルが素晴らしい少しやればめっちゃ速くなるボディ綺麗な朝を鷹巣までキャンプ的なことをする。ポータブル冷蔵庫の能力確認、結構な暑さの中どの程度行けるのか?氷ができるくらいの能力がある驚きだ、そして初めてのソーラー曇がちで微妙なのに出たりで無かったり結局プラマイゼロで電力を維持していた、すごい!サンマなど焼いてみるも、ちと火力強すぎるようでこげ多し。料理levelをあげたいものだ結構日差しが強いので日よけはいい、蚊帳がないとかやら虫が嫌だというご意見で。この北国では刻一刻と太陽が低くなり、あっという間に日陰位置が変わる。あまり役に立たないか外遊び

  • アイスクリー

    3人でチャリ旅、目標はアイス。次郎は合体自転車だが太郎が合体だったころのようにさぼるが少ない。到着、どろどろに暑い。ソフトがうまいアイスクリー

  • 岩館7

    朝一は水が冷たいので時間つぶしもかねて岩館漁港へ、サビキ。西風が強い。海水浴が心配だ。釣りする分には涼しくなっていいまっちゃ魚いる、小さいけど。アジ、サバ、フグ、石鯛、ウマヅラはぎにサヨリ他。海へ、海面が波立つ強風だがものともしない。ただ冷えるのか定期的に砂に埋まりに来る。岩場の方が水がちょっとぬるいかな太郎はもはや浮き輪なし脚の届かない岩場に自由に行く。昼には暑くなっていい感じであった。岩館7

  • 観察

    キッズ的に、夜の樹海の森へ行って観察。セミがきもいくらいみられる、完全に踏んでいる。あとごっきぶりも、黒い飛ぶタイプでなく家庭的な茶色系。観察

  • 岩館6

    海へ向かう、次郎と二人旅。太郎は部活右前方をどぶしゃーーっと雨が通過している、当らなくてよかったな。これか夏の雲相変わらず早く来すぎたせいか人出は少ない、県境近く工業も何もなく白神の綺麗な水しかない。岩場で遊ぶようになった、いまだ足切ってない。めっちゃ熱い、ついに来た夏って感じだ。じりじり焼けるまさとMOに似てる人いたけどまさかとほっておいたら、まさとMoだった。ウミウシもらった、躊躇なく握れる次郎。かわいいとの事人が帰りだして最後になるくらい滞在、クーラーに食い物買い込んでるので何とかなるのだ。帰路、あまりの腹減りに5歳児と二人で3品注文。やりすぎた岩館6

  • 夏Ride

    家族で弘前へ、イベントごとすまして…ワシだけ自転車で帰るイベントに、せっかくなので十和田湖経由。最高の天気に追い風だ。虹の湖へ登り滝ノ沢登って十和田湖へ滝ノ沢の下りは路面がひどく荒れているので安全にだ。湖畔はガス多し上がったら雲の中どんどんひどくなるさっきの天気がウソのようだ。下ってガスも消えて小坂からはいつもの道夕暮れに間に合った。嶽きみ、やはり物が違うな暑かった。夏Ride

  • ひげ追

    朝まずめ、はキッズ的にいけるわけもなく普通に日中サビキ。ちっちゃいサバばかり釣りよりも団子遊びの方がいいと、しかしそれオキアミに撒き餌パウダーミックスだぜくっさいぞ帰宅したらヒゲボ集団が白神の帰りだった。かたずけして、無理だろうなとは思ったがもしかしていたら面白いなと全力で追う。いるわけない30分差はあった、碇ヶ関まで行って帰還。ひげ追

  • 雨追

    雨雲を見ながら少し追う感じで坂梨峠は何かしら落ちてるな、これも走行中にだって来ることがあるわけで怖い雨上がり気持ちよく矢立坂梨小坂まで距離延長で毛馬内方向へ、今雨は終わったらしい戻って雨当たらず雨追

  • 大文字

    長く走りたいなと十和田湖いいな、車で行って湖畔走ろう。雲がもろにぶつかって進むほど嵐に;撤退。大館戻ってライド、雲を避けて。雨もなく祭り開催、河原まで行く。呑みたいな大文字焼大文字

  • 岩館5

    岩館へ太郎次郎男3人旅、母熊は自宅でゆっくりしていただく作戦。焼けるだけだしなはじける夏今日は特に暑い、ラッシュガードがまともに機能した。けど、雲一つない!とか入道雲とか夏がないな。この奇抜なマスクはすごくいい、ただ浮力のせいで潜ることができない。にらそば、間違いない。夕方のRide手短に岩館5

  • 真夏

    午後の見回り、暑いな日陰を求めて。小坂から坂梨峠、山間は涼しい。が、矢立峠で30℃はなかなかだぞ下ってもっと熱くなる、風穴内が不思議現象で真冬。錦の天津飯が何気においしいのだよ。真夏

  • 岩館4

    海水浴へ次郎とマンツー海なんて多くても年に2~3回という思い出だったが、こんな毎回来れるんだと勘違いしないようにさせないとな。だが、秋田の夏は短い。一緒にいる夏も20歳までだろうから中華いるかちゃんなかなかしっかりしている。次郎の飛び上がりヘッドバッドでしたがざっくり言った、吸血鬼並みに滴ったよ。縫合してもいいくらいだ今日は日差しも強いのでタンニング、学生以来に買ったよサンオイル。ココナッツ臭これが夏だ。岩館4

  • ごじょーめへ

    朝からどきっ今日はさわやか目に五城目の方へ行くライド、この顔ぶれでは絶対足つるだろうさKOMでは置いていかれる感じで進行する、せめて平坦はと頑張るも記録なしとか。もう足に来てる五城目、あとは帰路と言えるのだが暑いつらい。極力ついていくよう頑張るもの掘りではさらっと離れていく。ここはやばいふみすぎるとスリップするんじゃないかという登り即効ちぎれる。暑いし辛いしで意見が一致したので案外短く、しかし濃く終了とする。付き位置オンリーだったけど足はもちろんつった帰宅次郎と遊ぶ。キャンプ的なことと水遊びがしたいとのこと、プールは一人遊びには規模がでかいのでちびプールで勘弁していただく。日よけ出したけどこの北国では上からの日差し時間が短いので微妙だな。どんどん日陰が移動する。電動クーラーボックス導入、すごいなこれ。中...ごじょーめへ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くまおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまおさん
ブログタイトル
くまおのメモ帳どこだ?
フォロー
くまおのメモ帳どこだ?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用