chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美猫☆ふじこ
フォロー
住所
泉佐野市
出身
泉佐野市
ブログ村参加

2012/04/27

arrow_drop_down
  • 新!土曜日の恋猫!

    アヤメ姫です。 少し瘦せた気がしたので健康診断に連れて行きました。 で、体重を測ると・・・・・ 前回より100g増えてました。┐(´д`)┌ヤレヤレ と言っても2.8キロですけど。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 8月30日!

    貧血の顔色の如く碧い宇宙! 仕事前の仕事。 タックルテストです。 キャスティングのテストでしたが釣れました!(/・ω・)/ 時間にすると1時間ちょっと。 帰りがけに虹が!! 良いことあります!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • ロートスプーン!

    ABU/ロートスプーン 70年代から日本に輸入されていました。 かつて小学館から刊行されていた「釣り入門」にも登場。 いろいろなルアーのスプーンの項で紹介されています。 で、現物を見て見ると・・・・ デカい!!(゚д゚)! なんとウェイトは25gもある。 当時、25gをキャスト出来るロッドなんて殆ど無かったハズ。 入門書でよくこんなの載せるな? と、思った次第。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    汚いリールは数あれど最強クラスと言えるのが紀州釣りに使用するリール。 頻繁に巻きエサをするので、リールの内部にまで巻きエサが入り込む。 酷いときは内部で層になっていた事も。 こうなるともはや水を掛けた程度では汚れが落ちない。 ローター外してから洗剤付けて歯ブラシで擦る。 ソレでようやく汚れが落ちる。 それからパーツクリーナーで余計な水分と油分を洗い流す。 普通の汚れよりもかなり手が掛かります。 なのでメンテナンス料金は200円増し!(/・ω・)/ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    来月でリール屋ピカレスクは12周年を迎えます。 12年と言うと干支1周しているんですよね。 よくココまで持ったナと。 手がけたリールは2万台を超えました! オーバーホールだけでなくちょっとした調整なども含みますが。( ̄ー ̄)ニヤリ 順調に来た訳ではなく何度か危機もありました。 一番ヤバかったのは手に力を入れられなくなった時。 流石に廃業の二文字は浮かばなかったですが、仕事量を減らして手への負担を減らす事で乗り切りました。 とは言え、未だいつ症状が出るか心配ではあります。 次にコロナ過。 お客さんを来店させられない。 飲食店とかぢゃないので補償も出ない。 発送対応で乗り切りました。┐(´д`)┌…

  • 修理屋の独り言。

    やっぱり困るのは、自分で分解していないモノ。 リールの構造は分解しながら覚える性質なので、分解された状態で持ち込まれたり、間違った組み付けをされると困りもの。 だいたいは何とかなるんですが、ごく稀にどうやって良いか判らなくなる事が。 そう言うのって年に1度もないくらいですが、今までに数回ありました。 悔しいですが、己の限界と無力さを思い知らされる瞬間。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    リール屋ピカレスク開業前は、オールドリールのレストアを主に行っていました。 なので今もオールドリールのメンテナンスは大好物。 かと言って簡単かと問われると、コレがなかなか・・・・ 殆どは過去の事例を辿る事で何とかなりますが、それでも未知のトラブルは出てくる。 そうなると、原因の究明は現行物よりも難しい時がある。 リールの修理は一生勉強だと思わされる瞬間です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • バス釣りガイド!

    ガイドなのでゲストに釣ってもらわなければ意味が無い。 かと言っても、意外に難しい。 ゲストが思っているように釣ってくれるとは限らない。 更にゲストの技量にも左右される。 コチラが簡単に「あの場所に入れてください!」と言っても。ゲストにとっては至難の場所だったりする。(;'∀') なので釣果はゲストのレベルにも左右される。 ちゃんと釣っている人はスゴイと思いますよ。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 8月26日番外編!

    という訳でニコニコ屋さんと一緒です。 如何にも夏と言った感ぢの写真が撮れました。(/・ω・)/ という訳で1本目。 ジャークで。 2本目はバヅベイト。 バズベイトで追加!!(/・ω・)/ グッドサイズです。 足元で水面炸裂でした! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 8月26日!

    貧血の顔色の様な碧い宇宙! 夜明け前のこの時間はまだ涼しいデス。 いきなりウイグルワートでグッドサイズ!!(/・ω・)/ ヘリンのランカーリッカー!! ゴールデンアイ/シナースピナー!! ラトルトラップ!! 暑くなってきたので終了です!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    面倒だけど楽しいのが2個1の作業。 部品取りのリールを使って良い物を1台制作します。 同じリールだから単純に移設すればよという訳ではなく相性なんかも大事。 ある程度使用しているとそのリール固有のクセの様なモノが出来るので、新たな場所に移すと上手く動作しない事も。 そういうクセをよく見ながら時間を掛けて作業を行います。 なので、営業時間ではなく時間外で作業を行う事も多い。 晨朝に行けば30分で終えられる作業が2時間掛かる事も。 終わればだいたい疲労困憊です。( ´Д`)=3 フゥ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    80年代前半くらいまではリールは一生ものと言う製品が多かった。 ABUに代表される海外メーカーの製品は耐久性に優れ、使うほどに馴染んでいく。 シンプル故に何十年も故障知らずで使えた。 現代のリールは性能こそ良くなったモノの、耐久性と言う面では旧いリールに遠く及ばない。 使い込むほどにダメになっていく。 巻き感はドンドン悪くなる。 メッキや塗装は弱くスグに剥がれてしまう。 デザインは似通ったモノばかりで見分けがつかない。 アルチェードミクロン。 年に1回くらいグリスを補充するだけで40年近く使用している。 使うほどに滑らかになってくる。 幸いな事にインスプールリールにつきもののベイルのバネ折れは…

  • 修理屋の独り言。

    旧いリール、ダイワ/プロスピンGS800RD! ダイワ製リアドラグのはしりと言うべきリール。 当時、カーディナルに代表されるリアドラグはスピニングリールの最先端を行っていました。 国内で最も早くリアドラグを導入したのが、かの大森製作所(ダイヤモンドリール)でして、マイコンシリーズが1980年に登場しています。 ダイワはそれから少し遅れてリアドラグを導入したと思います。 当時の西山徹氏の著書や記事に度々登場していました。 このリール、まだスぴニングリールのラチェット音が主流だった時代に早くもサイレントアンチリバースを採用。 リアドラグ式にありがちな雑なドラグではなく、比較的滑らかに滑るドラグ。 …

  • 新!土曜日の恋猫!

    この猫、実は十数年前の胡蝶さん。 一時里帰りした時の物。 この時はホルモンバランスが狂って身体の毛が一部抜けて痛々しい姿でした。 完全に戻るまで数年かかったようです。 現在はキチンと生えそろって無事15歳になりました!(/・ω・)/ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 8月24日!

    本日は早朝のみのガイド。 東京からいらしたO氏!! いきなりグッドサイズ!! トップで! 再びトップで!! 今度はグッドサイズ!! ラスト!! コレにて終了です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    今は自営業(フリーランス)ですが、ソレまでは勤め人もやっていました。 高校を中退した後は日雇い(ガテン系)や引っ越し屋、電気工事屋のバイトをやってました。 更にピザ屋やガードマンや清掃業も。 正社員になったのは電気工事屋とガードマン。 後は全てバイト。 釣りを中心に生活していたので、正社員では釣りに行く回数が減ってしまいます。 それでもガードマンと電気工事屋とピザ屋は比較的長く勤めました。 一応、やった仕事は何か吸収してから辞める事にしていたので、最低でも数か月は続けていました。 なので、短期で辞めた仕事と言うのは1度しかない。 最短、2日で辞めたバイトが寿司屋。 仕事がイヤとかぢゃなくて、環…

  • 修理屋の独り言。

    ようやく、D社がギアの販売を開始しました。 かと言っても両軸リールだけですけどね。(´・ω・)(・ω・`)ネー それでもスゴイ進歩です。 未だスピニングリールのギアはメーカー送りでしか対応してもらえません。 スピニングリールのギア販売は何時になる事やら。 それともウチの廃業が先か?( ̄ー ̄)ニヤリ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    先日、知り合いから手相を見せて欲しいと。 で、見せてみると色々珍しいとされる手相のオンパレード!(/・ω・)/ 仏眼と呼ばれる相が両手に有ったり、環状線が両手で繋がるなど。 仏眼とは直感や霊感に優れるらしい。 感情線が両手でつながる人は波乱万丈。 今まで直感だけで生きてきたので、まあ、他人よりも色々な経験を積みました、 ココに書けないような事もあったので手相が当たっている気がします。(∀`*ゞ)テヘッ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    お客さんから、リールの転売の話が出ました。 安く買ってきて修理して利ザヤを稼ぐと言うヤツ。 ああいうのは感心しないと。 確かにそう思います。 が、しかし、何も知らずにその片棒を担いでいる事も有ると思います。 そう思うと複雑なんですよね。 ウチが修理したリールをどうしようと何も言えない。 大半の方は大切にしていると思いますが、全てそうとは限らない。 歯がゆいですがウチはただのリール修理屋に過ぎないですから。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 8月20日フライフィッシング!

    フライで。 腹がパンパンのギル! バスはこのサイズだと無限に喰ってきます。(;'∀') それでも時々デカいのが喰ってくるので要注意!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 8月20日!

    朝一のみのバス釣り。 ニコニコ屋さん、いきなりグッドサイズ!! 雨がパラついてきました。 ラトリンログ!! をっ!!! 再びラトリンログ。 ちなみに1匹目とはカラーが違うログです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    世の中、あらゆるものが値上げされていますね。(´・ω・)(・ω・`)ネー 食品や電気ガス水道など生活に必要な物まで。 ウチもしばらく値上げはしていませんが、将来的には未定です。 そんな中で近所のラーメンです。 大統領と言うお店なんですが、長年価格変動が無い。 ラーメン並が580円のまま。 オデンは一つ80円。 ココまで安いと心配になってきます。 せめてラーメンを600円にするとかオデンを100円にするとかすれば良いと思う。 お店自体はめちゃくちゃ古くて昭和の作りのまま、店内にエアコンなどの空調機器がなく、扇風機が回っているのみ。 最近の昭和ブームでお客さんが増えている感じですが、ソレが逆に売れ…

  • 8月19日!

    顔面を火傷しそうな朝焼け。 という事です。(笑) スピナベで。 グッドサイズ!!(/・ω・)/ 久々にZACOクランクで。 ファットラップ!! シーバスハンター!!(/・ω・)/ この後も釣れ続きましたが霧が無いので終わります。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 洗車機!

    山道や砂利道をよく走るのと、この時期はガラスに虫の死骸がよく付くので定期的に行います。 わずか200円でめちゃくちゃキレイになります。 セルフのジェット洗車機よりも早くて便利。 戦車後、10分ほど走れば水気は消えます。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 8月18日!

    夜明け前。 東の空が白んできました。 放射冷却で涼しい朝です。 トップウォーターが良いかな? と、ベビィトゥピドゥを直結して・・・・・・・ 気合を入れて掛かったのはコイ!! スピニングのライトタックルだったので大変でした!(;'∀') 念のためネットを持ち歩いていて正解! ウイードに突っ込まれたりして、なかなかにエグイ引きでした。 ようやくバス。 ジョイントラパラ。 7時になったので釣りは終了!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    この頃になると思い出すのが高校2年生の夏休み。 実は人生で一番長い夏休み。( ̄ー ̄)ニヤリ 7月21日に夏休みに入って、そのまま退学。 なので夏休みが何時までだったのか判らない。(笑) その年は7月20日から連続で40日間釣りをやっていました。 それだけ釣りをやると、もう学校には戻れない。 周囲からは若い時に勉強していないと後悔するとか、後々、勉強したくなるぞ!とか言われましたが、40年経った未だに何の後悔もないし、勉強なんぞしたいと言う気は起きない。 かと言って何も勉強しなかった訳ではなく、学校で習う勉強に興味が無かっただけ。 後、必要な勉強は図書館などでやりました。 他人から習うのが苦手な…

  • 修理屋の独り言。

    時々ですが同じリールが連続する事があります。 3台くらいまでは良いのですが、4台目、5台目ともなると流石に飽きてくる。 更にやり直しをさせられている気持ちになる。 モチベーションの維持が難しい。 なので、製品の組み立て作業なんかは絶対に出来ない。 同じ事の繰り返しと言うのが向いていない。 なので、予習や復習が苦手。 要するに学校の勉強に向いていないんだと思う。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫! お気に入りのキャットタワーに収まるアヤメ。 この状態だと25cmくらいしか無い。(;'∀') お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    めっちゃ旧いミッチェル314。 ベイルが返らないと言う修理。 原因はカムを固定しているネジのネジ穴が拡がってしまい、ネジを締めるとカムとバネを押えてしまい動作しなくなる。 こうなると純正の新品パーツが必要になります。 しかも、ローター・・・・ がしかし、60年経とうかと言うリールのパーツなどあるハヅも無く・・・・ 結局、テンションバネを再作。 更にネジをオールドの規格に合ったモノを用意して、カムとバネを通せるように加工しました。 カムの厚さ1.9ミリ、テンションバネの直径0.5ミリ。 ネジに嵌るようにカムとネジを通すカラーを制作。 カラーは外径4.4ミリ、内径4ミリ、厚み2.5ミリ。 バネはオ…

  • 雑記!

    お中元にサイコロステーキを頂きました!!(/・ω・)/ なかなかに良い肉です。 わさび醤油で頂く事に。 付け合わせはご飯! 他に何も要らない。 野菜? 何それ美味いのか?? お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    20年ほど前、大阪は堺市にTOP HEAVYと言うショップがありました。 主にバス釣り用品のお店でトップ系に強く、ハンドメイドやヘドンのトップウォータールアーが所狭しと並んでいました。 ルアー以外にもロッドの制作やリールのチューニングも行っており、時代の最先端を行っていたお店でした。 アンバサダーのレベルワインドのボールベアリング化をいち早く行っていたお店で、店内でチューニングを行っていました。 残念ながらオーナーは数年前に亡くなったのですが、生前、自分のお店でチューニングしたリールのメンテナンスを引き継いで欲しいとお願いされました。 お店を閉めてから20年ほど経ちますが、今でも時々TOPHE…

  • 職人の独り言。

    アンバサダー2601CIAR 現在高騰中のリールです。 20年ほど前は中古品が1万円台で売られていました。 ちなみに定価は35000円でした。 渓流釣りのベイトで急に人気が出て、そのまま高騰が続いています。 ぶっちゃけ、アブガルシアが復刻すれば市場は落ち着くはづ。 オールドと言うほどオールでもないですからね。(´・ω・)(・ω・`)ネー お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    時々、バス釣りのガイドをやってマス。 費用は昼飯です。(笑) これが案外難しくて、自分では簡単なつもりでも他人にやってもらうと上手く行かない。 なるべく難しくないようにやっているつもりなんですが、人によって難易度が異なります。 「あそこにキャストしてください!」 と言って1発で決められる人は希。 何度も一緒に行っている人でも簡単な事じゃない。 更に難易度が上がるのが、釣りたいルアーを指定された場合。 コレばかりは絶望的に難しい。 成功させたこともありますが、確率はかなり下がる。 私のガイドで釣る人って結構スゴイと思います。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほん…

  • 修理屋の独り言。

    ダイワのスティーズです。 ハンドルが回らないと言うモノ。 分解して・・・・ ドライヴギアが数か所欠けた状態です。(;'∀') ヂュラルミン製ギアで時々起こる症状。 交換ですナ。┐(´д`)┌ヤレヤレ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 中華料理チャンピオン!!

    中華料理チャンピオンです。(/・ω・)/ 少し遠いので気軽に行けず、今回ようやく。 中華そばセット! 中華そば、ご飯、唐揚げ付き。 コレが850円(税込み) しかも美味しい!!😋 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 8月12日番外編!

    ニコニコ屋さん、朝の一発目! スーパーソニックで。 次にスモールマウス狙い。 デカいの来ました!(゚д゚)! グッドサイズ!! メチャクチャ引いてジャンプして圧巻でした。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 8月12日!

    貧血の様な碧い空。 この時期のこの時間のみ見られる色。 日中は暑くなるので短時間勝負!! 最近はフライが好調!(/・ω・)/ 虫食っているんですカネ?? とりあえず移動します。 をっ!!! 一気に走ります!!! 今度はスモールマウス!! フライフィッシングでラージとスモールの2種達成!!(/・ω・)/ そー言えばルアーでは釣らずじまい。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    作業中に右前腕の筋を痛めました!(>_<) ちょっと力の要る作業だったので、思いっきり力を込めたら「ブチッ!」と嫌な音が。 直後に冷やして暫く休めたらマシになりました。 今日、もう1日仕事。 何とかダマシ騙しやります。 とりあえずカツカレーでパワーアップ!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    リールをどこまで直すか? オーバーホール程度であれば金額は決まっていますが、修理となると上限が判らなくなる。 わからなくなると言ってもリールの本体価格を超える事は無いです。 ただ、5万円のリールの修理代が4万円なんて事も起こりえます。 そうなると、買った方がマシ。 修理代の上限はだいたい購入価格の半分まで。 それを超えると考えた方が良い。 10000円のリールなら5000円まで。 5万円のリールで25000円。 ソレくらいが限度かと。 それから、中古品がそのくらいで入手できる事が多い。( ̄ー ̄)ニヤリ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人…

  • 修理屋の独り言。

    セルフメンテナンスを行ったモノの組み上げたらおかしいと言う依頼が時々あります。 症状は様々ですが、明らかにおかしい状態と言うのは何処かしら原因があります。 ただ、自然に起こる故障とは異なる為、別の見方をする必要が出てきます。 そんな時に必要になるのが観察力。 おかしな場所、間違っている場所などを見つける力。 ホンの僅かな異常も見逃さない眼力です。 なので、普段から間違い探しなどのトレーニングを行っています。 よく脳トレとして行われますが、僅かな異常を見つける事にも役立ちます。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫!! エアコン掛けた部屋では少し寒い様です。(笑) 設定温度は28度なんですけどね。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • ちょい旧!

    以前、中古で購入したサミーが出てきました。(/・ω・)/ 20年以上前の物ですから考えようによってはオールド。 ただ、自分の中でオールドの定義は昭和まで。 平成以降は新しいと言うスタンです。 価格を見ると315円なので消費税が5%の頃の物ですね。(笑) 消費税5%の頃って何時でしたっけ?? お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    発送対応でのお客さんにはメンテナンス中の画像を送ります。 1台あたり最低でも数枚は送ります。 その際、言われるのがボディ内部がかなりキレイにされていると言うモノ。 確かに可能な限りキレイにしますが、どうしても無理なモノは無理。 隙間にこびり付いた汚れなどは落ちない事も。 それでも場合によって結構な時間を掛けて汚れ落としをします。 実際の所、仕上がりにはあまり影響は無かったりしますが、せっかくのオーバーホール依頼です。 出来る限りはやります。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    修理見積というのがあります。 修理にいくらくらい掛かるかおおよその金額を出す事です。 修理という事なのである程度分解してダメな部品をはじき出して金額を出します。 ソレがお客さんの思っている金額内であればソコから修理になります。 金額が高い場合は修理は見送り。 メーカー修理の見積もりは殆どが有料で、修理せずに見積もりだけの場合は費用が掛かる。 修理を行った場合は見積もりは無料になる。 そりゃ、見積もりするのにある程度の手間は掛かるので有料は仕方ない。 と言いつつもウチはどんな状態であれ、見積もりは無料です。 そして、見積もりのみというのは年に1回有るか無いかくらいデス。 修理代が安いからかな?(…

  • 雑記!

    オリンピックも佳境に入ってきました。 感動あり、涙あり、怒りあり・・・・ よく出ているのが疑惑の判定。 審判がダメだの相手が卑怯だの色々と批判が出ています。 ただ、私はソレがどうした?デス。 負けて悔しいのは判りますが、審判や相手が悪いとか何故言うのか? それならば自分も審判に分からないような反則やルールの裏をかいた事をやればイイ。 そう言う事はイヤで正々堂々と戦いたいと言うのであれば、例え負けようとも結果を素直に受け入れるべき。 そういう部分で日本人は気真面目過ぎる。 あとは圧倒的な実力差でぶっちぎる他ない。 勝負に正々堂々も卑怯も無い。 審判に判断が委ねられている以上、それをいつまでもグズ…

  • マル研・鬼のまぜそば!!

    久しぶりに訪れたマル研!! 多分、1年ぶりくらい。 お店の横に無料駐車場があって、4台分確保されています。 そして番号が1、2、3・・・・ダー!! となってマス。(笑) お目当ては鬼のまぜそば!(/・ω・)/ 具沢山でボリューム満点!! 若干しょっぱさを感じますがソレがクセになる美味しさ。 なのに食べた後でも喉が渇かない。 不思議な混ぜそば!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 生息調査!

    野池と言うのは水を抜かれる運命にあります。 水を抜かれるという事は魚が生きていく事は不可能な訳なんですが、そういう理由か生き残っている事も多ひ。 なので、水抜きに遭った野池の調査を行います。 護岸工事の為にここ数年毎年水抜きに遭っている池。 サイズは小さいですが普通に釣れます。 フライだといくらでも釣れる感ぢ。 護岸工事なので完全に水を抜いていたハズ。 一体何処に生き残っていたのか? 木陰で休憩しながらフライを落としても釣れる。(笑) どんだけ生息しているんでしょうね? しかし、日が昇るとスグに30度超えます。 ハチマキと麦わら帽子まで汗で湿ってます。 早く秋になれ。 お暇な方は是非、ポチっと…

  • 8月4日!

    暑いので早朝のみ。 まずはスーパーソニックで。 フライに切り替えます。 6番のグラスロッド。 フライだといくらでも釣れてくる感ぢ。 フライだとサイヅは期待できないですが、飽きない程度に釣れてきます。 数釣りやりたい人はライトリグなんかより釣れるかも? それでも時々デカいのも食ってきますしね。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    80年代のカーディナル52です。 オーバーホールとボールベアリング交換。 ちょっと驚くのがローターを回転させるピニヲンギア部のベアリング。 外径がなんと19ミリ!! 現代のこのサイズのスピニングリールは13ないし14ミリなのでかなりデカい。 ただ、ベアリングは大きな方が丈夫なのでコレはコレであり。 回転も申し分無しです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記

    仕事終えてから、実家の倉庫の整理をやってきました。 日中は暑すぎて無理なので夜に数時間掛けて少しずつやってマス。 衣装ケースが出てきたので開けてみたら・・・・ 中古釣具店で買ったまま未開封のルアー類。 価格を見ると安いモノばかり。(笑) 高くても315円!( ゚д゚)ハッ! 消費税5%の頃ですね。(;'∀') ウイードレスフック! 105円也。 スピナーベイト類を開封してみました。 全部昭和モノ!(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    かつて埼玉県にあった大森製作所ことダイヤモンドリール。 歴史は古く50年代から60年代初頭に開業しています。 黄金期は70年代から80年代前半。 80年代中ごろに失速して90年代に廃業します。 大手とは一線を画した独特の作りは使うほどに馴染み、シンプルな構造は故障知らず。 マイクロ7やプロライン、マイコンシリーズと言ったスピニングリールの傑作を生みます。 70年代まではインスプールタイプを作っており、70年代後半にアウトスプールを手掛け、アウトスプールリアドラグの傑作、マイコンシリーズが登場します。 80年代中頃、各社から浅溝ロングスプールのスピニングリールが登場、ソコに乗り遅れた事が致命傷に…

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫! 物置の中はひんやりしているのか、ココから動かない。(笑) 最近のライムのお気に入りの場所! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    あまり得手不得手は無い方なのですが、どうしても苦手なのが分解された状態で持ち込まれるモノ。 私は分解しながら構造や動作を覚える。 なので自分で分解した物でないと構造がスグに理解できない。 分解状態で送られてくるモノは大抵、自分で組めなくなったモノ。 あっちはプロだから何とか出来るんぢゃないか? と言う考えで送ってくるのかと。 今の所、組めなかったリールは無いデスが、ソレでも通常より時間が掛かります。 でも、苦労のわりに費用はオーバーホールと変わらない。( ノД`)シクシク… お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    船のキャビンに置きっぱなしと言うコンクエスト201HG!当然ながら水洗いなんかもテキトーに済ませていたようです。 ボールベアリングが錆まくりでハンドル軸下のベアリングは崩壊しています。(;'∀') この部分、普通はネジとEリングで固定されていますが、カバーを開けた途端ズボッ!と外れてきました。(;'∀') 色合いも黒々と毒々しい・・・・ まともなベアリングは一つもなし。 全部のベアリングを交換。 ココまで来るのに通常の倍以上の時間が掛かりました。 コレでも費用の上乗せは僅かデス。( ノД`)シクシク… お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人…

  • 暑中見舞い!

    暑中お見舞い申し上げまました!(/・ω・)/ まだまだ暑い日が続きますが、無理せずに乗り切りましょう! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 朗報!

    先日、里親さんを募集していた子猫の嫁ぎ先が決まりました!!(/・ω・)/ ご協力ありがとうございました! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    ミッチェル408。 ローターの下部、ピニオンギア部にボールベアリングがあります。 ぢつはコレがなかなかのクセモノ。 専用設計されたボールベアリングが付いています。 旧いので錆びたりしても純正品がほぼない。 取り外すとこんな感ぢ。 バラバラになります。 ボールが錆てザラザラの状態。 コレはもう交換しかない。 そして純正品は滅多に見つからない。 そんな時にはコレ。 現代のボールベアリングを使用します。 取り付け方を工夫すれば装着可能。 フランスはミリ規格なのでサイヅ感さえ合えば大丈夫デス。 ギュイィーン!! ゴリ感無し。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、美猫☆ふじこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
美猫☆ふじこさん
ブログタイトル
キャット&リール!
フォロー
キャット&リール!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用