昨夜は川越プリンスの古稀殿って言う中華いただきました。ここはホテルも中華もコスパ良しのお気に入りです。 暑いけど食欲はありますね。麻婆豆腐と白ごはんは最高の組み合わせだと思う その後の杏仁豆腐。基本の基の中華が好き。 にほんブログ村 お弁当ランキング
昨夜は川越プリンスの古稀殿って言う中華いただきました。ここはホテルも中華もコスパ良しのお気に入りです。 暑いけど食欲はありますね。麻婆豆腐と白ごはんは最高の組み合わせだと思う その後の杏仁豆腐。基本の基の中華が好き。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 サンドイッチ たまご ハム キャベツコールスロー さくらんぼ サンドイッチは断面の美しさがポイントと言われていますが、私のサンドイッチは永遠に改善されないので正直恥ずかしいです。 でも 美味しくて自分のサンドイッチが好きなのでアップします。 さくらんぼ、山形のです。イカリスーパーで化粧箱に宝石のように綺麗に詰められた佐藤錦が二万五千円でした。 その隣にバラバラに詰められた宅用が980円でした。十分美味しいです。 でも佐藤錦がキラキラ綺麗でしばらく眺めておりました。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 稲荷そうめん トッピング おくら シイタケ含め煮 きゅうり 焼き豚 だしまき なすとかぼちゃ田舎煮 令和7年7月7日 七夕です。七夕の日はおそうめん食べるのが行事? おそうめんは麺つゆにみょうが、おおばみじん切り ショウガすりおろしを混ぜたので 和えてあるの麺つゆいりません。お稲荷さんは市販のやつです。 事務所の冷蔵庫でひやひやに冷やしたのを頂きました。 冷たいものばっかり食べてると体冷えるけど、冷たい麺やめられないわ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ハンバーグ和風キノコソース だいこんおろし モロッコいんげんゴママヨあえ きゅうりと湯葉こんにゃく酢味噌和え ヤマダストアーの冷凍ストックハンバーグ。湯せんで温めて味付けは自由にっていう冷凍ハンバーグ。こういう冷凍ストックはソースでいろいろアレンジできるから便利です。 お肉も好きだけど最近はだいこんおろしとかポン酢とかわさびしょうゆで頂くのが好きになりました。これは完璧年齢のせいだと思う。言い訳しない。 ハンバーグのベースもポン酢アレンジの酸味効いた甘酢キノコソース。 しかし こういう季節はお弁当作りは食中毒事件だけは起こさないようにってそれが一番気になるな。 私一人がお腹痛いで済めばい…
本日 ハンバーグ和風キノコソース だいこんおろし モロッコいんげんゴママヨあえ きゅうりと湯葉こんにゃく酢味噌和え ヤマダストアーの冷凍ストックハンバーグ。湯せんで温めて味付けは自由にっていう冷凍ハンバーグ。こういう冷凍ストックはソースでいろいろアレンジできるから便利です。 お肉も好きだけど最近はだいこんおろしとかポン酢とかわさびしょうゆで頂くのが好きになりました。これは完璧年齢のせいだと思う。言い訳しない。 ハンバーグのベースもポン酢アレンジの酸味効いた甘酢キノコソース。 しかし こういう季節はお弁当作りは食中毒事件だけは起こさないようにってそれが一番気になるな。 私一人がお腹痛いで済めばい…
本日 豚肉生姜焼き おくらいり卵焼き なす田舎煮 きゃべつ とうもろこしごはん THE なつごはんって感じのメニューです。旬の野菜をたっぷり使いました。 豚肉も夏のスタミナ源だし。 こういう旬の野菜を料理してるとかっこつけるわけではないけど野菜から元気もらえるような気がするんですよね。これ本当にそう思う。 水が滴るようなきゅうりや 生でかじってもあまーいジュースがはじけるとうもろこし やとげとげが痛いなすやおくら。夏の野菜。 ギラギラの夏の太陽を嫌っても仕方ない。その恵みの野菜からエネルギーもらうしかないよなあ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
ねぶ こっち見てます。 本日 つめたい讃岐うどん なすと豚しゃぶサラダ たまご ちくわ 多めの油で焼いたナスを豚しゃぶと水菜で和えます。 とろとろのなすとシャキシャキの水菜が最高です。このおかずは普通にご飯のおかずのサラダとして好きなドレッシングかければよいと思うけど冷たい麺にのっけてゴマダレとかポン酢だれとか好きなおつゆをぶっかけても良いと思って。 水菜はしゃきしゃき、麺はつるつる ナスはとろとろ。ひんやり冷やして夏のおひるごはんです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼豚 市販の かにかま入り卵焼き キュウリの酢の物梅風味 おくらときのこお浸し なす田舎煮 のり いろいろなおかずを詰め込んだこういうお弁当久しぶりかもしれません。 冷たい麺が食べたいのを我慢して今日はお弁当詰めました。 夏の野菜、おくらとなす。あと きゅうり、みょうがも切らさないように. だいこんおろし も必須です。 この暑さでお米の生育に影響が出ているとニュースでやっていました。 この気候変動で日本の美味しいお米だけでなく 野菜までまた農家さんを苦しめないように どうか美味しい野菜がたっぷり食べれますように 最近 こういうことがすごく心配になってきました。 冷凍ストックも考えながら旬…
いで牧場の子牛ちゃん 霧雨のみなとみらい 紀尾井町ガーデン 蓮 雷鳥の里 コンビニで売って欲しい スマホの画像を整理してます。 何となく気持ちだけでも涼やかに優しくなれる画像をアップ にほんブログ村 お弁当ランキング
ここ半年前からトマトジュースをがぶ飲みするようになっています。 最初はお肌にいいからという単純な理由で、まあ できればヤクルト1000の方が美味しいなと思って飲んでいたのですが、そのうちに飲まずにいれないカフェインのような存在になりました。 カゴメ デルモンテ 伊藤園 他 同じくらいの価格帯を飲み比べてカゴメ無塩が一番好み。毎日500mmくらいは朝晩飲んでいました。 そして アマゾンさんがいらぬ情報を再三送ってきます。 オオカミの桃とかいうトマトなのに桃というネーミング。 北海道の聞いた事のない産地。値段は聞かないで。高いです。高すぎ。 これが ものすごく美味しくて 好みの味でした。 出会いた…
本日 冷やし中華 とりささみ きゅうり 錦糸卵 わかめ レタス千切り トマト みょうが 冷やし中華はいつも生めんをその都度買ってましたが、冷蔵庫保管必要だし賞味期限も限りがあるので乾麺をまとめて買ってみました。 熊本の五木製麺っていうお店の冷やし中華乾麺。このお店は乾麺専門だから他にもラーメンやいろいろな乾麵扱っています。 常温保存だし、賞味期限も長いので便利だと思う。味も十分美味しい。こしもあります。 おそうめん うどん おそば 冷やし中華 全て乾麺で結構な量をストックしましたよ。 こういう冷やし麺の場合キャベツ千切りっていうのはいまいちですがレタスの千切りはたっぷりしゃきしゃき すごく合い…
本日 和風ちゃーはん 巾着たまご サツマイモレモン煮 昨日出張から帰ってきてくたびれ果てたのであるもので作ったちゃーはん。 ちくわとフジッコ昆布ベース。桜エビでトッピング。 ちょっとべちょべちょ気味ですがまあ良いでしょ。 私は特別に 品川駅で買ってきた豆狸のお稲荷さん。 この気候のせいか、お酢と甘みを体が求めています。 真っ黒の黒糖で煮詰めたお揚げさん。黒糖の甘みって本当に癒されます。 あと わさびが入ったお稲荷さん。これもメリハリあってよいです。 お稲荷さんって男性はあまり好まないようですが女性は大好きだと思う。 いつも 女性が並んでます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
先日出張で行った紀尾井町ガーデンテラスで中華の桃の木さんがどうしても気になり、 昨日行ってきました。 出会ったことのない味、中華というかフレンチというか、東京のおしゃれなグルメなお店ってこういうことか。 どれもまずは美味しい。でも表現がしづらい複雑な美味しさ 。 たまには良いけれど、私は普通が好き。単純なシンプルな方が好き。 にほんブログ村 お弁当ランキング
昨日 崎陽軒しうまい ポン酢炒め すごもり卵 かぼちゃ煮 たらこ みょうがと海藻酢の物 巣ごもり卵はレンジで作ったのです。いつものレンジで作るハムエッグにキャベツ千切りを敷き詰めただけですけど簡単便利おいしいです。ボリューム感たっぷり。 昨日はまあ多忙な一日で、お弁当アップ忘れたのでせっかくなのでアップしておきます。 今日もこれから東京経由で千葉へ出張です。 この前泊まった二番町の東京グリーンパレスに泊まります。 コスパの良い快適なホテルです。 では行ってまいります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 鳥忠さんのとりそぼろ 焼鮭ほぐし身 ハムエッグ さつまあげ ブロッコリーおかか和え 今日は仕事の土曜日。静かではかどります。 最近はどこも週休二日土日休みが定番ですが、うちの会社はオリジナルカレンダーなので土曜日は隔週です。 お子さんがいると土日休みが基本ですが本当に個人的な見解では、集中してデスクワークじっくり仕事するなら土曜はベストかなと思う。 スケジュール調整して平日休めば出かけるのもすいてるし安い。 日本のサラリーマンの休み体系ももう少し柔軟になればよいのにと思う。 土曜日も仕事なの?って心配されるけれど、逆に土曜日仕事して平日都合がつく日に休む方が心も体もお財布にも優しいと思う…
本日 天ぷらおろし讃岐うどん 桜エビかき揚げ 玉ねぎかき揚げ アスパラガス かぼちゃ 大葉 だいこんおろし 多忙の私の助っ人として1人採用をしました。 人に教えるということは非常にエネルギーがいることです。 正直現時点では今まで以上に仕事が増えました。 でも 新人さんも一生懸命です。私も一生懸命できる限りのノウハウを教えていこうと思います。ゆえに 疲れが溜まっているわけですが、ビジネスで疲れるとお料理に力が入ります。 違う頭を使うので なんかごちそう作りたくなるのです。不思議。 だいこんおろし美味しいです。 どんぶりいっぱい食べたいくらいの季節となりました。 だいこん又買ってこようと思います。…
本日 いかめんち ブロッコリー入り卵焼き 春雨とかまぼこ酢の物 冷凍ストックのいかめんち。レンジで温めて甘酢あんを絡めます。 甘酢あんっていつも適当に感覚で作るので出来の良いときといまいちな時があります。 お酢と片栗粉って微妙な分量で違いが大きく出てくるので難しいなあ。 551の肉団子のあの餡がベストだと思うのでこれは計量しっかりしようと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
豚しゃぶ讃岐うどん 冷やし中華 本日 1個 冷やし中華 2個 冷やし讃岐うどん 今日は冷たい麺。冷やし中華が1玉だけ残ってたので私は冷やし中華。 のっけた具材は 豚しゃぶ きゅうり レタス千切り わかめ おくらおかか和え だしまきたまご トマト かまぼこ 中華めんでもうどんでも具材は変えていません。 おつゆは冷やし中華は付属のゴマダレ。うどんは創味のつゆ。 うどんでも中華麺でも同じ具材でもなんら問題なしですね。 少しづつ夏の空気が漂ってきました。 冷たい麺がのどに心地よいです。 どんな麵でもひんやりお野菜は合いますね。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 とりチャーシュー 変わりさつま揚げ ブロッコリーとたまごサラダ ピーマンと糸コンピリ辛炒め 先日東京日本橋の鳥忠さんで買ってきたとりチャーシュー。 お店の人気総菜みたい。照りてりで弾力も程よくあって美味しいです。 最近メインおかずをこういうお惣菜に頼る日々が続いています。 こういうのって 手抜きっていうこともあるけれど違うお店の看板商品を食べるっていう好奇心が満たされてそれもまた楽しいのです。 自分で作る味にたまに飽きてしまうときがあるのです。 いろいろな地域の手作りお惣菜。これからも どんどん仕入れてこようと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 とりそぼろ アサリ佃煮 だしまき きゅうりの酢の物 なす田舎煮 東京日本橋の鶏肉屋さん鳥忠 とりたださんでおおつぶとりそぼろとだしまきを買ってみました。あと文京区白山のお惣菜屋さんでアサリ佃煮を買ってきました。 東京は華やかなおしゃれな街ですが日本橋や文京区あたりは古くからの老舗・・といっても気位の高いお店ではない気さくな江戸っ子の商店街がいっぱいあります。 都会的な場所もあれば江戸っ子が愛した庶民的なお店もありそこが魅力だなと思う。 鳥忠さんで買ってきただしまき。関西の方なら甘すぎると大クレームきそう。 甘くてもだしがしっかりきいていて静岡生まれの私は個人的好みは甘い卵焼きが好き。 で…
昨日はうなぎをいただきました 関西大阪はだいたいの食べ物は東京より美味しいし安いけど、うなぎは関東に負けるな。 秋本自慢の大井川のうなぎ。主人の。 私はちょっとお値打ち。宮崎の。 う巻き。 たまごが甘くて美味しい。 蒸して焼くからふわふわ。トロトロ。 固めに炊いたご飯とあっさり目のたれ。 おいしかった。最高だった。 義理実家にも行って義父とおしゃべりして、義母の墓参りも行って、仕事も完了。 充実した出張でした。 にほんブログ村 お弁当ランキング
出張は大体地方の田舎が多いけれど今回は都内だったので、麹町に泊まってます。 夕飯のお店探しながら紀尾井町ガーデンパレスに行ってみた。 昔の赤坂プリンスの旧館がレストランになっています。 敷地全体を西武が再開発して超高級レジデンスやラグジュアリープリンスホテルも作ってます。敷地全体緑も多く開放的な空間でゆったりした空気が漂っていて素敵な所ですね。 都会的ってこういうことかなと思う場所。 レストランもまあセレブ価格が多いけど、お蕎麦屋さんはコスパも雰囲気も味も良かった。 こういうお店もあるんですね。助かります。 色々小鉢や天ぷらもついたお蕎麦もお安いし美味しい。 東京ってまあ場所代だな、仕方ないな…
本日 ソース焼きそば きゃべつ 豚バラ ピーマン 桜エビ 目玉焼き 定期的に食べたくなるソース味。 おしょうゆは和食の代表的な調味料だけど、このソース味っていうのもこれ日本にしかない味ではないでしょうか。 世界中のお料理食べたことないけど、ソースが焦げたようなこの風味のする料理って日本しかないと思う。 オイスターソース的な味ならアジア圏にいっぱいあるけどソース焼きそばってこれもまた和食ではないだろうか・・とふと思いました。 日常的な味ではないけどたまに無性に食べたくなる味です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 牛丼 かにかま入り卵焼き いんげん サツマイモレモン煮 新ショウガ漬物 牛コマと玉ねぎをすき焼き味に煮詰めてご飯へのっけました。 あとはいつものレギュラーおかずです。 梅雨入りとなり、朝から結構な雨が降ってますが、最近はやりの線状降水帯っていうのが登場してますのでどうか今年はどこにも水害がないよう祈ります。 でも 降るべき時期にはしっかり雨も降ってほしいですから、どうかほどよくいい塩梅に。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 甘酢にくだんご ハム卵 キャベツと桜エビのおひたし ヤングコーンバターソテー サツマイモレモン煮 野沢菜 にくだんごはスーパーのお惣菜。 大阪では甘酢肉団子といえば551の人気お惣菜を思い出しますが、ここ関西スーパー ではこの551の肉団子そっくり味で551よりお安い。 こういうお惣菜もスーパー同士競争がすごい。ほんといろいろ考えてると思う。 これはコンビニも同様ですね。 知恵を絞って、コストも絞って、接客も丁寧に。安いのはありがたいけれど少子化で 私みたいに年配が増えてくると、激安大盛だけでは魅力がないと思うのです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
先日横浜出張の帰りに箱根山のホテルに泊まりました。 ブログの読者さんから教えていただきすっかり気に入りリピートしてます。 この時期は富士山はっきり見えないけれど、ここは標高が高いし空気が澄んでいるのでこんな富士山に会えました。 つつじが超有名だけどツツジは終わってました。でもバラ園が見頃。 夕食はフランス料理、朝は洋食も選択出来るけど、ここの朝和食のアサリのお味噌汁をぜひ一度。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 とりまつ風ちらしずし とりまつ鯖そぼろ 錦糸卵 しいたけ含め煮 さくらえび べにしょうが グリンピース 長い出張からようやく帰宅しました。 普段は朝ごはんはしっかり食べないのが習慣になっていてバナナとかトマトジュースとかそのくらいで済ませます。昼のお弁当が一番ボリュームあると思う。 夜は満腹になるまで食べないのもいつものリズム。 でも出張行くと必ず朝ごはんたっぷり食べて夜も外食だし、横浜あたりだと好きなお店で好きなものたっぷり頂きます。 べつにダイエットもしてないけれど何より自分の体の声を聴いて食べたいもの食べてます。 それが 外食続くと美味しいものたっぷり食べるのでちょっとリズムが崩れ…
今日も一日気持ち良い晴天でした 今日の昼ご飯 コンビニグーズの助六弁当。 コンパクトで可愛い。 おやつに福砂屋カステラのチビサイズ。カステラは福砂屋優勝だと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
今日の夕方 昨日の夕方 霧雨のみなとみらいも良い 新緑の日本大通り 昨日の夕食は温かいお蕎麦 昨日はすごく涼しかったけど、今日は晴天。 それぞれの風景に心休まる都会なのに何故か落ち着く街です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
昨日から横浜出張中。 偶然にも横浜港開港記念日で花火大会やってた。 ビルの谷間の都会の花火もオシャレです。 夕飯は鼎泰豊。 小籠包は撮り忘れ。炒飯美味しい。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 山菜炊き込みご飯 えびしゅうまい きゅうりの酢の物 おくらとかまぼこおかか和え 今日のお弁当は体に優しいおかずばかり。夕方お腹すきそうって思ったら案の定 夕方5時お腹すいてきた。 おやつをぼりぼり食べてます。 来週から出張続くのでできる限り片付けておきたいのでもう少し頑張ろう。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼鮭 かごしまさつまあげ 味噌こんにゃく いんげん胡麻和え だしまき 昆布 昨日夜出張から帰ってきました。来週から横浜へ出張があるためとにかく手際よく仕事を片付けていきます。 最近東京から帰るとき大船軒のサンドイッチがどうして食べたくて人込みをかき分け どうにかお弁当売り場にたどり着きサンドイッチを探しましたが昨日も見事に売り切れでした。 これで3回ほど振られました。午前中でないとだめですね。きっと。 それにしても東京駅のあの人込みは最近えらく体に堪えるなあ・・ それでも 食べたいものへのエネルギーはそれを超えるものがあります。 みなさんご存じの全国の駅弁が売ってる祭り?というお店の他の…
昨日大阪から蓼科移動して今日は朝早くから前橋へ移動。 仕事終わって東京から大阪へ帰宅中、、ハードスケジュールだけど空気の綺麗な地方なら疲れも半減します。 新緑の長野県辺りはほんと素晴らしいと思う。 温泉もあってご飯も美味しいコスパ最高のホテルでした。 何より周りは何にもない静かな湖畔沿い。気持ち落ち着けました。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 うな次郎 味噌こんにゃく キャベツと桜エビのお浸し だしまき 春雨サラダ 今日のメインはうな次郎ですが、なんか嫌な予感がしますけど、まあ お遊びだと思ってチャレンジしてみます。 ほぼかには人気ですし、あの味は日本の技術を称賛したいけれどこれはどうでしょう。 レンジで1分くらい。たれと山椒もついてます。 いまいちだった場合今日のお弁当は副菜だけでどうにかやり過ごすしかないですから きついですね・・・・ にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 エンドウ豆ごはん えびかつ コロッケ ハムエッグ かぼちゃサラダ きゃべつ ミニトマト えびかつはヤマダストアーの揚げるだけ冷凍お惣菜。コロッケは揚げてあるお惣菜の再度揚げ直し。 ハムエッグはレンジ1分30秒でできる簡単レシピでやってみたらうまくいきました。 耐熱容器にラップしいてハム2枚並べて塩コショウ。その上に卵を落として竹串で卵黄をに数か所穴開けます。これやらないと爆発です。 たまごをレンジの中で爆発させるとえらいことになるのは経験済。 エンドウ豆ごはんはもう季節終わったと思っていたけれど産直で見かけたのでまたもや買ってしまいました。 もう最後だと思うけど。 にほんブログ村 お弁当…
本日 冷やし中華 きゅうり ハム わかめ 錦糸卵 浅漬け 雨模様の静かな土曜日。 来週から出張が続くので雑務をこつこつこなしています。 冷たい麺は大好きですが、とくに冷やし中華は酸味があるので疲れた体には本当に気持ち良い。 とかく栄養が偏りがちといわれる麺メニューですけどこうして野菜もたんぱく質も 酸味のあるたれに絡めれば美味しくいただけるし、個人的な意見としては冷やし中華って上の具を工夫すればパーフェクトに栄養が取れるメニューだと思う。 白いご飯の上には酸味のある野菜サラダみたいなのは乗っけられないと思う。 酸っぱいものがほしい、甘いものがほしい、お肉が食べたい、魚が食べたい、こういう 自分…
本日 えびしゅうまい ヤマダストアー たことキュウリの酢味噌和え おくらおかか和え 浅漬け ヤマダストアーのこのしゅうまいはおすすめです。 パッケージの文面通りの偽りないプリプリです。 こういう冷凍食品はお弁当にはありがたいおかずです。お値段ちょっとするけれど これだけ美味しければ満足です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 うなぎ かにかま入り卵焼き 浅漬け さつまあげ うなぎが安いときに買い置きして冷凍しておきました。 季節の変わり目、体調がいまひとつすぐれないので栄養付けようと思います。 ウーロン茶で茹でてからたれを絡めて軽く焼きます。身が柔らかく臭みもとれて美味しくなりますよ。 ごはんもうなぎのたれを入れて炊き込みました。炊いているときかすかにウナギの焼いたいい香りがしたので詳細見るとうなぎのエキス入りと書いてます。 何かの記事でうなぎが買えないときはうなぎのたれをごはんにかけて食べますってのを 読んだけど、たしかにこのたれと山椒だけでもなんか美味しいなと思います。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 冷たいおそば てんかす わかめ おくら 大根おろし なめたけ ポーチドエッグ きゅうり さつまあげ 乾燥桜エビ 今日は私一人分。事務所で留守番です。 冷たいおそばが食べたかった。しかもどれだけ乗せるねん?ていうくらいいろいろのっけてみました。 卵とお蕎麦ゆでる以外は火を使わないものばっかり。 温泉卵はうまくできないのでもっぱらお湯におなかにドボンと卵をおとすという技?を使います。いい具合に半熟になるし簡単です。 今日はちょっと蒸し蒸ししてますから、こういうおそばがひんやり美味しい季節となりました。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 同興楼やきそば 牛肉とレタスあんかけ この同興楼の中華麺はいかりスーパーで見つけるたびに買っていたのですが、最近は取り扱いをやめてしまった模様。 神戸のめん製造元まで行けば売ってるようですがもう買えないなとあきらめていたところ神戸の山田ストアというスーパーで扱っていることを発見。 細めの平打ち麺で、軽く湯がいてほぐしてから焼いたり炒めたりして使います。 すごくおいしいです。そっけないパッケージだけど2球で180円だもの。安い。 しかも この麺が売ってるヤマダストアーが素晴らしい大発見。いかりを少しカジュアルにした感じ? いかりよりラインナップも豊富、兵庫県の南西部に数店舗しかないレアなス…
本日 焼き豚 がんもと大根煮 きゃべつ塩こぶ和え ポテトサラダ ゆで卵 先日清水の実家近くで買ってきた焼豚。これ本当に美味しいな。 お肉の切り方もアレンジできるので厚めに切ってもらいました。 たれもたっぷりついてきます。 ゆで卵が大失敗。実は卵料理で半熟たまごが一番難しいのではないかと思う次第。 今日は私の仕事を少しお手伝いできるかたを募集して、面接しました。 良い方のような気がします。でも 新しい人材を本当の戦力にしていただくためには こちらも努力が必要。途中までは今まで以上に忙しくなるはずだしそうしないと人は育たない。 うれしい反面いろいろ不安もあります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 春キャベツと桜エビのペペロンチーノ 具だくさんオムレツ この前菜香新館で頂いた春キャベツと桜エビ炒めが本当に美味しくて今日はその組み合わせをパスタにしてみました。こういう春の優しい素材はシンプルな味付けが合うので ペペロンチーノなら絶対美味しいと確信しました。 桜エビなら絶対的にかき揚げがベストワンだと思ってきたけれど、菜香新館で干した桜エビのうまみに気づきました。 生や釜揚げ桜エビももちろん美味しいけれど干した桜エビの方が魅力かもしれない。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 豚ひき肉つくね だしまき キャベツと桜エビ和風和え 切り干し大根 出張の帰り清水の実家に泊まり、翌日お墓参りして乾燥桜エビやらいろいろ買い込んで帰ってきました。 実家の父は92歳の高齢で一人で暮らしていますが贅沢な人ではないけれど食べるものは異常ににこだわる人。正直今の時代美味しいものの情報はふんだんにあふれているけれど中にはあてにならない口コミも相当あるけれど、この父の口コミほどあてになる情報はないと思う。ただ自宅から半径1㎞以内くらいのせまーい地域の情報ですが。 こういう昔からその土地に住んでいる年寄りの口コミは確かなものがあります。 この半径1㎞以内にかなり美味しい焼き豚専門のお店…
甘酢漬物 海鮮スープ 優しいけど旨味が詰まってる 春キャベツと桜エビ炒め見た目地味 自分で作れそう でも絶対的無理 調味料何使ってる? 普通の酢豚 でもなんか美味しい やっぱりこれ頼んじゃう みなとみらいの東急ホテルはベランダからのこの眺めが良い。 ベランダがある唯一のホテルです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 クリームコロッケ じゃがいもころっけ ブロッコリーとスクランブルエッグ 切り干し大根 キャベツ これから横浜へ出張です。お弁当は途中で食べます。 ブロッコリーを茹でて冷凍しておいたのですが、茹でるとき塩をしたのですが ソテーするときそのこと忘れてまた塩してしまったのでえらく塩辛くなってしまい もう仕方ないので卵を加えてスクランブルエッグにしました。 卵がよいつなぎになって味が整いました。 午前中に出ても横浜つくのは夕方になります。渋滞にはまりませんように。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 すきやき風おかず 牛肉 あつあげ まいたけ たまねぎ たまご キャベツ塩こぶ和え 究極の時短お弁当。すきやきみたいなおかずをそのままご飯に乗っけました。 ビジュアルがそのまんまで映えなくてすみません・・ でも おいしければいいや・・ このまえ巾着たまご失敗しておつゆにそのままどぼんと落とした卵がかなり美味しかったのでこの落とし卵ってたまごおかずの上位に入るくらい美味しいなって発見しました。今日もその作戦ですが、ちょっと目を離したら固まってしまいました。 半熟くらいがちょうどよいのですが。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ハンバーグデミソース 野菜バターソテー 目玉焼き キュウリとツナスパサラダ ハンバーグって大人になると外では食べないし家の食事でもまず食べないし、でもお弁当で食べたいなって思うメニューです。 今日のハンバーグは湯せんで温めるだけという超手抜きなハンバーグです。 でもって付け合わせも定番で固めます。目玉焼きもなにか別の卵メニューにしようか考えたけどやっぱり目玉焼きが一番合うと思います。 大人も子供もだれもが好きなお弁当です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 銀鱈みそ漬け焼き 干し大根と厚揚げ煮 ほうれん草なめこ入り卵焼き キュウリ酢の物 焼豚 のり佃煮 今日のおかずはどれも美味しい好物ばかり。 この前高松の産直で買ってきた干し大根。 水にもどしたらまん丸に膨れ上がって一見なにかわからないくらい。でもこれが甘くて柔らかくて美味しかった。 干した野菜の甘みってすごく味が深いな。 どれも見た目地味なおかずばかりですがこういうのでいいんだよ・・・ていうよりこういうのがいいんだよって言えるおかずです。 お米不足が盛んに言われていますがいつも農家さんから直接1年分買って都度精米して使っているので正直お米不足がピンときません。 コンビニいってもおにぎりは…
本日 たけのこいり肉団子 だしまき ほうれん草となめたけ和え なす田舎煮 かまぼこ 3日から6日までゆっくり休暇をとりました。 遠出は一切しないで美容系メンテナンスやお買い物や料理や家のことやって過ごしました。 たけのこアレンジレシピも底をついてきたけれど肉団子に入れ込んで素揚げしておけば冷凍も可能なので作っておきました。 でも 冷凍するほどでもなく消費してしまいそう。歯ごたえもよく美味しくできました。 今日から仕事再開です。スイッチ切り替えて頑張ります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ソース焼きそば キャベツ ピーマン にんじん 豚バラ 目玉焼き まるちゃんの3つ入り焼きそばです。これ けっこう麺が美味しいと思います。 キャベツもどっさり入れてます。 今日は朝から結構な雨が降っていましたが、昼には止んでいます。 五月晴れは確かに気持ち良いですけどこの時期の雨も新緑に降り注いでキラキラ輝き 個人的には初夏の雨?つゆの季節 大好きです。 ここのところ毎年大雨や巨大台風やらで水害が発生してるけれど今年はどうでしょう。 適度に降って適度に晴れてのバランスよくいってほしいなと思います。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 たけのこと鶏ひき肉炊き込みご飯 富山のかまぼこ だしまき ほうれん草おかかあえ こんにゃく炒め煮 サツマイモレモン煮 たけのこ消費はまだ続く・・・たけのこは湯がいてから毎日お水を変えて冷蔵庫で保管していますがまだ十分生きてます。 今日は鶏ひき肉とショウガ味で茹でて煮汁と一緒に炊き込みました。 シンプルな炊き込みよりコクがでてショウガも効いて美味しいです。 5月スタートで気候てきにはとても過ごしやすい季節ですが、この微妙な季節は個人的に弱いです。 なんとなく体調が崩れやすい、何かのアレルギーだと思うけどのども鼻もむずむずします。 明後日からお休みなのでもう一息頑張っておこう。 にほんブログ…
本日 天丼 たけのことわかめかき揚げ たまねぎ小エビかき揚げ アスパラガス しめじ 大葉 いつもの天丼ですけど、たけのことわかめのかき揚げという新メニューを入れました。 これは天丼よりも揚げたてをお塩で頂くのがベストだと思う。アスパラガスもかな。 天ぷらはてんつゆ、だいこんおろしが普通ですけど、春野菜全般お塩の方が美味しい。 でも天丼は塩よりたれがやっぱりベストです。 ご馳走に見えて実は結構時短なかんたんお弁当です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼鮭 さつまあげ ごぼうとこんにゃく炒め煮 煮たまご? さつまいもレモン煮 きゅうり酢の物 のりこぶごはん きんちゃく卵を作ろうと思いましたが、見事に油揚げが破れてしまい、仕方ないので 煮汁にそのまま卵を落として油揚げも刻んで一緒に煮てしまいました。 まあうまくリカバリーできたと思う。 祝日のこういう日は電話も少ないし事務仕事がはかどります。 おやつ食べながらこつこつやってます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 肉団子 スーパーお惣菜 ポテトサラダ たけのこと春キャベツ煮びたし だしまき いかなごくぎ煮 今日は結構な雨が降っています。 新緑やさつきやハナミズキ、たくさんの植物に降り注いできれい。 この前ホテルの朝のバイキングでたけのこをひらひらと薄く切って春キャベツと和えた お浸しみたいなのが美味しかったので真似してみました。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 カレーチャーハン たまねぎ にんじん しめじ ウィンナー スクランブルエッグ さすがに今日はタケノコ入っていませんよ。カレー味とタケノコはちょっと合わないですね。 もうゴールデンウイークに入ってるので静かな一日です。事務仕事がはかどります。 ニュースでいつもよく通る新東名や大きな道路で事故が多発してます。 大型休暇の前後はトラックも飛ばしてるし、慣れないサンデードライバーもいるので ほんと事故多いです。 こういう時は外出控えてのんびり過ごすのが得策だと思うけど、お子さんがいれば やっぱりこういう時期しか動けないですよね。 お休み取られている方もどうかよい休日を過ごしてくださいね。 私はも…
本日 チンジャオロース はるさめサラダ ほうれん草入りたまごやき たけのこの消費が毎日続き、いい加減苦しくなってきました。 こういう旬の食材は希少価値があるからよいのかもしれません。 贅沢なことかもしれませんね。 ゴールデンウイークも明日からっていう方もいるようですが、うちは暦どおりです。 明日もお仕事頑張ります。 タケノコは少しお休みしようと思います。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 春野菜卵とじ丼 卵でとじるていう調理法は本当に便利で美味しい技です。 新玉、ちくわ、椎茸、たけの子、にんじん、インゲン、とりつくね つくねが半端に残ってたので、親子丼風に全て卵でとじて丼です。 出張の疲れで今日は仕事休んで家でお弁当いただきます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
金沢から新潟の長岡へ移動。 雪山と満開の桜並木の景色は初めてみました。とても美しい雪国の春です。 金沢は外国の方当然多いけど、ここ魚沼は誰もいない静かな田舎。この景色を見せてあげたい。でもタクシーの運転手さんが言ってましたが、観光客の集客にあまり熱心ではないようです。確かにここで美味しいコシヒカリ食べて生活してる方々はこのまま静かに暮らすだけでも十分満足かもしれないな。むしろこれ以上の贅沢はいらないかもしれない。 昨夜は金沢で和食をいただきました。 能登牛を初めて食べたけど、かなり美味しかった。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼豚 市販の ひじきいり卵焼き ほうれん草胡麻あえ 高松のてんぷら(さつまあげ?) たけのこコロコロ煮 いかなごくぎ煮 高菜 このお弁当食べたら、金沢から新潟へ出張です。やれやれです。 でも金沢は治部煮がいただけるのでそれだけでも嬉しい。 しかしながら 先日も新幹線で移動したけれど万博の影響もあると思うけど平日でも人が多いこと。日本人より外国の方の方が多いかな。 これだけの外国の方が今の日本経済を回してくれてるのかなとしみじみ思います。 ありがたいことです。ジパング俱楽部っていう高齢者が3割引きになる特典使うのでみどりの窓口並ばないといけないのでそれがかなりの行列です。 にほんブログ村 …
本日 たけのこコロコロ煮 たまごそぼろ 高松てんぷら アスパラガスお浸し きゅうり塩もみ しゅうまい 先週高知から高松へ出張行ってきて、またたけのこを産直で仕入れてきてしまった。 皮付きの大きなタケノコを見つけると買わずにいれなくなるのは、たけのこ病かもしれません。 そして たけのこの下の硬めのところをふんだんに使ってたけのこころころ煮を作ります。このなまえは私が勝手につけています。 でも 崎陽軒シウマイ弁当がお好きな方なら絶対ご存じのおかず。 これは 崎陽軒はこのタケノコ人気を十分わかっているので年に1回たけのこ増量シウマイ弁当まで限定で販売するくらい人気おかず。 自慢じゃないけど、わたしは…
カツオのたたきはまあ普通に好きくらいだったけれど、高知のカツオはかなり美味しいなぁ。朝ご飯も夜ごはんも鰹のたたき頂きました。 藁にくるんで焼くので芳ばしい。 そこにポン酢が加わってさらに美味しい。 ポン酢もやっぱり高知のはどこでも良いもの使ってます。 アンパンマンはNHK連ドラ始まったから町中に溢れてます。 あんぱまんのテーマソングを気がつくと口ずさんでました。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 3色そぼろ 焼鮭 たまご 高菜漬 ウィンナー キュウリ酢の物 ひじき五目煮 今日は私出張のため1人前作りました。 ポイントは焼鮭をほぐしたけれど皮が美味しそうに焼けたのでこちらもトッピング ちゃんと 残さないで食べるでしょうか? にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 銀鱈みそ焼き だしまき ひめたけとふき煮 こんにゃくとちくわピリ辛炒め きゃべつこぶ和え 青森で買ってきた銀鱈の切り身をみそ漬けとしょうゆみりん漬けと2パターンつくって冷凍しておきました。 味噌は西京みそ焼きが一般的だけど西京みそがなかったので少し甘めの普通のお味噌汁用のを使いました。みりん多めに入れて。 焦がさないように慎重に焼いたけどやっぱり少し焦げちゃった。 脂ノリノリの魚で身離れよくて美味しいです。 明日からまた高知へ出張です。 何食べようか。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ハンバーグデミソース ペペロンチーノ ブロッコリーインゲンミックスベジタブルバターソテー きゃべつコールスロー ガスも復活したので久し振りにハンバーグを焼いてみた。自分で作ると美味しいと思う。 昨日から少し冷え込んでいるけれど、明後日あたりからまた気温も上がるようです。 今年の夏はどれくら暑くなるのか恐ろしい限り。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日焼豚 だしまき ふきと姫竹煮 五目ひじき いかなごくぎ煮 土曜日からガス管の工事があってガスが使えません。 よって今日のお弁当はすべてスーパーのお惣菜を使ってしまいました。 こういうときに限って作り置きおかずもありません。 電気、水道が使えないよりもまだましかなと思います。 今日の午前中でガスも復活したので今日は家のお風呂入れます。 いつも何不自由なく使っているライフラインですが、ほんのちょっと使えないくらいでもストレス感じてます。 災害時、私のような人間はストレスで弱ってしまうと思うのです。 しっかりしないとね。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 アスパラガスとほたてのクリームパスタ 目玉焼き この前糸島で朝どれアスパラガスを買ってきたので新鮮で生き生きした良いアスパラガスを使ってクリームパスタにしました。 ホタテもアスパラガスもクリームによく合います。 バター 牛乳 小麦粉で簡単に作れます。 味付けも塩コショウのみ。仕上げにあらびきこしょうで。 春の優しい色と味わいです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 たけのこたっぷり筑前煮 アスパラガスいりたまご焼 きゅうり酢味噌和え さつまあげ 白菜おつけもの 昆布 いつもは水煮たけのこで作る筑前煮ですが、今日は新鮮なたけのこたっぷり使って 作りました。たけのこが主役です。当然ですけどたけのこ美味しいです。 柔らかいけれど適度な歯応えがあってもうこの時期しかこういう煮物は作れないな。 旬の野菜をふんだんに使ったお料理はなんだか元気になれる気がする。 とくに春の野菜は若くてパワーがあるような気がします。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 たけのこ炊き込みご飯 アスパラガスおひたし だしまき とりつくね タケノコ薄皮酢味あえ 福岡の糸島で打ち合わせあって、糸島の産直で大きなたけのこ買ってきました。 トランクに余裕があったので巨大タケノコをトランクに詰め込みました。 まだお値段も少し高いけれど、ここの地域の野菜やたけのこは本当に新鮮で良いものが置いてあります。 でも最近は糸島も有名になりすぎてこの産直もインバウンドの皆さんも来てるみたいで結構お値段お高くなってますね。仕方ないけど。 朝どれたけのこ、朝どれアスパラガス・・・朝どれ、地物・初物っていう響きに実に弱い私です。 仕事でつかれて帰っても、たけのこゆでるのは苦になりませ…
本日 豚肉生姜焼き 大根とがんも煮 目玉焼き スティックブロッコリーゴママヨ和え きゃべつ千切り たけのこまだ買ってないけれど、そろそろたけのこ炊き込みご飯のシーズンですが、 うすいえんどうまめごはんもそろそろ最終かな。 今日はこれから福岡へ出張です。 桜もはらはら散りだして、聞いたことのない鳥のきれいな鳴き声だけが聞こえます。 黄砂や花粉はつらいけれどいろいろな生き物が活発に活動し始めてるなっていう空気を感じます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 いかめんち しゅうまい甘酢あん ブロッコリーとたまごサラダ なす田舎煮 春きゃべつ浅漬け 今日はメインおかずが冷凍で半端な数だったので組み合わせてどちらもレンジでチンして焼いて甘酢あんに絡めました。 しゅうまいの甘酢あんってちょっとないけれど結構おいしいよ。 大好きなブロッコリーが安いのでたっぷり使って半熟ゆで卵とオーロラソースで和えて かにかまちょっと入れるとデパ地下風お惣菜になります。冷凍でないブロッコリーは 本当に美味しいですね。茎の部分の方が甘みがあると思う。 来週からまた出張入るので相変わらず忙しい。ちょっとゆっくりさせてほしいけど。 明日もお仕事です。 にほんブログ村 お弁当…
本日 シーフードペンネグラタン エビ カニ身 ペンネ ブロッコリー 玉ねぎ マッシュルーム なんとなくグラタンが食べたくなりました。ホワイトソースのルーを使わずに バターで玉ねぎ、他具材を炒め小麦粉を振りかけて、牛乳入れてとろみが出るまで煮込めば出来上がりです。耐熱ガラスに移してとろけるチーズとパン粉まぶしてトースターで焼くだけ。 結構簡単です。 レンジで温め必須です。 味付け少し濃すぎたけどまあ美味しくできたかな。 にほんブログ村 お弁当ランキング
青森の一八寿司さん、久しぶりに来たら前から人気だけど、ますます人気が出て、カウンター満席。 しかも穴子が売り切れ。 ここの穴子最高だから、かなり残念だけど、こうなったらほかのネタに行くしかない。でもどんな高級ネタ食べても安心お値段です。 美味しかった。 又仕事頑張るよ
青森の一八寿司さん、久しぶりに来たら前から人気だけど、ますます人気が出て、カウンター満席。 しかも穴子が売り切れ。 ここの穴子最高だから、かなり残念だけど、こうなったらほかのネタに行くしかない。でもどんな高級ネタ食べても安心お値段です。 美味しかった。 又仕事頑張るよ にほんブログ村 お弁当ランキング
昨日からフェリーで秋田へ向かって、 今朝到着です。 フェリーのレストランはご飯が今ひとつなので、お弁当持ち込み。 今日は青森へ移動してお寿司だー。 あのお寿司のためなら頑張るよ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 讃岐うどん 大根おろし わかめ てんかす シイタケ含め煮 お揚げ なめたけ きゅうり 錦糸卵 ほんとにおかずが何も思い浮かばず、このメニューとなりました。 麺をゆでて 大根をおろす、わかめを戻す くらいしか労力がかかりません。 たまねぎのかき揚げしたかったけどたまねぎを切らしていたのでてんかす入れました。 余談ですが てんかすってお好み焼きや焼きそばに入れるように袋入りで売ってるけれど以前焼きそば作るとき冷蔵庫に保管してあった天かす使ったら、驚くほど変な味の焼きそばになってしまいました。油が酸化したひどい味。期限が切れた天かすのせいでした。油が酸化した状態ってこうもひどい味なのかと驚きま…
本日 焼鮭 かわりさつまあげ ひじき入り卵焼き スティックブロッコリーおひたし さつまいもレモン煮 野沢菜 のりこぶ 雨が降りそうで降らなそうなどんよりとした一日です。 週明けから秋田青森へ出張。しかも年度末月末だから詰め込んで仕事してます。 青森のお寿司屋さんに行くのが超楽しみ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 鶏からおろしポン酢 スティックブロッコリーバターソテー スクランブルエッグ ポテトサラダ おろしポン酢が大好きです。 鶏から以外にも焼肉、焼魚、しゃぶしゃぶ、最高の組み合わせだと思う。 これからの季節は常に大根は常備します。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼豚 ポテトサラダ 目玉焼き 芽キャベツ胡麻和え ノリ佃煮 野沢菜 出張から帰ってきたばかりでちょっとお疲れモード。あと とうとう始まった黄砂の黄色い空気。 春爛漫であってもいまひとつ体調がすぐれないのはこの空気のせいです。 出張帰り、刈谷のSAで野菜直販寄りました。 非結球芽キャベツと書いてあるので、要するに小さな球になり切れなかった芽キャベツなりそこない?の葉っぱたちかな。 なりそこないなんて 大変失礼な表現でした。トウモロコシならヤングコーン。 スティックブロッコリーもそうだと思う。 どれも親分を超えるようなおいしさだと思う。 こういう半端な野菜たちは大きなスーパーでは買えないから…
みなとみらいは春休みの旅行者でとても賑やかでした。 でも朝はとても静かです。 もういい加減新しいお店開拓したいけど、やはり菜香新館が安心。 静岡実家に寄って遅れたお彼岸お墓まいりして、気持ち落ち着きました。 にほんブログ村 お弁当ランキング
日曜だけど、仕事で横浜向かってます。渋滞はまらないように早く出たけど、勝負は沼津すぎてからだなぁ。 得意の定番サンドイッチ食べながら、向かいます。 すっかり春の空気。 空も霞んでます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 スパゲティナポリタン たまねぎ ウィンナー ピーマン スナップエンドウ 目玉焼き 一人分だからついこういうメニューになります。しかもワンパンで作ります。 料理研究家りゅーじさんのおかげでパスタといえばワンパンとなりました。 いいこと教えてくれて本当にありがたい。 丁寧なくらし、意識高い系 が全盛だったころもありとにかく手抜き、時短という技は白い目で見られていたような気がするけれど、個人的には長く生きてると臨機応変が全てだと思う。ものすごく丁寧に時間かけるのが楽しいときもあり、とてもじゃないけどそんな時間もないときもあり、またそんな気分じゃないときもあり。 朝から白湯を飲みたいときもたまに…
本日 冷たいおそば 大根おろし なめたけ わかめ きゅうり てんかす 甘く炊いたお揚げ 温泉卵風ポーチドエッグ 高松の天ぷら 今日は午後から4月並みの陽気らしい。空気がちょっとかすんでいるし乾燥してる。 お得意の冷たいぶっかけおそばの登場ですね。 もうこれ 好きなもの乗っけていきます。 今年の夏はどのくらい暑くなるのでしょうか。このメニューがどれだけ登場するでしょうか。いまから この先の気候が少し心配です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼鮭 だしまき きんぴらごぼう 焼豚のようなハム サツマイモレモン煮 昆布 今日は春分の日、お彼岸です。 お墓参りに行きたいのですが、来週出張の帰りに寄る予定。 年度末なので仕事がとても立て込んで納期に追われておりますが社員も頑張ってくれてますから感謝してます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 肉じゃが だしまき マカロニサラダ ちくわきゅうり 昆布 今日の肉じゃが。火にかけてうとうと居眠りしてたら焦げる寸前だった。 肉じゃがつくると程よく甘辛いおつゆも残るように炊くけれどつゆがほとんど無かった。仕方なくお湯を足して置いたらまあ 程よく味もしみて美味しいけれどたまねぎはあとかたもなく溶けておりました。うまみ成分になったと思う。 こういうことめったにないけれど、気を付けようと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 カニクリームコロッケ 野菜オムレツ マカロニサラダ キャベツ カニクリームコロッケは冷凍のものです. 結構おいしいです。見た目の存在感がすごいですがこれ1個では物足りないな。2個でもペロリ食べれます。 クリームコロッケって昔自分で作ったことありますがもう作りたくないな。かなり面倒だし、味も手作りだからって感動もののおいしさでもなかったような気がする。 むしろ種がうまくまとまらずぐだぐだになった遠い記憶しかありません。 じゃがいもコロッケならまだましです。クリームコロッケは本当に難しいと思う。 買うのが正解と思うメニューナンバー1かもしれない。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 桜エビかきあげ しんたまねぎかき揚げ 春キャベツ浅漬け 桜エビはとても繊細な小さなエビなのでかき揚げするときは三つ葉がよく合います。 たまねぎとのかき揚げだと玉ねぎに負けてしまうと思う。 新玉ねぎのかき揚げも素晴らしくおいしいです。 ただ小麦粉まぶしてあげるだけなのにこれほど美味しいって日本の料理天ぷらの魅力です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 親子丼 新玉ねぎ にんじん とりにく スナップエンドウ 親子丼大好きです。親子丼のレシピは必ず玉ねぎととりにくですが、卵とじに相性のよい野菜たちならなんでもOKだと思う。今日はにんじんも入れました。しいたけも入れればよかったと思う。 野菜たちを煮て最後に卵を回しかけたらすぐ火を止めます。卵の火加減ってとても難しい。数秒でいり卵に変身してしまうから・・・ 今日は留守番。来週から出張なので雑務終わらせます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 きんちゃくたまご とりつくね スティックブロッコリーお浸し 香川の天ぷら 春キャベツ浅漬け お鍋用にとりつくねの冷凍をストックしてあるのできんちゃく卵と一緒に煮ました。 高松のおみやげで白い天ぷらを頂いたので少しあぶってあります。 この天ぷらって以下の画像なのですが、これを関西の方は天ぷらって呼ぶのです。 静岡生まれの私はこれが分かりませんので天ぷらっていえば小麦粉で揚げたまさに海老天、かき揚げ天の天ぷらしか思い浮かびません。 これを天ぷらって言って通用するのはどこの地域でしょうか。 少なくとも静岡より東の人はこれを天ぷらとは理解できないと思います。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 のこりもの焼きめし ねぎ にんじん シイタケ ピーマン 焼き豚 たまご ひじき サツマイモレモン煮 半端な残り物を集めて中華だしとおしょうゆで味付け。卵を溶いてから冷ご飯(温めて)にあらかじめ絡ませてから炒めるとパラリとしたチャーハンができます。 トッピングになぜか沢庵と緑のお漬物を載せましたが、なんだか適当ですけど食感が違っているのでなかなか美味しいです。高菜とかを一緒に炒める方法もあるけれどこうして上にのっけて混ぜながら食べてもその食感の違いがあって美味しいです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ちくわ磯部揚げ ブロッコリー入り卵焼き ごぼうさらだ 春キャベツ浅漬け サツマイモレモン煮 朝から雨模様ですが、この時期の雨は植物が伸びていくために必要な雨だと思う。 これから厳しい暑さがやってくるでしょうけど、去年の酷暑が今年のキャベツや他の野菜たちの生育を邪魔して結果的に今この春に高騰してしまっているのでしょう。 雨が降るべき時はたっぷり降ってほしいです。 降るときは降る、晴れるときは晴れる、そのバランスって すべてのことにつながると思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ジャガイモとひき肉のオムレツ ごぼうさらだ きゅうりとわかめ酢の物 ブロッコリーソテー 卵にくるんだのはさいころサイズのじゃがいも、玉ねぎ、ひき肉、ピーマンを炒めた もの。 ごぼうさらだはマヨとすりごま、お砂糖少し。 最近髪の毛をセミロングからベリーベリーショートにバッサリ切りました。そしたら昨日、マンションのエレベーターに乗ってきた違う階の奥様から、突然、髪の毛ばっさり切られたんですねえ、お似合いですねえ・・・と話しかけられました。 私はどこの階のどのかたか本当にわからずに(すみません)とりあえず挨拶だけはしてるのですが、よく見てるなあ・・と驚きました。 マンションの中で、どこのだれで…
本日 和風パスタ 味の素パスタキューブの残りを使ってパスタ。 野菜はあるものブロッコリー、なす、しめじ ウィンナー 。 3人分をワンパンで仕上げるというガサツなやり方をしたので野菜たちもくったりしすぎて色が良くないなあ。味は良いと思うけど。 土曜の昼下がりのんびりしたいところだけど電話もいつもより多いし年度末だから忙しいです。 パスタキューブ、ペペロンチーノもあるみたいだから今度買ってみようかな。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 いかめんち 春キャベツと新わかめお浸し ほうれん草入り卵焼き みそこんにゃく サツマイモレモン煮 いかめんちは青森のソールフードですが、青森で食べてとても美味しかったので冷凍の通販で買ってみました。 いかを荒くみじん切りして細かい野菜とミンチにして揚げたおかず。それぞれのおうちのお母さんがあまり野菜で作る家庭料理です。 お肉じゃなくて青森だからいかのげそとか細かくしたお団子です。 春キャベツもわかめも春の新物。シャキシャキして甘くておいしいです。 季節の新物って特に春は楽しみです。たけのこ早く出てきてほしいです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
サンドイッチ たまご ハム ポテトサラダ コールスロー デザートチーズ 今日は浜松まで日帰り出張です。 3月は年度末であちこち工事やってるから渋滞情報確認しながら行ってます。 日帰りだからちょっときついな、、 まだ肌寒いけど、空気は春っぽい。 車移動は腰が辛いから休憩しながら行きます。
サンドイッチ たまご ハム ポテトサラダ コールスロー デザートチーズ 今日は浜松まで日帰り出張です。 3月は年度末であちこち工事やってるから渋滞情報確認しながら行ってます。 日帰りだからちょっときついな、、 まだ肌寒いけど、空気は春っぽい。 車移動は腰が辛いから休憩しながら行きます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
3月4日 ソース焼きそば 3月5日 なす豚バラまきみそ味 新玉ねぎのたまごとじ 菜の花からしあえ 今日の卵とじは新玉ねぎと薄いエンドウ豆の優しい甘めの味。ごはんにのっけて卵丼みたいにしても美味しいなと思って。片栗粉ですこしとろみ付けました。 なすと豚バラは甘めのみそ味。ナスに火が通りやすいようにあらかじめレンジで3分くらい温めます。お塩も少し振って。 にほんブログ村 お弁当ランキング
今日はお雛まつりです。 本日 おにぎり こぶ うめふりかけ いかめんち 卵とはんぺんサラダ 春キャベツと新わかめナムル風 みそこんにゃく 朝から結構な雨が降っているので画面が暗いです。 この雨が岩手県の山にも降ればいいのになあ。 3月スタート。おひな祭りだしいよいよ春がやってきます。 日々 目の前の自分のことで精いっぱいではありますが、朝から山火事のニュース見てるとウキウキしてる場合じゃないなと思います。 地球上の水蒸気の量は決まっているからどこかでドカ雪ふればどこかで干ばつが起こるのは当然らしいのですが、それにして雪も雨も乾燥もほどほどにバランスよくってわけにはいかないのでしょうか。 宇宙に…
にほんブログ村 お弁当ランキング いろいろな富士山を見てきたけどこんな可愛らしい富士山もいます。
「ブログリーダー」を活用して、ロンロンさんをフォローしませんか?
昨夜は川越プリンスの古稀殿って言う中華いただきました。ここはホテルも中華もコスパ良しのお気に入りです。 暑いけど食欲はありますね。麻婆豆腐と白ごはんは最高の組み合わせだと思う その後の杏仁豆腐。基本の基の中華が好き。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 サンドイッチ たまご ハム キャベツコールスロー さくらんぼ サンドイッチは断面の美しさがポイントと言われていますが、私のサンドイッチは永遠に改善されないので正直恥ずかしいです。 でも 美味しくて自分のサンドイッチが好きなのでアップします。 さくらんぼ、山形のです。イカリスーパーで化粧箱に宝石のように綺麗に詰められた佐藤錦が二万五千円でした。 その隣にバラバラに詰められた宅用が980円でした。十分美味しいです。 でも佐藤錦がキラキラ綺麗でしばらく眺めておりました。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 稲荷そうめん トッピング おくら シイタケ含め煮 きゅうり 焼き豚 だしまき なすとかぼちゃ田舎煮 令和7年7月7日 七夕です。七夕の日はおそうめん食べるのが行事? おそうめんは麺つゆにみょうが、おおばみじん切り ショウガすりおろしを混ぜたので 和えてあるの麺つゆいりません。お稲荷さんは市販のやつです。 事務所の冷蔵庫でひやひやに冷やしたのを頂きました。 冷たいものばっかり食べてると体冷えるけど、冷たい麺やめられないわ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ハンバーグ和風キノコソース だいこんおろし モロッコいんげんゴママヨあえ きゅうりと湯葉こんにゃく酢味噌和え ヤマダストアーの冷凍ストックハンバーグ。湯せんで温めて味付けは自由にっていう冷凍ハンバーグ。こういう冷凍ストックはソースでいろいろアレンジできるから便利です。 お肉も好きだけど最近はだいこんおろしとかポン酢とかわさびしょうゆで頂くのが好きになりました。これは完璧年齢のせいだと思う。言い訳しない。 ハンバーグのベースもポン酢アレンジの酸味効いた甘酢キノコソース。 しかし こういう季節はお弁当作りは食中毒事件だけは起こさないようにってそれが一番気になるな。 私一人がお腹痛いで済めばい…
本日 ハンバーグ和風キノコソース だいこんおろし モロッコいんげんゴママヨあえ きゅうりと湯葉こんにゃく酢味噌和え ヤマダストアーの冷凍ストックハンバーグ。湯せんで温めて味付けは自由にっていう冷凍ハンバーグ。こういう冷凍ストックはソースでいろいろアレンジできるから便利です。 お肉も好きだけど最近はだいこんおろしとかポン酢とかわさびしょうゆで頂くのが好きになりました。これは完璧年齢のせいだと思う。言い訳しない。 ハンバーグのベースもポン酢アレンジの酸味効いた甘酢キノコソース。 しかし こういう季節はお弁当作りは食中毒事件だけは起こさないようにってそれが一番気になるな。 私一人がお腹痛いで済めばい…
本日 豚肉生姜焼き おくらいり卵焼き なす田舎煮 きゃべつ とうもろこしごはん THE なつごはんって感じのメニューです。旬の野菜をたっぷり使いました。 豚肉も夏のスタミナ源だし。 こういう旬の野菜を料理してるとかっこつけるわけではないけど野菜から元気もらえるような気がするんですよね。これ本当にそう思う。 水が滴るようなきゅうりや 生でかじってもあまーいジュースがはじけるとうもろこし やとげとげが痛いなすやおくら。夏の野菜。 ギラギラの夏の太陽を嫌っても仕方ない。その恵みの野菜からエネルギーもらうしかないよなあ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
ねぶ こっち見てます。 本日 つめたい讃岐うどん なすと豚しゃぶサラダ たまご ちくわ 多めの油で焼いたナスを豚しゃぶと水菜で和えます。 とろとろのなすとシャキシャキの水菜が最高です。このおかずは普通にご飯のおかずのサラダとして好きなドレッシングかければよいと思うけど冷たい麺にのっけてゴマダレとかポン酢だれとか好きなおつゆをぶっかけても良いと思って。 水菜はしゃきしゃき、麺はつるつる ナスはとろとろ。ひんやり冷やして夏のおひるごはんです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼豚 市販の かにかま入り卵焼き キュウリの酢の物梅風味 おくらときのこお浸し なす田舎煮 のり いろいろなおかずを詰め込んだこういうお弁当久しぶりかもしれません。 冷たい麺が食べたいのを我慢して今日はお弁当詰めました。 夏の野菜、おくらとなす。あと きゅうり、みょうがも切らさないように. だいこんおろし も必須です。 この暑さでお米の生育に影響が出ているとニュースでやっていました。 この気候変動で日本の美味しいお米だけでなく 野菜までまた農家さんを苦しめないように どうか美味しい野菜がたっぷり食べれますように 最近 こういうことがすごく心配になってきました。 冷凍ストックも考えながら旬…
いで牧場の子牛ちゃん 霧雨のみなとみらい 紀尾井町ガーデン 蓮 雷鳥の里 コンビニで売って欲しい スマホの画像を整理してます。 何となく気持ちだけでも涼やかに優しくなれる画像をアップ にほんブログ村 お弁当ランキング
ここ半年前からトマトジュースをがぶ飲みするようになっています。 最初はお肌にいいからという単純な理由で、まあ できればヤクルト1000の方が美味しいなと思って飲んでいたのですが、そのうちに飲まずにいれないカフェインのような存在になりました。 カゴメ デルモンテ 伊藤園 他 同じくらいの価格帯を飲み比べてカゴメ無塩が一番好み。毎日500mmくらいは朝晩飲んでいました。 そして アマゾンさんがいらぬ情報を再三送ってきます。 オオカミの桃とかいうトマトなのに桃というネーミング。 北海道の聞いた事のない産地。値段は聞かないで。高いです。高すぎ。 これが ものすごく美味しくて 好みの味でした。 出会いた…
本日 冷やし中華 とりささみ きゅうり 錦糸卵 わかめ レタス千切り トマト みょうが 冷やし中華はいつも生めんをその都度買ってましたが、冷蔵庫保管必要だし賞味期限も限りがあるので乾麺をまとめて買ってみました。 熊本の五木製麺っていうお店の冷やし中華乾麺。このお店は乾麺専門だから他にもラーメンやいろいろな乾麵扱っています。 常温保存だし、賞味期限も長いので便利だと思う。味も十分美味しい。こしもあります。 おそうめん うどん おそば 冷やし中華 全て乾麺で結構な量をストックしましたよ。 こういう冷やし麺の場合キャベツ千切りっていうのはいまいちですがレタスの千切りはたっぷりしゃきしゃき すごく合い…
本日 和風ちゃーはん 巾着たまご サツマイモレモン煮 昨日出張から帰ってきてくたびれ果てたのであるもので作ったちゃーはん。 ちくわとフジッコ昆布ベース。桜エビでトッピング。 ちょっとべちょべちょ気味ですがまあ良いでしょ。 私は特別に 品川駅で買ってきた豆狸のお稲荷さん。 この気候のせいか、お酢と甘みを体が求めています。 真っ黒の黒糖で煮詰めたお揚げさん。黒糖の甘みって本当に癒されます。 あと わさびが入ったお稲荷さん。これもメリハリあってよいです。 お稲荷さんって男性はあまり好まないようですが女性は大好きだと思う。 いつも 女性が並んでます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
先日出張で行った紀尾井町ガーデンテラスで中華の桃の木さんがどうしても気になり、 昨日行ってきました。 出会ったことのない味、中華というかフレンチというか、東京のおしゃれなグルメなお店ってこういうことか。 どれもまずは美味しい。でも表現がしづらい複雑な美味しさ 。 たまには良いけれど、私は普通が好き。単純なシンプルな方が好き。 にほんブログ村 お弁当ランキング
昨日 崎陽軒しうまい ポン酢炒め すごもり卵 かぼちゃ煮 たらこ みょうがと海藻酢の物 巣ごもり卵はレンジで作ったのです。いつものレンジで作るハムエッグにキャベツ千切りを敷き詰めただけですけど簡単便利おいしいです。ボリューム感たっぷり。 昨日はまあ多忙な一日で、お弁当アップ忘れたのでせっかくなのでアップしておきます。 今日もこれから東京経由で千葉へ出張です。 この前泊まった二番町の東京グリーンパレスに泊まります。 コスパの良い快適なホテルです。 では行ってまいります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 鳥忠さんのとりそぼろ 焼鮭ほぐし身 ハムエッグ さつまあげ ブロッコリーおかか和え 今日は仕事の土曜日。静かではかどります。 最近はどこも週休二日土日休みが定番ですが、うちの会社はオリジナルカレンダーなので土曜日は隔週です。 お子さんがいると土日休みが基本ですが本当に個人的な見解では、集中してデスクワークじっくり仕事するなら土曜はベストかなと思う。 スケジュール調整して平日休めば出かけるのもすいてるし安い。 日本のサラリーマンの休み体系ももう少し柔軟になればよいのにと思う。 土曜日も仕事なの?って心配されるけれど、逆に土曜日仕事して平日都合がつく日に休む方が心も体もお財布にも優しいと思う…
本日 天ぷらおろし讃岐うどん 桜エビかき揚げ 玉ねぎかき揚げ アスパラガス かぼちゃ 大葉 だいこんおろし 多忙の私の助っ人として1人採用をしました。 人に教えるということは非常にエネルギーがいることです。 正直現時点では今まで以上に仕事が増えました。 でも 新人さんも一生懸命です。私も一生懸命できる限りのノウハウを教えていこうと思います。ゆえに 疲れが溜まっているわけですが、ビジネスで疲れるとお料理に力が入ります。 違う頭を使うので なんかごちそう作りたくなるのです。不思議。 だいこんおろし美味しいです。 どんぶりいっぱい食べたいくらいの季節となりました。 だいこん又買ってこようと思います。…
本日 いかめんち ブロッコリー入り卵焼き 春雨とかまぼこ酢の物 冷凍ストックのいかめんち。レンジで温めて甘酢あんを絡めます。 甘酢あんっていつも適当に感覚で作るので出来の良いときといまいちな時があります。 お酢と片栗粉って微妙な分量で違いが大きく出てくるので難しいなあ。 551の肉団子のあの餡がベストだと思うのでこれは計量しっかりしようと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
豚しゃぶ讃岐うどん 冷やし中華 本日 1個 冷やし中華 2個 冷やし讃岐うどん 今日は冷たい麺。冷やし中華が1玉だけ残ってたので私は冷やし中華。 のっけた具材は 豚しゃぶ きゅうり レタス千切り わかめ おくらおかか和え だしまきたまご トマト かまぼこ 中華めんでもうどんでも具材は変えていません。 おつゆは冷やし中華は付属のゴマダレ。うどんは創味のつゆ。 うどんでも中華麺でも同じ具材でもなんら問題なしですね。 少しづつ夏の空気が漂ってきました。 冷たい麺がのどに心地よいです。 どんな麵でもひんやりお野菜は合いますね。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 とりチャーシュー 変わりさつま揚げ ブロッコリーとたまごサラダ ピーマンと糸コンピリ辛炒め 先日東京日本橋の鳥忠さんで買ってきたとりチャーシュー。 お店の人気総菜みたい。照りてりで弾力も程よくあって美味しいです。 最近メインおかずをこういうお惣菜に頼る日々が続いています。 こういうのって 手抜きっていうこともあるけれど違うお店の看板商品を食べるっていう好奇心が満たされてそれもまた楽しいのです。 自分で作る味にたまに飽きてしまうときがあるのです。 いろいろな地域の手作りお惣菜。これからも どんどん仕入れてこようと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 とりそぼろ アサリ佃煮 だしまき きゅうりの酢の物 なす田舎煮 東京日本橋の鶏肉屋さん鳥忠 とりたださんでおおつぶとりそぼろとだしまきを買ってみました。あと文京区白山のお惣菜屋さんでアサリ佃煮を買ってきました。 東京は華やかなおしゃれな街ですが日本橋や文京区あたりは古くからの老舗・・といっても気位の高いお店ではない気さくな江戸っ子の商店街がいっぱいあります。 都会的な場所もあれば江戸っ子が愛した庶民的なお店もありそこが魅力だなと思う。 鳥忠さんで買ってきただしまき。関西の方なら甘すぎると大クレームきそう。 甘くてもだしがしっかりきいていて静岡生まれの私は個人的好みは甘い卵焼きが好き。 で…
7月8日 7月9日 昨日は肉じゃが。今日は冷やし中華です。 今の時間になってブログアップまた忘れそうになりました。 もうこの気候で頭がおかしいかもしれません・・ 最近キュウリとみょうがのブレンドした酢の物とか冷やし麺のトッピングにはまっています。 体が浄化されるような組み合わせです。 皆様もどうかお体には気を付けて。 ではまたあした。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 おそうめん 錦糸卵 きゅうり 稲荷揚げ ブロッコリースプラウト かにかま オクラ ミョウガ 今日は私は仕事休みました お弁当は主人のだけ、おそうめんです。 すみません、この前のうどんに乗せたおかずとほぼ同じです。 所用で日中出掛けて今帰ってきたけど、だめです。もうこれからは、日中は外出禁止にした方が良いです。 今年の夏は、これから命懸けだなあ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日ちくわの磯部揚げ だしまき やきなす きんぴら 焼鮭 こぶ まだ梅雨明けではないけれど、どうも空気がいつも以上に危険な感じ。 暑いというフレーズは当たり前ですが、これから先のこと考えると危険な感じすら漂います。集中豪雨とか、台風とかと同様にこの高温も災害級とならなければ良いなと思う。 たとえば万が一こんなとき電気が止まったらと考えるだけでも・・・ ありえないとこではないから、もう怖いと言っているまえに高温災害対策を個人的に考えておこうと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ぶっかけつめたいうどん きゅうり おくら わかめ みょうが おおば てんかす わかめ とまと 稲荷揚げ おんせんたまご 考えうるのせられるものを全て乗せつくしてうどんが見えません。 ひんやり美味しいです。 夢中で仕事していたらもう日暮れ時となりました。 少しは温度も下がったでしょうか。 でも 本番はこれからです。来るべき猛暑のために万全な準備をしておきましょう。 今日のうどんに、これ使ってみました。 ポーションタイプの麺つゆです。まあまあ美味しいと思いますが、ちょっと甘いかなあ。でも 持ち運びするめんタイプのお弁当にはとても便利だと思います。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ハンバーグデミソース スパゲティ こふきいも ほうれんそうバターソテー めだまやき 生のハンバーグたねの冷凍があったので、ビーフシチューのルーの半端な残りで煮込みました。スパゲティも一緒に煮こんでしまいました。 おかずはもう定番ばかり。じゃがいもはフライドではなくこふきいもが好きです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 なみえ焼きそば 昨日 仕事で双葉郡浪江町に行ってきました。 東日本大震災の福島原発事故で大変なご苦労をされた地域ですが、ようやく道の駅もにぎわうような活気を取り戻しつつあります。 レストランのなみえ焼そばをみんなおいしそうに食べていたので買ってきました。 でも なみえ焼そばはもやしと豚バラを入れるそうですが、私はいつものようにキャベツ、ピーマン、豚バラです。 このやきそば、一見うどんのようですし、色もちょっとしょっぱそうですが、この麺の太さがもちもち美味しくて、ソースも甘辛く塩辛くはないのです。 ご当地焼きそば、どれもそれほど変わらないと思ったけれど、なみえ焼そばはリピートしたい。 なみ…
おととい夜名古屋港からフェリーで仙台経由いわきに宿泊。 まぁよくいろいろ泊まってるけど、昨日のいわきのパームストリングという 名前はハイカラですが、ちょっと地味なホテルのコストパフォーマンスが素晴らしい。 1泊2食10000円のお値段以上はニトリさんもびっくり 仙台牛が柔らかく美味しいし、ほかのおかずも、この値段なら申し分ないと思う。 スタッフも挨拶一生懸命頑張ってる。 温泉の泉質も良い。 できる限りの努力を惜しまない。 こういう姿勢は見習いたいです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 551えびしゅうまい ごぼうとこんにゃくピリ辛炒め だしまき 焼鮭 キュウリ酢の物 お弁当らしいお弁当です。ごぼうとかこんにゃくって外食メニューにはあまり登場しませんが、お弁当には大活躍です。 地味なおかずだけれど、これがないとお弁当の味がぼやけると思う。 いつも思うけれど、日ごろの食事も主役ばかりならんでも意味がないまではいかなくても食事の魅力は半減します。 脇役あってこその主役だと本当にそう思う。 フルコースでも前菜、もしくは先付が肝心だと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 マーボナスどんぶり 厚揚げ入り ゆでたまご 自分で作るマーボナスが大好きです。ショウガを多めに入れます。 みそも多めに入れます。 マーボナスというよりなすのみそ炒めどんぶりかもしれません。 半端な厚揚げも入れてしまいました。 ピーマンでもあれば彩りがきれいかと思いますけどないのでグリーンピース入れてみたけどあまり彩っていませんね。 おかずをひとつひとつ詰めていくお弁当とくらべてこういうどんぶりスタイルの楽なこと。時間がないとき、疲れているとき、こういうので十分、むしろこういうのが食べたいときがよくあります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼き鳥どんぶり 鶏もも ねぎ いりたまご ほうれんそうおひたし サツマイモレモン煮 出張で買ってきた比内地鶏のスープの素を使ってごはんを炊き込み、鶏ももは焼いて ごはんにのっけました。 このスープは5倍濃縮ですが結構使えそう。味もよいです。 出張で十和田湖におりましたが、十和田神社に行ってきました。樹齢何年かなあ、ものすごく立派な杉(秋田杉?)が立ち並ぶ、マイナスイオン満載のパワースポットらしい神社です。でも・・ 神様もクマには気を付けてと警告。 昨日青森のクマ事件もまあ近いところ。 そこら中にクマ警告看板がありました。 今年はとくにクマ事件がおおいような気がします。 襲われたかたは本当…
十和田プリンス、かなり気に入ってます。夕食はフランス料理ですが、普通に美味しいけど、朝ごはんが地味だけど最高に美味しい。 せんべい汁の出汁がたまらない。 鶏の出汁だと思う。 茶碗蒸しは帆立出汁。 今日は仕事ないので、夕方の便で帰るだけ。 ゆっくりさせていただきます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
十和田プリンス、かなり気に入ってます。夕食はフランス料理ですが、普通に美味しいけど、朝ごはんが地味だけど最高に美味しい。 せんべい汁の出汁がたまらない。 鶏の出汁だと思う。 茶碗蒸しは帆立出汁。 今日は仕事ないので、夕方の便で帰るだけ。 ゆっくりさせていただきます。
朝8時の早いフライトで秋田に向かいました。 仕事はお昼までに完了しましたから、今日は十和田湖まで足を運んで、プリンスホテルに泊まります。 去年ねぶた祭りの時泊まって、とても気に入ったのです 古くて今どきのホテルではありませんが、部屋からの眺めがこれ。 十和田湖と芝生の庭、美味しい空気、お水、風と小雨の静かな音、これだけで十分です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 さくらえびかきあげそば 先日の出張で買ってきたさくらえびをかき揚げにしました。 きれいなルビー色の小さなエビですから、かき揚げのお供は玉ねぎより繊細な三つ葉のほうが合うような気がします。 でも なんといっても玉ねぎのかき揚げは外せないので玉ねぎと人参ちくわのかき揚げも作りました。 冷たいおそばがおいしい季節を迎えると、皮肉にも水道水は生ぬるくなるので氷が必要です。冷たい麺はしっかり冷やして、しっかりぬめり落とすのが必須条件。 のどごしひんやり最高のおひるごはんです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 なすと豚バラミルフィーユ焼 めだまやき モロッコインゲンごままよ和え さつまいもレモン煮 インスタで見かけたおかず。豚バラのパックに入ったままの平べったい状態の上に薄切りナスを並べて豚肉を折りたたんで焼くという方法。 ナスを欲張りすぎて豚肉がうまくくっつかなくてなんだかがたがたになってしまいました。 でも なすを焼いてとろとろになった感じはたまらなくおいしいです。 もう見かけはいいやってなります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 とうもろこしごはん さつまあげ しいたけバター焼き なす照り焼き ゆでたまご 出張から帰ると雑務が大量にたまっています。集中して片づけてやっと終わりそう。 昨日伊豆の産直で買い込んだ食材ばかり集めたお弁当。 ゴールドラッシュとかいうすごいネーミングのトウモロコシがたまらなくおいしいです。最近のとうもろこしはどんどん進化して甘みが増してます。 たしかに生でも食べれるくらい。甘くてジューシーです。 日本の農産物のクオリティは、たぶん世界中で一番だと思う。 でもなにしろ、フルーツも野菜も甘い、甘すぎるかも。これ糖分高いと思う。 ここまで甘くしなくてもいいのにって感じもあり。 にほんブログ村 お…
熱海に2泊してます。 昨日は土砂降りの中、仕事を終えました。 今朝は快晴です。 仕事で2泊なので、なるべくコスト抑えて良さそうな宿を取りました。 熱海花の膳という旅館ですが、建物も部屋もちょっと古いけど清潔なスタッフも気持ち良く、お料理がとても美味しい良いお宿でした。 2泊したので昨夜は特にお料理よかった。この辺の定番料理、金目鯛が一昨日は煮付け、昨日は塩焼き、塩焼きの方が好きかも。 煮付け お刺身 ところてん 朝ごはん どのお料理も出来合いでない手作りで、丁寧な良い味でした。 熱海は15年ぶりくらいに来たけど、昔からある古いホテルが廃墟のようになってたり見たことない新しいホテルがあったり、時…
本日 ロールパンサンド たまご ウインナー ポテトサラダ 今日はこのサンドを食べながら、沼津、熱海に出張です。 熱海なんてすごい久しぶり。 熱海温泉の宿に2泊します。 仕事ですが、ちょっとゆっくりできそう。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ロールパンサンド たまご ウインナー ポテトサラダ 今日はこのサンドを食べながら、沼津、熱海に出張です。 熱海なんてすごい久しぶり。 熱海温泉の宿に2泊します。 仕事ですが、ちょっとゆっくりできそう。
本日 焼豚 伊藤ハム市販 かにかま入りだしまき 切り干し大根 ちくわきゅうり おくらおひたし こぶ いよいよ温度が急上昇。昼間外に出たら体感的には35度くらいいってたなあ。 実際は33度くらいらしい。 ほぼノースリーブにちかいフレンチスリーブのワンピースが仕事着となっています。 ミニマリストではないけれど、事務所にいる場合は夏の制服はノースリーブのワンピースと決めてます。 若い頃は~の時用、~の時用、なんていろいろな場面を考えて洋服選ぶのも楽しかったけれど、好みも生活パターンもほぼ確定してくるとなによりも着心地のよいもので本当のお気に入りが数点あればよいと思う。 でも その本当のお気に入りに出…