本日 カレーちゃーはん 目玉焼き ブロッコリーバターソテー ちょっと体調崩して休んでおりました。 冷え込んでますので皆様もお気をつけて過ごして下さい。 レンジで十分温めて熱々を頂きますね。 明日から出張。車移動なので雪がしんぱいですがスタッドレスタイヤ完備です。 この時期はスタッドレスタイヤがなくて大変なことにならないよう気をつけないと。 こういうことは慎重すぎるに越したことないと思います。 なんともなければよかったでね済みますから。 にほんブログ村 お弁当ランキング
りょうりは 本日 えびはるまき なすしぎ きゅうり酢の物 ゆでたまご 2日ゆっくり休んだので春巻きを作るこころの余裕がありました。 春巻きとか餃子とかこういうやや手間がかかる料理はゆったりとした時間で作らないとたとえば作った中身を熱いまま皮にくるんだり、たとえば揚げるときも急いで揚げても まあ うまくいかない。 料理って技術とかいうよりもそのめんどくさいひと手間をかけるこころのゆとりがあるか否かで違ってくると思う。料理が下手って思いこんでるひとは下手ではなくそのひと手間をかけられないから結果うまくいかないだけだと思う。 料理が下手っていうのは勘違いだと思う。大丈夫、だれでもうまくいくと思う。 …
本日 雪だるま弁当の器で 焼き鳥弁当 月末ゆえちょっと疲れがたまってきた。しかも一人留守番弁当なので気持ちが明るくなるように。 雪だるま君は困っているし、肝心のお弁当はお顔が怖い。あまりにもセンスのない顔に仕上がってしまいました。作っている本人は必死でしたけど。 明るくなる要素はないけれど、くすっと笑えればよいかな。 私は子供がいないけれど、もし子供いたらお母さんもうやめてほしいといわれても必死でこういう創作を熱量込めてやり続けるかもしれません。 作ってる本人だけが結構楽しいかもしれません。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日3色シュウマイ えび 豚 黒豚 春雨サラダ ブロッコリーペペロン炒め ゆでたまご シュウマイはデパ地下お惣菜です。 詰め終えて画像を見ると黒色のこぶとゴマがよく目立ちます。 黒色は見た目が締まります。強い色だけどいいアクセントになるんだなって思う。 今日は事務仕事が大量でちょっとイラついていたので、電話の問い合わせで少しお待ちくださいと言われ保留音で5分くらい待たされるというケースが2件もありちょっとお怒りモード。 少しお待ちくださいという少しというのは人それぞれ基準があるけれどマナー的にはどれくらいなものなのかなあ。 私的にはぜいぜい1分くらいが限度ではないかと思うのですが。 2件目は待…
本日 インゲン鶏肉巻ハニーマスタード味 なす田舎煮 ブロッコリー炒め かにかま卵焼き ようやく事務所で仕事できます。外出も嫌いではないけれどこうも出張が続くとさすがにしんどいなあ。 外出先での外食も楽しみではあるけれど、外で食べれないお弁当のおかずみたいな味が恋しくなります。 美味しいごちそうは毎日食べれないけれど、名もない家のご飯は毎日食べても飽きませんね。 にほんブログ村 お弁当ランキング
昨日から横浜宿泊です。 予想してましたが、秋の行楽シーズン大渋滞にはまり、采香新館のラストオーダーに間に合わずエビマヨお預けです。 でも蕎麦石楽さんは空いてる! 茗荷のおろしそば 蓮根ハサミ揚げ 11時まで営業してる美味しい蕎麦屋さんです にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 かれい西京味噌焼き 半月たまご なす田舎煮 レンコンマヨ和え ようやく気温が落ち着きそう。 昔の暦もお彼岸だし。 どれほどの酷暑でもほぼ暦通りの季節の移り。これはいったい誰が操作してるのでしょう。 天の神様だと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
気だるい日曜日の朝、笑顔になる画像。おととい新潟駅で買った雪だるま弁当です。こういう系統のお弁当に惹かれます。味もかなり美味しい。 地味な茶色でわかりにくいけど、数の子煮付けみたいのも入ってます。 マス、さけ、いくら、揃ってる こういうシャレも笑顔になるでしょ。 ちょっと疲れたビジネスマンが新幹線の車内でビール飲みながら一息つく時 ちょっと笑顔になる工夫があると思う。 ウキウキ旅行の駅弁、疲れを癒す駅弁 役割色々だよね。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 スパゲッティナポリタン 長い出張から帰って来て、家、久しぶりです。 今日のナポリタンはワンパンです。 このワンパン手法は時短というより、パスタの小麦が良い感じのとろみを出してパスタに絡むから美味しくなる。 今日のナポリタンもとろみあります。 ワンパンパスタ、最近お気に入りです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
昨日朝大阪着いてすぐ金沢向かい、夕べは小太郎さんでお夕飯。 お刺身、治部煮、珍しいうなぎのお鍋。 金沢割烹ではかなり低コストで美味しいお料理いただけます。 弾丸出張もご飯のお陰で頑張るよ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
メルキュールホテルは全国の元大和ロイヤルのリゾートホテルをフランスの外資が買い取って今年4月に一斉リニューアルオープンして話題。 外資系らしく徹底した合理主義だけど お金をかけるとこ、かけないとこ、しっかり見極めてる。 あとちょっと軽めだけどセンスも良いと思う 朝夕おやつタイムまでオールインクルーシブだけど、メニューがありがちなやっつけ感がないです インバウンドも意識してエスニック感もあって美味しい フォーのスープが最高。 帰りは抹茶、お干菓子も自由にどうぞ、です。 夕食は賛否あるから朝ごはんはつけた方が良いと思う。 私個人的には食べ放題は元取れないなぁ。 でも十分ゆっくりできました。
メルキュールホテルは全国の元大和ロイヤルのリゾートホテルをフランスの外資が買い取って今年4月に一斉リニューアルオープンして話題。 外資系らしく徹底した合理主義だけど お金をかけるとこ、かけないとこ、しっかり見極めてる。 あとちょっと軽めだけどセンスも良いと思う 朝夕おやつタイムまでオールインクルーシブだけど、メニューがありがちなやっつけ感がないです インバウンドも意識してエスニック感もあって美味しい フォーのスープが最高。 帰りは抹茶、お干菓子も自由にどうぞ、です。 夕食は賛否あるから朝ごはんはつけた方が良いと思う。 私個人的には食べ放題は元取れないなぁ。 でも十分ゆっくりできました。 にほん…
メルキュールホテルは全国の元大和ロイヤルのリゾートホテルをフランスの外資が買い取って今年4月に一斉リニューアルオープンして話題。 外資系らしく徹底した合理主義だけど お金をかけるとこ、かけないとこ、しっかり見極めてる。 あとちょっと軽めだけどセンスも良いと思う 朝夕おやつタイムまでオールインクルーシブだけど、メニューがありがちなやっつけ感がないです インバウンドも意識してエスニック感もあって美味しい フォーのスープが最高。 帰りは抹茶、お干菓子も自由にどうぞ、です。 夕食は賛否あるから朝ごはんはつけた方が良いと思う。 私個人的には食べ放題は元取れないなぁ。 でも十分ゆっくりできました。
昨日夕方フェリーに乗って、今朝鹿児島つきました。 桜島見ながら、鹿児島で仕事終えて、 新幹線で博多移動。 キュウジキっていう鹿児島さつま揚げが今日のお昼ご飯だよー。 ここの美味しいです。 仕事終わりに新幹線で食べるからよけい美味しい。 お取り寄せで家で食べると真空パックだから、ちょっと違うなぁ。 これから唐津メルキュール言ってオールインクルーシブ試してみます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
昨日夕方フェリーに乗って、今朝鹿児島つきました。 桜島見ながら、鹿児島で仕事終えて、 新幹線で博多移動。 キュウジキっていう鹿児島さつま揚げが今日のお昼ご飯だよー。 ここの美味しいです。 仕事終わりに新幹線で食べるからよけい美味しい。 お取り寄せで家で食べると真空パックだから、ちょっと違うなぁ。 これから唐津メルキュール言ってオールインクルーシブ試してみます。
本日 サンドイッチ たまご つな いつものサンドイッチですが、今日はフィリングをりゅーじさんのレシピ通りに作りました。卵は和からし、とかシバター、コンソメ、しお こしょう。 ツナは長ネギ、わさび、まよ、味の素、しおこしょう、牛乳少し いつもと同じようでいて微妙に隠し味が効いていて、やはりこのかたのレシピは美味しいです。お酒のみの人向けですがその辺は適当にアレンジしています。 ほんのちょっとした工夫が感じられて新しい発見です。 今日はこれから鹿児島出張です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 エビフライトメンチカツ たまごサラダ きゃべつ レンコンきんぴら 今日はお手がるにフライを揚げました。 たまごサラダはゆでたまごをつぶして野沢菜のかけらを刻んで入れてみたのですが食感も変わって結構いけますね。タルタルみたいにもっと酸味をプラスすればよいかもしれません。お漬物系のこりは刻んでいろいろ使えます。 週明けから出張が入ります。今日も仕事ですがとにかく今日やると決めたことはやっておきます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 秋の牛丼 きのこ さつまいも おくら ごぼう たまねぎ いつもの牛丼ですけど、すこーし季節感をだしてます。牛肉とごぼうも相性よいです。 おくらは秋ではないですね。まあいいですね。 いつもながらこの中で一番おいしいのはくたっとなった名わき役たまねぎです。 牛肉のうまみをたっぷり吸ったおつゆに玉ねぎ追加して玉ねぎだけでも食べたいです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 塩こぶとキャベツのパスタ 塩こぶ ベーコン きゃべつ なすのかけら バター おしょうゆ 今日のパスタはあまりものまかない料理って感じです。冷蔵庫片づけには最適なメニューです。 流行のわんぱんでソースとパスタを一緒に煮こむとパスタにも味がしみ込んで、パスタの小麦粉が適度に絡んで美味しいです。仕上げにバター。 でもこれをレンジで温めるとどうしてもきゃべつがしなっとなりすぎる。これは仕方ないと思う。 なすのかけらがとろっとろになってこれが一番おいしいかも。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼鮭 なすステーキ さつまあげ いんげん胡麻和え ゆでたまご なすをとろとろにするために最近ラップにくるんで3分くらいチンすることを覚えました。なすって油たっぷり吸いまくるし、でも油足りないと中がスポンジみたいになっちゃうし、って思ったけれど、レンジで温めるといい具合にしっとりしてそれから油で焼くとトロっとなります。 鮭とナス。秋っぽい食材。たしかに空気感は秋の気配がありますが背中にあたる日差しは真夏です。ノースリーブのワンピースで過ごしてます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
みなとみらいの朝ごはんは天気が良ければこのコンビニグーズのテラスが最高です。 近所に住んでるセレブさんたちのわんちゃんがいつも可愛い子ばかり 私はおにぎりとスープ飲んでわんちゃんとおしゃべりします。 仕事前の癒しタイム にほんブログ村 お弁当ランキング
横浜出張きてます。 又菜香新館でエビマヨ食べました。 いつ飽きるのか?何度食べても又食べたいのです。 茹でたレタス トンポーロー 今日はいつものメニューに備え付けの特製豆板醤で味変してさらに深く味わいました。 中華の醬って調味料は魔法の調味料です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 冷たいおそば 乾燥桜エビとたまねぎかきあげ きのこ天ぷら きゅうり みょうが たまご 沸騰したお湯を火を止めて15分つける。前は14分でゆるゆるすぎた。 今日は15分でご覧の通り。もうやけくそで殻ごと入れて、食べるときにお好きなようにどうぞ。食べるときも殻がぼろぼろになりえらい苦労しました・・・ もういい加減嫌になったので、よくある市販のキッチングッズを使ってみようと思います。卵の繊細さだけは十分理解できたのでいい勉強ですし、これもまた面白い。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 きのこたっぷり炊き込みピラフ しめじ まいたけ ひらたけ しめじ ウィンナー お豆 りゅーじさんレシピで、お米炒めないで炊飯器で炊くピラフ。 とっても簡単で美味しくできました。 炊き込みの際にコンソメと中華だし、バター乗っける。きのこはニンニク少しと炒めるだけ。 炊きあがりにおしょうゆ少し入れて香りをつける。 りゅーじさんお得意のニンニク、バター、コンソメ、中華だし、おしょうゆ、これはまあ間違いない組み合わせですね。お米炒めなくてもパらりとできるのはうれしいです。 まだ暑いんですけど、お弁当で少し秋っぽくしていくのも楽しい。 でも 正直冷やし中華まだまだ食べたい。 にほんブログ村 お弁当…
箱根山のホテルからの富士山。 ちょこんと載った白い帽子が可愛らしい。 朝ごはんがかなり美味しい。小田原産味噌のアサリのお味噌汁がバカウマで一気飲みしておかわりしました。 味噌汁一気飲みは普通しません、 澄んだ秋の空気遠吸い込んでまたお仕事頑張ろ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
いわき、前橋でふた仕事終えて、大阪帰る途中、箱根山のホテルです一泊します。 夕食 フランス料理、大満足です。 美味しいです。 長い出張、いつも時間気にしながらささっと済ませるけど、一回はご馳走いただきます。 台風が去った芦ノ湖畔、秋の空気を感じます。 この時期のこの空気、猛暑もちょっと懐かしくさえ思うのは毎年のこと。 にほんブログ村 お弁当ランキング
昨日夜いわきに着いて、仕事前ゼリーのいえに行きました。 朝8時半から配る整理券が無いと10時開店しても入れないとのこと。 整理券は2番、すぐ入れました。 まぁ夏休みあけ平日だからかな。 このビジュアルにやられてしまうなぁ。 通販でも半年待ちとか聞いたから、とにかく5箱送っておいた。 こんな過程で買ったお菓子は初めて。 期待が膨らみすぎになるのも予想してます。でも ちょっとワクワク。 ゼリー食べてお仕事スタート。 にほんブログ村 お弁当ランキング
決めたスケジュールはできる限りやり終えたいという、熱量のおかげか、台風をすり抜けて、仙台行きのフェリーに乗り込み、夕飯はうなぎのお弁当。 ここまでは、予定通りです。 食べるものにはこだわりたいので、予約してまで安くて美味しいうなぎ弁当手に入れました。 良い仕事のためにも、贅沢ではなく、好きなもの、安くて美味しいもの大切です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
「ブログリーダー」を活用して、ロンロンさんをフォローしませんか?
本日 カレーちゃーはん 目玉焼き ブロッコリーバターソテー ちょっと体調崩して休んでおりました。 冷え込んでますので皆様もお気をつけて過ごして下さい。 レンジで十分温めて熱々を頂きますね。 明日から出張。車移動なので雪がしんぱいですがスタッドレスタイヤ完備です。 この時期はスタッドレスタイヤがなくて大変なことにならないよう気をつけないと。 こういうことは慎重すぎるに越したことないと思います。 なんともなければよかったでね済みますから。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 鶏から 大根と厚揚げ煮 ブロッコリーおひたし ゆでたまご 鶏からの味付けは専門の粉もあるし、様々方法あると思うけど最近ひがしまるうどんスープの粉としょうが、にんにくすこしがうまく決まるような気がします。 もう少し味うすめにしてポン酢、だいこんおろしも好きです。 マヨネーズも人気ですが、マヨを否定しないけれど唐揚げにマヨはちょっと重すぎて個人的には無理ですね。 トッピングでいろいろアレンジできるので結構自由度が高いメニューだなって思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日すきやき弁当 牛肉 厚揚げ たまねぎ 白菜 舞茸 ゆでたまご 今日も結構冷え込んでいるので、温めて食べたいなあと思い、いわきのガラス容器に いれました。これならレンジ対応ができるから。 見る限り涼しげでメニューに合わない器だなと思うけど・・仕方ないな。 料理って味はもちろん最優先だけど器によってずいぶん印象が変わります。 器って大事だなと思う。 近所の梅のピンク色のつぼみを見ると春も近いと思います。 自然界はいつも変わらず淡々と進んでいます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 舞茸のペペロンチーノパスタ ロールキャベツ 冷凍お惣菜 今日はちょっと冷え込んでるので熱々に温めていただきます。 福井で買った舞茸を昨日は炊き込みご飯、今日はパスタ。まだたっぷりあります。 ペペロンチーノは2名分くらいだとワンパンの方がおいしくできるなあ。 りゅーじさんレシピです。オリーブオイルの乳化が上手にできます。 少し味の素使います。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 九頭竜マイタケ炊き込みご飯 だしまき なすステーキ 焼豚 ほうれん草おひたし 宿泊で福井県大野市という小さな町に行ってのですが、福井や敦賀になじみはあるけど大野市って知らなかった。永平寺よりもまだ奥の方の町。 こんな雪景色。 特大マイタケ さといも有名 越前そば 大野市の町おこしの一環だと思うけれど素敵な道の駅がありました。 福井から1時間くらいかかるからちょっと遠いけれど、野菜やお豆腐や さといもやなんだかいろいろ魅力的な食材がたっぷりありました。 今日は特大マイタケ使って炊き込みご飯です。炊き込んでもきのこの歯応えがあります。 魅力的な街に出会うとまた個々の土地での仕事を積極的に入れ…
昨日金沢から福井へ移動して福井のホテルフジタに泊まりました。 朝ごはんは越前そば2杯。大好きな越前そば。麺が太めの平たいお蕎麦。 フジタホテルは夕食もついて12000円のコスパも良く、美味しい。 建物は古いけど清潔でホスピタリティも良いホテルです。 越前カニを食べたいところだけど、買って帰ろうかな。 にほんブログ村 お弁当ランキング
昨日金沢から福井へ移動して福井のホテルフジタに泊まりました。 朝ごはんは越前そば2杯。大好きな越前そば。麺が太めの平たいお蕎麦。 フジタホテルは夕食もついて12000円のコスパも良く、美味しい。 建物は古いけど清潔でホスピタリティも良いホテルです。 越前カニを食べたいところだけど、買って帰ろうかな。
昨日から金沢来てます。 金澤白鳥路ホテルは温泉もすごく良いお湯。古いけど風情ある、ご飯も美味しい。 寒ブリ、甘くて最高だった。 大好き料理 治部煮。わさび必ず入れて。 朝ごはんも手作りです。又治部煮。 九谷焼のお茶碗選ぶのも楽しく、お部屋のドリンクもフリードリンク 良心的な良いホテルです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 黒酢肉団子 スーパーお惣菜 だしまき ちじみほうれん草胡麻和え 春雨サラダ サツマイモはちみつ煮 レンコンきんぴら ちじみほうれん草を頂きました。これ 本当に貴重だし びっくりするくらい甘くておいしいのでうれしい限り。 ちじこまるような寒さの中必死で育ったほうれん草。葉っぱもちじこまってます。 その分栄養蓄えてとっても甘い。期間限定って野菜に記載してあるのも珍しいけど これ本当になかなか売ってないと思う。見つけたら即買いです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日キノコとほうれん草和風パスタ しめじ マッシュルーム ベーコン ほうれん草 具だくさんオムレツ じゃがいも たまねぎ にんじん ウィンナー パスタはニンニクとバター、おしょうゆ、昆布だしで外さない味です。 オムレツは具を欲張りすぎてご覧の通り崩れております。美味しいけれど見かけがかなり悪くなりました。 インフルエンザが大流行ですけど、私はコロナにもインフルエンザにもいまだかかりません。ひとつの要因としては乾燥がすごく苦手なので水筒のお茶を絶えず飲んでいるのも良いと思う。 あと歯磨きが大好きで何か食べると時間の許す限り歯を磨きます。 これは風邪ひかないようにという観点ではなく単に好きだからと…
本日 鶏ごぼうたきこみごはん 卵きんちゃく ちくわ磯部揚げ こんにゃくおかか煮 きゅうりすのもの スナップエンドウ 食べたいなあと思うものを手作りして、しかも低コスト。大満足のお弁当です。 きんちゃく卵と一緒にこんにゃくも煮て卵を取り出したら煮汁がなくなるまでこんにゃくを煮詰めておかかを絡めます。 油揚げ、こんにゃく、ちくわ。安くて美味しいおかずベスト3だなと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 鰆西京みそ焼き だしまき 菜の花辛し和え ちくわ みそこんにゃく 久しぶりにおかずを詰め合わせたお弁当作りました。 どんぶり系やおそば系は詰め合わせる手間がないし、ましてやレンジで温められるメニューならもうそれの方がうれしいかもしれないな。 こういう詰め合わせるお弁当もプラスティックの器ならレンジで温めもできるけれど おかずっていうのは温めたほうがおいしいおかず、温めない方がおいしいおかず といろいろあるからね。 これは気にしなければいいのですが、個人的には温かいお漬物とか温かい酢の物はちょっと苦手だな。 今日のおかずでいえば菜の花辛し和えは温めたくないな。 和食ってそういう繊細なお料理…
本日 ソース焼きそば 目玉焼き 目玉焼きを卵焼きにして包んでオムそばも考えたけど、手間からすると目玉焼きがはるかに簡単。手間いらずです。 キャベツも高いけど、1たまのキャベツあればどれだけ美味しい料理が作れるか・・ けちらずたっぷり入れますよ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 おでん2日目 きんちゃくもち だいこん 紅ショウガいりさつま揚げ たまご ウィンナー たまねぎ ごはん こぶ かぶら漬け 昨日に引き続きおでんです。具はもういろいろ。半端な玉ねぎも串にさしていれました。当然とろとろになって美味しいです。何入れてもたいがいのものは受け止めてくれるでしょうね。 野菜が驚愕の高騰になってるけれど、小さな家庭のレベルならまあ我慢するけれど 飲食店はこういう気候変動で仕入れが倍になってしまうなんてだれも予想がつきません。去年飲食店の倒産が最高値だったようですが、労働基準もかわる、仕入れも乱高下、口コミに気を使い 安くてうまい当たり前みたいな世の中で本当に大変だと思…
本日 おでん だいこん ぎゅうすじ がんも さつまあげ こんにゃく じゃがいも うすいエンドウ豆ごはん お正月明けまさにこの時期スーパーに出かけると必ず買ううすいえんどうまめ。 これは春の便りです。スナップエンドウもきれいな緑色のがお手ごろに売ってました。 これで豆ごはんというのがこの時期の定番メニューです。 今日の豆ごはんはもちごめ半分混ぜました。 今日も外出予定ないのでレンジで温めていただきます。 世間は3連休のようで、私も2連休はしてたけど長いお正月休み明け1.5日は本当にゆっくりだらだらしており自分がダメになるような気がして、昨日の午後からスーパーに出かけ細かいお掃除をして、乾燥機使え…
本日 麻婆豆腐丼 ゆで卵 ブロッコリー 冷え込んできました。 こういう日は熱くて辛い物を頂きたいです。レンジであつあつに温めた麻婆豆腐は最高に美味しいな。 冷めても美味しいがお弁当の基本ですがこればっかりは温めていただきたい。 でも 余談にはなるけど自衛隊の皆さんは地震のような災害地に行くとレトルトカレーも温めないでそのまま食べてしまうくらい時間もなく仕事するときも良くあるらしい。 本当に感謝です。 今年はどうか大きな災害がないように祈りたい。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 桜エビかき揚げどんぶり 画像がえらく地味ですね。やむを得ないな。 実家の静岡で桜エビを大量に仕入れてきました。この時期は冷凍ですが、年々漁獲が減少していたのに昨年は久しぶりに大漁だったようで市場にも出回っていてうれしい限り。全国の名産品数々ありますけど、昨今だいたいどこでもそれなりに手に入るし、お取り寄せも可能です。 でも桜エビは相変わらずお取り寄せも高いし量も少ないので桜エビだけは地元の大手スーパーで買った方がはるかにお値打ちに手に入ります。 小さな小さなエビなので画像も映えませんが、ふるさと名産ベスト1の食材です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 スパゲティナポリタン 目玉焼き お正月明けはこういうケチャップ味が恋しくなります。 それにしても 目玉焼きってビジュアル的にもお料理が華やかになる大事なおかずです。食べてもとても美味しいうえに見た目も良いのでつい目玉焼きに頼りたくなります。 あとブロッコリーも食べても美味しい、飾りにも最適。 年末 ブロッコリー500円だったけどね。高いなあと思ったけどブロッコリーじゃなきゃダメっていうお料理だったので買いました。 最近高いよね・・・ にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼鮭 ハムソテー キャベツコールスロー ブロッコリー サツマイモレモン煮 のりこぶごはん 今年初お弁当です。 今年もよろしくお願いします。 小さい頃は年ハジメの初○○っていうのをとても神聖な大切なことと思っていたような気がする。 でも年々そういう厳かな気持ちが薄れてしまっているのは悲しいこととふと思うけど 一方では今日もいつもと変わらない日常と思えばそれはそれで気が楽になります。 1週間も休んだ休み明けと思うと急に疲れてくるけど、いつもと変わらない一日と思うとそれほどの疲れもないような気がします。 今年も好きなもの食べたいもの季節のものを無理しないで作ろうと思います。 にほんブログ村 お…
あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いします お正月は実家静岡に帰りますが、1泊だけ近くに泊まりに行きます。 今年は富士スピードウェイホテルっていう、富士サーキット隣のホテル泊まりました。 エントランスから内装まで車をテーマにした本当に珍しいカッコいいホテル。 富士山ビュー、サーキットビュー、部屋の眺めが選べます。 富士山好きなので富士山ビューにしたけれどサーキットビューもカッコいい。 車好きでなくても良い温泉もあります。富士山見ながら温泉楽しめます。 夕飯付きプランが取れなかったからルームサービス頼みました。 朝はビュッフェ。静岡有名店丁子屋のとろろ、桜エビおろし和え、和…
本日 おでん だいこん ぎゅうすじ ごぼうまき ロールキャベツ がんも ちくわ うすいえんどうまめごはん 日本列島も春を控えたこの時期やっぱり寒くなります。ようやくおでんが食べたくなってどっさり作りました。 電子レンジで温めてはふはふしながら頂きました。 おでんはやっぱり寒ーい季節じゃないとさまにならないなあ。 ダウンも軽くて気に入ってるのがあるけれど、ダウン着る時期なんて1年のうちここ2週間くらいじゃないでしょうか。 カシミアのコートやほわほわの毛が付いたジャンパーも今年は一度も着ていません。 日本の冬もこれから温暖化加速していくと思う。 おでん業界も夏にひやしていただくおでんなんていうのも…
本日 焼肉 みそだれ ちじみほうれん草バターソテー ゆでたまご ごぼうすりごまあえ 五目豆 ちぢみほうれんそうへの感動が続いています。 初めて食べるわけではないのですが、ここの産直のはとくに美味しいと思う。 一見くしゃくしゃした葉っぱで硬そうに見えるし値段も高いし、手を出しにくいと思う。まとめ買いして冷凍もできたかなあ。でも そうしたらきっとこの感動はないかもな。 ちなみにちじみと打ち込んできたけどちぢみが正解でした。 焼肉は伊賀牛の奥田で買ってきたみそだれで焼きました。 名古屋圏が近いので名古屋といえばみそですから。 これも名古屋のみそを知ってる方でないと手が出ない。見かけ真っ黒だしすごく塩…
本日 焼鮭 だしまき しんじゃがみそ和え ごぼうゴマみそ和え ウィンナー ちじみほうれんそうおひたし のりこぶごはん 今日の特筆すべき食材はちじみほうれんそう。先日埼玉の産直で買ってきました。 この極寒の季節1カ月くらいしか市場に出ません。 寒さで葉っぱがちじれて甘みをたっぷり蓄えるそうです。 語りだすと長いけど、ゆでたての茎を食べてみて!お砂糖かけたのかと思うくらい甘いんです。ちじみほうれんそう。どこかで見かけたら絶対買ってみてほしい。感動ものです。 今日は これで終わります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ソース焼きそば 出張で地方に行って時間つぶしとなると、普通は喫茶店でお茶しようって感じかとおもいますが、今回のように車でいくと真っ先にグーグル先生に産直を探してもらいます。 さすがグーグル先生はすぐさま探してくださいました。 埼玉のふじみ野市っていうところですが、埼玉は都会ではありますがちょっと離れると畑や緑が豊富。新鮮な野菜もたくさん買い込みました。 でもって地方の産直にはたいていご当地焼きそばめんみたいな麺が売ってます。 出張で疲れ果てると焼きそば弁当に限るでしょ。 あたまが全く機能しなくても目をつぶっても作れるよ。 今日のご当地太麺やきそばは太いって言っても太すぎでしょ?ってくらい…
今日の朝ごはんもグーツでかき揚げおにぎり。あったかい出来立ておにぎりは、最高に美味しい。 横浜みなとみらいはほどよく都会でおしゃれで好きな街です。 でも早く帰りたいな にほんブログ村 お弁当ランキング
横浜みなとみらいの東急ホテルにとまって朝ごはんは近くのコンビニグーツで買い込みました。 見苦しくてすみませんが、日銀前のこのコンビニは品揃えがちょっと高級。見たことないジュース。温かい出来立ておにぎり。焼きたてパン。 たらふく買ってもバイキングより低コストだし、このコンビニ、近所に欲しいよ。 朝5時起きだ! 頑張ろうー。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼き鳥丼 野菜は完璧不足するけれどスピーディに作れてかつ美味しいです。 甘く煮詰めたたれをごはんにかけて、そのうえにスクランブルエッグを載せて海苔をのせて焼き鳥のせてたれをかけて七味ぱらり。 海苔が地味に効いてます。 今日は土曜ですが明日から横浜へ出張いくのでバタバタ仕事してます。 休みがないな~。まあ仕方ない。 働き方改革とは程遠い私のスタイルですが、社員はちゃんと法定通りで働いてます。 でも これは本当に個人的な見解だけど良い結果をだすために、生産性をより高めるためには多くの時間を費やすものだと思う。 でも それを強制はできないからね。好きでやってる分にはたくさん働きたいと思う人は気…
本日 あつあげ甘辛照り焼き 伊藤ハム焼き豚 きんぴらごぼう だしまき スナップエンドウ おつけもの 99円の厚焼き。安いのにボリューミーで美味しい。おしょうゆ、みりん、お酒、砂糖のシンプルな味付けです。栄養価もあるし優秀食材だな。 冬らしく冷え込んでいるから、会社の新年会はかに屋さんを予約しました。 楽しみです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 和風キノコパスタ ほうれん草 まいたけ ベーコン たまねぎ にんにく たっぷり野菜が入ってます。 コンビニで買ったコールスローとミネストローネスープをつけますね。 お弁当のパスタはケチャップ系のナポリタンか和風系が無難に美味しくできますね。 パスタというより喫茶店のスパゲティととらえればよいと思う。 暖冬なのですが、やっぱり今回も大雪で道路が閉鎖とかやってます。こんなに暖かいのにほんの少しの期間でも大雪降ると慌てます。むしろほんの少しの期間だからなおさらかもしれません。 うちはすでにスタッドレスすべての車に装着してますが、これが結構手間とコストかかります。 交換は自社でできる人間いるけど…
本日 さくらえびかき揚げ たまごやき きんぴらごぼう うすいえんどう豆ごはん さくらえびかきあげとえんどうまめご飯のコラボ献立なんて個人的に夢の組み合わせです。最高です。 こうして好きなものばかり集めたお弁当を好き勝手に作って食べれるというのは なんとも贅沢でありがたいこと。 小さい頃、母親にさくらえびかきあげが食べたいといえば作ってもらい、豆ごはんが食べたいといえば作ってもらい、そんな遠い昔を思い出します。 今となっては食べたいと思えば大抵のものは買いに行けるし、配達までしてくれる便利な世の中だけど、えんどうまめごはんやさくらえびかきあげをすぐに届けてはもらえないものね。 そう思うといまさら…
本日 焼肉 春雨ときゅうりだいこんサラダ 肉じゃがのじゃがいも 目玉焼き 焼肉はいつだったか忘れたけれど、和牛特売のお肉を焼肉のたれに付け込んで冷凍しておいたもの。 お安い肉でもこうしておくと結構柔らかくておいしいです。 焼肉のたれはエバラ甘口一択ですね。私は。 サラダはコストコで買った叙々苑サラダのドレッシングで和えたのでチョレギサラダ風。 高校生男子が喜びそうながっつり系です。 この前100均に久しぶりに行ったら造花のクオリティの高さに驚きました。 でもってオアシスに100均造花をほんと適当に活けこんで春のアレンジメントを作った。 生け花の素養もないので恥ずかしいけれど、ちょっといい感じに…
本日 肉じゃが ほうれん草胡麻和え だしまき かわりさつまあげ うすいえんどうまめごはん 春のたより。うすいえんどうまめが出回ってまいりました。 さっそく大量に買いこみさやから出して保存。 まずは・・というより もうこのメニューがいちばん好きですが・・・ うすいえんどうまめ炊き込みごはん。今日はもち米を混ぜました。 出しこぶ少しとお酒、お塩少しで炊き込むだけ。 炊いてる最中からお豆の香りがただよいます。 ああ 春が来たって思いますが、個人的には春は苦手。春とはいえ冷え込み一番のこの季節のほうが体調は良いとおもう。 でも 春の食材は若くてきれいでみずみずしくて大好きです。 にほんブログ村 お弁当…
本日 大根といか煮物 具だくさんたまごやき ちくわかば焼き さつまいもレモン煮 キュ以下はウリ酢の物 大根1本のうち半分はこの前鶏肉と甘辛く炊いて、のこり半分をいかと一緒に煮ました。これで1本消費。 大根は包容力があるのでお肉でもお魚でもおでんでもなんでも受け入れてくれますね。 しかもそれぞれのうまみを活かして。 大根おろしだってこれまたぴりっと美味しくて、お刺身と一緒になればお魚をひそやかに引きたてて。 すごいわ。だいこん。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 牛肉とごぼうのたきこみごはん だしまき ちくわ磯部揚げ キュウリ酢の物 ほうれん草胡麻和え 炊き込みご飯が想像以上に美味しくて朝からたらふく食べました。 ちょっと濃いめな味付けだから冷めてもおいしいな。きっと。 牛肉薄切りとごぼう、ショウガをすき焼き味風に甘めに炊いてその煮汁とともに炊き込むという方法。これは牛肉を鶏肉に変えてもこれまた美味しいです。 きんぴらごぼうの残りもすこしあったのでそれも一緒に炊き込んじゃったのでかすかにきんぴらのピリ辛が残る感じでこれもまたよかった。 こういう小さな成功はうれしいな。 この時期になるといちごがどんどん出回ります。 こういうなんだか新しそうないちご…
本日 ハンバーグデミグラスソース スパゲッティ スナップエンドウバターソテー 目玉焼き これまた昭和の喫茶店のショーウィンドーに見本でおいてあるような献立ですね。 もうこれ以外の組み合わせは考えつかないのです。 とくに目玉焼きは外せません。目玉焼きじゃなきゃいけないと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 大根鶏肉煮 だしまきかにかまいり きんぴらごぼう スナップエンドウおかかあえ せろり塩こぶ和え 昨日はデパ地下オンパレード。今日は自作おかずオンパレード。 大根煮たやつとかは結構得意なおかずだけれど、大根を下茹でして火にかけるだけっていえばそうなのですけど地味にめんどくさいことがたまにあります。 最近しみじみ思うけど、主婦業全般、料理もそうだし、お掃除とかかたずけとかだれでもできることだしものすごく技術や頭脳がいることではないけれど、そういうことを何十年もこつこつ続けることそこにものすごく価値があると思う。 男の方がたまに気分のいいときにお料理するなんてこと、失礼ですけどそんなのだれでも…
本日 れんこん南蛮漬け デパ地下 にんじんかき揚げ デパ地下 だしまき ブロッコリー胡麻和え セロリ塩こぶ和え 今日はデパ地下お惣菜オンパレードです。 でも期待のわりにちょっといまいちでした。すみません。デパ地下もすべて信頼できるとは限りませんね。 でも あの高揚感ってなんだろうなあ。デパ地下のあの人込み行くとちょっと興奮するのです。 スイーツのほうはもう近寄れないくらいの人込み。バレンタインはじまってます。 季節はどんどん先に進んでます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 レタスチャーハン けっこう美味しくできました。レシピをいろいろ参考にしていいとこどりして ごま油で炒める、あらかじめご飯と卵を混ぜ合わせる、あじつけは中華だし、おしょうゆのみ。この辺がポイントかも。 レタスって昔は火を通していただくという観念がないから、お弁当でも仕切りにした しなびたレタスはどうしても食べれませんでした。 でも 中華はレタスに火を通すっていうお料理多いと思う。私が子供のころはトマトも冷たくして食べるっていうのが常識だったと思う。 トマト鍋なんてほんと昔は考えられなかったよね。でも美味しいですね。 個人的に 今風の流行より定番を好みますが、新しい発想も大事だと思う。 にほ…
本日 サンドイッチ ベーコン レタス たまご ポテト サンドイッチは味はともかくとして見かけ美しくできたためしがないです。 切り口が命ですが、ご覧の通り。 BLTが立てたかったのですがTのトマトがなかったのでBLEとなります。 パンは神戸屋さんのパンなので美味しい。パンがおいしければよしです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ハニーマスタードチキン きんちゃく卵 ブロッコリーおかかあえ ポテトサラダ ハニーマスタードは文字通りハニーとマスタードが主要調味料ですが、今日はマヨとウスターソースを追加しました。 マヨはなくても良いかもしれません。カロリーもアップするし。 ブロッコリーはちょっと前にもブログに書いたけど、しばらく冷凍に慣れてしまっていたけれど面倒がらずに生のを蒸したら太い茎の部分も、いやむしろ茎の部分のほうがおいしいかも。ほくほく?っていう表現かなあ。何とも言えない良い歯応えと香りと味わい。この味を忘れてはいけないな。 にほんブログ村 お弁当ランキング