本日 カレーちゃーはん 目玉焼き ブロッコリーバターソテー ちょっと体調崩して休んでおりました。 冷え込んでますので皆様もお気をつけて過ごして下さい。 レンジで十分温めて熱々を頂きますね。 明日から出張。車移動なので雪がしんぱいですがスタッドレスタイヤ完備です。 この時期はスタッドレスタイヤがなくて大変なことにならないよう気をつけないと。 こういうことは慎重すぎるに越したことないと思います。 なんともなければよかったでね済みますから。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 おでん だいこん ぎゅうすじ ごぼうまき ロールキャベツ がんも ちくわ うすいえんどうまめごはん 日本列島も春を控えたこの時期やっぱり寒くなります。ようやくおでんが食べたくなってどっさり作りました。 電子レンジで温めてはふはふしながら頂きました。 おでんはやっぱり寒ーい季節じゃないとさまにならないなあ。 ダウンも軽くて気に入ってるのがあるけれど、ダウン着る時期なんて1年のうちここ2週間くらいじゃないでしょうか。 カシミアのコートやほわほわの毛が付いたジャンパーも今年は一度も着ていません。 日本の冬もこれから温暖化加速していくと思う。 おでん業界も夏にひやしていただくおでんなんていうのも…
本日 焼肉 みそだれ ちじみほうれん草バターソテー ゆでたまご ごぼうすりごまあえ 五目豆 ちぢみほうれんそうへの感動が続いています。 初めて食べるわけではないのですが、ここの産直のはとくに美味しいと思う。 一見くしゃくしゃした葉っぱで硬そうに見えるし値段も高いし、手を出しにくいと思う。まとめ買いして冷凍もできたかなあ。でも そうしたらきっとこの感動はないかもな。 ちなみにちじみと打ち込んできたけどちぢみが正解でした。 焼肉は伊賀牛の奥田で買ってきたみそだれで焼きました。 名古屋圏が近いので名古屋といえばみそですから。 これも名古屋のみそを知ってる方でないと手が出ない。見かけ真っ黒だしすごく塩…
本日 焼鮭 だしまき しんじゃがみそ和え ごぼうゴマみそ和え ウィンナー ちじみほうれんそうおひたし のりこぶごはん 今日の特筆すべき食材はちじみほうれんそう。先日埼玉の産直で買ってきました。 この極寒の季節1カ月くらいしか市場に出ません。 寒さで葉っぱがちじれて甘みをたっぷり蓄えるそうです。 語りだすと長いけど、ゆでたての茎を食べてみて!お砂糖かけたのかと思うくらい甘いんです。ちじみほうれんそう。どこかで見かけたら絶対買ってみてほしい。感動ものです。 今日は これで終わります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ソース焼きそば 出張で地方に行って時間つぶしとなると、普通は喫茶店でお茶しようって感じかとおもいますが、今回のように車でいくと真っ先にグーグル先生に産直を探してもらいます。 さすがグーグル先生はすぐさま探してくださいました。 埼玉のふじみ野市っていうところですが、埼玉は都会ではありますがちょっと離れると畑や緑が豊富。新鮮な野菜もたくさん買い込みました。 でもって地方の産直にはたいていご当地焼きそばめんみたいな麺が売ってます。 出張で疲れ果てると焼きそば弁当に限るでしょ。 あたまが全く機能しなくても目をつぶっても作れるよ。 今日のご当地太麺やきそばは太いって言っても太すぎでしょ?ってくらい…
今日の朝ごはんもグーツでかき揚げおにぎり。あったかい出来立ておにぎりは、最高に美味しい。 横浜みなとみらいはほどよく都会でおしゃれで好きな街です。 でも早く帰りたいな にほんブログ村 お弁当ランキング
横浜みなとみらいの東急ホテルにとまって朝ごはんは近くのコンビニグーツで買い込みました。 見苦しくてすみませんが、日銀前のこのコンビニは品揃えがちょっと高級。見たことないジュース。温かい出来立ておにぎり。焼きたてパン。 たらふく買ってもバイキングより低コストだし、このコンビニ、近所に欲しいよ。 朝5時起きだ! 頑張ろうー。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼き鳥丼 野菜は完璧不足するけれどスピーディに作れてかつ美味しいです。 甘く煮詰めたたれをごはんにかけて、そのうえにスクランブルエッグを載せて海苔をのせて焼き鳥のせてたれをかけて七味ぱらり。 海苔が地味に効いてます。 今日は土曜ですが明日から横浜へ出張いくのでバタバタ仕事してます。 休みがないな~。まあ仕方ない。 働き方改革とは程遠い私のスタイルですが、社員はちゃんと法定通りで働いてます。 でも これは本当に個人的な見解だけど良い結果をだすために、生産性をより高めるためには多くの時間を費やすものだと思う。 でも それを強制はできないからね。好きでやってる分にはたくさん働きたいと思う人は気…
本日 あつあげ甘辛照り焼き 伊藤ハム焼き豚 きんぴらごぼう だしまき スナップエンドウ おつけもの 99円の厚焼き。安いのにボリューミーで美味しい。おしょうゆ、みりん、お酒、砂糖のシンプルな味付けです。栄養価もあるし優秀食材だな。 冬らしく冷え込んでいるから、会社の新年会はかに屋さんを予約しました。 楽しみです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 和風キノコパスタ ほうれん草 まいたけ ベーコン たまねぎ にんにく たっぷり野菜が入ってます。 コンビニで買ったコールスローとミネストローネスープをつけますね。 お弁当のパスタはケチャップ系のナポリタンか和風系が無難に美味しくできますね。 パスタというより喫茶店のスパゲティととらえればよいと思う。 暖冬なのですが、やっぱり今回も大雪で道路が閉鎖とかやってます。こんなに暖かいのにほんの少しの期間でも大雪降ると慌てます。むしろほんの少しの期間だからなおさらかもしれません。 うちはすでにスタッドレスすべての車に装着してますが、これが結構手間とコストかかります。 交換は自社でできる人間いるけど…
本日 さくらえびかき揚げ たまごやき きんぴらごぼう うすいえんどう豆ごはん さくらえびかきあげとえんどうまめご飯のコラボ献立なんて個人的に夢の組み合わせです。最高です。 こうして好きなものばかり集めたお弁当を好き勝手に作って食べれるというのは なんとも贅沢でありがたいこと。 小さい頃、母親にさくらえびかきあげが食べたいといえば作ってもらい、豆ごはんが食べたいといえば作ってもらい、そんな遠い昔を思い出します。 今となっては食べたいと思えば大抵のものは買いに行けるし、配達までしてくれる便利な世の中だけど、えんどうまめごはんやさくらえびかきあげをすぐに届けてはもらえないものね。 そう思うといまさら…
本日 焼肉 春雨ときゅうりだいこんサラダ 肉じゃがのじゃがいも 目玉焼き 焼肉はいつだったか忘れたけれど、和牛特売のお肉を焼肉のたれに付け込んで冷凍しておいたもの。 お安い肉でもこうしておくと結構柔らかくておいしいです。 焼肉のたれはエバラ甘口一択ですね。私は。 サラダはコストコで買った叙々苑サラダのドレッシングで和えたのでチョレギサラダ風。 高校生男子が喜びそうながっつり系です。 この前100均に久しぶりに行ったら造花のクオリティの高さに驚きました。 でもってオアシスに100均造花をほんと適当に活けこんで春のアレンジメントを作った。 生け花の素養もないので恥ずかしいけれど、ちょっといい感じに…
本日 肉じゃが ほうれん草胡麻和え だしまき かわりさつまあげ うすいえんどうまめごはん 春のたより。うすいえんどうまめが出回ってまいりました。 さっそく大量に買いこみさやから出して保存。 まずは・・というより もうこのメニューがいちばん好きですが・・・ うすいえんどうまめ炊き込みごはん。今日はもち米を混ぜました。 出しこぶ少しとお酒、お塩少しで炊き込むだけ。 炊いてる最中からお豆の香りがただよいます。 ああ 春が来たって思いますが、個人的には春は苦手。春とはいえ冷え込み一番のこの季節のほうが体調は良いとおもう。 でも 春の食材は若くてきれいでみずみずしくて大好きです。 にほんブログ村 お弁当…
本日 大根といか煮物 具だくさんたまごやき ちくわかば焼き さつまいもレモン煮 キュ以下はウリ酢の物 大根1本のうち半分はこの前鶏肉と甘辛く炊いて、のこり半分をいかと一緒に煮ました。これで1本消費。 大根は包容力があるのでお肉でもお魚でもおでんでもなんでも受け入れてくれますね。 しかもそれぞれのうまみを活かして。 大根おろしだってこれまたぴりっと美味しくて、お刺身と一緒になればお魚をひそやかに引きたてて。 すごいわ。だいこん。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 牛肉とごぼうのたきこみごはん だしまき ちくわ磯部揚げ キュウリ酢の物 ほうれん草胡麻和え 炊き込みご飯が想像以上に美味しくて朝からたらふく食べました。 ちょっと濃いめな味付けだから冷めてもおいしいな。きっと。 牛肉薄切りとごぼう、ショウガをすき焼き味風に甘めに炊いてその煮汁とともに炊き込むという方法。これは牛肉を鶏肉に変えてもこれまた美味しいです。 きんぴらごぼうの残りもすこしあったのでそれも一緒に炊き込んじゃったのでかすかにきんぴらのピリ辛が残る感じでこれもまたよかった。 こういう小さな成功はうれしいな。 この時期になるといちごがどんどん出回ります。 こういうなんだか新しそうないちご…
本日 ハンバーグデミグラスソース スパゲッティ スナップエンドウバターソテー 目玉焼き これまた昭和の喫茶店のショーウィンドーに見本でおいてあるような献立ですね。 もうこれ以外の組み合わせは考えつかないのです。 とくに目玉焼きは外せません。目玉焼きじゃなきゃいけないと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 大根鶏肉煮 だしまきかにかまいり きんぴらごぼう スナップエンドウおかかあえ せろり塩こぶ和え 昨日はデパ地下オンパレード。今日は自作おかずオンパレード。 大根煮たやつとかは結構得意なおかずだけれど、大根を下茹でして火にかけるだけっていえばそうなのですけど地味にめんどくさいことがたまにあります。 最近しみじみ思うけど、主婦業全般、料理もそうだし、お掃除とかかたずけとかだれでもできることだしものすごく技術や頭脳がいることではないけれど、そういうことを何十年もこつこつ続けることそこにものすごく価値があると思う。 男の方がたまに気分のいいときにお料理するなんてこと、失礼ですけどそんなのだれでも…
本日 れんこん南蛮漬け デパ地下 にんじんかき揚げ デパ地下 だしまき ブロッコリー胡麻和え セロリ塩こぶ和え 今日はデパ地下お惣菜オンパレードです。 でも期待のわりにちょっといまいちでした。すみません。デパ地下もすべて信頼できるとは限りませんね。 でも あの高揚感ってなんだろうなあ。デパ地下のあの人込み行くとちょっと興奮するのです。 スイーツのほうはもう近寄れないくらいの人込み。バレンタインはじまってます。 季節はどんどん先に進んでます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 レタスチャーハン けっこう美味しくできました。レシピをいろいろ参考にしていいとこどりして ごま油で炒める、あらかじめご飯と卵を混ぜ合わせる、あじつけは中華だし、おしょうゆのみ。この辺がポイントかも。 レタスって昔は火を通していただくという観念がないから、お弁当でも仕切りにした しなびたレタスはどうしても食べれませんでした。 でも 中華はレタスに火を通すっていうお料理多いと思う。私が子供のころはトマトも冷たくして食べるっていうのが常識だったと思う。 トマト鍋なんてほんと昔は考えられなかったよね。でも美味しいですね。 個人的に 今風の流行より定番を好みますが、新しい発想も大事だと思う。 にほ…
本日 サンドイッチ ベーコン レタス たまご ポテト サンドイッチは味はともかくとして見かけ美しくできたためしがないです。 切り口が命ですが、ご覧の通り。 BLTが立てたかったのですがTのトマトがなかったのでBLEとなります。 パンは神戸屋さんのパンなので美味しい。パンがおいしければよしです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ハニーマスタードチキン きんちゃく卵 ブロッコリーおかかあえ ポテトサラダ ハニーマスタードは文字通りハニーとマスタードが主要調味料ですが、今日はマヨとウスターソースを追加しました。 マヨはなくても良いかもしれません。カロリーもアップするし。 ブロッコリーはちょっと前にもブログに書いたけど、しばらく冷凍に慣れてしまっていたけれど面倒がらずに生のを蒸したら太い茎の部分も、いやむしろ茎の部分のほうがおいしいかも。ほくほく?っていう表現かなあ。何とも言えない良い歯応えと香りと味わい。この味を忘れてはいけないな。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日黒酢肉団子 米久さん きゅうりすのもの 菜の花辛し和え だてまき ノリ佃煮 スーパーに春の野菜たちが並びだしました。 柔らかくてきれいな色ででもほろにがい・・・もう次の季節のこと考えますね。 でも、すでに1月も3分の一経過、春なんてあっという間にやってきます。 冬に楽しめるメニューをたらふく食べておきたいです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼鮭 大根とツナマヨ和え いんげんごまあえ だしまき 焼豚 伊賀牛お肉屋さん特製 メインはほとんど手間かからずのお弁当ですが、今日も仕事でお正月はすっかり記憶から消えました。 今日までお休みのところも結構あるようですので明日から通常サイクルとなるでしょう。 去年から取り残された大根の切れ端を大葉とマヨで和えたのは結構いけます。 にほんブログ村
本日 ソース焼きそば 目玉焼き お正月明けはソース味が恋しくなります。 この焼きそば、年間通して何回つくるかなあ。相当作ってると思う。しかも見た目が全く同じ。 画像入れ替えてもわからないレベル。 それでも やっぱり大好き。 うちの会社は全国レベルでお客様がいるので、北陸輪島にもお世話になってるお客様がいます。 とても気がかりですが電話もできない。たぶんつながらないと思う。 こういう時身内でもないのに大変なのが分かっているのに電話するのもできない。 仕事で数回しかお会いしたことなくても大事なお客様。よく覚えています。 どうすればいいか悩みます。家と事務所の神棚の神様に祈るしかない。 にほんブログ…
本日 伊賀牛焼肉 カボチャ煮 だてまき キャベツコールスロー お正月って食べ過ぎで太るっていうけど、私の場合はすこし痩せます。 この時期 おせちやあっさり系の和食が多いから、お肉やパスタや、揚げ物から遠ざかるからかもしれない。 とにかく 今日はがっつりお肉が食べたくなりました。 カレーも食べたいなあ。 とにかく いつもの日常にすでに戻っているつもりだけど、今日はリハビリです。 今年もお弁当は自分が食べたいものを入れていくつもり。 食べたいものがあるって状態は健康な証拠だと自己流ながら考えています。 にほんブログ村 お弁当ランキング
今年も91才の父と一緒に無事日本平ホテルで新年を迎えられホッとしています。 必ずいただく白味噌のお雑煮。 桜エビを1年分食べます。 年越し蕎麦は部屋に運んで下さいます。 毎年、次の予約をして帰りますが、 今年はなんとすでにキャンセル待ち。 何とか頼みます。日本平ホテルさん。 小さなホテルですけど、冬のこの時期ならまず絶景の富士山見れる良いホテルです。 皆さまもどうか良いお正月をお過ごしください。 今年もよろしくお願いいたします。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 おそば れんこんのエビはさみ揚げ 大葉 のり ようやく ようやく 今日で仕事納めとなりました。 全く自分でいうのもなんだけどよく働いたと思う。 年末年始って暦で昔から一年の区切りと決められてるけれど、よくぞこういう区切りを決めてくれたと思う。 基本毎日日々何かが変わるわけでもなく過ごしていますが、長い人生こういう区切りみたいなのがないとただ日々過ごすのはゴールがないマラソンみたいで疲れるでしょう。 どんな出来事があってもここでいったんリセット。ゆっくり休んでまたスタート。そう思える1週間だと思う。 今年も当ブログをご覧いただいた皆様本当にありがとうございました。 しみじみ思うけど体が丈夫…
本日 崎陽軒しうまい 春雨サラダ いんげんの胡麻和え 焼鮭 だてまき 夕べ東京から帰ってきてこれでひととおり主要な業務を終えたので達成感もあり脱力感も半端ないなあ。 昨日は東武線から山手線に乗り換えて帰ってきましたが、途中人込みに酔いそうになり かなり疲れておりました。 なのでいつものように東京駅のあの人込みをかき分ける気力がなくなり品川まで行ってから新幹線に乗った次第。 品川のほうがまだ人が少なくて待合も座れるし、お土産売り場もすいています。 つかれているくせに食べ物の執着は健在でお弁当やらおかずやら崎陽軒やら買い込みました。 まあ とにかく今年も無事一年が終われそう。 よかったよかった。 …
昨日見事な富士山を眺めながら東京に向かい、町田辺りでいつものように大渋滞にはまりました。 首都高もかなりの渋滞で下に降りたら、開かずの踏切で20分。 東京に長いこと住んでいましたが、 大阪は程よく都会で良いと思う。 ホテルで朝ごはんを食べて出発です。 ホテルので飾りもクリスマスからお正月へ早変わり。 さぁ一仕事がんばろう。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 かにちらしずし 大根と豚肉煮 ちくわきんぴら 境港で買ってきた松葉蟹のちらし寿しです。ご馳走だー。 松葉蟹は基本お高いですが、境港でちょっと訳ありお値打ち品を仕入れてきたので、夕べせっせと身を取り出しました。 我を忘れるこの作業は楽しいです。 途中、つまみ食いをしているうちにもうカニはしばらくいいやって気になります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ケチャップライス 目玉お。焼き 夕べ島根から夜遅く帰ってきて、どうにも疲れ果てて今日休もうと思った状態でのお弁当でした。 冷蔵庫の整理もかねてケチャップごはんにしました。 画像も気のせいか寂しげな疲れている様子が漂っております。 でも 食べてみると結構おいしい。 でもって朝は疲れて早く帰ろうと思っていたけど今となってはいまだに仕事やってるけなげな私。 にほんブログ村 お弁当ランキング
一足早いホワイトクリスマスですね 昨日は玉造温泉白石屋さんに泊まりました。もう10回位リピートしてます。 古いけど、チリ一つないきれいな、お料理美味しい、気持ち良い旅館です 松葉蟹奮発。今年最後のご褒美のつもり 夜はイルミネーションに雪化粧で美しい。 今日は今から仕事です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ちくわ磯部揚げ だしまき ほうれん草胡麻和え なすあげびたし これから島根玉造温泉へ出かけます。明日はこちらで仕事があるのですがその前に ちょっと休憩させてもらいます。 山陰方面は雪が心配。スタッドレス装備万全で行ってきます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 伊賀牛牛丼 かにかまネギ入りたまごやき 柚子大根 この前買ってきた伊賀牛切り落としのお値打ち品。お値打ち品でも柔らかくておいしい。牛丼にするにはもったいないくらいなので半分残してごぼう、糸コンで相当かさまししてます。たまねぎも入れればよかった。 こういうメニューの場合、お肉が少なくてもお肉のうまみをたっぷり吸いこんだ野菜や糸コンのほうがおいしかったりするものです。 吉野家サンもたまねぎ追加っていうメニューもあるけど、これはお肉にお追加より納得です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 豚トロの生姜焼き 大根こぶ和え きゅうりすのもの ブロッコリー胡麻あえ めだまやき この前伊賀牛奥田さんでトントロを買ったつもりが鶏肉だった件でトントロを持って帰ってきました。 早速生姜焼きにしてみました。 大根の和え物はいろいろアレンジあるけれど、塩とお砂糖でも見込んで水分たっぷり出して大葉千切りもたっぷり加えてふじっここんぶ、中華だし、ごま油、ごまで合えたもの。この調味料の組み合わせはまあたいていの食材にあうけれど、大葉を刻んで入れることで少しさっぱりします。 仕事もラストスパート。がんばろう。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 黒酢肉団子 米久さん だしまき だいこんとがんも煮 スティックブロッコリー胡麻和え キュウリ酢の物 ブロッコリーはここのところ冷凍に頼り、彩程度に使っていましたが、久しぶりに 生を買って茹でたらやっぱり冷凍と全然違う、別ものの味わいです。 冷凍野菜は本当に便利ですし、サラダバーでもブロッコリーはよく見かけるけれど やっぱりこういう味が本物だなあとしみじみ思います。 窓ガラス掃除しなきゃね。 今日は62歳の誕生日。きれいなお花を頂きました。 部屋に置くとねこちゃんがかじるし、温かいので乾燥してしまいますけど ベランダにおいてガラス越しに眺めてます。 やっと冬らしい冷たい空気が気持ちよく、切…
本日 すき焼きコロッケ 伊賀牛奥田さんの はむかつ たまごさらだ スティックブロッコリーソテー 奥田さんで買ってきた揚げ物セットを朝揚げればほぼ完成。 出張が続くとさすがにちょっと疲れもたまりますが、何より事務所や部屋が散らかっているのがすごく気になってストレス。 我慢できずに一気に片づけるけど、いい運動になって気持ちいいです。 これをほっておくと途中もういいかってなるときがあるので、気になることはその時にやっつけるという決まりごとが自分の中で出来上がっています。 これは まあいいかってほっておいて余計に疲れてイライラしてきた経験からの学びだな。偉そうなことは言えないけど。 年取って退化してい…
出張の帰り道、わざわざ遠回りして先月お肉買った伊賀牛奥田さんで焼肉ランチを食べてきました。 ここの味噌だれが又独特で美味しい。 名古屋圏だから、味噌カツに使う甘めの味噌。 お肉も、三重県の松阪牛に負けないよ。 まだ出張が残ってるから、エネルギーチャージにはお肉です。 名古屋圏の方、大阪からでも1時間くらい。ぜひ行ってみてください。 にほんブログ村 お弁当ランキング
出張の帰り道、わざわざ遠回りして先月お肉買った伊賀牛奥田さんで焼肉ランチを食べてきました。 ここの味噌だれが又独特で美味しい。 名古屋圏だから、味噌カツに使う甘めの味噌。 お肉も、三重県の松阪牛に負けないよ。 まだ出張が残ってるから、エネルギーチャージにはお肉です。 名古屋圏の方、大阪からでも1時間くらい。ぜひ行ってみてください。
今日は清々しい冬の朝。 みなとみらいにはホテルたくさんありますけど、ベランダがあるホテルは東急ベイだけだと思う。 ロケーションも1番良いと思う。 外資系のハイクラスより遥かに安いし、おすすめ。 夕べは蕎麦納車石楽さん。先週に引き続き又来た。 レンコン挟み揚げ、牛すじ煮込み、わかさぎ南蛮漬け、蕎麦はもちろん、ちょっとしたおかずが美味しい。 ここ一押しです! にほんブログ村 お弁当ランキング
夕べ横浜着いて泊まり、 朝、日本大通りのイチョウ並木がきれい 菜香新館のエビまよ、間違いなく絶品です。 さて 仕事ももうひと頑張りします。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 おにぎり ノリ佃煮 こぶ だしまき 焼豚 伊藤ハム まかろにさらだ 白菜浅漬け柚子入り 今日はまたもや横浜千葉方面へ出張行ってきます。 おにぎりを作るときいつもノリの佃煮入れればよかったと後悔するので今日はいれました。 コンビニやおにぎり屋さんで売っている市販のおにぎりはノリの佃煮って見かけないですよね。結構探してみてるけどないのです。 おいしいけどなあ。このおにぎり。 今日は横浜中華街菜香新館だな。もうそれしか頭にないです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 牛肉とまいたけ和風パスタ 朝 ぼーっとして牛肉を取り出し、牛丼でも作ろうかなと思いながら、ペペロンチーノが食べたいと思いながらでも牛丼を作ろうと思っていたところ、気が付いたらパスタをゆでていたので急遽牛肉のペペロンチーノパスタにしようと思ったのですが味見してみて牛肉にはペペロンチーノは合わないと思いました。 味付け変更してめんつゆ入れて、結局のところすき焼き味のようなパスタとなりました。 これはこれで美味しいけど、牛肉はパスタにあわないと個人的には思いました。 牛肉に麺ならうどんだな。白米は文句なし合うけれど。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 中華丼ぶり 白菜 しめじ ヤングコーン うずらの卵 にんじん スナップえんどう 豚肉 小エビ かまぼこ 八宝菜をごはんに乗っければ中華丼かなと勝手に思っていますがどうでしょう。 これをやきそばにのっければあんかけやきそば。 基本は中華味の炒め物を片栗粉でとろみつける感じ。中華だしとオイスターソースが味付けの中心。個人的にはショウガ多め。 レンジで温め必須のお弁当です。 冷蔵庫の整理整頓もかねて。冷凍して霜にまみれた小エビの塊や豚バラの半端もの 消費しきれない白菜、その他いろいろ野菜たっぷり栄養満点かなと思う。 冷凍庫にはまだまだお宝が眠っている模様。今年中に日の目を見れるよう美味しいお料…
本日 ハンバーグデミソース アスパラガスバターソテー まかろにさらだ 目玉焼き サツマイモみそゴマあえ ハンバーグは米久さんの冷凍。湯せんで温めてそのままでもいけるけど、自作のデミソースで軽く煮込んでます。 自作デミソースといってもオニオンスープにケチャップとウスターソースワイン を適当に入れて煮詰めたなんちゃってデミソースです。 米久さんでもソースだけ売ってるけどこういうソースは買うのもったいないから自作のほうが簡単美味しい。 お歳暮が届き始めて、先方も弊社のスイーツ好きをよくご存じのためありがたいです。 チョコレートの甘さが脳みそに染み渡る感じ。 そういえばおとといの出張中もココアを2杯も…
本日 焼き鮭 れんこんはさみあげの照り焼き さつまいもみそゴマあえ ほうれん草ナムル たまごやき 松露 昨日は品川のエキュートでれんこんはさみあげを買いました。 ちょっと手のかかるおかずはもうお惣菜に頼ろう。できることを無理なくやろう。 さつまいもはレンジで温めてみそとはちみつごまで合えただけですけどこういう3分でできるおかずは自作。 ほうれんそうはゴマ油、中華だし、めんつゆ少し、お砂糖少し。これもレンジ使えば3分。 詰めても20分くらいで完成です。 でもこういう時に限ってゆっくりお料理したいなあという欲求が強くなるものなのです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
今日は朝ホテルで朝食食べてから柏から浜松町まで二件仕事してようやくごはんにたどり着きました。 いつもは大丸だけど、今日は品川で 金子幸之助さんの天丼を買ってみました。胡麻油の香り良く、冷めても美味しい。 出張の帰りの新幹線はどっと疲れが出ます。 ちょっと居眠りします。 にほんブログ村 お弁当ランキング
昨日からみなとみらいに宿泊してますが、夕方東名の渋滞にはまり到着が8時過ぎなりました。 とにかくおかな空いたから蕎麦でいいやって適当に入った蕎麦屋さんが大当たり。 秋茗荷のおろし蕎麦、新そばですごく美味しかった。感動したよ。 レンコンのエビしんじょうはさみあげ。これ又絶品。 マーキスっていうモールに入ってる地味なお店だけど、いいお店に出会えました。 朝は定番東急ベイのオムレツ食べて仕事出発。 オレンジジュースが二つ並んでるけど、絞りたてオレンジジュースを選んでね。こちらの方が断然美味しい。 何故か二つ並んで置いてある。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 カレーちゃーはん 目玉焼き 結構冷え込む朝です。 でも 冬のこのきりっとした空気は気持ちいいです。 今月は土曜日もフルに仕事ですし、明日から出張も入ってるので食材の整理整頓を していきましょう。 なんてことないカレーちゃーはん、でも自画自賛ですが結構おいしくて朝もおちゃわん一杯食べてきた。 たまねぎたっぷり、ピーマン、パプリカ、ベーコンと焼き豚の半端もの、マッシュルーム。 具材をバターで炒めること、隠し味にはちみつ入れること、これがいいと勝手に思ってます。自分で美味しいと思ってほかの二人にも聞いてみるとうん美味しいと言ってくれるので独りよがりではないと思ってます。 にほんブログ村 お弁当…
本日 点心3個 東京大丸デパ地下 たまごやき 松露 大丸 ほうれん草ときのこおひたし はるさめさらだ 疲れて昨日は家に着いたら10時まわってた。結構つかれていたけど、だいまるお惣菜をあれこれ詰めてしかもつまみ食いして美味しいし、機嫌もよろしいです。 疲れているくせにデパ地下によって人込みをかき分け、あれこれ買ってるとなんだかうきうきしてくるのはなぜでしょう。 東京駅を通過するときのルーティーンのように大丸に寄る私。 スタバのアイスオレを新幹線で一気飲み。 年末ですので頑張ります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
清水の実家から埼玉へ向かってます。 富士山を見るなら今から2月くらいまでがベスト。 年間通してきれいに見える時期はわずかです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 おにぎり 刻んだお漬物 鰹昆布 だし巻き 肉団子 米久 きのこおひたし ポテトサラダ 今日から埼玉出張です。 実家の清水に寄って一泊してから明日朝出ます。 お墓参りも行こう。 もういよいよ一カ月足らず。このソワソワ感、結構好き。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 かきあげ たまねぎ とうもろこし デパ地下お惣菜 だしまき ほうれん草胡麻和え 焼き鮭 かぶら漬け 今日もデパ地下のかきあげに頼ってしまったお弁当です。 時間がないときは詰めるだけでも十分だと思ってますが個人の見解です。 家庭のことについてはかなり個人の見解に、傾いている日々です。 仕事ではそうはいきませんからね。 昨日は夕方ネイルに行きましたが、いつもお願いしている担当の女性は結構な売れっ子でいつも予約がいっぱい。 でも たまった有休で1カ月アメリカに旅行に行って、久しぶりに会いました。 私も仕事続けて何十年、1カ月のアメリカ旅行うらやましいなあ。 でも彼女のような優秀な社員なら会社も…
本日 伊賀牛焼肉 白菜ポン酢あえ だしまき ネギと油揚げ酢味噌和え だいがくいも 市販お惣菜 伊賀牛は切り落としの安いやつですが美味しいなあ。エバラ焼き肉のたれ甘口が好き。 白菜は塩をしてしんなりしたら水けをしっかり切ってポン酢とゴマ油少し入れます。 このゴマ油がけっこういい仕事してうまみが増します。 昨日久しぶりに阪急の上の階をぶらぶらしたのですが、冷やかしでハイブランドフロアもうろうろ。 ヴァンクリーフという高級宝飾店のお店はロープが張られてはいれない状態に。ただいま1時間まちでございますとかいって説明していました。お店に入るのに1時間待ちですって。 え~! セリーヌとかいう高級ブランドバ…
本日 バラちらし寿司 とりまつさんのさばそぼろ 錦糸卵 シイタケ含め煮 かにかま レンコン 寿司太郎 急ぎの朝、ごはんさえ炊けば寿司太郎と冷凍保存の錦糸卵やシイタケ含め煮、買い置きのとりまつさんのそぼろで豪華ちらし寿司です。 疲れた体にお酢のごはんが気持ち良いです。 昨日のトントロはやはりお店の人が鶏肉と間違えていました。 鶏肉食べてしまったけれど、トントロ送ってくれると言ってくださいましたが、またすぐこのお店に行こうと思います。 いいお店です。伊賀牛奥田さんです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 豚トロ・・と思っていたが実は鶏ももだった どんぶり ぽてとさらだ 野菜ソテー 昨日メナード青山でゴルフの帰り、松坂牛の話になり松坂牛は高いからご当地伊賀牛の 精肉店を探して奥山っていう伊賀牛のお店で伊賀牛を買い込んできました。 そのお店は豚肉や鶏肉も扱っていたのでおいしそうなトントロを買ったつもりだったのですが・・・ 今朝パックを見たらどうも鶏肉のようですでも、きれいに切りそろえてあるのでまさかお店が豚肉を鶏と間違えるはずはないと調理を始めました。 こういう珍しい豚肉もあるんだなとなかば感心している始末。 とんとろだから生姜焼き味にしようと炒めていて、やっぱりどうも鶏肉みたいだなと・・そ…
本日 おにぎり 昆布 おかか だし巻き ハムソテー いんげん胡麻和え レンコンきんぴら 今日は午前中仕事して、お弁当食べて 三重のメナード青山に泊まりでゴルフだー。 ここのところ、かなりのペースで仕事してたから久しぶりの運動だよ。 今年最後のゴルフだけど、最近悟りを開いた。 頑張りすぎて空回り。テキトーが一番。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 大根と鶏肉甘辛煮 たまごも一緒に ごぼうとつなサラダ スナップエンドウおかかあえ 白菜お漬物 冬の定番飴色の大根。 下茹でしてから鶏肉とおしょうゆ、みりん多め、お酒、唐辛子でゆっくり煮詰めます。 ちょっとしなった大根でも全然OK.むしろそちらのほうがおいしいかも。 冬の寒い時期の飴色に炊いた大根はお弁当にいれて冷たくなってもこれまた美味しい。 ぶりだいこんより鶏肉と炊いたほうが臭みもなく簡単です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 やきうどん きゃべつ にんじん まいたけ 豚バラ 目玉焼き こういう麺に目玉焼きを添えるっていうのをばかの一つ覚えのように繰り返している芸のないお弁当ですが、この目玉焼きって最近しみじみすごくおいしいと思うようになりました。 だしまきやオムレツは卵をかき混ぜて白身ときみが一体になりますが目玉焼きの特に半熟は,黄身の味と白身の味が明確に味わえると思う。 よくどんぶりに黄身だけ乗っけるのあるけれど、個人的にはたまごの白身あってこその黄身のうまみだと思うのですが。 ばかの一つ覚えの目玉焼き。たまにはアレンジして変わったたまご料理つくろうと思うけど、この半熟目玉焼きが一番おいしいな。 えっぐべね…
本日 サンドイッチ コロッケ たまご ハム インスタントスープ 冷凍コロッケを揚げたら途中でパンクしてしまいました。 冷凍は周りが真っ黒で中が冷たいのを避けたいため少し低めの温度でゆっくり揚げよう としたら今度は温度が低すぎてしまいました。 冷凍食品すらまともに調理できないなんてとがっくりですけど、火が通りにくい大き目の冷凍ものはこのきれいに揚げることが実は一番難しいと思う。 料理の中身はレシピ通りでまずうまくいくけど、中までしっかり火を通してかつ見た目も美しくっていう調理技術が肝心だと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 サンドイッチ コロッケ たまご ハム インスタントスープ 冷凍コロッケを揚げたら途中でパンクしてしまいました。 冷凍は周りが真っ黒で中が冷たいのを避けたいため少し低めの温度でゆっくり揚げよう としたら今度は温度が低すぎてしまいました。 冷凍食品すらまともに調理できないなんてとがっくりですけど、火が通りにくい大き目の冷凍ものはこのきれいに揚げることが実は一番難しいと思う。 料理の中身はレシピ通りでまずうまくいくけど、中までしっかり火を通してかつ見た目も美しくっていう調理技術が肝心だと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 親子丼 鶏モモ たまねぎ しいたけ かにかま グリンピース 今日は一人で事務所仕事です。 これ 親子丼に見えますか。ちょっと得体のしれない謎の卵とじみたいになりました。 レンジでたためるけど、きっと食べるころにはごはんがふやけてしまうからなあ。 最近 デスクに座りっぱなし、車に乗りっぱなしっていう座りっぱなしが多くて どうも腰が痛いというより疲れます。座るというのは楽なようで実は腰には一番負担が大きい姿勢のようです。 でもって タイガースの岡田監督がいつもブルペンで座っていたAKレーシングという文字が入った座りやすそうなチェアが気になっていたのでとうとうそれを買ってしまいました。 これは…
本日 たこのふわふわ焼き なます 筑前煮の根菜 いんげんごまあえ ゆでたまご 冷凍庫にたこのゆでたのが潜んでいたので、インスタのレシピいただいてはんぺんとひき肉を混ぜ込んで焼いてみました。 調味料のマヨネーズのおかげかふわふわに仕上がり良いおかずになりました。 これはいか、シーフードミックスでもいいかもしれません。揚げればもっとボリューム出るし。 筑前煮の煮物は数日たって味も格段に美味しいのに、見かけがあまりにもしょぼすぎます。懐石の煮物のように崩れないで美しく保つのはなかなか難しいです。 煮物が若い方に人気ないのはこういう見た目もかなりあるのだと思う。 映えるってことをどこかですごく軽蔑して…
本日 きのことほうれん草和風パスタ 目玉焼き まいたけ しいたけ たっぷり入ってます。 バターとニンニク、こぶだし、めんつゆ ニンニク。 お弁当のパスタは麺が伸びるの覚悟でつゆだく気味に作ります。あじつけも濃いめ。 レンジで温めも必須条件ですね。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 きのことほうれん草和風パスタ 目玉焼き まいたけ しいたけ たっぷり入ってます。 バターとニンニク、こぶだし、めんつゆ ニンニク。 お弁当のパスタは麺が伸びるの覚悟でつゆだく気味に作ります。あじつけも濃いめ。 レンジで温めも必須条件ですね。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 筑前煮 柿の白和え かにかまいりだしまき 鰆西京みそ焼き 紅白なます 柚子入り 久しぶりに土日2日ゆっくり休めたので、これまた久しぶりにお料理ってものをちゃんとやってみた。 とくに柿の白和えはちょっと面倒だけどおいしくできて満足。 なますや筑前煮、おせち料理みたい。 柚子の皮をなますに入れたけど、柚子の香りが部屋に広がって、柚子の香りの手のひらを吸い込んで・・ああ幸せって気持ちになりました。 お料理をゆっくりできるってやっぱり幸せなことだと思いました。 外は冷え込んできて、家の中でことこと温かいお料理つくってると冬が来たって感じ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 そば稲荷 天かす きゅうり 錦糸卵 かにかま わかめ おそばが食べたくて、そばいなりにしてみました。 あらかじめそばに麺つゆと大葉千切りを絡めてますので味が足りなければ頂くとき おつゆを垂らしてもらえれば。 お好きにトッピングしてね。 揚げは市販のもの使ったのでどうしても甘めでお揚げさんの濃い味が立ってしまうなと思うけど、疲れてたので甘めが心地よいです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 とりそぼろ たまごそぼろ おくらおかかあえ きんぴらごぼう さつまいもレモン煮 大根と厚揚げ煮 手っ取り早く、ご飯の上に並べまくったお弁当。 白いご飯は本当にどんなおかずにも合わせてくれる。ありがとう。 昨日奈良の法隆寺のほうへ仕事ででかけて帰りに産直で買ってきた富裕柿。 柿も美味しいけど牡蛎も食べたい。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼き豚 市販の 焼き鮭 五目きんぴらごぼう さつまいもレモン煮 ごく普通のお弁当。こういうのが一番おいしい。 ごく普通。最近はこういう感じのお弁当も駅弁で結構見かけます。 ごく普通、いたってシンプル、個人的にはこの路線が一番好きです。 秋になるとちょっと肌寒いとき首元にスカーフあると便利ですが、ブランド志向ではないもののエルメスのスカーフは30年前にかったのもお気に入りでよく使います。何枚か持ってるけどどれも昔買ったもの。 ごく普通の鎖とペイズリーみたいな典型的な柄やクリスマスのころ買った雪遊びしているようなかわいい絵のやつやらいろいろ。80歳まで生きてても使うと思う。 ごく普通のシンプ…
本日 めんちかつ 玉ねぎフライ 春雨酢の物 ゆでたまご きゃべつ 近所の美味しいコロッケ屋さんで買ってきたフライの衣付いたのを家で揚げました。 たまねぎだけのフライが甘くておいしい。 たまねぎはかき揚げも美味しいし、熱の入った甘い玉ねぎは最高です。 どうも冬の気分になれず、そこそこ寒くならないとかにを食べたいって気持ちにならないなあ。 季節と食べ物って連動するから、カニは寒いところの暖かい部屋でもくもくといただくのがやっぱり理想です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 麻婆豆腐 木綿豆腐 豚ひき肉 長ネギ にんにく しょうが ウェイパー オイスターソース 豆板醤 おしょうゆ お酒 テンメンジャン 美味しいお豆腐を頂いたのでお鍋に1丁、麻婆豆腐に1丁使いました。 レンジで温めてあつあつを頂きます。 少し冷え込んでいるならもっとおいしいと思うけど、もう拍子抜けするくらいの温暖な気候で、いよいよ春夏秋冬の日本の風情も少しずつ変わってくるなあ。 でも基本的には冬支度をする時期だからスタッドレスタイヤなんかは準備しないといけないな。 これが結構面倒ですし、コストもかかる。 いくら温暖でも突然雪が降る、そしてその雪もすぐ消える。すぐ消えても雪が降れば やっぱりスタ…
本日 ソース焼きそば きゃべつ ぴーまん にんじん 豚肉 目玉焼き 世間は昨日から3連休のようですがうちの会社はこういう時こそゆったり仕事できるのでうまく調整しながら仕事してます。 こういうのどかな昼下がりは焼きそばがうれしいな。 野菜の中に麺が泳いでるくらい野菜たっぷり。 お祭りの焼きそばより数段美味しいと思うけど、お祭りの焼きそばはあの雰囲気だから 十分美味しいのです。 お料理って実際の味や素材も大事ですけど、周りのその雰囲気や季節や、一緒に食べてるその相手によっても味が変わってきます。 お祭りのあの焼きそばを家に帰って一人で食べてもむなしくてまずくて辛いと思う。 逆に野菜たっぷり手作り美…
本日 カレーチャーハン たまねぎ にんじん ピーマン グリンピース ウィンナー 目玉焼き カレー味って甘みと酸味を付け加えて複雑なほうがおいしいので基本のカレー粉 塩コショウに加えて、はちみつ ウスターソースを入れます。 カレーにはこれ入れると抜群に味がよくなりますよっていう隠し味がいろいろ情報あるけどどれも間違ってないし正直なんでも毒以外は入れればよいと個人的には偏った考えを持っています。 日本シリーズが白熱しているのでタイガースファンとしてはわくわくどきどきなのですが、スポーツって八百長やらない限りまさに筋書きのないドラマなわけで感動します。 ただ 人生筋書きのないドラマを面白いと思えるこ…
本日 ちくわの磯部上げ なす田舎煮 れんこんピリ辛炒め ぽてとさらだ ゆでたまご のりつくだに 安定の地味なおかず特集です。 最たまごがが高いですね。だしまきはいつも3個卵を使うのですが、たまごのサイズが ひとまわり小さくなってしまい3個でだし巻き作ると貧相になってしまいます。 たまごの3個もそのサイズによってずいぶん差があるなあと思います。 飲食店の経営って相当大変だと思います。野菜も天候で極端に変動するし、お肉や魚もしかり。仕入れの値段がこれだけ変動すると本当に大変。 努力でどうなることではないことと戦うのは難しい。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 豚肉西京みそ焼き れんこんとごぼう甘辛照り焼き ぽてとさらだ 目玉焼き 西京みそ焼きはきのうの鮭も同様、お味噌にあらかじめつけてあるのを買ってきました。自分でみそを配合してつけるのはちょっと面倒なので。でもそちらのほうが自分好みに甘めにできるけど。 最近根菜を片栗粉にまぶして照り焼きにする方法をよく使います。 これをサラダに混ぜ込んだり、お肉を追加したり、デパ地下のお惣菜風にアレンジ可能です。 早起きして窓開けると冷えた空気が気持ち良いです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 鮭西京みそ焼き だしまき こんにゃくみそ田楽 鈴廣さつまあげ ごもくきんぴら おつけもの パソコンを買い替えたからなのか漢字の変換でまだ知能が低いかもしれません。 西京焼きが最強焼きと出てきて笑いました。 人間は一度やった失敗は二度としないようにと言われても同じ失敗を平気で繰り返すのですがAIさんは一度覚えたら忘れないですね。 こういうところは素晴らしいと思います。 しかしながら60歳を過ぎてくるとようやく学習能力が身についてきたような気がして あまりにも遅すぎるとは思いながら、人生遅すぎることはない、いまからでも改めようと自分に言い聞かせます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 牛すき煮 牛肉 えのき しいたけ たまねぎ いんげん 温泉卵 おつけもの これは美味しいです。コストもそれなりにかかりました。でも 5分でできます。 材料切る時間を入れても15分くらい。 フライパンからそのままお弁当箱へ詰めていきました。 きのこも野菜もたっぷり入ってます。 夜はここにお豆腐、白菜、追い肉して うどんとお水足してめんつゆで味整えれば豪華鍋焼きうどんだなあ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 崎陽軒しうまい ナスとこんにゃく甘辛ステーキ めだまやき ごぼうゴママヨ和えにちくわとキュウリも加えて 崎陽軒しうまいはストックしておくと便利な一品。 なすステーキは小麦粉はたいて焼くだけですがとろっとしておいしいです。 最近はこういうおかずの場合、同じフライパンで違う食材を焼くとおかずが増えて しかもフライパンひとつで済むのでよく使う技です。 味付け同じでも素材を変えればまたちがう味わいになるので。 最近というかここ数年?かもしれないけどいつも長年愛用していたネックレスの留め金がうまくつけられません。 いままでだったらもうなんのストレスもなく鏡も見ないでさっとつけていたのにいつのまにか…
しん¥¥¥ 本日 きのこと鶏肉たきこみごはん 鈴廣さつまあげ ごぼうのごままよ和え かにかまいりたまごやき なす田舎煮 昨日は埼玉から大阪に車で帰ってきたのですが、いつも使う新東名のルートを変えて 富士山の裏から東名へ乗るルートに変えてみました。 途中、産直があったのできのこや高原野菜を買い込んできたので、今日はその秋の味覚を詰め込みました。 高速道路は当然ですが、一番早く便利な快適な道路ですが両サイドガードに囲まれているところも多く、景色もいつも変わらずで、トラックがバンバンスピード出して、 ちょっと疲れます。 これは鉄道や歩きにも共通してますが時間がちょっとかかっても回り道したり寄り道した…
胃腸が疲れても食べれるのは、お蕎麦。駅ビルに新潟名産へぎ蕎麦のお店がありました。 男性は天ぷら盛り合わせや親子丼やらいろいろ食べてますが、私は今日はこれくらいにしておこう。 口内炎もできたからチョコラBB買って飲んだら、今朝もう治った。 チョコラBB最強! 朝は又復活して結構食べた。 さぁ今日も頑張ろ! にほんブログ村 お弁当ランキング
昨夜は夜遅くに伊勢原に到着して、お店がほとんど空いていない。 やむを得ずとあるファミレス系の和食屋さんで食べたけど、ちょっと厳しい感じ。 ご飯の悪口は言いたくないのでありがたく頂戴しました。 夜遅い時間はラーメン屋さん位しか空いていないけど、あっさり系の遅い夜ご飯って外食難しいなあ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 スパゲッティンポリタン たまねぎ しめじ ピーマン パプリカ ウィンナー 目玉焼き このメニューも頭が働かないときには手っ取り早くて人気のメニューです。 材料もたいていそろってるし。 うちのネコちゃんはカステラとかスイーツ系には目がないけれど、ナポリタンには全く興味がないようです。 では 明日からまた出張いきます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼き豚 伊藤ハム 茄子田舎煮 きんぴら 目玉焼き 海苔佃煮 今日は一人で事務所留守番。 サクサク仕事してます。 今やパソコンは欠かせない道具ですけど、最近買い替えたので、便利な半面 データの移行とかちょっと面倒。おまけにインボイスとか又面倒。 うちの会社はパソコンセキュリティの会社に結構コスト掛けてるけど、コロナから始まって、インボイスとか、ネットに頼らざるを得ない環境が加速して、うちのセキュリティの会社の営業の方は超忙しそう。 事務所もいいところ引越して売り上げ倍増らしい。いいなぁ。 時流に乗ってるな。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 豚肉大葉巻きフライ デパ地下 きのこバタポン ゆでたまご きゃべつ 根菜きんぴら メインおかずは市販品だからまあ特筆すべき事項はないのですが、根菜きんぴらは 地味に美味しい。最近こういうサブおかずを市販品に頼ることが多いのですが、 生のレンコンやごぼうを水にさらして作るきんぴらの歯応えと味はやっぱりおいしいなあ。これは料理の腕ではなく素材からつくる手作りの違いだけですね。 こういう地味なおかずの手作り品は無理しない程度に自分で作るべきだなと思う。 凝ったメインおかずはさらに無理しないで冷凍でもよいと思う。 ハードル下げまくっている今日この頃。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 丹波篠山黒枝豆ごはん 鈴清さつまあげ だしまき 根菜きんぴら 毎年恒例丹波笹山黒枝豆を収穫してきました。 でもって夜なべして炊いて、一粒づつ取り出して炊き立てごはんに混ぜこみました。 今日のごはんはもち米半分混ぜました。もちもちほくほくでたまりません。 今年ももうこのお豆を収穫する時期となり、どうにか年越しできそうなでもこれから年末までダッシュで頑張らなきゃっていうそんな気持ちを込めながらごはんをかみしめます。 季節の便り、五感で感じます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 鶏モモ旨だれ焼き ごぼうとちくわのみそマヨ和え ほうれん草いり卵焼き さつまいもレモン煮 こんにゃくステーキ とりももはいつもみりん、おしょうゆ、お酒のたれですが、今日はそこにウスターソース多め、バター、黒こしょうを追加してたれのバージョン変えました。 いつもの照り焼きが新鮮な味になった。 昨日のブログもまた忘れたので追加します。 このまえの出張で羽生サービスエリアの鬼平江戸処で買ってきたもみじの手ぬぐいきれいだな。もみじ見に行きたいな。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日肉団子 厚揚げきのこあんかけ きゅうりと春雨中華サラダ ゆでたまご 雑魚甘露煮(ハヤ) 久しぶりの事務所お弁当です。 じっとしているのも苦手ですが、今日はゆっくり事務所でくつろぎたい・・ともいかず たまった仕事片づけてます。あしたはお休みだから。 埼玉の鰻やさん魚徳さんで買ってきた雑魚の甘露煮。利根川がちかいこの地域は川魚が豊富です。雑魚っていう単語はあまりいい表現には使われないけれど、小さな川魚もこうして甘く丁寧に炊くととても美味しい。 鰻やのおかみさんがお店が暇なときに合間を縫ってことこと作ってきたお母さんから 教わった秘伝のたれと炊き方のようです。 鮒の子供もまぎれてました。 こうい…
今日はこれから一仕事終えて、帰ります。夕べはうなぎだよー。 埼玉羽生に泊まったので近くでうなぎ屋さん調べて行ってみた。 やったー。大当たりのお店でした。 女将さんと大将の二人でやってます。 注文してから40分待ちますとメニューに書いてあるから、ご注意を。 女将さん手作りの鮒の甘露煮も絶品で お土産持ち帰りも頼みました。 お値段も良心的、鰻もふわっとトロトロ最高です。 羽生サービスエリアの鬼平犯科帳テーマの江戸商店街も風情あります。 羽生って埼玉でも地味な感じですけど とても良い出会い外資系ありました。 又仕事でお邪魔します。
今日はこれから一仕事終えて、帰ります。夕べはうなぎだよー。 埼玉羽生に泊まったので近くでうなぎ屋さん調べて行ってみた。 やったー。大当たりのお店でした。 女将さんと大将の二人でやってます。 注文してから40分待ちますとメニューに書いてあるから、ご注意を。 女将さん手作りの鮒の甘露煮も絶品で お土産持ち帰りも頼みました。 お値段も良心的、鰻もふわっとトロトロ最高です。 羽生サービスエリアの鬼平犯科帳テーマの江戸商店街も風情あります。 羽生って埼玉でも地味な感じですけど とても良い出会いありました。 又仕事でお邪魔します。 にほんブログ村 お弁当ランキング
夕べ仙台に着きました。 ちょっと疲れて、とにかく近くでお夕飯すまそうと、そば太郎という食券で買うお蕎麦のお店でさっと済ませました。 寒いので温かいお蕎麦に大根おろしのトッピング。桜エビかき揚げ丼もついてるよ。 食券を買う時に、買い方が良く分からず悩んでるうちに時間切れとなり3回もやり直ししました。 すぐとなりに牛タンのお店もあったけど、その気にならず、仙台にいるのに、普通のお店。ちょっと野菜不足だな。
夕べ仙台に着きました。 ちょっと疲れて、とにかく近くでお夕飯すまそうと、そば太郎という食券で買うお蕎麦のお店でさっと済ませました。 寒いので温かいお蕎麦に大根おろしのトッピング。桜エビかき揚げ丼もついてるよ。 食券を買う時に、買い方が良く分からず悩んでるうちに時間切れとなり3回もやり直ししました。 すぐとなりに牛タンのお店もあったけど、その気にならず、仙台にいるのに、普通のお店。ちょっと野菜不足だな。
夕べ仙台に着きました。 ちょっと疲れて、とにかく近くでお夕飯すまそうと、そば太郎という食券で買うお蕎麦のお店でさっと済ませました。 寒いので温かいお蕎麦に大根おろしのトッピング。桜エビかき揚げ丼もついてるよ。 食券を買う時に、買い方が良く分からず悩んでるうちに時間切れとなり3回もやり直ししました。 すぐとなりに牛タンのお店もあったけど、その気にならず、仙台にいるのに、普通のお店。ちょっと野菜不足だな。 にほんブログ村 お弁当ランキング
昨日の夜からフェリーで仙台移動中。 再三呟くけど、フェリーのレストランはちょっと厳しい。 昨日はレトルトカレーを持ち込みました。 レトルトカレー一押し。中村屋チキンカレー。 確か300円しません。 絶対美味しい。 因みに使い捨て容器まで持ち込み、完璧だよ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
10月6日 10月7日 またもや昨日ブログをわすれました。 今日もまだお仕事ですけど、あわてて2日分アップです。 この性格はなるべく気を付けようと思うのですが、仕事に集中すると我を忘れます。 今日やると決めたことはやらずに帰るのは無理です。 それで自分だけが満たされればいいのですけど、まれに周囲を巻き込むことがあるので それを客観的に理解しながら謝りながら仕事してます。 それにしても社内でもちょっといろいろあるのですが、そんな常識もわからないなんて ちょっとおかしいよね、っていう方がいるのですが、そう勝手に常識と思いこんでいる私の方がおかしいのかもしれないと、冷静に考えるようにしています。 ま…
10月4日 10月5日 ここのところすさまじく多忙でアップを忘れました。 今日のお弁当はちょっと見栄えが良くて美味しいです。 インスタでカウンター式の天ぷら屋さんがお寿司屋さんみたいに海苔の上にご飯をしいて揚げたてのエビを大葉にくるんで海苔でくるっと巻いてカウンター越しにお客さんに出してました。 とっても美味しそうで面白そうなのでお弁当に入れてみました。 味としては天むすなのですけど、御料理は見せ方で印象も変わってきます。 最近のお店はインスタ意識してずいぶん見せ方工夫してますね。よく考えるなあ。 すごいな。まねさせてもらいます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 厚揚げとさつまいも照り焼き だしまき 焼き豚 伊藤ハム市販 野沢菜 ちくわきゅうり のり佃煮 厚揚げとサツマイモは片栗粉まぶします。サツマイモだけ多めの油で軽く揚げ焼きにしていったん取り出して、おしょうゆ、お酒、みりん、お砂糖で照り焼きに。 さつまいもも合流させてモロッコインゲンを彩に。 根菜類はこの方法で味付けいろいろアレンジできると思う。ごぼうもいけるな。 ようやく、ようやく気持ち良い気候になってきててきぱき動くのも苦ではなくなってきましたから、行動もはかどります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 秋の根菜甘辛炒め 高原しゃきしゃきキャベツの浅漬け ゆでたまご ちくわきゅうり この前長野で仕入れた野菜たちをいろいろ料理しました。 デパ地下のお惣菜の魅力は何といっても見た目の美しさですけど、ネーミングも魅力的。 今日はデパ地下風のネーミングにしてみました。 たしかに普通にキャベツの浅漬けっていうよりいかにも美味しそうだと自分でも思うのですがいかがでしょう。 秋の根菜のおかずも、見た目デパ地下風を狙いました。でも正真正銘長野の高原野菜たちなので素材はいいです。 こういう商品開発、売れそうなネーミング、考えるのも楽しい。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 高原野菜の天ぷらと長野県佐久小海おお蕎麦 いんげん さつまいも おくら アスパラガス えのき おおば 出張で寄った長野県小海の産直。 晩秋の長野、フルーツ、高原野菜がいたるところで売られてます。 この地域は野菜がとっても美味しい。 お蕎麦もいうに及ばずです。 こうして出先で仕入れた野菜たちをあれこれ料理するのはいつものスーパーで買ってきた材料の料理よりもなんだか楽しいですね。 それにしても昨日長野の小海あたりでは外気温20度くらいで肌寒かったのに、名古屋 あたりでは33度。 13度の温度差はきついです。この時期33度は異常だな。 でも 高原野菜たちは涼しい土地でのびのび育っていました。 …
新潟で仕事を終えて、大阪までの帰宅途中、長野小海のシャトレーゼ小海のホテルに泊まります。 夕飯は鉄板焼です。 お肉も美味しいけど、高原野菜の蒸し焼きも甘くて美味しかった。 シャトレーゼホテルなので、 お値段も良心的。 部屋の🍵菓子もシャトレーゼ。 ホテルはちょっと古いけど清潔できれいです。 今日はちょっと曇りがちだけど、星空が相当綺麗だと思う。 では又明日。良く寝れそう。 にほんブログ村 お弁当ランキング
サンドイッチ ゆで卵 だし巻きたまご ハム 今日から新潟長野へ出張中。 サンドイッチが食べたくて。 たまごは最近だし巻きサンド主流みたいだけど、昭和はゆで卵とマヨですね。 どちらも甲乙付け難く美味しいな。 しかしいつもながら、サンドイッチのこの不揃いさが情け無い。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 和風バター醤油パスタ まいたけ なす アスパラガス たまねぎ ベーコン いんげん 大葉 冷蔵庫に半端にあるものすべて入れ込みました。 にんにく ばたー めんつゆ この組み合わせはならはずさない味です。 来週から出張なので、事務仕事せっせとかたずけます。 土曜日は電話も少なくて静かなので細かい仕事はかどります。 今日は秋分の日。赤い彼岸花が咲いてました。さくらとか彼岸花ってカレンダー見てるのかと思うくらい正確に咲きますね。 これだけ残暑が厳しくても、どんな気候変動でも 自然界の生き物は淡々と生きています。素晴らしいです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
「ブログリーダー」を活用して、ロンロンさんをフォローしませんか?
本日 カレーちゃーはん 目玉焼き ブロッコリーバターソテー ちょっと体調崩して休んでおりました。 冷え込んでますので皆様もお気をつけて過ごして下さい。 レンジで十分温めて熱々を頂きますね。 明日から出張。車移動なので雪がしんぱいですがスタッドレスタイヤ完備です。 この時期はスタッドレスタイヤがなくて大変なことにならないよう気をつけないと。 こういうことは慎重すぎるに越したことないと思います。 なんともなければよかったでね済みますから。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 鶏から 大根と厚揚げ煮 ブロッコリーおひたし ゆでたまご 鶏からの味付けは専門の粉もあるし、様々方法あると思うけど最近ひがしまるうどんスープの粉としょうが、にんにくすこしがうまく決まるような気がします。 もう少し味うすめにしてポン酢、だいこんおろしも好きです。 マヨネーズも人気ですが、マヨを否定しないけれど唐揚げにマヨはちょっと重すぎて個人的には無理ですね。 トッピングでいろいろアレンジできるので結構自由度が高いメニューだなって思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日すきやき弁当 牛肉 厚揚げ たまねぎ 白菜 舞茸 ゆでたまご 今日も結構冷え込んでいるので、温めて食べたいなあと思い、いわきのガラス容器に いれました。これならレンジ対応ができるから。 見る限り涼しげでメニューに合わない器だなと思うけど・・仕方ないな。 料理って味はもちろん最優先だけど器によってずいぶん印象が変わります。 器って大事だなと思う。 近所の梅のピンク色のつぼみを見ると春も近いと思います。 自然界はいつも変わらず淡々と進んでいます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 舞茸のペペロンチーノパスタ ロールキャベツ 冷凍お惣菜 今日はちょっと冷え込んでるので熱々に温めていただきます。 福井で買った舞茸を昨日は炊き込みご飯、今日はパスタ。まだたっぷりあります。 ペペロンチーノは2名分くらいだとワンパンの方がおいしくできるなあ。 りゅーじさんレシピです。オリーブオイルの乳化が上手にできます。 少し味の素使います。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 九頭竜マイタケ炊き込みご飯 だしまき なすステーキ 焼豚 ほうれん草おひたし 宿泊で福井県大野市という小さな町に行ってのですが、福井や敦賀になじみはあるけど大野市って知らなかった。永平寺よりもまだ奥の方の町。 こんな雪景色。 特大マイタケ さといも有名 越前そば 大野市の町おこしの一環だと思うけれど素敵な道の駅がありました。 福井から1時間くらいかかるからちょっと遠いけれど、野菜やお豆腐や さといもやなんだかいろいろ魅力的な食材がたっぷりありました。 今日は特大マイタケ使って炊き込みご飯です。炊き込んでもきのこの歯応えがあります。 魅力的な街に出会うとまた個々の土地での仕事を積極的に入れ…
昨日金沢から福井へ移動して福井のホテルフジタに泊まりました。 朝ごはんは越前そば2杯。大好きな越前そば。麺が太めの平たいお蕎麦。 フジタホテルは夕食もついて12000円のコスパも良く、美味しい。 建物は古いけど清潔でホスピタリティも良いホテルです。 越前カニを食べたいところだけど、買って帰ろうかな。 にほんブログ村 お弁当ランキング
昨日金沢から福井へ移動して福井のホテルフジタに泊まりました。 朝ごはんは越前そば2杯。大好きな越前そば。麺が太めの平たいお蕎麦。 フジタホテルは夕食もついて12000円のコスパも良く、美味しい。 建物は古いけど清潔でホスピタリティも良いホテルです。 越前カニを食べたいところだけど、買って帰ろうかな。
昨日から金沢来てます。 金澤白鳥路ホテルは温泉もすごく良いお湯。古いけど風情ある、ご飯も美味しい。 寒ブリ、甘くて最高だった。 大好き料理 治部煮。わさび必ず入れて。 朝ごはんも手作りです。又治部煮。 九谷焼のお茶碗選ぶのも楽しく、お部屋のドリンクもフリードリンク 良心的な良いホテルです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 黒酢肉団子 スーパーお惣菜 だしまき ちじみほうれん草胡麻和え 春雨サラダ サツマイモはちみつ煮 レンコンきんぴら ちじみほうれん草を頂きました。これ 本当に貴重だし びっくりするくらい甘くておいしいのでうれしい限り。 ちじこまるような寒さの中必死で育ったほうれん草。葉っぱもちじこまってます。 その分栄養蓄えてとっても甘い。期間限定って野菜に記載してあるのも珍しいけど これ本当になかなか売ってないと思う。見つけたら即買いです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日キノコとほうれん草和風パスタ しめじ マッシュルーム ベーコン ほうれん草 具だくさんオムレツ じゃがいも たまねぎ にんじん ウィンナー パスタはニンニクとバター、おしょうゆ、昆布だしで外さない味です。 オムレツは具を欲張りすぎてご覧の通り崩れております。美味しいけれど見かけがかなり悪くなりました。 インフルエンザが大流行ですけど、私はコロナにもインフルエンザにもいまだかかりません。ひとつの要因としては乾燥がすごく苦手なので水筒のお茶を絶えず飲んでいるのも良いと思う。 あと歯磨きが大好きで何か食べると時間の許す限り歯を磨きます。 これは風邪ひかないようにという観点ではなく単に好きだからと…
本日 鶏ごぼうたきこみごはん 卵きんちゃく ちくわ磯部揚げ こんにゃくおかか煮 きゅうりすのもの スナップエンドウ 食べたいなあと思うものを手作りして、しかも低コスト。大満足のお弁当です。 きんちゃく卵と一緒にこんにゃくも煮て卵を取り出したら煮汁がなくなるまでこんにゃくを煮詰めておかかを絡めます。 油揚げ、こんにゃく、ちくわ。安くて美味しいおかずベスト3だなと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 鰆西京みそ焼き だしまき 菜の花辛し和え ちくわ みそこんにゃく 久しぶりにおかずを詰め合わせたお弁当作りました。 どんぶり系やおそば系は詰め合わせる手間がないし、ましてやレンジで温められるメニューならもうそれの方がうれしいかもしれないな。 こういう詰め合わせるお弁当もプラスティックの器ならレンジで温めもできるけれど おかずっていうのは温めたほうがおいしいおかず、温めない方がおいしいおかず といろいろあるからね。 これは気にしなければいいのですが、個人的には温かいお漬物とか温かい酢の物はちょっと苦手だな。 今日のおかずでいえば菜の花辛し和えは温めたくないな。 和食ってそういう繊細なお料理…
本日 ソース焼きそば 目玉焼き 目玉焼きを卵焼きにして包んでオムそばも考えたけど、手間からすると目玉焼きがはるかに簡単。手間いらずです。 キャベツも高いけど、1たまのキャベツあればどれだけ美味しい料理が作れるか・・ けちらずたっぷり入れますよ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 おでん2日目 きんちゃくもち だいこん 紅ショウガいりさつま揚げ たまご ウィンナー たまねぎ ごはん こぶ かぶら漬け 昨日に引き続きおでんです。具はもういろいろ。半端な玉ねぎも串にさしていれました。当然とろとろになって美味しいです。何入れてもたいがいのものは受け止めてくれるでしょうね。 野菜が驚愕の高騰になってるけれど、小さな家庭のレベルならまあ我慢するけれど 飲食店はこういう気候変動で仕入れが倍になってしまうなんてだれも予想がつきません。去年飲食店の倒産が最高値だったようですが、労働基準もかわる、仕入れも乱高下、口コミに気を使い 安くてうまい当たり前みたいな世の中で本当に大変だと思…
本日 おでん だいこん ぎゅうすじ がんも さつまあげ こんにゃく じゃがいも うすいエンドウ豆ごはん お正月明けまさにこの時期スーパーに出かけると必ず買ううすいえんどうまめ。 これは春の便りです。スナップエンドウもきれいな緑色のがお手ごろに売ってました。 これで豆ごはんというのがこの時期の定番メニューです。 今日の豆ごはんはもちごめ半分混ぜました。 今日も外出予定ないのでレンジで温めていただきます。 世間は3連休のようで、私も2連休はしてたけど長いお正月休み明け1.5日は本当にゆっくりだらだらしており自分がダメになるような気がして、昨日の午後からスーパーに出かけ細かいお掃除をして、乾燥機使え…
本日 麻婆豆腐丼 ゆで卵 ブロッコリー 冷え込んできました。 こういう日は熱くて辛い物を頂きたいです。レンジであつあつに温めた麻婆豆腐は最高に美味しいな。 冷めても美味しいがお弁当の基本ですがこればっかりは温めていただきたい。 でも 余談にはなるけど自衛隊の皆さんは地震のような災害地に行くとレトルトカレーも温めないでそのまま食べてしまうくらい時間もなく仕事するときも良くあるらしい。 本当に感謝です。 今年はどうか大きな災害がないように祈りたい。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 桜エビかき揚げどんぶり 画像がえらく地味ですね。やむを得ないな。 実家の静岡で桜エビを大量に仕入れてきました。この時期は冷凍ですが、年々漁獲が減少していたのに昨年は久しぶりに大漁だったようで市場にも出回っていてうれしい限り。全国の名産品数々ありますけど、昨今だいたいどこでもそれなりに手に入るし、お取り寄せも可能です。 でも桜エビは相変わらずお取り寄せも高いし量も少ないので桜エビだけは地元の大手スーパーで買った方がはるかにお値打ちに手に入ります。 小さな小さなエビなので画像も映えませんが、ふるさと名産ベスト1の食材です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 スパゲティナポリタン 目玉焼き お正月明けはこういうケチャップ味が恋しくなります。 それにしても 目玉焼きってビジュアル的にもお料理が華やかになる大事なおかずです。食べてもとても美味しいうえに見た目も良いのでつい目玉焼きに頼りたくなります。 あとブロッコリーも食べても美味しい、飾りにも最適。 年末 ブロッコリー500円だったけどね。高いなあと思ったけどブロッコリーじゃなきゃダメっていうお料理だったので買いました。 最近高いよね・・・ にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼鮭 ハムソテー キャベツコールスロー ブロッコリー サツマイモレモン煮 のりこぶごはん 今年初お弁当です。 今年もよろしくお願いします。 小さい頃は年ハジメの初○○っていうのをとても神聖な大切なことと思っていたような気がする。 でも年々そういう厳かな気持ちが薄れてしまっているのは悲しいこととふと思うけど 一方では今日もいつもと変わらない日常と思えばそれはそれで気が楽になります。 1週間も休んだ休み明けと思うと急に疲れてくるけど、いつもと変わらない一日と思うとそれほどの疲れもないような気がします。 今年も好きなもの食べたいもの季節のものを無理しないで作ろうと思います。 にほんブログ村 お…
あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いします お正月は実家静岡に帰りますが、1泊だけ近くに泊まりに行きます。 今年は富士スピードウェイホテルっていう、富士サーキット隣のホテル泊まりました。 エントランスから内装まで車をテーマにした本当に珍しいカッコいいホテル。 富士山ビュー、サーキットビュー、部屋の眺めが選べます。 富士山好きなので富士山ビューにしたけれどサーキットビューもカッコいい。 車好きでなくても良い温泉もあります。富士山見ながら温泉楽しめます。 夕飯付きプランが取れなかったからルームサービス頼みました。 朝はビュッフェ。静岡有名店丁子屋のとろろ、桜エビおろし和え、和…
本日 おでん だいこん ぎゅうすじ ごぼうまき ロールキャベツ がんも ちくわ うすいえんどうまめごはん 日本列島も春を控えたこの時期やっぱり寒くなります。ようやくおでんが食べたくなってどっさり作りました。 電子レンジで温めてはふはふしながら頂きました。 おでんはやっぱり寒ーい季節じゃないとさまにならないなあ。 ダウンも軽くて気に入ってるのがあるけれど、ダウン着る時期なんて1年のうちここ2週間くらいじゃないでしょうか。 カシミアのコートやほわほわの毛が付いたジャンパーも今年は一度も着ていません。 日本の冬もこれから温暖化加速していくと思う。 おでん業界も夏にひやしていただくおでんなんていうのも…
本日 焼肉 みそだれ ちじみほうれん草バターソテー ゆでたまご ごぼうすりごまあえ 五目豆 ちぢみほうれんそうへの感動が続いています。 初めて食べるわけではないのですが、ここの産直のはとくに美味しいと思う。 一見くしゃくしゃした葉っぱで硬そうに見えるし値段も高いし、手を出しにくいと思う。まとめ買いして冷凍もできたかなあ。でも そうしたらきっとこの感動はないかもな。 ちなみにちじみと打ち込んできたけどちぢみが正解でした。 焼肉は伊賀牛の奥田で買ってきたみそだれで焼きました。 名古屋圏が近いので名古屋といえばみそですから。 これも名古屋のみそを知ってる方でないと手が出ない。見かけ真っ黒だしすごく塩…
本日 焼鮭 だしまき しんじゃがみそ和え ごぼうゴマみそ和え ウィンナー ちじみほうれんそうおひたし のりこぶごはん 今日の特筆すべき食材はちじみほうれんそう。先日埼玉の産直で買ってきました。 この極寒の季節1カ月くらいしか市場に出ません。 寒さで葉っぱがちじれて甘みをたっぷり蓄えるそうです。 語りだすと長いけど、ゆでたての茎を食べてみて!お砂糖かけたのかと思うくらい甘いんです。ちじみほうれんそう。どこかで見かけたら絶対買ってみてほしい。感動ものです。 今日は これで終わります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ソース焼きそば 出張で地方に行って時間つぶしとなると、普通は喫茶店でお茶しようって感じかとおもいますが、今回のように車でいくと真っ先にグーグル先生に産直を探してもらいます。 さすがグーグル先生はすぐさま探してくださいました。 埼玉のふじみ野市っていうところですが、埼玉は都会ではありますがちょっと離れると畑や緑が豊富。新鮮な野菜もたくさん買い込みました。 でもって地方の産直にはたいていご当地焼きそばめんみたいな麺が売ってます。 出張で疲れ果てると焼きそば弁当に限るでしょ。 あたまが全く機能しなくても目をつぶっても作れるよ。 今日のご当地太麺やきそばは太いって言っても太すぎでしょ?ってくらい…
今日の朝ごはんもグーツでかき揚げおにぎり。あったかい出来立ておにぎりは、最高に美味しい。 横浜みなとみらいはほどよく都会でおしゃれで好きな街です。 でも早く帰りたいな にほんブログ村 お弁当ランキング
横浜みなとみらいの東急ホテルにとまって朝ごはんは近くのコンビニグーツで買い込みました。 見苦しくてすみませんが、日銀前のこのコンビニは品揃えがちょっと高級。見たことないジュース。温かい出来立ておにぎり。焼きたてパン。 たらふく買ってもバイキングより低コストだし、このコンビニ、近所に欲しいよ。 朝5時起きだ! 頑張ろうー。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼き鳥丼 野菜は完璧不足するけれどスピーディに作れてかつ美味しいです。 甘く煮詰めたたれをごはんにかけて、そのうえにスクランブルエッグを載せて海苔をのせて焼き鳥のせてたれをかけて七味ぱらり。 海苔が地味に効いてます。 今日は土曜ですが明日から横浜へ出張いくのでバタバタ仕事してます。 休みがないな~。まあ仕方ない。 働き方改革とは程遠い私のスタイルですが、社員はちゃんと法定通りで働いてます。 でも これは本当に個人的な見解だけど良い結果をだすために、生産性をより高めるためには多くの時間を費やすものだと思う。 でも それを強制はできないからね。好きでやってる分にはたくさん働きたいと思う人は気…
本日 あつあげ甘辛照り焼き 伊藤ハム焼き豚 きんぴらごぼう だしまき スナップエンドウ おつけもの 99円の厚焼き。安いのにボリューミーで美味しい。おしょうゆ、みりん、お酒、砂糖のシンプルな味付けです。栄養価もあるし優秀食材だな。 冬らしく冷え込んでいるから、会社の新年会はかに屋さんを予約しました。 楽しみです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 和風キノコパスタ ほうれん草 まいたけ ベーコン たまねぎ にんにく たっぷり野菜が入ってます。 コンビニで買ったコールスローとミネストローネスープをつけますね。 お弁当のパスタはケチャップ系のナポリタンか和風系が無難に美味しくできますね。 パスタというより喫茶店のスパゲティととらえればよいと思う。 暖冬なのですが、やっぱり今回も大雪で道路が閉鎖とかやってます。こんなに暖かいのにほんの少しの期間でも大雪降ると慌てます。むしろほんの少しの期間だからなおさらかもしれません。 うちはすでにスタッドレスすべての車に装着してますが、これが結構手間とコストかかります。 交換は自社でできる人間いるけど…
本日 さくらえびかき揚げ たまごやき きんぴらごぼう うすいえんどう豆ごはん さくらえびかきあげとえんどうまめご飯のコラボ献立なんて個人的に夢の組み合わせです。最高です。 こうして好きなものばかり集めたお弁当を好き勝手に作って食べれるというのは なんとも贅沢でありがたいこと。 小さい頃、母親にさくらえびかきあげが食べたいといえば作ってもらい、豆ごはんが食べたいといえば作ってもらい、そんな遠い昔を思い出します。 今となっては食べたいと思えば大抵のものは買いに行けるし、配達までしてくれる便利な世の中だけど、えんどうまめごはんやさくらえびかきあげをすぐに届けてはもらえないものね。 そう思うといまさら…
本日 焼肉 春雨ときゅうりだいこんサラダ 肉じゃがのじゃがいも 目玉焼き 焼肉はいつだったか忘れたけれど、和牛特売のお肉を焼肉のたれに付け込んで冷凍しておいたもの。 お安い肉でもこうしておくと結構柔らかくておいしいです。 焼肉のたれはエバラ甘口一択ですね。私は。 サラダはコストコで買った叙々苑サラダのドレッシングで和えたのでチョレギサラダ風。 高校生男子が喜びそうながっつり系です。 この前100均に久しぶりに行ったら造花のクオリティの高さに驚きました。 でもってオアシスに100均造花をほんと適当に活けこんで春のアレンジメントを作った。 生け花の素養もないので恥ずかしいけれど、ちょっといい感じに…
本日 肉じゃが ほうれん草胡麻和え だしまき かわりさつまあげ うすいえんどうまめごはん 春のたより。うすいえんどうまめが出回ってまいりました。 さっそく大量に買いこみさやから出して保存。 まずは・・というより もうこのメニューがいちばん好きですが・・・ うすいえんどうまめ炊き込みごはん。今日はもち米を混ぜました。 出しこぶ少しとお酒、お塩少しで炊き込むだけ。 炊いてる最中からお豆の香りがただよいます。 ああ 春が来たって思いますが、個人的には春は苦手。春とはいえ冷え込み一番のこの季節のほうが体調は良いとおもう。 でも 春の食材は若くてきれいでみずみずしくて大好きです。 にほんブログ村 お弁当…
本日 大根といか煮物 具だくさんたまごやき ちくわかば焼き さつまいもレモン煮 キュ以下はウリ酢の物 大根1本のうち半分はこの前鶏肉と甘辛く炊いて、のこり半分をいかと一緒に煮ました。これで1本消費。 大根は包容力があるのでお肉でもお魚でもおでんでもなんでも受け入れてくれますね。 しかもそれぞれのうまみを活かして。 大根おろしだってこれまたぴりっと美味しくて、お刺身と一緒になればお魚をひそやかに引きたてて。 すごいわ。だいこん。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 牛肉とごぼうのたきこみごはん だしまき ちくわ磯部揚げ キュウリ酢の物 ほうれん草胡麻和え 炊き込みご飯が想像以上に美味しくて朝からたらふく食べました。 ちょっと濃いめな味付けだから冷めてもおいしいな。きっと。 牛肉薄切りとごぼう、ショウガをすき焼き味風に甘めに炊いてその煮汁とともに炊き込むという方法。これは牛肉を鶏肉に変えてもこれまた美味しいです。 きんぴらごぼうの残りもすこしあったのでそれも一緒に炊き込んじゃったのでかすかにきんぴらのピリ辛が残る感じでこれもまたよかった。 こういう小さな成功はうれしいな。 この時期になるといちごがどんどん出回ります。 こういうなんだか新しそうないちご…
本日 ハンバーグデミグラスソース スパゲッティ スナップエンドウバターソテー 目玉焼き これまた昭和の喫茶店のショーウィンドーに見本でおいてあるような献立ですね。 もうこれ以外の組み合わせは考えつかないのです。 とくに目玉焼きは外せません。目玉焼きじゃなきゃいけないと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 大根鶏肉煮 だしまきかにかまいり きんぴらごぼう スナップエンドウおかかあえ せろり塩こぶ和え 昨日はデパ地下オンパレード。今日は自作おかずオンパレード。 大根煮たやつとかは結構得意なおかずだけれど、大根を下茹でして火にかけるだけっていえばそうなのですけど地味にめんどくさいことがたまにあります。 最近しみじみ思うけど、主婦業全般、料理もそうだし、お掃除とかかたずけとかだれでもできることだしものすごく技術や頭脳がいることではないけれど、そういうことを何十年もこつこつ続けることそこにものすごく価値があると思う。 男の方がたまに気分のいいときにお料理するなんてこと、失礼ですけどそんなのだれでも…
本日 れんこん南蛮漬け デパ地下 にんじんかき揚げ デパ地下 だしまき ブロッコリー胡麻和え セロリ塩こぶ和え 今日はデパ地下お惣菜オンパレードです。 でも期待のわりにちょっといまいちでした。すみません。デパ地下もすべて信頼できるとは限りませんね。 でも あの高揚感ってなんだろうなあ。デパ地下のあの人込み行くとちょっと興奮するのです。 スイーツのほうはもう近寄れないくらいの人込み。バレンタインはじまってます。 季節はどんどん先に進んでます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 レタスチャーハン けっこう美味しくできました。レシピをいろいろ参考にしていいとこどりして ごま油で炒める、あらかじめご飯と卵を混ぜ合わせる、あじつけは中華だし、おしょうゆのみ。この辺がポイントかも。 レタスって昔は火を通していただくという観念がないから、お弁当でも仕切りにした しなびたレタスはどうしても食べれませんでした。 でも 中華はレタスに火を通すっていうお料理多いと思う。私が子供のころはトマトも冷たくして食べるっていうのが常識だったと思う。 トマト鍋なんてほんと昔は考えられなかったよね。でも美味しいですね。 個人的に 今風の流行より定番を好みますが、新しい発想も大事だと思う。 にほ…
本日 サンドイッチ ベーコン レタス たまご ポテト サンドイッチは味はともかくとして見かけ美しくできたためしがないです。 切り口が命ですが、ご覧の通り。 BLTが立てたかったのですがTのトマトがなかったのでBLEとなります。 パンは神戸屋さんのパンなので美味しい。パンがおいしければよしです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ハニーマスタードチキン きんちゃく卵 ブロッコリーおかかあえ ポテトサラダ ハニーマスタードは文字通りハニーとマスタードが主要調味料ですが、今日はマヨとウスターソースを追加しました。 マヨはなくても良いかもしれません。カロリーもアップするし。 ブロッコリーはちょっと前にもブログに書いたけど、しばらく冷凍に慣れてしまっていたけれど面倒がらずに生のを蒸したら太い茎の部分も、いやむしろ茎の部分のほうがおいしいかも。ほくほく?っていう表現かなあ。何とも言えない良い歯応えと香りと味わい。この味を忘れてはいけないな。 にほんブログ村 お弁当ランキング