chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北の野鳥たち https://hiro3523.exblog.jp/

北海道で鳥見を楽しんでいます。 機会があれば、マイボートからの鳥見も紹介いたします。

hiro
フォロー
住所
室蘭市
出身
室蘭市
ブログ村参加

2012/03/21

arrow_drop_down
  • アオサギ

    干潮の1時間前に河口へ到着。この日は大潮が近かったせいもあり普段見られない中州が発生していた。そこにはヘラサギ、ダイサギ、アオサギが集まっていた。

  • ダイサギ

    真っ黒な嘴。夏羽と久々に出会う。当地には冬鳥として渡来、嘴黄色の印象の方が強い。

  • ヘラサギ

    4/19の画像です。この日は別のポイントで撮影をしておりました。日が傾きはじめた頃、鳥友さんから連絡が入る。「今どこですか?」「〇〇に居ますが、目の前にヘ...

  • コチドリ

    4/19の画像です。来てるかなぁ~昨年コチドリの子育てが見られた海沿いの空き地へと向かった。お~ 居ましたねぇ~今年もカワイイ雛ちゃん見られるといいな (^^♪

  • ミソサザイ

    声はすれども・・・この鳥さんの囀る姿 意外と見つけられない。私だけなのかなぁ~色の感じが周囲に溶け込んでいた。

  • モズ

    エゾライチョウを探しに林道を走るも気配すら感じられず・・・ただ、意外な鳥さんと出会う。深い森の奥にモズの姿があった。

  • ノビタキ

    4月も後半に入ると休みの日は毎年の事ですが庭仕事に追われます。家庭菜園や鹿の侵入防止柵設置、庭木の剪定や土留め補修等々・・・これらの作業は5月いっぱい続き...

  • キセキレイ

    海を渡り夏鳥たちが続々と道内入りしています。まだまだ寒い日が続いておりますが、この日も朝から元気に囀っていました。

  • マヒワ

    日が傾き始めたころ、マヒワの群れと出会う。30羽程いましたが、なかなか高い所から降りて来てくれず・・・

  • クマゲラ

    日本海から噴火湾へ抜ける道路を走っていた時のこと。一瞬、黒い物体が目に入った。1度は通り過ぎるも気になり停車。30m程車をバックさせる。私の動体視力 まだ...

  • ジョウビタキ

    夏鳥さんが ちらほら見られるようになってきた。冬鳥さんとは しばしの別れ。週末は近場ポイント回ってみようと思います。

  • ハクセキレイ

    誰だよぉ~こんなところにペンキ塗ったくった奴は!よく見たら岩ガキの殻でした (^^;)

  • ウミネコ

    春ですねぇ~日本海沿いはウミネコだらけでした。

  • ホオジロ

    4/6の画像です。この日はホオジロの数が一気に増えていた。そして先週たくさん見られたミヤマホオジロが姿を消す。夏鳥冬鳥、入れ替わりの瞬間。

  • ノビタキ

    遠路はるばる お疲れさまぁ~今春もノビタキがやって来た!

  • ベニマシコ

    3/30の画像です。夏鳥が少しずつ戻ってきました!

  • ジョウビタキ

    3/30の画像です。急な暴風雪にも元気に飛び回るジョウビタキたち。ここのポイントでは10羽程が足止めされていた。旅の途中に水を差される形となりましたが。こ...

  • ヤツガシラ

    3/30の話です。前日のリベンジで30日もヤツガシラ探しに向かった。この日の日本海側は朝から猛吹雪!8時頃に現着すると既に10cm以上の積雪状態となってい...

  • ムクドリ

    3/29の話です。週末鳥友さんから連絡をいただき日本海方面ヘと向かった。ヤツガシラを見つけたとのことでした。現着後3時間ほど探鳥するも出会うことはできず・...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiroさん
ブログタイトル
北の野鳥たち
フォロー
北の野鳥たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用