4/19の画像です。この日は別のポイントで撮影をしておりました。日が傾きはじめた頃、鳥友さんから連絡が入る。「今どこですか?」「〇〇に居ますが、目の前にヘ...
hiroさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?
4/19の画像です。この日は別のポイントで撮影をしておりました。日が傾きはじめた頃、鳥友さんから連絡が入る。「今どこですか?」「〇〇に居ますが、目の前にヘ...
4/19の画像です。来てるかなぁ~昨年コチドリの子育てが見られた海沿いの空き地へと向かった。お~ 居ましたねぇ~今年もカワイイ雛ちゃん見られるといいな (^^♪
声はすれども・・・この鳥さんの囀る姿 意外と見つけられない。私だけなのかなぁ~色の感じが周囲に溶け込んでいた。
エゾライチョウを探しに林道を走るも気配すら感じられず・・・ただ、意外な鳥さんと出会う。深い森の奥にモズの姿があった。
4月も後半に入ると休みの日は毎年の事ですが庭仕事に追われます。家庭菜園や鹿の侵入防止柵設置、庭木の剪定や土留め補修等々・・・これらの作業は5月いっぱい続き...
海を渡り夏鳥たちが続々と道内入りしています。まだまだ寒い日が続いておりますが、この日も朝から元気に囀っていました。
日が傾き始めたころ、マヒワの群れと出会う。30羽程いましたが、なかなか高い所から降りて来てくれず・・・
日本海から噴火湾へ抜ける道路を走っていた時のこと。一瞬、黒い物体が目に入った。1度は通り過ぎるも気になり停車。30m程車をバックさせる。私の動体視力 まだ...
夏鳥さんが ちらほら見られるようになってきた。冬鳥さんとは しばしの別れ。週末は近場ポイント回ってみようと思います。
誰だよぉ~こんなところにペンキ塗ったくった奴は!よく見たら岩ガキの殻でした (^^;)
春ですねぇ~日本海沿いはウミネコだらけでした。
4/6の画像です。この日はホオジロの数が一気に増えていた。そして先週たくさん見られたミヤマホオジロが姿を消す。夏鳥冬鳥、入れ替わりの瞬間。
遠路はるばる お疲れさまぁ~今春もノビタキがやって来た!
3/30の画像です。夏鳥が少しずつ戻ってきました!
3/30の画像です。急な暴風雪にも元気に飛び回るジョウビタキたち。ここのポイントでは10羽程が足止めされていた。旅の途中に水を差される形となりましたが。こ...
3/30の話です。前日のリベンジで30日もヤツガシラ探しに向かった。この日の日本海側は朝から猛吹雪!8時頃に現着すると既に10cm以上の積雪状態となってい...
3/29の話です。週末鳥友さんから連絡をいただき日本海方面ヘと向かった。ヤツガシラを見つけたとのことでした。現着後3時間ほど探鳥するも出会うことはできず・...
楓の樹液にはカラ類もやって来た。なかでもハシブトガラがよく現れる。この鳥さん、人懐っこくてカワイイから好き!
楓の樹液にはシマエナガもやって来た。メジロに比べると頻度は少なく1時間おきくらいに。庭仕事をしていても声が聞こえてくる度に作業を中断。全然はかどりませ-ん...
昨年12月、庭に数本生える楓の枝払いをしていた。3月に入り切り口から染み出る樹液の量が一気に増す。それを鳥さんたちは見逃さなかった。今月に入りメジロたちが...
この日は複数個体と出会う。雄たちは雌の気を引くのに皆必死でした (^^;全身全霊 大きな澄んだ声で囀っていた。
4月上旬にタイヤ交換をしていて ぎっくり腰になる。そんなことで しばらくカメラを持たない生活を送っておりました。ゴールデンウィークはリハビリを兼ね近場でお...
この日会えたのは雌ばかり・・・でも可愛かったので良しとします(*'▽')
散策路に1羽ハギマシコの姿があった。仲間とはぐれたのでしょう。怪我をしている様子はなかったので大丈夫かと・・・
今年も元気な姿を確認する事ができました。まずは一安心!この先も順調にいってくれるといいなぁ~
雪解けとともに現れる期間限定の水場。そこでハクチョウたちが羽を休めていた。
先日アオサギの様子を見てきた。数年前にはコロニーが存在していた この場所は今・・・辛うじて1組のペアが巣を構えておりました。
波打ち際に魚を追うアカエリさんの姿がありました。久々の出会い!写したの いつ以来かなぁ~
ピィー ピィー 必死のアピール!1羽の雌を巡り十数羽の雄たちが争奪戦を繰り広げる。姉さんモテモテですなぇ~
一気に数を減らした。このコたちとも そろそろお別れですねぇ~北の大地にも春到来!週末にタイヤ交換をしていたら腰に激痛が走る!久々の ぎっくり腰です ( ̄ロ...
夢中で木を突くコゲラさん。少しずつ近づいてみた。こちらの事なんか眼中にないみたいでした。
ミヤマの群れの中にコクマルが5羽!でも上手に撮れなかった・・・ということでミヤマさんを ( ̄▽ ̄;)
畦道を走っているとマガンたちがとおせんぼう。ちょいと通してくださいなぁ~快く退いてくれた (^▽^;)
先日、近隣の田んぼに現れた若いタンチョウさん。親の縄張りから追われてしまったのでしょう。新天地へ向けた旅の途中に立ち寄ってくれました。2月頃から左腕に痛み...
アオサギの飾り羽が目立ってきた今日この頃。北国でも春を実感!となりまちの河川ではダイサギと入れ替わりでアオサギが数を増やしてきた。
目の前にいたので なんとなく撮ってみた ( ̄▽ ̄;)
なにかいる!目を凝らして見るとテトラポットの隙間から こちらを覗く鳥さんの姿が!こちらが動かずにいると出てきてくれた (*'▽')
先日鳥友さんと ばったりお会いしカンムリさんの情報を教えていただく。そして別れた その足で漁港へと向かった。到着すると岸壁に近い所で盛んに潜水を繰り返して...
岸壁に車を停め1時間、車窓からレンズを出していた。時間の経過とともに慣れてきたのか何度か目の前に浮上。久々に近くで見ました。
スズガモだけはハズレなし!どの漁港へ行っても必ず見られる。あまりにも普通に居すぎるものだから誰もレンズを向けない (^▽^;)ここの漁港には200羽程が入...