スイートピー教室では 植田産業さんのかすり染めでバッグを編んでます 完成した生徒さんの作品をご覧下さいませ (Zさんの作品) (K藤さんの作品) (M木さんの作
エコクラフトの講師をしています。 エコクラフトの作品を紹介しています。
手作り大好きな主婦です。 エコクラフト歴10年。 なかなか上達しませんが毎日楽しくかごを編んでます。 趣味はガーデニングと韓国ドラマ。
今日は西条市禎瑞公民館の講習会です。 西条市は来月から各地で秋祭りが始まります。 西条祭りは五穀豊穣を神に感謝するお祭りです。 西条まつりのご案内 禎瑞公民館では こちらのバッグを
4年ぶりに「北星ふれあい祭り」が開催されます。 クラフト教室は 小学生対象の体験コーナーを。 豆柴犬のキャンディー入れを作ります。 遊びに来て下さいね~♪
松山城では「ソメイヨシノ」が開花しました!という ニュースが流れていました。 お月見とお花見を同時に楽しめる? 「やったぁ~♪」とはならないですね。 やっぱり桜は春に楽しみたいです♪
今日は北星教室です。 クリスマスの雑貨をレッスンしております。 前半は「ポインセチア」を 後半はクリスマスリースを。 最初は皆さん悪戦苦闘しておりましたが 最
今日は交流センター(スイートピー教室)です。 職員さんが受付の展示コーナーを ハロウィン飾りに模様替えしておりました。 季節の飾りや生け花を拝見するのが とても楽しみです。
今日は午後から素敵な時間教室でした。 前回レッスンした 北欧風のバッグが完成です。 (Sちゃんの作品) からし色とダークグレーの配色です。 十字架の模様がドラキュラの
秋分の日ですね。 朝からキッチンに立っています。 冷凍保存していたイチジクジャムを解凍し カップケーキを焼きました。 生地にもジャムを入れて 上にもジャムをのせてみ
やっと「動こう!」という気持ちになりました。 今年の夏の暑さは尋常じゃないほどの気温で 早朝のウォーキングも 夜のお散歩も 暑さに負けて継続することができず 運動不足の日々を過ごしま
やっと近づいてきた秋 朝晩は少し気温も下がり過ごしやすくなりましたね。 ベテランクラスではもうクリスマスの作品を レッスンしています。 北星教室では「ポインセチア」を。
今日は交流センター*初心者コースのクラスです。 プラかごのレッスンが終盤を迎えています。 前回お休みされてた生徒さんも 自宅で頑張って完成してくれました。 (Cちゃんの作
3連休も暑かったですね。 充実した休日を過ごしました。 シンプルバッグをひとつ編みました。 秋らしいコサージュも手作りしたいな。 * 秋祭りも近づいて
蒸し暑い不快感MAXの1日でしたね。 体調を崩されたりしていませんか? 秋の講習会やイベントの準備に追われています。 *講習会のおしらせ* 令和5年 9月30日*10月21日
週末は姪っ子2号の結婚式に参列しました。 小高い丘の上にある素敵な式場で 青い空に青い海オーシャンビュー * 大阪から新幹線で駆け付けた息子夫婦は 受付を担当
とうとうやって来ました。 「食欲の秋」 旬の食材を美味しく頂くというのは とても有難いことでもあり幸せなこてです。 シャインマスカットやピオーネ イチジクに栗ごはん
今日は北星の教室です。 生徒さんたちのバッグが とても素敵なので写真を撮らせて頂きました。 (M川さんの作品) 3本幅の四つ畳みバッグです。 チョコとグリーンのラインがおしゃれ
交流センター教室です。 生徒さんのプラかごが完成です。 とても丁寧に作って下さいました。 お疲れ様です。 * 気温は30度を超えていますが 植物は偉い
ベテランクラスの教室です。 クリスマスリースのレッスンが始まりました。 クリスマスカラー 星の模様に編む規則が始めは「ん?」となり 悪戦苦闘。 何度も何度も繰り返し編み
9月だというのに・・ 気温が30度を超えています。 皆様~お変わりございませんか? テヨンは夏バテ寸前ですがやることいっぱいで なんとか「気合い」で乗り切っている感じです。 *
今週の教室は全員参加の欠席者なしで すごく嬉しかったです。 旦那さんのソフトボールのナイター試合は 相手のチームが人数が集まらず 連日中止になりました。 お山の義母は
バスケット盛り上がっていますね。 日本のスポーツが世界と肩を並べて戦っている。 カッコいいです! 今日から9月 今年も残すところ後4か月ですよ。 時の流れの速さが年々UPして
「ブログリーダー」を活用して、テヨン89さんをフォローしませんか?
スイートピー教室では 植田産業さんのかすり染めでバッグを編んでます 完成した生徒さんの作品をご覧下さいませ (Zさんの作品) (K藤さんの作品) (M木さんの作
今日は恵みの雨 夕方はキレイな夕焼けが。 エアコンOFFでも大丈夫かな 明日はスイートピー教室です 網代編みのバッグのレッスンです すでに仕上がっている生徒さんは 朝顔のリース
7月13日 日曜日 晴天 今日はホームセンターへ 今日のお出かけバッグは・・ ブレードの四つ畳みのバッグと お気に入りのラフィアの帽子です キレイなスカイブルーの青空 通販でミス
日本の夏は高温多湿で蒸し暑い それでいて年々気温が上昇し危険な暑さ 暑い夏の休日は 涼しい場所で過ごすのが一番 今日は玉川近代美術館へ 駐車場から美術館が近いのが嬉しい 暑い
昨日の夕方レモンの木の枝に 蝉の抜け殻を見つけました 今朝~庭にでたらセミの鳴き声が聞こえてきました いよいよ夏本番です 蝉の鳴き声を聞いただけで暑さが倍増しますね * 階段下の
2025*夏 今年も我が家の夏のお庭はコリウスガーデンです 朝と晩の30分ほどの水やりに 早朝1時間の雑草との闘い 頑張っています コリウスは種類によって 葉の大きさや
今日は北星教室です 透かし編みのバスケットのレッスンです たっぷり入るバスケットは 色々な用途に使えます パンやお菓子入れなどにお勧めです テヨンは お盆のお
今日は朝から~市役所へ用事があったので お出かけです ついでに期日前投票をしてきました 暑さのせいでしょうか? 市役所(投票会場)もかなり空いていました その勢いで買い物して洗車もして帰
この週末は尋常じゃないくらい暑いです 皆様お変わりありませんか? 昨日は朝からお寿司を作り実家へ 妹夫婦が来てました~♪ 妹の旦那さんがチリに海外出張から無事に帰国 現地で撮影した
金曜日は決まって 仲良し生徒さん宅で イベントの準備をしています いつもレッスンした作品を大量生産して下さるので ご自宅を訪問するのがいつも楽しみです 三輪車がまた増えてます!
夏休み*小学生講座の打ち合わせに 一番暑い時間帯(PM14時~)に行って来ました♪ 打ち合わせ内容は・・ まず作品のサンプル(3点)を見て頂いて 職員さんたちにレッスンする作品を決めて頂きます
交流センター教室です 7月の課題作品は バケツ型の網代編みバッグ (スイートピー教室*Zさんの作品) バケツ型のバッグはとてもおしゃれで若々しいイメージ 網代編みで編むと上品さ
明日の教室の準備 植田産業さんのかすり染め うっとりするほど美しい紙バンドです 完成を想像しただけでワクワクします♪ * 今晩は旦那さんがソフトボール(ナイター試合
朝ドラ「あんぱん」 皆様ご覧になってますか? テヨンは見てませんが・・ 母があんぱんのストーリーをよく話してくれるので 薄々内容を理解しております 朝ドラ*あんぱん 高知県出身
西日本~観測史上最も早い梅雨明け 朝から気温が上昇し 布団干して・・洗濯物干して・・ 庭の水やりしてたら汗がだら~~っ 冷房つけたら もう外にでたくない (というより炎天下の作業は無理)
今日は朝は雨がシトシト降ってましたが 午後からは青空になりました そろそろ梅雨明けでしょうか? 6月の「三輪車」のレッスンも無事に終わりました 少しでも簡単にと タイヤをお花
今日は北星教室です 雨は上がってましたが むわ~んとする蒸し暑い1日です 生徒さんたちも元気にレッスンに来て下さってます 6月の課題(三輪車の小物入れ)も 2回講座で皆さん完成致しました
今朝はまとまった雨が降り 雨の似合う紫陽花も元気を取り戻しています 先週は体温並みの暑さが続き 夏本番を迎える前にバテそうでした 土曜日は焼肉 昨日はウナギ丼と
昨日出かけた美術館の続きになりますが 美術館のガーデンを夫婦でお散歩 ゆっくりと散策 手入れの行き届いたガーデン 植物の植え方・配置・剪定の仕方なとても勉強になります
今日は旦那さんとデート コウペンちゃん展へ行ってきました *コウペンちゃんとその仲間たち* 多くの方が小さい頃、一緒に遊ぶ友達がいたり 守ってくれる大人がいたと思います 大人
今日は交流センターが休館日なので いつもの教室はお休み。 「ナガノ展」へ行ってきました。 今日のお出かけバッグは バーバリー風のショルダーバッグです 取り外しが出来る
雨が上がった隙をみて お庭のトマトを収穫 毎日収穫しないと 雨で実が割れてしまいます。 そのまま食べたり ミキサーでジュースにしたり。 昨日は食べきれないので
今日のお出かけバッグは こちら このバッグもプラかご同様 濡れても大丈夫な素材(ウッドスタイル*白木)で 編んでいます。 今日は旦那さんのお買い物に付き合いました。
我が家のお庭またまた改造中 砂利だったお散歩道を 敷きブロックに。 あと少し 梅雨明けには完成したいな。 * 3週間前に挿し木していた紫陽花 お
梅雨らしいお天気です。 今朝のように大雨の日のお出かけは ぷらかごが良いですね。 (北星教室*Y下さんの作品) マチの広い収能力抜群のバッグです。 教室ではPPバンド
今日は北星教室です 6月の課題作品「ペンギン」 ほとんどの生徒さんが完成です 生徒さんのペンギンちゃんたちを どうぞご覧くださいませ。 (Y本さんの作品) 新郎のグ
連日の猛暑(異常気象)の影響で 水難事故や交通事故 高齢者が熱中症などで亡くなる。。 そんな痛ましい事故が相次いでいます。 先日も高齢ドライバーの事故を目の当たりにし 運転
今朝も早朝からキッチンに立ち 実家への差し入れを色々作りました。 じゃん! いなり寿司 とうもろこしの塩ゆで かぼちゃの煮物 白身魚のフライ ショウガの酢漬け
暑いですね~ 溶けてしまいそうです 1週間前に大阪から愛媛(松山市)に 転勤のために引っ越した息子夫婦 一昨日のオレンジフェリーで大阪へ 昨日の早朝から神戸に移動し ノエ
うだるような暑さ テヨンの住む地域では気温37.1度 体温より暑いです 午前中はぐったりとした紫陽花の花をカット 車の洗車をし買い物へ 炭酸飲料水をケース買い ビールはケース
昨日も今日も気温35度を超える猛暑日です 暑い中~レッスンにご参加下さり 誠にありがとうございます 新米さんたちの講座です 欠席者なし 皆さん元気です 只今バッグのレッス
7月3日 20年ぶりに紙幣が変更に。 テヨンが住む田舎の銀行は 新札の両替等は 明日からだそうですよ。 もう手にした方もいらっしゃるのかな? スイートピーの教室 バ
息子夫婦のお引越しのお手伝いに行きました 転勤族はほんとに大変です カーテンも以前のものはサイズが合わず 全部買い替え 洗濯機のホースも延長ホースが必要 前のマンションはガスコンロ
ここ数日肉体労働しています 体のあちこち(特に腰)が痛いのですが 身体を良く動かすので 食欲旺盛・快眠~夜は朝まで爆睡です 退職した旦那さんがずっと家にいる生活にも慣れ ゴミ出し
蒸し暑くて不快感MAXですが 生徒さんたちは今日も元気に来てくださいました。 ペンギンのレッスンをしています。 (テヨン*サンプル) 6月ジューンブライド ペンギンの花
昨日は大荒れのお天気でしたね 皆様の地域は大丈夫でしたか? 朝~お庭に出てびっくり。 枯れ葉だけでなく折れた木の枝が庭や駐車場に散乱。 綺麗に咲いていた紫陽花も 雨と強風で耐
今日は午後から雨予報だったので 午前中にお出かけしました 新居浜市山田町のあじさいロード 目的付近の道が狭くて迷いましたが無事に到着 地域の方が丹精込めて育てる紫陽
交流センター教室です 前回のレッスンで底が完成し側面のレッスンです 追いかけ編み 追いかけ編みの編み方の基本は 下のひも・上のひも2本のひもで編んできまます 編み方は下の段
今朝は炊飯器でご飯を炊こうとスイッチON 何度押してもエラーが表示 とうとう炊飯器も寿命かな?と。 振り向くとシンクの上に羽釜がありました。 あ~ 洗米してた羽釜を入れるの忘れてまし
週末のプロ野球の交流戦盛り上がりましたね 2024*プロ野球交流戦順位 ヤクルトファンの息子は嫁ちゃんと 連日京セラドームで試合観戦 TVの前で観戦している母テヨンと