chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 11月定例会地域県土警察常任委員会

    11月定例会の補正予算、条例等の説明を受けました。項目が多いそうなので、あまり余計なことは言えないという意味だと思い、ここぞという時と思って、様子を見ながら聞いていましたが、思わず国民スポーツ大会関係の話になった時に、「10年後の本県で行われる大会の開催市町村決めはいつくらいを想定していますか?」と聞いたところ、2、3年後までにはという答弁でした。「中学校の部活動移行にもかかわることになるので、大変だと思うけど、なるべく早く決定してほしい。」とお願いしました。早めに気運を盛り上げないと、県民も遠い先のことで、本当にするんか?って感じになっていないか不安です。思ったより早く終わったので、やはり遠慮せずに聞かないといけないなあと思いました。11月定例会地域県土警察常任委員会

  • 第3回人権問題公開学習講座

    「性別による無意識の思い込みを意識する」と題して、鳥取県男女共同参画センターよりん彩、男女共同参画推進コーディネーターの澤田真美さんの講演を聞きました。アンコンシャス・バイアスが氷山の見えない部分に多く潜んでいるので、ここを意識していくことで、差別や偏見をなくしていく社会にしていくことが重要だということが分かりました。また、その中で、「人権」とは、相手を思う気持ちと解釈していたのですが、その上をいき、やさしさがかえって差別を生むこともあるということを示唆され、「人権」とは、人が生きる上で様々な権利を有する具体的なものということが分かりました。例えば、セクハラなどは、心を傷つけることが重要なのではなく、安全安心のもとに能力を発揮する場を奪うことが問題だと言われ、納得させていただきました。労働権、人格権の侵害...第3回人権問題公開学習講座

  • 教え子からの学び

    八東小学校で担任させていただいた教え子から、逆に多くのことを教わりました。・好きなことを貫き通すこと。・地位や名誉ではなく、人とのつながりが大切であること。・表現していくことの大切さなどなど、様々な視点で、刺激をいただきました。また、一歩ずつ、自分のできることを進めていこうと思います。すばらしい時間を過ごすことができました。ありがとう。教え子からの学び

  • 中国ブロックネットワークアクション2023

    中国ブロックネットワークアクション2023が米子コンベンションセンターで行われました。コロナが5類になり、通常どおり対面で行われ、久しぶりの面々にも会うことができました。中学校部活動地域移行の現状や各クラブの取り組み状況など、とても参考になりました。また、総合型地域スポーツクラブの振り返りとしても話し合いをする機会があり、他県でも全く同じ状況の課題を話され、課題意識を共有しながら解決に向けて頑張ろうという意識を持つことができました。地域のためにできることを少しずつでも前へ進めるよう頑張りたいと思います。メモ○スポーツ庁から「運動部活動改革についての情報提供」長崎県長与町の先進的な取り組みからメリットを紹介していただいた。○鳥取県教育委員会から「鳥取県公立中学校等における部活動の地域連携・地域移行に向けた推...中国ブロックネットワークアクション2023

  • とっとり県民カレッジ講座(市町村連携)in若桜

    「ワクワク!感動!再発見!まちを歩いて、前に一歩」というテーマで、とっとり県民カレッジ講座が若桜で行われました。7つの事例を選んで、話を聞く方式の1つに総合型地域スポーツクラブで行なっている「忍者教室」を紹介してほしいと言われ、指導者(森田二郎講師)を中心に話を聞いていただきました。どんな思いで、どんな教室をしているかを聞いてもらい、参加者も実践されていることを話していただきながら、お互いの課題を共有し合う感じになりました。学生さんからは、なぜ、地元に帰ってきてほしいのかを聞かれ、思わず、本音をそのまま言ってしまいました。気を悪くされたかなあと思いながら、後でお詫びしましたが、分かってもらえたら嬉しいです。少しでも地域づくりの参考になればありがたいです。とっとり県民カレッジ講座(市町村連携)in若桜

  • 早稲田大学マニュフェスト研究所出張講座参加

    まず、「地方議会の現状と課題」という題目で、中村健事務局長の問題提起からスタートしました。人口減少は改善される見込みがあるのか?「住民主体を目指す。議員が何をしているか分からない。」といったことがどの研修会でも出てきます。先進事例として、選挙公報の検証(北海道福島町)、議会政策サポーター(長野県飯綱町議会)、陳情作成(新見高校)、建設課も子育て支援を(長野県高森町)ex.公園整備、駐車場改修などの事例を紹介していただき、最後に、「地方議会は本当に必要か?」と問題提起されました。そして、「これからの地方議会のあり方を考える」と題して、早稲田大学名誉教授の北川正恭氏の話を聞きました。「地方から国を変えていこう。地方議会から国を変える。」という思いで、この20年間やってこられたということで、まず、変えることとし...早稲田大学マニュフェスト研究所出張講座参加

  • 県政報告会での意見より

    県政報告会の中で、出てきた意見の中で、岩屋堂トンネルの説明会についてのお尋ねがありました。下記の通り実施されるそうです。智頭警察署前のカーブの所の歩道が狭いという要望は町からも出てないそうです。国道でもあるので、なるべく多くの方の声としてできればと思います。【岩屋堂トンネル工事説明会】日時:12月10日(日)午前10時から岩屋堂地区を対象に開催予定場所:岩屋堂公民館森本組・高野組共同企業体から工事内容等を説明県政報告会での意見より

  • 地域県土警察常任委員会出前講座

    常任委員会の出前講座で、学生さん9名と意見交換会を行いました。内容は、投票率の向上についてというテーマで、選挙管理委員会の課長より、鳥取県の選挙状況を教えていただき、投票率向上についての意見交換をグループに分かれて行いました。学生さんたちの生の声を聞かせていただき、想像はしていたことがはっきりした感じです。先週の研修でも習った通り、政治・首長・議員とのかかわりの薄さが要因でもあり、また、情報化社会であっても議員個々の主張を発信しきれていない。届かせていない現状が明らかとなりました。こうした出前講座などの取り組みをどんどん仕掛けて、政治を身近に感じてもらえるようにしていかなくてはいけないと思います。研修でも選挙活動にならなければ、全く問題ないということでしたので、政治活動として政治が県民の身近になれるように...地域県土警察常任委員会出前講座

  • 議会運営委員会・代表者会議

    議会運営委員会が開催され、11月定例会の条例や予算規模の説明がありました。予算規模は、379億円強で、そのうち物価高対策予算が31億円余りで、先議に付されると思います。前期に物価高騰対策として挙げられたものの後期分という感じです。台風7号災害からの創造的復興予算も10億円組まれ、強靭化が図られます。買い物安心確保事業費も実情に合わせて増額され、新たにコミュニティードライブシェア推進事業というのも入ってきました。他の議員が一般質問された内容も入ってきているようです。11月29日からの定例会に向け、一般質問の準備を早め、早めにやっていこうと思います。また、代表者会議が続けて行われました。コロナ5類に伴い、議場の対策も最低限の対策にすることの確認と、議場等改修に係る11月補正予算要求についての話がありました。来...議会運営委員会・代表者会議

  • 氷ノ山仙谷コース視察

    一般質問で開通をお願いした氷ノ山の仙谷コースの視察に行きました。通行止めにしているので、コース自体も分かりにくくなっているところが多くありました。気になるところをチェックしていきながら、改良するとしたらということも協議しながら上がりました。沢を登る所が分からなくなってしまっていて、ピンクリボンがなければ絶対迷う感じでした。沢を横断するところは、対岸同志に道標があった方がいいとか、岩場を足場と鎖の横断で対応しようと、ガイドさんの貴重なアドバイスで良い整備ができそうです。天候も良く6合目の休憩場では、雪の被った大山が見え、今の時期ならではで、分かりやすいなあと話しながら上がらせていただきました。下りは危ないので、氷ノ越コースを帰ることとなり、こっちのコースも気になるところを確認できました。氷ノ越まで降りてきて...氷ノ山仙谷コース視察

  • 県政報告会in若桜

    県政報告会を若桜で行いました。議員座談会で集落を回っていて県の事業についての情報が入ってこないという意見があったということで、集落への説明はされていると思いますが、周辺集落へどこまで説明されているかまでは分からないので、確認していきたいと旨を伝えました。保育士確保の広域的な人材バンク的なシステムができないのか、また、これは、建築などの設計管理の適正な価格かどうか判断できる人、病後児保育対応の看護師など、様々な分野での専門職の人材確保について意見がありました。また、台風災害での耕作地復旧地権者負担の減額など、被災された方の切実な意見もいただきました。すぐにでも確認できることがあるので、整理して聞いていこうと思います。県政報告会in若桜

  • 県政報告会in智頭

    県政報告会を智頭で行いました。台風7号関連の予算の説明をしたので、災害関連の意見が多くありました。災害関連死の説明があったかという質問に、説明はなく人的被害がなかったと答弁されてきていることに僕自身も引っかかっていたことを話しました。林業の担い手についても意見をいただき、現状と理想とする方向性についても教えていただけました。また、買い物環境の変化から車椅子の人が歩道を通って買い物に行くのに、智頭警察署の近くのカーブにある歩道が狭く危ないという意見もありました。帰りに現場を見ましたが、確かに狭いし、高くなったり低くなったりと高低差もかなりあり、車椅子の方には通りにくいと感じました。町とも連携しながら改善に向けて動いていきたいと思います。県政報告会in智頭

  • 恋こいロード大作戦2023ウインナーイルミネーション点灯式

    昨年、コロナ禍で新たなイベントとして行ってきたウインナーイルミネーションのイベントをグレードアップしての開催となりました。雪予報で、お客さんの入り込みが不安視されたのですが、寒さもコロナ、インフルエンザもなんのその。あのCMで有名な夢グループの石田社長と保科有里さんのステージめあてに、たくさんの人でステージが見えないくらいの人手でした。18時にカウントダウンで、駅前のイルミネーションが点灯して、自然とみんなが拍手をしていました。寒い中でしたが、こうしてみんなの心が一つになることに、人の温かみを感じたひとときでした。https://youtu.be/vlzrxgIt0ig恋こいロード大作戦2023ウインナーイルミネーション点灯式

  • 鳥取県手をつなぐスポーツ祭り東部大会2023

    4年ぶりの開催となるそうです。上記の大会が開催されました。知っている人も参加しているだろうと思い、会場入りすると、早速、トイレの前で、知った顔に出会えて良かったです。来賓紹介で一言声かけさせていただき、準備体操を一緒にさせていただきました。若桜町から鳥取市へ通っている知り合いの顔も2人見え、元気そうな顔を確認できました。鳥取市でパンを焼いているそうなので、ぜひ、そのパンを食べにいきたいと思いました。マンネリ化しがちな事業所での作業の合間に、こうしたイベントがあることで、他の事業所との交流や親睦がなされることは大事なことだと思います。準備等は大変だと思いますが、これからもこういった大会を続けていってほしいと思います。鳥取県手をつなぐスポーツ祭り東部大会2023

  • 県政報告会in郡家

    県政報告会を郡家の中央公民館で行いました。以前若桜町でWTPという地域活性化を目的とした団体で一緒に活動していた方との再会もあり、話が盛り上がりました。また、若桜町出身の方からも意見をいただき、これまで意見を聞いてきたことを改めて言っていただき、課題がはっきりしました。元県職員さんだった方の経験から、職員さんとの話し合いを大事にされた方が良いということや、八頭町内の医療機関に対しての危惧されていること、建設業界、土木担当職員の人材不足の状況など、県議会でも議論されていることがここでも意見として出てきました。スキー関係者の方からは、ゲレンデ入り口の県管理のトイレの改修はできないかと言った意見もありました。意見としていただいたことを整理して、一般質問で知事の所見を伺いたいと思います。県政報告会in郡家

  • 11月補正予算説明会

    11月補正予算説明会がありました。物価高騰にかかる補助金を継続する予算は、急ぎたいということで、先議するようになります。また、賃金アップにつながるような支援金や人事院勧告に伴う職員の給与アップなどの予算も挙がっていました。また、9月定例会で一般質問したことに関する予算が組まれていて、本当にありがたく思います。繰越事業にはなりますが、登山道整備に関することと計画に入っていたトイレ改修などの予算が挙がっていました。より良いものになるように細かく聞いていこうと思います。11月補正予算説明会

  • 知事要望回答

    知事要望させていただいたことの回答がありました。とても丁寧に答えていただいていて、ありがたく思います。前向きな答弁なので、一般質問で前向きに答えてもらえるように知事、教育長に尋ねようと思います。中身をしっかりと考えていきたいと思います。知事要望回答

  • 都道府県議会議員研究交流大会参加

    今日は、全国都道府県議会議長会主催の研究会に参加しました。内容は、・基調講演「今こそ主権者教育を」毎日新聞社与良正男氏<o:p></o:p>・第1分科会「主権者教育の推進」<o:p></o:p>・第2分科会「デジタルツールの活用による住民との」信頼関係の継続」基調講演で、与良さんは、これまで、若い人と政治をどうつなげるか。主権者教育に力を入れてこられたそうで、よくぞ、この点に目をつけられたと喜んでおられました。民主主義の危機感・なり手不足問題。再稼働させる上で、重要な視点だそうです。以下、メモを載せます。女子高生、ドイツ―手をあげて自分の考えを言う(評価される)<o:p></o:p>コミュ力とは?-場を乱さないこと?空気を読むこと?<o:p></o:p>自分の考えを持っていて、主張でき、相手の考えも聞け...都道府県議会議員研究交流大会参加

  • 地方議会活性化シンポジウム2023参加

    地方議会活性化シンポジウム2023テーマ「将来の地方議会を担うのは誰か?~多様な人材が参画する地方議会の実現~」・基調講演<o:p></o:p>・パネルディスカッションの内容で、研修を受けました。投票率の低下・無投票当選の増加などから政治への関心の薄さを提起され、男女の比率や年齢別の状況などの指標を示され、議会・議員の「多様性」「応答性」を高める必要性を基調提案で訴えられました。そのために、①住民の理解や関心を増やす②地方議員職に関心があるのは③立候補のハードルを下げる④議会の活動のあり方を変える⑤制度や仕組みの改革⑥議会・議員の意識改革という視点を挙げられ、議会も自治体も生き残りを考える時代で多様な住民と共に歩む覚悟を持って取り組む必要性を感じました。パネルディスカッションでは、各団体の取組を紹介され、...地方議会活性化シンポジウム2023参加

  • 鳥取県スキー連盟評議員会

    スキーシーズン前に秋の評議員会がありました。理事ではあるのですが、なかなか参加できていなくて、久しぶりの参加になりました。「明日は、冷えるかなあ。」「これじゃあ無理だなあ」と話していたのですが、次の日のニュースで、びっくりすることになるとは。寒さは感じましたが、ここまでになるとは思わない感じでした。評議員会は、無事に終わって、スキーセンターなどの整理をして、帰りました。いよいよ、スキーシーズンになります。積雪に恵まれるシーズンになることを期待します。鳥取県スキー連盟評議員会

  • 解放文化祭in智頭

    昼からは、智頭の解放文化祭にお邪魔しました。午前中には楽しいイベントがあったようですが、親子会で行けなかったので、作品展を見に行きました。あまり見たことのない作品があり、やって見たいと思うような作品が多くありました。御詠歌に出てくる山や寺の掛け軸があり、かなり興味を掻き立てられました。いろいろな刺激をいただけました。帰りに、噂のケーキ屋さんを訪れて、デザートゲットして帰りました。解放文化祭in智頭

  • 若桜学園4年生親子会

    4年生の学年長なので親子会を企画して実施しました。内容は、つくしんぼウインナーづくりで、先生も含めてやったことがないのでということで、平口さんにお願いして、吉川の寄来屋でウインナーづくりを教えていただきました。久しぶりのウインナーづくりでしたが、新たに、ラップで作る方法も教えていただき、家庭でも簡単にできる方法でした。みんな夢中でウインナーづくりをしていて、とても良い経験でした。作っている合間に、始めに作ったウインナーをボイルしてくださっていて、熱々の美味しいウインナーを試食させていただきました。ボイルしている時間に、準備していたボッチャと室内ペタンクをして時間を過ごし、昼前になったので、おにぎり弁当の準備をして、ウインナーと共に、各々持ってきた具を入れて美味しくいただきました。若桜の特産品であるつくしん...若桜学園4年生親子会

  • 政務調査2023in長野3日目

    雨の降り始めた白馬を後に、長野市役所を訪れました。団長が荻原健司市長と面識があり、面会を兼ねて、長野市のスポーツを軸にしたまちづくりの取り組みと、2028信州国スポ・障害者スポーツ大会の進捗状況について説明を聞きました。プロスポーツ団体を団体有している長野市として、スポーツ施設などの精査をされ、建て替えや改修などを決めてかかられたようです。避難所にもなっている施設を今後80年使う覚悟で建て替えられ、市民からの反対はほぼないくらいスポーツに理解のある市民だそうです。市長先頭にスポーツを推進される姿に感銘を受けました。国スポの視察に何度か来させていただきたいと思います。政務調査2023in長野3日目

  • 政務調査2023in長野2日目

    2日目は、白馬村に移動し、古民家再生、滞在型のコンテンツづくり、民間企業との連携、暮らしを体験できる仕組み、2026ミラノコルチナオリンピック追加種目スキーモについてなど、充実した内容での政務活動となりました。学ぶべきことがたくさんありすぎて、何から手をつければ良いか分からないくらいですが、何が当たるか分からないので、少しずつでも前へ進めていくことが大事だと言われたことが印象的でした。良い見本を提示していただいたので、仲間と一緒に進めていきたいと思います。政務調査2023in長野2日目

  • 政務調査2023in長野1日目

    政務調査に長野県にお世話になっています。初日の今日は、長野県議会でスポーツコミッションの取組について、健康づくり県民運動信州ACEプロジェクトの取組について説明をしていただきました。77市町村ある長野県で、どこでどんな合宿ができるのかの一覧表にされていて、とても分かりやすい合宿ガイドを作られているのは使いやすいと思いました。コロナ禍は、かなりの減少だったようですが、今年はかなり回復してきているようです。スポーツだけでなく、吹奏楽や勉強合宿などにも着目されていて、冬場の宿泊施設の多さをうまく夏場でも活用されていました。最近は、サイクルツーリズムに力を入れられていて、鳥取と同じような取り組みをされていて、逆に参考にさせてもらっていると言っていただきました。また、健康づくりの取組で、Action(体を動かす)、...政務調査2023in長野1日目

  • 2023年11月定例会前 知事要望

    11月定例会前に知事要望の機会がありました。9月定例会後から皆さんとの意見交換をさせていただき、下記の事項を要望しました。もうすでに、対策されてきている事項も多くあるようですが、改めて進めていただけるように回答いただきました。また、後日、文面での回答をいただけると思います。こうした機会は、本当にありがたいことです。しっかりと皆さんの意見を聞かせていただき、自分なりにまとめて伝えていくことに努めていきたいと思います。要望内容1専門職の人材確保について(1)保育士確保(2)デジタル人材の確保・育成(3)実業高等学校での教員確保2障がい者の支援事業所等通所への交通費助成について3豚熱の移動制限解除基準の明確化について4睡眠を大事にする鳥取県の推進について細かな内容は、回答とともにホームページに掲載させていただき...2023年11月定例会前知事要望

  • 若桜町部落解放ふれあいまつり2023

    部落解放ふれあいまつりがありました。PTA役員として準備・開催・片付けとかかわらせていただきました。ステージ設営からバザーの準備とみんなが声かけあって、あっという間に準備できました。焼きそばの鉄板運びやテントの重しを運んだからか、当日は、腰の張りでスムーズに動けず、いつまでも若くないなあと少し寂しく思いました。注意していた天候も見違えるほど、快晴でたくさんの方に来ていただけたように思います。スマイリーキクチさんの外での講演は少しもったいなかったかなと思いましたが、改めて投稿することの重大さを感じさせていただきました。写真投稿も気をつけようと思います。若桜町部落解放ふれあいまつり2023

  • 八頭町文化交流施設あーとふる八頭開館一周年イベント

    八頭町文化交流施設あーとふる八頭開館一周年イベントにお邪魔しました。安部小学校時に研修でお邪魔した以来で当時、どうだったかも忘れるほど久しぶりでした。本田實記念館、橋本興家記念館、山本虎之助記念館と八頭町で活躍された方々の作品や展示物に、名前は知っていましたが、芸術分野に疎いものでも身近に感じさせていただきました。山本虎之助さんの若桜の風景を描かれている作品に懐かしさも感じさせていただきました。隕石の重量当てクイズや興家さんのポストカードプレゼントなど、楽しい企画もあり、龍安寺石庭のポストカードをいただいて帰りました。隕石の重さが気になりながら、会場をあとにしました。こうして、イベントをしていただくことで、芸術に触れるきっかけにしていただけてありがたく思います。よりたくさんの方にアートに触れてほしいと思い...八頭町文化交流施設あーとふる八頭開館一周年イベント

  • 若桜学園学習発表会

    若桜学園の学習発表会がありました。コロナ5類になって初めての学習発表会で、人数制限などのない方法での開催となりました。執行部のテーマ説明から、最後の全校合唱まで全部、拝見させていただきました。毎年のようにコメントしているかもしれませんが、学年なりの成長が分かる発表に、涙腺の緩くなった保護者としては一番前の席でないと見ることができません。テーマ通り「スマイル」の絶えない発表会でした。9年生は、卒業式までの仕上げの時期にはなりますが、体調には気をつけて自分の進路に向かって頑張ってほしいと思います。在校生は、9年生の良さを引き継いで、更なる若桜学園の伝統を築き上げていってほしいと思います。ここまで指導してくださった先生方、ありがとうございました。https://www.torikyo.ed.jp/wakasa-...若桜学園学習発表会

  • 会派要望前に

    会派要望前に、なるべく多くの方の意見を聞きたいと智頭の方と話をさせていただきました。やはり出てくるのが人材不足、あらゆる分野で人材が募集しても見つからないということでした。人口減少だからと言ってしまえばそうなのかもしれませんが、必要であるものなのに生業になりきれていないのではないかと思います。必要なのに働く上での条件とが合っていない。こういう分野が増えてきているんではないかと思います。経営者側と雇用される側の永遠のテーマかもしれませんが、お互いの利益のためにバランスとりながら地域の活性化も考えて、この難局を乗り越えていけたらと思います。会派要望前に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、前住たかゆきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
前住たかゆきさん
ブログタイトル
氷ノ山の貴公子Jr.
フォロー
氷ノ山の貴公子Jr.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用