chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 『ともぐい』 河﨑秋子

    ともぐい - 河�ア秋子 79冊目。 20〜24日。 第170回直木賞受賞作! 己は人間のなりをした何ものか——人と獣の理屈なき命の応酬の果てには 明治後期の北海道の山で、猟師というより獣そのものの嗅覚で獲物と対峙する男、熊爪。 図らずも我が領分を侵した穴持たずの熊、蠱惑的な盲目の少女、 ロシアとの戦争に向かってきな臭さを漂わせる時代の変化……すべてが運命を狂わせてゆく。 人間、そして獣たちの業と悲哀が心を揺さぶる、河�ア流動物文学の最高到達点!! (Amazon「内容紹介」) 初読み作家さん。 凄かった。力のある文章で。 そして中身も。 主人公は、猟師の熊爪。 ..

  • 『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員6」』 香月美夜

    本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜第四部「貴族院の自称図書委員VI」 (TOブックスラノベ) - 香月美夜, 椎名優 78冊目。 17〜20日。 進級式と親睦会を終えた貴族院で、ローゼマインの新たな一年が本格化する。 早速始まった講義では、エーレンフェストの二年生の 「全員一発合格」を目指したり、図書委員の仲間探しに奔走! 昨年以上に次々と騒動を巻き起こす中、院内の教師や上位領地の領主候補生、 中央の第三王子とも接触が増え、領地間の均衡に目を配る保護者の頭を悩ませる。 だが、我が道を突き進むローゼマインは止まらない! 夢中で駆け抜けながら、エーレンフ..

  • 『能面検事の死闘』 中山七里

    能面検事の死闘 - 中山 七里 77冊目。 14〜16日。 南海電鉄岸和田駅にて無差別殺人事件が発生。 7名を殺害した笹清政市(32)は、自らを

  • 『聖書の解剖図鑑』 山野貴彦

    聖書の解剖図鑑 - 山野貴彦, ��嶌玲子 76冊目。 11〜14日。 世界一のベストセラー、聖書はその言葉からはじまります。 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の根底にあり欧米社会の基礎を築いた書物、聖書。 聖書を読んだことのない方でも「アダムとエヴァ」「ノアの箱舟」 「バベルの塔」といった言葉はお聞きになったことがあるのではないでしょうか。 聖書に書かれた内容は文明のはじまりから帝政ローマ時代前期に至る壮大なものですが、 大きく分けると「旧約聖書」と「新約聖書」の二部構成となっています。 旧約聖書は「神さまと人間の旧(ふる)い約束」を意味し、 人類誕生から古代イスラエルの民..

  • 『時ひらく』 辻村 深月, 伊坂 幸太郎, 阿川 佐和子, 恩田 陸, 柚木 麻子, 東野 圭吾

    時ひらく (文春文庫 ひ 13-51) - 辻村 深月, 伊坂 幸太郎, 阿川 佐和子, 恩田 陸, 柚木 麻子, 東野 圭吾 75冊目。 8〜10日。 350年の時を刻む老舗デパート『三越』 楽しいときも、悲しいときも いつでも、むかえてくれる場所 物語の名手たちが奏でる6つのデパートアンソロジー 文庫オリジナル! 制服の採寸に訪れて感じたある予感。ライオンに跨る必勝祈願の言い伝えを試して見えたもの。 老いた継母の買い物に付き合ってはぐれてしまった娘。命を宿した物たちが始めた会話。 友達とプレゼントを買いに訪れて繋がった時間。亡くなった男が最後に買った土産。 歴史あ..

  • 『数学の女王』 伏尾美紀

    数学の女王 - 伏尾美紀 74冊目。 3〜8日。 博士号を持つ異色のノンキャリ警察官・沢村依理子は、道警本部の警務部に異動となる。 とある出来事で監察官室に目をつけられている沢村は、これは報復人事ではないかと疑う。 そんな中、新札幌に新設されたばかりの北日本科学大学で爆破事件が発生。 これを機に沢村は突然捜査一課に異動となるが、ただし警務部付ーー果たしてこの人事の意味とは。 一方、爆破事件はいつまで経っても進展がない。まさか北海道でテロ事件が起こったのか。 公安との駆け引きの中で進めていく捜査、しかも沢村は突然班長を任されることに。 新天地でまだぎこちない沢村は、新参者の班長..

  • 『銀座「四宝堂」文房具店Ⅱ』 上田健次

    銀座「四宝堂」文房具店2 (小学館文庫) - 上田健次 73冊目。 30〜2日。 銀座の文房具店「四宝堂」は絵葉書や便せんなど、 思わず誰かにプレゼントしたくなる文房具を豊富に取り揃える、知る人ぞ知る名店だ。 店主を務めるのは、どこかミステリアスな青年・宝田硯。 硯のもとには、今日も様々な悩みを抱えたお客が訪れる——。 クラスメイトにいじられ浮いていると悩む少女に、 定年を迎え一人寂しく退職していくサラリーマンなど。 モヤモヤを抱えた人々の心が、あたたかな店主の言葉でじんわり解きほぐされていく。 いつまでも涙が止まらない、感動の物語第2弾。 喫茶店『ほゝづゑ』の看板娘・幼..

  • 読書メーター 6月のまとめ

    6月の読書メーター読んだ本の数:11読んだページ数:3467ナイス数:1202おいでよ! パンダ沼への招待状の感想なるほど。可愛いだけじゃない、でもやっぱりとっても可愛いパンダ。竹、味の違いあるんだなぁ。パンダは、性格はもちろん、見た目も違ったりするんだなぁ。私は、見分けられない。が、この本を読んで、パンダがさらに好きに。沼にはどうかなぁ?読了日:06月30日 著者:キャント・バイ・ミー・ラブ 東京バンドワゴンの感想毎年楽しみなこのシリーズももうすでに19弾。今回も面白かった。そして最後には、泣きそうになっちゃったわ。最初の方で何やらもやっとしたものは、最後の章で回収。もしかしてこれが最後なの..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くりきんとん99さんをフォローしませんか?

ハンドル名
くりきんとん99さん
ブログタイトル
くりきんとんのこれ読んだ
フォロー
くりきんとんのこれ読んだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用