chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 『おいでよ!パンダ沼への招待状』 今泉忠明

    おいでよ! パンダ沼への招待状 - 今泉 忠明 72冊目。 28〜30日。 【パンダ沼入門】 どうしてみんなパンダが好きなの? 【様々な観点から「パンダ沼」を探索し、 パンダの知られざる魅力やドラマに触れることができる一冊!】 熱い想いで真剣にパンダを愛する「パンダ沼」の住人たち。 こんなにたくさんの人々が夢中になるほど、 「かわいい」の先には、さらに深い魅力が広がっています。 パンダが少しでも気になる方は、ぜひ一歩、足を踏み入れてみてください。 (Amazon「内容紹介」) これは面白かった。 何より写真のパンダたちが可愛かったし。 ここでは、パンダの生態や..

  • 『キャント・バイ・ミー・ラブ 東京バンドワゴン』 小路幸也

    キャント・バイ・ミー・ラブ 東京バンドワゴン - 小路 幸也 71冊目。 25〜28日。 人気アイドルグループ〈カラーナンバー7〉の新曲を研人が手がけることに。 なぜか堀田家にメンバーが来て作業を進めるという流れで……。 堀田家全体が浮足立つなか〈東亰バンドワゴン〉の隣地への〈 クリエイターズ・ビレッジ〉の準備は進んでいく。 そして、夏に迫る堀田家の新たな生命(いのち)の誕生や結婚式! 今年も堀田家は賑やかで温かで、「LOVE」に包まれている。 (Amazon「内容紹介」) 今年もこの時期がやってきた。 東京バンドワゴンシリーズの時期が。 このシリーズももうはや19..

  • 『あいにくあんたのためじゃない』 柚木麻子

    あいにくあんたのためじゃない - 柚木麻子 70冊目。 22〜24日。 過去のブログ記事が炎上中のラーメン評論家、 夢を語るだけで行動には移せないフリーター、 もどり悪阻とコロナ禍で孤独に苦しむ妊婦、番組の降板がささやかれている落ち目の元アイドル…… いまは手詰まりに思えても、自分を取り戻した先につながる道はきっとある。 この世を生き抜く勇気がむくむくと湧いてくる、全6篇。 (Amazon「内容紹介」) ちょうど図書館の予約が回ってきたところで、 直木賞の候補となったこの作品は、短編集。 どれも軽いタッチで描かれているが、 コロナ禍が舞台で、世の中のことを揶揄し..

  • 『月草糖 花暦居酒屋ぜんや』 坂井希久子

    月草糖 花暦 居酒屋ぜんや (ハルキ文庫 さ 19-18) - 坂井 希久子 69冊目。 〜22日。 ぜんやに転がりこんできたお転婆姫──只次郎の姪のお栄は大奥に仕えていたのだが、 将軍からお手つきとなるのを嫌い、暇を貰って只次郎の許へと逃げていた。 家に戻ってもどこぞの武家に嫁がされるに決まっている、と 町人となって己の才覚で生きていくことを望むが……。 熊吉は熊吉で世話焼きの血が祟り、お花はそれにもやきもき。 ままならぬ江戸の世を、若者たちがもがきます。 独活の穂先と人参のかき揚げ、桃の節句の手鞠寿司、楊梅の金玉羹、露草で青く染めた砂糖。 料理が気持ちを彩る、傑作時代小..

  • 『シャーロック・ホームズの凱旋』 森見登美彦

    シャーロック・ホームズの凱旋 - 森見登美彦 68冊目。 18〜21日。 舞台はヴィクトリア朝京都。 洛中洛外に名を轟かせた名探偵ホームズが……まさかの大スランプ!? ----- この手記は脱出不可能の迷宮と化した舞台裏からの報告書である。 いつの間にか迷いこんだその舞台裏において、私たちはかつて経験したことのない 「非探偵小説的な冒険」を強いられることになったわけだが、 世の人々がその冒険について知ることはなかった。 スランプに陥ってからというもの、シャーロック・ホームズは世間的には死んだも同然であり、 それはこの私、ジョン・H・ワトソンにしても同様だったからである。 ..

  • 『姥玉みっつ』 西條奈加

    姥玉みっつ - 西條奈加 67冊目。 15〜17日。 名手宅の祐筆(文書や記録を取り扱う職)を得て静かな余生を 過ごしたいお麓(ろく)は、おはぎ長屋という長屋に住んでいた。 これで老後の安泰は約束されたと思い込んでいたが、 その平穏な暮らしはわずか一年で終わりを迎えた。 お菅(すげ)が越してくると、さらに半年後には お修(しゅう)がやってきたのだ。 二人の幼馴染はお麓の長屋を毎日欠かさず訪ねてきては、 心底どうでもいい話をしゃべり散らす。 お麓はこの先、二人とうまくやっていけるのか。 安穏に暮らすはずの余生はどうなってしまうのか。 さらには、いろいろな事件に巻き込まれ..

  • 『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員5」』 香月美夜

    【小説17巻】本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜第四部「貴族院の自称図書委員5」 (本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~) - 香月美夜, 椎名優 66冊目。 10〜14日。 エーレンフェストの下町を美しい街へと生まれ変わらせたローゼマインは、 他領への影響力を強めるため、さらなる発展を目指す。 そのためには、民の協力が欠かせない。貴族との壁を壊すため、彼女は自ら活発に動き回る。 直轄地の印刷工房の視察や、染め物コンペの開催による職人の発掘、図書館建設計画の妄想(?)などなど。 複雑な領地問題が絡む兄の結婚式では、不穏な旧ヴェロー..

  • 『幾世の鈴 あきない世傳 金と銀 特別巻(下)』 高田郁

    幾世の鈴 あきない世傳 金と銀 特別巻(下) (ハルキ文庫 た 19-32) - ��田 郁 65冊目。 〜9日。 明和九年(一七七二年)、「行人坂の大火」の後の五鈴屋ゆかりのひとびとの物語。 八代目店主周助の暖簾を巡る迷いと決断を描く「暖簾」。 江戸に留まり、小間物商「菊栄」店主として新たな流行りを生みだすべく精進を重ねる菊栄の「菊日和」。 姉への嫉妬や憎しみに囚われ続ける結が、苦悩の果てに漸く辿り着く「行合の空」。 還暦を迎えた幸が、九代目店主で夫の賢輔とともに、五鈴屋の暖簾をどう守り、 その商道を後世にどう残すのかを熟考し、決意する「幾世の鈴」。 初代徳兵衛の創業から百年..

  • 『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~貴族院外伝 一年生』 香月美夜

    本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜貴族院外伝 一年生 (TOブックスラノベ) - 香月美夜, 椎名優 64冊目。 5〜9日。 春の卒業式を終え、貴族院の図書館は静けさを取り戻していた。 司書を務める教師ソランジュはローゼマインが入学してからの、刺激に満ちた一年間を振り返る。 「今年の貴族院は特別な思い出がたくさんあります」本編とは異なる視点で描かれる学園生活。 ヴィルフリートやハンネローレ、オルトヴィーンといった一年生の領主候補生たちを中心に、 ローゼマインの側近たちや、エーレンフェスト寮の学生、寮監なども登場。貴族院の知られざる毎日が今、鮮やかに蘇る!..

  • 『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員4」』 香月美夜

    本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜第四部「貴族院の自称図書委員IV」 (TOブックスラノベ) - 香月美夜, 椎名優 63冊目。 3〜5日。 付く春。ローゼマインに下町組との別れを悲しんでいる暇はなかった。 貴族院の一年生が終わり、やることはてんこ盛り。 ルッツと約束した本を増やすことはもちろん、 春を寿ぐ宴ではエーレンフェストの政略として、ヴィルフリートとの婚約を発表。 上位領地への対抗策を次々に繰り出す。神官長との魔術具のインク作り、 直轄地を魔力で満たす祈念式、ハルデンツェルでは図らずも古い儀式を蘇らせることに……。 領地の発展を目指し、下町の..

  • 『spring(スプリング)』 恩田陸

    spring (単行本 --) - 恩田 陸 62冊目。 27〜2日。 「俺は世界を戦慄せしめているか?」 自らの名に無数の季節を抱く無二の舞踊家にして振付家の萬春(よろず・はる)。 少年は八歳でバレエに出会い、十五歳で海を渡った。 同時代に巡り合う、踊る者 作る者 見る者 奏でる者—— それぞれの情熱がぶつかりあい、交錯する中で彼の肖像が浮かび上がっていく。 彼は求める。舞台の神を。憎しみと錯覚するほどに。 一人の天才をめぐる傑作長編小説。 (Amazon「内容紹介」より) 恩田さんってすごいなぁ。 「なんとかしなくちゃ」とか 「夜果つるところ」とかと全然違う。..

  • 読書メーター 5月のまとめ

    5月の読書メーター読んだ本の数:13読んだページ数:4012ナイス数:1363銀座「四宝堂」文房具店 (小学館文庫 う 15-2)の感想初読み作家さん。タイトルに惹かれて。予想以上に良かったわ。この四宝堂のミステリアスな店主、宝田硯が文房具に関する謎を解くのかと思っていたけど、そんなことはなく。ミステリアスじゃなかったし。でもやってくるお客さんに寄り添って、話を聞いてくれたり、アドバイスをくれたり。連作短編でどの話も良かった。その話に出てくる文房具たちは、確かに欲しくなる。ファイロファックのノート、かっちゃうかなぁ。読了日:05月27日 著者:上田 健次喫茶おじさんの感想いいなぁ。喫茶店。あち..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くりきんとん99さんをフォローしませんか?

ハンドル名
くりきんとん99さん
ブログタイトル
くりきんとんのこれ読んだ
フォロー
くりきんとんのこれ読んだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用