次はほぼ1年半ぶりに頂く信州の山三で、ひとごこちを醸した純吟うすにごり生酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、メロン様の甘い吟醸香がゆっくりと上がってきます。…
日本酒が大好きな飲兵衛廃人の家飲み備忘録(*^_^*) 家飲み中心、時々外飲み…という感じです♪ 全国47都道府県の地酒を紹介(≧▽≦)ノ その他、車や趣味についても語ります。
一年中殆んど日本酒しか飲まない偏酒家ですヾ(@^▽^@)ノ
【広島】 ほんしゅういち 純米吟醸 千本錦 無濾過生 限定直汲み 05BY
次は今回が家飲み3回目、今年2種類目となる広島の本洲一の純吟千本錦生酒です。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、柑橘系果実様の吟醸香がほんのりと上ります。口に…
【長崎】 飛鸞 にこまる 純米生酛造り 無濾過生原酒 05BY
次は外飲み含めて初めて頂く銘柄で、長崎県として3蔵目となる飛鸞の生原酒です。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、白ブドウ様の甘い純米香がほんのり上ります。一口…
次もお気に入り銘柄の而今ですが、3年ぶりの家飲みとなる特純の生スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット系の甘い吟醸香が爽やかに上ります。口に含む…
次は2年ぶりの家飲みとなるお気に入り銘柄、而今の純吟千本錦の生スペックです。開栓すると、上立ち香はやや控え目、フローラルな甘い吟醸香がほんのり上ります。一口頂…
次は今年7種類目の花陽浴ですが、ほぼ1年売りとなる純吟山田錦無濾過生原酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇、トロピカルフルーツ様の甘い吟醸香が華やかに上ります。…
【奈良】 長龍 四季咲 桃始笑 純米吟醸 雄町うすにごり 無濾過生原酒 05BY
次は今年1種類目の奈良のお酒で、3年半ぶりに頂く長龍の、四季咲という銘柄です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が華やかに上がります。一口…
【千葉】 寒菊 愛山50 -Red Diamond- 2024 無濾過生原酒 05BY
次は今期4種類目の千葉の寒菊ですが、ほぼ1年ぶりとなる愛山50Red Diamondです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、フローラルな甘い吟醸香が優しく上がって…
【埼玉】 花陽浴 The Premium 40 純米大吟醸 美山錦 磨き四割 無濾過生原酒 05
次のお酒は今年6種類目の花陽浴で、初めて頂く美山錦の純大吟Premim40です。開栓すると、上立ち香はやや控えめながら、フローラルな甘い吟醸香が上がります。一…
【栃木】 鳳凰美田 碧判 純米吟醸原酒 無濾過本生 05BY
次のお酒は、今期2種類目となる栃木の鳳凰美田で、2年ぶりに頂く碧判スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い純米香が華やかに立ち上がります…
次の新酒は外飲み含め、初めて頂く銘柄で、島根県の家飲み7蔵目となる理八です。開栓すると、上立ち香はやや控えめ、マスカット様御甘い吟醸香がほんのりと上ります。一…
【熊本】 泰斗 手造り純米吟醸 しぼりたて 無濾過生原酒 オリ入 05BY
次はほぼ1年ぶりに頂く熊本の泰斗で、毎年頂いている純吟おり入り生原酒スペックです。開栓すると、上立ち香はやや控えめ、柑橘系の甘酸っぱい吟醸香がほんのりと上がり…
【長野】 信州亀齢 純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒 05BY
次は1年ぶりの家飲みとなる長野の信州亀齢で、山恵錦の純吟生原酒スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が華やかに上がります。一口頂…
【山口】 わかむすめ 薄花桜 純米吟醸 超限定 うすにごり 無濾過生原酒 05BY
次は今期2種類目のわかむすめで、11か月ぶりとなる薄花桜の限定うすにごりです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が爽やかに香ります。口に含…
次は山形の超入手困難酒で、ほぼ1年ぶり、8度目の家飲みとなる本丸の生酒です。開栓すると、上立ち香はやや控えめ、柑橘系果実様の甘酸っぱい香りが上がります。一口頂…
次のお酒は10か月ぶりに頂く神奈川の相模灘で、純吟美山錦無濾過生スペックです。開栓すると、上立ち香はややセメダイン系の薬品類のような雑味香が上がってきます。口…
【広島】 本洲一 Doors-fresh- 純米吟醸 おりがらみ生 05BY
次は今回が家飲み2回目、5か月ぶりに頂く広島の本洲一の純吟おりがらみ生酒です。開栓すると、上立ち香はやや控えめで柑橘系果実様の甘酸っぱい吟醸香がほんのりと。一…
【埼玉】 花陽浴 純米大吟醸 八反錦 おりがらみ 無濾過生原酒 05BY
次は今年5種類目の花陽浴ですが、2年ぶりに頂く八反錦の純大吟おりがらみです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、パイン様の甘酸っぱい吟醸香が華やかに上がります。口に…
【山形】 秀鳳 純米大吟醸 出羽燦々 磨き三割三分 生原酒 05BY
次は今年1種類目の山形の秀鳳で、2年ぶりとなる出羽燦々の純大吟生原酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が爽やかに香ります。一口頂くと…
【千葉】 寒菊 Ocean99 凪 Spring Mity 純米大吟醸 うすにごり 無濾過生原酒
次は今期3種類目の千葉の寒菊ですが、2年ぶりとなる凪のうすにごりスペックです。シュポッと威勢の良い音とともに開栓すると、甘い吟醸香がゆっくりと立上がってきます…
【埼玉】 五十嵐 きたしずく 純米吟醸 直汲み無濾過生原酒 05BY
次は1年ぶりの家飲みとなる埼玉の五十嵐で、きたしずくの純吟直汲みスペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香がほんのりと上ります。一口…
【青森】 田酒 NEW YEARボトル 2024 純米吟醸 生酒 05BY
次は、ほぼ一年ぶりの家飲みとなる青森の人気銘柄、田酒の新年干支ボトルです。昨年の可愛い兎たち異なり、羽を広げた厳つい龍の姿が素晴らしいデザインです。開栓すると…
【佐賀】 鍋島 New Moon しぼりたて 純米吟醸 無濾過生原酒 05BY
次のお酒はほぼ1年ぶり、お気に入り銘柄、鍋島の新酒第一弾、New Moon05BYです。開栓すると、上立ち香はやや控えめ、マスカット様の甘い吟醸香がほんのりと…
【群馬】 町田酒造 特別純米 五百万石 無濾過生酒 限定直汲み 05BY
次は7か月ぶりの家飲みとなる群馬の町田酒造、特純五百万石生直汲みスペックです。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、フローラルな甘い純米香がほんのり上がります。…
【千葉】 寒菊 純米大吟醸 羽州誉50 -Horizon- 2023 無濾過生原酒 05BY
次は今期2種類目の千葉の寒菊で、ほぼ1年ぶりの羽州誉純大吟生原酒スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香がほんのりと上がります。一…
◆ プレミアム酒を飲む会 ◆ 鴨居:鳥みき in 2024 2月 ◆
2024年2月上旬、人気が高く入手困難なお酒の会に参加してきました。◆ プレミアム酒を飲む会 ◆ 鴨居:鳥みき in 2024 2月 ◆お店の場所は鴨居の駅の…
お気に入りの花陽浴が続きますが、今回は直前に飲んだ八反錦のにごり無し版です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、パイン様の甘い吟醸香が華やかに立ち上がります。口に含…
次は今年3種類目のお気に入り花陽浴ですが、なんと6年ぶりに頂く生にごり酒です。開栓すると、上立ち香はやや控え目で、フローラルな甘い吟醸香がほのかに上がります。…
次は今期2種類目の家飲みとなる青森の豊盃、直汲みではない方の純吟の新酒です。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、ブドウ系の甘い吟醸香がほんのりと上がります。口…
次は4年ぶりの家飲みとなる秋田の一白水成で、美山錦の純吟袋吊りスペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が華やかに香ります。一口頂く…
◆マイカー遍歴について(12)◆今回も、今まで一番はまった趣味、クルマの話です。11台目のマイカーは、トヨタ ボクシー TA-AZR60Gという5ドアのミニバ…
次は、飛露喜を醸している蔵元の地元向け銘柄である泉川の、純吟ふな口本生です。開栓すると、上立ち香は控えめで、マスカット様の甘い吟醸香がほんのりと上がります。口…
次の新酒はお気に入り冩楽の純吟おりがらみ生スペック、ほぼ1年ぶりの家飲みです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が爽やかに上がります。一口…
次の新酒は、7か月ぶりの家飲みとなる岐阜の人気銘柄、射美の吟醸スペックです。開栓すると、上立ち香は控えめで、柑橘系果実様の甘酸っぱい吟醸香が上がります。口に含…
【愛知】 二兎 干支ボトル 純米吟醸 萬歳五十五 しぼりたて直汲み生原酒 05BY
次の新酒は、ほぼ1年ぶりの愛知の二兎で、昨年同様の萬歳を醸した干支ボトルです。開栓すると、上立ち香は控え目で、フローラルな甘い吟醸香がほんのりと上ります。一口…
【埼玉】 花陽浴 純米大吟醸 美山錦 おりがらみ 無濾過生原酒 05BY
次は、今年2種類目のお気に入り花陽浴の、純大吟美山錦のおりがらみ生原酒です。開栓すると、上立ち香はやや控えめ、パイン様の甘酸っぱい吟醸香が上がってきます。口に…
次は半年ぶりに頂く東京の屋守ですが、八反錦の純米おりがらみ生酒スペックです。開栓すると、上立ち香はやや控えめ、フローラルな甘い純米香がほんのりと香ります。一口…
次の新酒は7か月ぶりの秋田の春霞ですが、初めて頂く純米生の赤ラベルです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、フローラルな甘い純米香がゆっくりと上がります。口に含むと…
◆ 串工房 ◆ 飯田橋 ◆ お気に入りの焼鳥屋さん♪ ◆1月上旬ですが、お気に入りの焼鳥屋『串工房』さんで外飲みしてきました♪いつもの酒飲み仲間との訪問でした…
次の新酒は、ほぼ一年ぶりの家飲みとなる、お気に入り銘柄の而今にごりざけ生です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、柑橘系果実様の甘い純米香が立ち上がります。一口頂く…
次のお酒は、半年前に初家飲みした宮城の鳳陽の、初しぼり純米生原酒仕様です。開栓すると、上立ち香はやや控えめ、スモーキーな純米香がゆっくりと上がります。口に含む…
今年の2本目は、4年ぶりの家飲みとなる栃木の仙禽の初槽直汲みなかどり生酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が華やかに立上ります。一口…
◆ 誦月 ◆ レア酒の会に参加してきました♪ ◆ 2024年1月 ◆
毎度ブログのアップ遅れまくりの飲兵衛廃人です(^▽^;)1月初旬、根津の誦月さんで外飲みしてきました。◆ 誦月 ◆ 2024年1月 ◆以前神田に有った『吟花』…
【埼玉】 花陽浴 純米吟醸 美山錦 おりがらみ 無濾過生原酒 05BY
今年の1本目は、今期2種類目に頂くお気に入り花陽浴の、純吟美山錦の生原酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、パイン様の甘い純米香が華やかに上がります。口に含む…
2023年の大みそかから元旦にかけて頂いたお酒は、入手困難酒の代表、十四代でした。開栓すると、上立ち香は芳醇でトロピカルフルーツ様の甘い純米香が華やかに上がり…
【山形】 秀鳳 豊穣感謝祭2023 純米大吟醸 ヌーヴォー 生原酒 05BY
次の新酒は、山形の秀鳳が令和5年度の新米で五穀豊穣を祝い醸した純大吟です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香がしっかりと上がります。口に含…
【山口】 わかむすめ 純米吟醸 花橘 うすにごり 無濾過生原酒 05BY
次はほぼ一年ぶりに頂く山口県わかむすめの花橘、雄町と山田錦のミックス版です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、パイン様の甘酸っぱい吟醸香が上がります。一口頂くと、…
【埼玉】 花陽浴 純米大吟醸 越後五百万石 おりがらみ 無濾過生原酒 05BY
次の新酒は、お気に入り花陽浴の05BY第一弾、越後五百万石を醸した純大吟です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香がほんのりと上がります。口…
本年もよろしくお願いします♪今年は辰年(たつどし)♪辰年は先見の明があり、人の先を行く人だそうな。昨年は大けがもあり、情けない年でしたか今年はどうなるの!?今…
【千葉】 寒菊 Ocean99 白銀海 -Snow sea- 純米吟醸 にごり 無濾過生原酒 0
次の新酒は、寒菊の05BY新酒第一弾、白銀海にごりで、11か月ぶりの家飲みです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、りんご様の甘い吟醸香がほんのりと上がります。一口…
次はほぼ1年ぶりに頂く青森の豊盃で、初めて家飲みする特純のにごり生酒です。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、酸を感じるフローラルな純米香がほんのりと。口に含…
次の新酒は3か月ぶりに頂く福島の大和屋善内で、今回は新酒しぼりたての生酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、柑橘系果実の様なの甘酸っぱい純米香が上がります。一…
次は04BYに戻り、3年ぶりに頂く、而今の特A地域の山田錦、白ラベルの東条山田錦です。開栓すると、上立ち香は芳醇、マスカット様の甘い果実系吟醸香が華やかに上が…
【三重】 寒紅梅 純米 シロクマ 冬のうすにごり しぼりたて生原酒 05BY
次の新酒は初めて家飲みする銘柄で、三重県で9蔵目となる寒紅梅のシロクマです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、青りんご様の甘酸っぱい純米香が上がってきます。一口頂…
【群馬】 龍神 純米大吟醸 Opening Act 生酒 05BY
次の新酒は、1年3か月ぶりとなる群馬の龍神で、05BY第一弾の純大吟生酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、柑橘系果実様の甘酸っぱい吟醸香が上がります。口に含…
次の新酒は3年ぶりとなる福島の天明で、家飲みが2回目となる中取り零号でした。開栓すると、上立ち香は芳醇で、柑橘系果実様の甘酸っぱい純米香が上がります。一口頂く…
【群馬】 流輝 純米吟醸 初搾り おりがらみ 無濾過生酒 05BY
次の新酒は、およそ4年ぶりに頂く群馬の流輝で、初搾りのおりがらみスペックです。開栓すると、上立ち香はやや控えめ、マスカット様の甘い吟醸香が立ち上がります。口に…
【栃木】 鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸 無濾過本生 05BY
次の新酒ですが、ほぼ一年ぶりの家飲みとなる、鳳凰美田の純吟初しぼり05BYです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が華やかに上がります。一…
【島根】 國暉 -BEIGE- 純米大吟醸 西陣織 帯シリーズ 05BY
次は初めて頂く銘柄で、島根県の家飲み6蔵目となる國暉の西陣織帯シリーズです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が優しく立上ります。口に含む…
次は05BYの新酒で、およそ5年ぶりの家飲みとなる、福井の常山の純吟生酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、パイン様の甘酸っぱい吟醸香が立ち上がります。一口頂…
次はお気に入り銘柄の而今ですが、ほぼ1年ぶりとなる純吟愛山の火入スペックです。開栓すると、上立ち香は控えめでマスカット様の甘い吟醸香がほんのりと上がります。口…
◆ 串工房 ◆ 飯田橋 ◆ お気に入りの焼鳥屋さん♪ ◆11月下旬ですが、お気に入りの焼鳥屋『串工房』さんで外飲みしてきました♪いつもの酒飲み仲間との訪問でし…
【東京】 多満自慢 しぼりたて さらさらにごり 純米生酒 05BY
次は初めて家飲みするお酒で、東京都内で4蔵目となる多満自慢の05BYの新酒です。開栓すると、上立ち香は控えめで、微かに甘い純米香がほんのりと上がります。一口頂…
【千葉】 寒菊 電照菊 純米大吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒 04BY
次は今年10種類目の千葉の寒菊銘醸さんの電照菊の、純大吟おりがらみスペックです。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、パイン様の甘い吟醸香がほんのりと香ります。…
次は今年3種類目の秋田の花邑ですが、初めて頂く山田錦の純大吟火入スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、メロン様の甘い吟醸香が華やかに立ち上がります。一口…
次は今年3種類目の冩楽で、1年ぶりの家飲みとなる羽州誉の純吟火入スペックです。開栓すると、上立ち香はやや控え目で、ほのかに甘い吟醸香がゆっくりと上がります。口…
【栃木】 姿 純米吟醸 無濾過生原酒 超限定すがた 04BY
次は今年5種類目となる栃木の姿、9種類の酒米違いのお酒をブレンドした限定仕様です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が華やかに立ち上がりま…
【長野】 市野屋 山廃仕込み 純米大吟醸 原酒 雄町 女清水 04BY
次は初めて頂く銘柄で、長野県の37蔵目となる市野屋の山廃純大吟雄町スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇でメロン様の甘い吟醸香がふわりと立上がります。口に含…
次はのお酒は、7年ぶりの家飲みとなる福島の人気銘柄、泉川の純吟入れスペックです。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、甘い吟醸香が微かに上がってきます。一口頂く…
次は初めて家飲みする銘柄で、栃木県では10蔵目となる大那の純吟愛山スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が華やかに上がります。口…
【長野】 和和和 純米吟醸 美山錦 ひやおろし とんぼラベル 04BY
次は今年2種類目の長野の和和和ですが、初めて頂く美山錦のひやおろしスペックです。開栓すると、上立ち香はやや控え目で、柑橘系の甘酸っぱい吟醸香がほんのりと。一口…
【長野】 本金 番外品 山廃純米 愛酸々 無濾過生原酒 04BY
次のお酒は初めて頂く銘柄で、長野県では36蔵目となる本金の山廃純米の生原酒です。開栓すると、上立ち香はかなり芳醇で、ベリー系の甘酸っぱい純米香が上がります。口…
◆ 蔵元を囲む会:北信流 ◆ 上野:GASHUE in 2023 ◆
10月末、上野の居酒屋さんで行われたイベントに参加してきました(*^_^*)◆ 蔵元を囲む会:北信流 ◆ 上野:GASHUE in 2023 ◆お店の場所は上…
【千葉】 寒菊 Monochrome 純米大吟醸 無濾過生原酒 04BY
次は、今期9種類目となる千葉の寒菊銘醸さんの、山酒4号の純大吟生原酒仕様です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が華やかに上がってきます。…
★飲兵衛廃人の日本酒全国制覇地図★11月4日で丁度ブログの最初の記事アップからちょうど13周年でした♪スタートはYahooブログですが、現在はアメブロにお世話…
【埼玉】 花陽浴 純米大吟醸 山田錦 瓶囲 無濾過原酒 瓶燗火入 04BY
次は今年10種類目となる花陽浴、4年ぶりの純大吟山田錦の瓶燗火入スペックです。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、メロン様の甘い吟醸香がほんのりと上がります。…
次はお酒は初めて頂く銘柄で、京都府では7蔵目の家飲みとなる十石の純吟酒です。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、洋梨様の甘酸っぱい吟醸香がほんのりと。一口頂く…
次のお酒は4年ぶり、2度目の家飲みとなる三重の半蔵 &の純米生原酒スペックです。開栓すると、上立ち香やや控え目ながら芳醇、マスカット様の甘い吟醸香が上がります…
次のお酒はほぼ6年ぶり、2度目の家飲みとなる山梨の旦、純米生原酒スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、柑橘系果実様の甘酸っぱい純米香が上がります。一口頂…
【徳島】 三芳菊 特別純米 山田錦 無濾過生原酒 しぼりたて 05BY
次のお酒は、ほぼ2年ぶりに頂く徳島の三芳菊ですが、今期05BYの最初の新酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇でフローラル、甘い純米香がほんのりと上がります。口に…
【栃木】 姿 八種米仕込み 純米吟醸 無濾過生原酒 ヤマタノスガタ 04BY
次は今年4種類目となる栃木の姿で、8種類の酒米を使って醸した限定スペックです。開栓すると、上立ち香はフローラルで、甘酸っぱい吟醸香がほんのりと上がります。一口…
【長野】 山三 山霞 うすにごり 純米大吟醸 無濾過生原酒 04BY
次はお酒は初めて頂く銘柄で、長野県では35蔵目となる山三の純大吟生原酒です。開栓すると、上立ち香ややは控えめ、柑橘系果実様の甘酸っぱい吟醸香が上がります。口に…
次は今年3種類目となる福島の飛露喜で、ほぼ1年ぶりに頂く純吟生詰黒ラベルです。開栓すると、上立ち香はやや控え目で、マスカット様の甘い吟醸香がほんのりと。一口頂…
次は入手困難な大人気の而今ですが、初めて家飲みする朝日の火入スペックです。開栓すると、上立ち香は豊潤でマスカット様の甘い吟醸香が爽やかに上がります。口に含むと…
次はお酒は初めて頂く銘柄で、広島県では14蔵目となる本洲一の純吟生原酒です。開栓すると、上立ち香は豊潤で。マスカット様の甘い吟醸香がほんのりと香ります。一口頂…
◆私の愛車遍歴(11)◆トヨタ ボクシー XLエディション TA-AZR60G
◆マイカー遍歴について(11)◆今回も、今まで一番はまった趣味、クルマの話です。10代目のマイカーは、トヨタ ラウム E-EXZ10という5ドアのセミトールワ…
次は山形の超入手困難酒である十四代ですが、初めての家飲みとなる吟撰生詰です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の品の良い吟醸香が上がってきます。口に含…
次は久しぶり、2年ぶりの家飲みとなる三重県の作、初めて頂く純吟愛山スペックです。開栓すると、上立ち香はかなり控えめで、フローラルな甘い香りが僅かに立上ります。…
◆ 蔵元を囲む会:幻舞 けんちの ◆ 鴨居:鳥みき in 2023 ◆
先月後半の連休時、久々のイベントに参加してきました(*^_^*)◆ 蔵元を囲む会:幻舞 けんちの ◆ 鴨居:鳥みき in 2023 ◆お店の場所は鴨居の駅のす…
【栃木】 姿 純米吟醸 雄町 T-ND6酵母 無濾過生原酒 すがた極 04BY
次は今期3種類目の栃木の姿、初飲みの極シリーズ、雄町を醸した純吟無濾過生原酒です。開栓すると、上立ち香は控えめで、微かにフローラルな甘い香りがほんのり上がりま…
【千葉】 寒菊 Blue Sapphire 純米大吟醸 うすにごり 無濾過生原酒 04BY
次は、今期8種類目の家飲みとなる千葉の寒菊銘醸さんの純大吟生酒スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香がほんのりと上がります。一口…
【千葉】 寒菊 New Sensation 純米 うすにごり 無濾過生原酒 04BY
次は、今期7種類目となる千葉の寒菊銘醸さんの、コシヒカリの純米生原酒スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い純米香が心地良く上がります。…
【埼玉】 花陽浴 純米吟醸 山田錦 直汲み 無濾過生原酒 04BY
次は今年9種類目となる花陽浴、純吟山田錦の直汲み無濾過生原酒スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、ベリー様の甘い吟醸香が華やかに上がってきます。一口頂く…
2023 9月、地元の中学時代の同級生と飲みに行ってきました♪◆ 天然や ◆ 大船 ◆ 2023 9月 ◆二度目の訪問かな…お店の場所はJR大船駅から5分くら…
次はお気に入りの而今ですが、ほぼ1年ぶりとなる純吟八反錦の火入スペックです。開栓すると、上立ち香はやや控え目で、マスカット様の甘い吟醸香がほんのりと。口に含む…
次も久しぶり、凡そ4年ぶりの家飲みとなる福島の大和屋善内の純米生原スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、完熟リンゴ様の甘~い純米香が立上ります。一口頂く…
【福島】 にいだしぜんしゅ 生酛 めろん 3.33 無濾過生原酒 04BY
次は久しぶり、凡そ5年ぶりの家飲みとなる福島のにいだしぜんしゅの生酛スペックです。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、メロン様の甘い吟醸香がふわりと立上がりま…
【和歌山】 龍神丸 純米吟醸 袋吊り 瓶囲い生原酒 04BY
次は和歌山の地酒、龍神丸の純吟袋吊り生原酒、一年とひと月ぶりの家飲みです。開栓すると、上立ち香は控えめで、アルコールを感じる日本酒らしい吟醸香がほんのりと。一…
次のお酒は半年ぶり、春に頂いた熊本の産土で、今回も木桶づくりスペックです。開栓すると、シュポンッと威勢のいい音とともに栓が天井まで届く勢いで飛び跳ねます。上立…
【山形】 栄光冨士 純米大吟醸 酒未来 無濾過生原酒 04BY
次は6年ぶりの山形の栄光冨士で、家飲みは3回目の純大吟の酒未来スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が爽やかに上がります。一口頂…
【長野】 十六代九郎右衛門 生酛 特別純米 金紋錦 無濾過生原酒 04BY
次のお酒は6年と4か月ぶりに頂く、信州の十六代九郎右衛門の特純生酛生原酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、メロン様の甘い吟醸香が華やかに立ち上がります。口に…
「ブログリーダー」を活用して、くりのとげさんをフォローしませんか?
次はほぼ1年半ぶりに頂く信州の山三で、ひとごこちを醸した純吟うすにごり生酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、メロン様の甘い吟醸香がゆっくりと上がってきます。…
次は今期5種類目の千葉の寒菊ですが、ほぼ1年ぶりとなる愛山50Red Diamondです。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、パイナップル様の甘い吟醸香が上が…
次のお酒は外飲み含め、初めて頂く銘柄で、長野県では家飲み40蔵目となる甍です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、柑橘系果実様の甘酸っぱい純米香が上がります。口に含…
◆ 串工房 ◆ 飯田橋 ◆ お気に入りの焼鳥屋さん♪ ◆ちょっとアップが遅れましたが(^▽^;)3月中旬、お気に入りの焼鳥屋『串工房』さんで外飲みしてきました…
次のお酒はかなり久しぶり、12年ぶりに頂く埼玉の鏡山で、特純雄町の生原酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、フローラルな甘い花のような純米香が上がります。一口…
相も変わらずブログのアップ遅れまくりの飲兵衛廃人です!2025年2月中旬、鳥みき店長と日本酒を飲む会に参加してきました。◆ 鳥みき店長と飲む会 ◆ 鴨居:鳥み…
次は今年2種類目の秋田の花邑で、ほぼ2年ぶりとなる純吟酒未来の生スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、トロピカルフルーツ様の甘い吟醸香が上がります。口に…
次の新酒は5年ぶりに頂く長野の黒松仙醸で、初めて家飲みする城花という銘柄です。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、酸を感じる甘酸っぱい吟醸香がほんのりと。一口…
次のお酒は今期2種類目となる栃木の鳳凰美田で、1年ぶりに頂く純吟碧判の生酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が爽やかに上がります。口…
次は今期3類目のお気に入りの鍋島で、9か月ぶりに頂く純吟赤磐雄町の生酒です。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、マスカット様の甘い吟醸香がほんのりと。一口頂く…
次は凡そ5年ぶりに頂く山形の嵐童で、出羽燦々の純吟おりがらみ生酒スペックです。開栓すると、上立ち香はやや控えめ、バナナ様の甘い吟醸香がほんのりと香ります。口に…
次は今期4種類目の千葉の寒菊で、ほぼ1年ぶりとなる凪のうすにごりスペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、柑橘系果実様の甘酸っぱい吟醸香が上がります。一口頂…
次はのお酒は、今期4種類目のわかむすめ、1年ぶりとなる薄花桜のうすにごりです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、パイナップル様の甘い吟醸香が華やかに上がります。口…
次は10か月ぶりの家飲みとなる岐阜の射美で、特純槽場無濾過生原酒スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、パイナップル様の甘い純米香が華やかに上がります。一…
次は福島の人気銘柄、飛露喜のお気に入りスペック、2年ぶりの家飲みとなります。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い純米香が華やかに上がります。口に含…
次のお酒は群馬の咲耶美ですが、4年ぶりに頂く美山錦の直汲み生スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、トロピカルフルーツ様の甘い吟醸香が上がります。一口頂く…
次はほぼ1年ぶりに頂く熊本の泰斗、毎年飲んでいる純吟おり入り無濾過生原酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が心地良く上がります。口に…
次はおよそ2年ぶりに頂く青森の陸奥八仙で、二度目の家飲みとなるISARIBIです。開栓すると、上立ち香は控え目で、柑橘系果実様の甘酸っぱい吟醸香がほんのりと。…
次は今年1種類目の秋田の花邑で、4年ぶりとなる純吟美郷錦の生スペックです。開栓すると、上立ち香はやや控えめながら芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香です。口に含む…
次は今期3種類目の千葉の寒菊、ほぼ1年ぶりの羽州誉純大吟生原酒スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、ピーチ用の甘い吟醸香が華やかに上ってきます。一口頂く…
次は今回が家飲み3回目、今年2種類目となる広島の本洲一の純吟千本錦生酒です。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、柑橘系果実様の吟醸香がほんのりと上ります。口に…
次は外飲み含めて初めて頂く銘柄で、長崎県として3蔵目となる飛鸞の生原酒です。開栓すると、上立ち香はやや控えめで、白ブドウ様の甘い純米香がほんのり上ります。一口…
次もお気に入り銘柄の而今ですが、3年ぶりの家飲みとなる特純の生スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット系の甘い吟醸香が爽やかに上ります。口に含む…
次は2年ぶりの家飲みとなるお気に入り銘柄、而今の純吟千本錦の生スペックです。開栓すると、上立ち香はやや控え目、フローラルな甘い吟醸香がほんのり上ります。一口頂…
次は今年7種類目の花陽浴ですが、ほぼ1年売りとなる純吟山田錦無濾過生原酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇、トロピカルフルーツ様の甘い吟醸香が華やかに上ります。…
次は今年1種類目の奈良のお酒で、3年半ぶりに頂く長龍の、四季咲という銘柄です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が華やかに上がります。一口…
次は今期4種類目の千葉の寒菊ですが、ほぼ1年ぶりとなる愛山50Red Diamondです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、フローラルな甘い吟醸香が優しく上がって…
次のお酒は今年6種類目の花陽浴で、初めて頂く美山錦の純大吟Premim40です。開栓すると、上立ち香はやや控えめながら、フローラルな甘い吟醸香が上がります。一…
次のお酒は、今期2種類目となる栃木の鳳凰美田で、2年ぶりに頂く碧判スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い純米香が華やかに立ち上がります…
次の新酒は外飲み含め、初めて頂く銘柄で、島根県の家飲み7蔵目となる理八です。開栓すると、上立ち香はやや控えめ、マスカット様御甘い吟醸香がほんのりと上ります。一…
次はほぼ1年ぶりに頂く熊本の泰斗で、毎年頂いている純吟おり入り生原酒スペックです。開栓すると、上立ち香はやや控えめ、柑橘系の甘酸っぱい吟醸香がほんのりと上がり…
次は1年ぶりの家飲みとなる長野の信州亀齢で、山恵錦の純吟生原酒スペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が華やかに上がります。一口頂…
次は今期2種類目のわかむすめで、11か月ぶりとなる薄花桜の限定うすにごりです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が爽やかに香ります。口に含…
次は山形の超入手困難酒で、ほぼ1年ぶり、8度目の家飲みとなる本丸の生酒です。開栓すると、上立ち香はやや控えめ、柑橘系果実様の甘酸っぱい香りが上がります。一口頂…
次のお酒は10か月ぶりに頂く神奈川の相模灘で、純吟美山錦無濾過生スペックです。開栓すると、上立ち香はややセメダイン系の薬品類のような雑味香が上がってきます。口…
次は今回が家飲み2回目、5か月ぶりに頂く広島の本洲一の純吟おりがらみ生酒です。開栓すると、上立ち香はやや控えめで柑橘系果実様の甘酸っぱい吟醸香がほんのりと。一…
次は今年5種類目の花陽浴ですが、2年ぶりに頂く八反錦の純大吟おりがらみです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、パイン様の甘酸っぱい吟醸香が華やかに上がります。口に…
次は今年1種類目の山形の秀鳳で、2年ぶりとなる出羽燦々の純大吟生原酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が爽やかに香ります。一口頂くと…
次は今期3種類目の千葉の寒菊ですが、2年ぶりとなる凪のうすにごりスペックです。シュポッと威勢の良い音とともに開栓すると、甘い吟醸香がゆっくりと立上がってきます…
次は1年ぶりの家飲みとなる埼玉の五十嵐で、きたしずくの純吟直汲みスペックです。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香がほんのりと上ります。一口…