11月17日風もなく穏やかです。静かなたたずまいの沼天を覆いつくす彩り赤い絨毯紅葉と苔の石階段が絶妙...
11月17日風もなく穏やかです。静かなたたずまいの沼天を覆いつくす彩り赤い絨毯紅葉と苔の石階段が絶妙...
11月17日秋爽な鹿狼山 430m16日がビーバームーンでした。暗闇に目が光る慌ててカメラをセッティング ...
11月11日紅葉祭りも終わり少し静かになった霊山 6:50色づきが下まで降りてきました。大霊山線から見た...
11月4日霊山と天の川 1:25鹿狼山山頂から日の出を待つ 明けの明星(ブルーモーメント)・:*:・(*´∀`*)ウッ...
10月29日つばくろ谷吾妻小富士達沢不動滝中津川渓谷曲沢沼おしまい
10月21日休日は早起きになってしまうのです衣雲を纏う安達太良山早起きのご褒美(#^.^#)5:53モルゲンロ...
10月20日安達太良山と東北(とうぎた)赤そば畑おしまい
10月17日スーパームーン 2024年で一番デカい満月紫金山・アトラス彗星アトラス彗星が地球に接近するのは...
10月14日天空の楽園 1984m5:30に駐車場に到着、6割ぐらい駐車していましたリフト運行は8:00からなの...
10月7日雲さわぐ魔女の瞳吾妻小富士からの雲海樋沼が水鏡となって紅葉が映り込んでいますこれからもっと...
9月30日浄土平湿原吾妻小富士から紫金山・アトラス彗星を撮影しようとしたが濃霧で断念。6:00頃から濃...
9月23日雨冷の一切経山昨日の雨で木道が川のようです酸ヶ平の池塘に写りこむメイゲツソウ?鎌沼の水鏡前...
9月15日あぶくま洞の敷地や周辺の石灰岩地には、全国でも希少な植物や県内で絶滅が危惧されているヒナノ...
9月9日 重陽の節句(菊の節句)ミヤマアキノキリンソウ吾妻小富士から キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 5...
8月21日木曽駒ケ岳 2956m菅の台バスセンター→しらびそ平駅→駒ケ岳ロープウェイ→千畳敷駅2612m(日本一高...
8月20日常念岳から下山昨夜は雨と風で眠れないと思っていたが、ぐっすり眠れました。槍も顔を出してくれ...
8月19日槍・穂高連峰の眺望が非常に美しい稜線歩きテント場からの朝日昨日の熊が衝撃的で雲まで熊に見え...
8月18日6年ぶりの北アルプスです三股登山口→蝶ヶ岳→常念岳→三股登山口の『三股サーキット』初日は、蝶ヶ...
予告!北アルプス【蝶ヶ岳、常念岳】中央アルプス【木曽駒ケ岳】
18日 熊と出会ってしまった 蝶ヶ岳 (画像と動画あり)19日 足元まで来てくれたオコジョ 常念岳 (画...
7月吉日メスオスおしまい
7月29日福島県いわき市 『國魂神社』夏詣は、6月30日から8月18日まで色彩と音色で楽しむ 涼を感じ風鈴...
7月21日すみかわスキー場&御田ノ神園地&芝草平朝日に染まる阿武隈川蔵王が雲に覆われる 風強し大黒天...
6月24日「あじさい寺」として知られる福島市の陽林寺で、およそ30種類、5000株のアジサイが植えら...
6月16日磐梯山1816翁島登山口からスタート猪苗代湖の向こうに那須連山ベニサラサドウダンハクサンチドリ...
6月10日ヒメサユリツルマンネングサカルガモ5月13日の時はヒナが2羽いましたが、今回は確認できず「離れ...
6月3日サンカヨウイワカガミタケシマランワタスゲマイヅルソウベニバナイチヤクソウクリスタル サンカ...
5月29日この日が最後の雛を確認できる日になりました無事に3羽とも旅立つ事ができたと思います「2024八...
5月27日隣の席、空いてるよ誰か来ないかなぁ物音がするぞ誰か来る・・・ン? 下にいるのは誰かと思った...
5月22日・25日飛び回るようになってきて、探すのが大変つづく
5月19日真下から フン攻撃に注意しましょうなかなか3羽が揃ってくれません親の姿も見る事が少ないつづく
5月18日今日も雛が並んでいました雛の右側にもう一羽が・・・親?今年初、親を確認しましたそして、その...
5月20日午前中は雨、午後から晴れたので、こんな日は「あれ」が見れますイワカガミ栂平のサンカヨウまだ...
5月17日雛たちは高い所にいるようになりました。双眼鏡が必要になりますこんなシーンも見れるかもしれま...
5月19日白石スキー場から登る予定でしたが、「ミチノクレトロカーズセッション2024 in 宮城白石スキー場...
5月16日どの子かは知らないが、カラスの襲撃にあい負傷したらしいでも、みんな元気です3番子1番子と2番...
5月15日なかよし1番子(左)と2番子(右)だと思う同じ杉の木5メートル下に3番子?がいました3羽が並ぶのも...
5月14日フクロウブログ再開します今回は、1番子がカラスに襲われ落下また斎藤さんに保護され洞に戻され...
5月14日とりあえず休止します
5月13日サンカヨウ雨に濡れると半透明になるおしまい
5月12日何があったか知らないけど地面にいました氏子の斎藤さんが(フクロウを守る会)保護してくれました...
5月11日1番子 隠れるのが上手になってきて高い所にいました2番子 寝てたと思ったら目が覚めた可愛い舌...
5月11日去年は2羽の雛でしたが、今年は3羽が元気な姿を見せてくれました3番子が一番白い産毛に覆われ、...
5月吉日秋田犬 2歳 メスキジサカハチチョウ翅の表面に逆さの八の字の白い帯が名前の由来裏翅も複雑な...
5月9日2番子1番子は行方不明 どこに隠れている!睡魔が襲ってきたいい夢見てねつづく
5月8日今朝、2番子が巣立ちましたこれが1番子ですさて、1番子と2番子の見分け方ですが鼻の付け根がツル...
5月5日権太倉山 976m風穴登山から隈戸川源流登山口へのコース大日岩不動滝風穴登山口からヘビのお出迎...
5月7日5日に顔だけ見せてくれましたが、洞から出てくれませんでしたがやっと今朝、巣立ってくれました我...
5月5日 こどもの日こどもの日にフクロウの雛が顔を出してくれました2分間の出来事でしたが、幸せをいた...
4月29日一切経山1948.8m第一印象 雪が少なっ今日は昭和の日 満車ですトレースもしっかりしていて歩き...
4月吉日端正な顔立ち逃げようとせず、食事をはじめましたパクリンー おいしいムシャ ムシャおいしかっ...
4月22日伊達市 紅谷千本桜&裏磐梯 桜峠&猪苗代 観音寺川の桜紅谷千本桜桜峠観音寺川の桜おしまい
4月21日おしまい
4月15日月山朝日と阿武隈川いつも年より雪壁が低い月山環境整備運営 駐車等協力金 1.000円8:00からリ...
4月吉日白っぽいカモシカはよく見かけます。こんな鋭い角に突かれたら即死ですくつろいでいますエッ?な...
4月8日警戒心が強いヤマドリを撮影できました。只今、繫殖期で羽をバタバタし、激しくて鳴いています。...
4月1日ルリタテハヒガラ頭の天辺は黒い羽毛を被っていて、羽毛が伸びる形で短い冠羽があります。コガラ...
4月1日鹿狼山カタクリキクザキイチゲエンレイソウ山頂からの大展望今回の主役はイワウチワ蕾がたくさん(...
3月25日子供のカモシカに出会いました。この子は、2023年の1月16日に親子でいた子供だったら・・・こん...
「ニャルツチェア」で繋がったネコマ マウンテン ~猫魔ヶ岳~
3月11日猫魔ヶ岳ネコママウンテン北エリアD駐車場から登山開始熊棚か?トレースなしでブナ林をモフモフ...
3月4日栃木市【四季の森 星野】【御嶽山神社】セツブンソウ三峰山のふもとに位置するセツブンソウの自...
2月26日一番乗りです青空と霧氷の最高の山歩誰も歩いてない登山道シダが凍りつく青空が出てきました。誰...
2月18日西吾妻山 2.035m先週、悪天候のため西吾妻山に行けなかったのでリベンジの山行です。天気がい...
2月12日西大巓(にしだいてん) 1981.8m西大巓・西吾妻は雲に覆われていた。ゴンドラ往復券 大人1,800...
2月5日裏磐梯スキー場から2本のリフトを乗り継ぎゲレンデトップに桧原湖が全面氷結していません!雪も...
1月29日モルゲンロートの安達太良連峰モルゲンの吾妻連峰岩が飲み込まれていく~ぅ国司沢安達太良吾妻小...
1月22日カワセミホンドテンアオジメジロロウバイエナガシジュウカラ十月桜おしまい
令和6年1月1日第43回 鹿狼山 元旦登山老若男女&犬 初日の出を待つ薄明光線日の出時刻は過ぎている...
12月18日霊山に一番乗り途中、ブラックアイスバーンで事故車ありモノクロの世界に突入!それに霧氷でテ...
12月4日安達太良山 1700m朝日と飛行機あだたらスキー場のモルゲン月とクリスマスツリー風もなく絶好の登...
11月27日陣屋の杜公園もふもふ信夫山と霊山おしまい
11月19日雲が多く、日の出の時間が遅れました。風の強い日に出てきやすいムササビ君は・・・姿を見せて...
11月15日白い虹
11月9日花から花へ、すばやく移動して花蜜を吸う姿はまるで蜂鳥(ハチドリ)の様に優雅で美しい。ホシホ...
11月6日おしまい文知摺観音 普門院水月庵から見える風景 床モミジ 午前中の光午後からの光おしまい
10月30日曽原湖の更に奥に位置する「曲沢沼」裏磐梯の隠れた紅葉名所で、静かな湖面に鮮やかな紅葉が映...
10月30日霊山が明るくなってきた 国司沢岩頭群全体的にくすんで見えます。護摩壇から見下ろした色...
10月23日安達太良山の湯川渓谷塩沢スキーから八幡滝まで屏風岩からの相恋ノ滝八幡滝寄り道達沢不動滝 ...
10月18日秋明菊(シュウメイギク)花色は白、ピンク、紫。 実際にはキク科ではなく、キンポウゲ科の植...
10月16日今年の紅葉はどの山もあまり芳しくない、と聞いていたが、吾妻スカイラインは、相変わらずの絶...
10月2日宮城県柴田町の船岡城址公園曼珠沙華まつりを見てきました。45万本を超える曼珠沙華(彼岸花)が東...
9月25日吾妻小富士からの朝日 5:28蔵王と朝焼け 影吾妻小富士カメラとバックを新しくしました。霞ん...
9月17日月山卯歳御縁年は八合目登山口から弥陀ヶ原湿原草紅葉が始まっています鳥海山の姿は見えなかった...
9月11日吾妻小富士 1707m雲海5:16 (*´□`)<<ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛!!朝日で辺り一面がだんだん柿色...
8月月22日今回は、月山に登らず弥陀ヶ原湿原散策します。鳥海山山頂が隠れてしまうモウセンゴケニャンコ...
8月21日昨日の宿泊人数は3人、ゆっくり休めることができました。龍門小屋から先は、まだ未踏なので寒江...
8月20日 1泊2日日暮沢登山口からスタートです。樹林帯が続き、見晴らしができる場所まで来ました月...
7月31日前回は、雌だったので今回は雄を見る事かできました。翅の角度によって色が変化ように見えるレン...
7月24日暑中お見舞い申し上げますご注意ください今日の主役 キンコウカが見頃になっています。朝露を纏...
7月17日トンボが飛び交う一切経山 スズメバチじゃなくて良かった五色沼 (魔女の瞳)7月2日 五色沼...
7月3日今回のコースは、ラビスパ東口~雄国山~雄国沼~雄国山~ラビスパ西口です。今年は、熊の目撃情...
最近は、フクロウ達の姿を見る事は出来なくなりました。来年も可愛らしい姿を見れますように!また、お...
6月26日サンショウウオ見えずらいですがカワ(・∀・)イイ!!指をしています両生類の指は基本的に前肢4本、後肢...
6月19日蔵王山刈田神社御釜蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた円型の火口湖湖面はエメラルドグ...
6月中旬久しぶりに兄弟が並びました。親鳥振り返る大人らしくなってきました。
6月19日モリアオガエルの卵は、池の上に張り出した木や草などに産みつけられる。オスは体長40~70mm。メ...
6月上旬朝日を浴びるヒナ迫力ある写真が撮れました2羽とも元気!つづく
6月12日照南湖ビオパーク昭和40年代までスケート場だったが、土湯温泉観光協会などがスイレンを増やし...
6月5日これから南蔵王の花の楽園がOPENします白石スキー場ゲレンデ歩きエゾハルゼミのオスベニサラサド...
5月31日つづく
5月30日サンカヨウは高山植物である上、開花すると一週間ほどで散ってしまうこの日は昨日から雨が続いて...
「ブログリーダー」を活用して、ダンボ。さんをフォローしませんか?
11月17日風もなく穏やかです。静かなたたずまいの沼天を覆いつくす彩り赤い絨毯紅葉と苔の石階段が絶妙...
11月17日秋爽な鹿狼山 430m16日がビーバームーンでした。暗闇に目が光る慌ててカメラをセッティング ...
11月11日紅葉祭りも終わり少し静かになった霊山 6:50色づきが下まで降りてきました。大霊山線から見た...
11月4日霊山と天の川 1:25鹿狼山山頂から日の出を待つ 明けの明星(ブルーモーメント)・:*:・(*´∀`*)ウッ...
10月29日つばくろ谷吾妻小富士達沢不動滝中津川渓谷曲沢沼おしまい
10月21日休日は早起きになってしまうのです衣雲を纏う安達太良山早起きのご褒美(#^.^#)5:53モルゲンロ...
10月20日安達太良山と東北(とうぎた)赤そば畑おしまい
10月17日スーパームーン 2024年で一番デカい満月紫金山・アトラス彗星アトラス彗星が地球に接近するのは...
10月14日天空の楽園 1984m5:30に駐車場に到着、6割ぐらい駐車していましたリフト運行は8:00からなの...
10月7日雲さわぐ魔女の瞳吾妻小富士からの雲海樋沼が水鏡となって紅葉が映り込んでいますこれからもっと...
9月30日浄土平湿原吾妻小富士から紫金山・アトラス彗星を撮影しようとしたが濃霧で断念。6:00頃から濃...
9月23日雨冷の一切経山昨日の雨で木道が川のようです酸ヶ平の池塘に写りこむメイゲツソウ?鎌沼の水鏡前...
9月15日あぶくま洞の敷地や周辺の石灰岩地には、全国でも希少な植物や県内で絶滅が危惧されているヒナノ...
9月9日 重陽の節句(菊の節句)ミヤマアキノキリンソウ吾妻小富士から キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 5...
8月21日木曽駒ケ岳 2956m菅の台バスセンター→しらびそ平駅→駒ケ岳ロープウェイ→千畳敷駅2612m(日本一高...
8月20日常念岳から下山昨夜は雨と風で眠れないと思っていたが、ぐっすり眠れました。槍も顔を出してくれ...
8月19日槍・穂高連峰の眺望が非常に美しい稜線歩きテント場からの朝日昨日の熊が衝撃的で雲まで熊に見え...
8月18日6年ぶりの北アルプスです三股登山口→蝶ヶ岳→常念岳→三股登山口の『三股サーキット』初日は、蝶ヶ...
18日 熊と出会ってしまった 蝶ヶ岳 (画像と動画あり)19日 足元まで来てくれたオコジョ 常念岳 (画...
7月吉日メスオスおしまい
11月15日白い虹
11月9日花から花へ、すばやく移動して花蜜を吸う姿はまるで蜂鳥(ハチドリ)の様に優雅で美しい。ホシホ...
11月6日おしまい文知摺観音 普門院水月庵から見える風景 床モミジ 午前中の光午後からの光おしまい
10月30日曽原湖の更に奥に位置する「曲沢沼」裏磐梯の隠れた紅葉名所で、静かな湖面に鮮やかな紅葉が映...
10月30日霊山が明るくなってきた 国司沢岩頭群全体的にくすんで見えます。護摩壇から見下ろした色...
10月23日安達太良山の湯川渓谷塩沢スキーから八幡滝まで屏風岩からの相恋ノ滝八幡滝寄り道達沢不動滝 ...
10月18日秋明菊(シュウメイギク)花色は白、ピンク、紫。 実際にはキク科ではなく、キンポウゲ科の植...
10月16日今年の紅葉はどの山もあまり芳しくない、と聞いていたが、吾妻スカイラインは、相変わらずの絶...
10月2日宮城県柴田町の船岡城址公園曼珠沙華まつりを見てきました。45万本を超える曼珠沙華(彼岸花)が東...
9月25日吾妻小富士からの朝日 5:28蔵王と朝焼け 影吾妻小富士カメラとバックを新しくしました。霞ん...
9月17日月山卯歳御縁年は八合目登山口から弥陀ヶ原湿原草紅葉が始まっています鳥海山の姿は見えなかった...
9月11日吾妻小富士 1707m雲海5:16 (*´□`)<<ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛!!朝日で辺り一面がだんだん柿色...
8月月22日今回は、月山に登らず弥陀ヶ原湿原散策します。鳥海山山頂が隠れてしまうモウセンゴケニャンコ...
8月21日昨日の宿泊人数は3人、ゆっくり休めることができました。龍門小屋から先は、まだ未踏なので寒江...
8月20日 1泊2日日暮沢登山口からスタートです。樹林帯が続き、見晴らしができる場所まで来ました月...
7月31日前回は、雌だったので今回は雄を見る事かできました。翅の角度によって色が変化ように見えるレン...
7月24日暑中お見舞い申し上げますご注意ください今日の主役 キンコウカが見頃になっています。朝露を纏...
7月17日トンボが飛び交う一切経山 スズメバチじゃなくて良かった五色沼 (魔女の瞳)7月2日 五色沼...
7月3日今回のコースは、ラビスパ東口~雄国山~雄国沼~雄国山~ラビスパ西口です。今年は、熊の目撃情...
最近は、フクロウ達の姿を見る事は出来なくなりました。来年も可愛らしい姿を見れますように!また、お...