chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大切な一瞬を http://2109sl.blog.fc2.com/

四季折々の風景を疾走する磐越西線、上越線、真岡鉄道の蒸気機関車の雄姿をご覧ください。

大切な一瞬を
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/16

arrow_drop_down
  • 3月28日、北真岡にて~真岡鐡道

    北真岡の桜並木・菜の花畑の28日時点の状況は、桜はまだまだ、菜の花は特に東側(旧リス園側)は生育不良で、絵にならなそうに見えました。真岡市観光協会はフェイスブックで、北真岡駅周辺は、『菜の花は発育が不良』、『3/29(月)現在・・・日当たりの良い場所は満開に近いように見えますが、並木の中央あたりは5分咲き程度』と発信しています。そのためか同業者は非常に少なく、半径10m以内に十数人程度、観光客もたいへん少...

  • 桜咲く国道に沿って~真岡鐡道

    桜が咲き誇る国道294号に沿って、SLが走る。聖火ランナーとの並走という、大仕事を終えた「SLもおか」はふだん以上に誇らしく見えた。(2021年3月28日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...

  • 日章旗を掲げて~真岡鐡道

    聖火ランナーが真岡鐡道沿線の2町・1市を走った日、SLもおかは、サプライズで日章旗を掲げての走行となった。桜の開花は、真岡駅より南側の駅は「満開」も、北側の駅は「もう少し」という感じだった(あくまで個人的感想です)。北側でも、例外的に北山駅は満開だったが、アングルが難しく、スルーした。そして撮影したのがこれ。小さな菜の花狙いに切替え、多田羅のお立ち台での撮影となった。(2021年3月28日撮影)ブログ村のラ...

  • 棚下集落の春~上越線

    この日は、渋川から水上へ向けてロケハンしたが、深追いし過ぎて、第一希望の撮影場所まで戻ることが叶わなかった。時間的に安全なのは、棚下まで。ここは何年か前に撮影したなぁ、と思いながら、梅が咲いていることもあり三脚を立てた。帰宅後、確認したら、何年ではなく、わずか1年前の3月22日に上りSLで撮影していた(こちら)ほとんど同じアングルだったことと、記憶が不確かなことにひとり笑ってしまった。気温は10℃で、いい...

  • サイドから編成を~上越線

    この日は気温10℃で肌寒く、天候は曇り。モノトーンで景色も抑揚の乏しい。そんな中、白煙がいいアクセントになった。(2021年3月20日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...

  • 冬のおわり~上越線

    春を探しに上越線へ。沼田以南は春がきた感じだが、沼田以北はまだ冬。華やかな色の花は無く、梅がやっと咲いた感じに見受けられた。茶系のモノトーンの世界に、D51が力強い白煙で登場した。(2021年3月20日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...

  • ゆっくりと~東武鬼怒川線

    咲き始めの梅を横目に、ゆっくりゆっくり登ってきた。(2021年2月27日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...

  • 梅とコラボ~東武鬼怒川線

    沿線の梅は、所により咲いていたり、咲いていなかったり・・・色々。ここは五分咲きくらいだろうか。(2021年2月27日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...

  • SL天狗列車~東武鬼怒川線

    昨年に続き、日光江戸村と東武鉄道ののコラボイベント、「災厄消除 あっぱれ日光!SL大樹珍道中~EDO WONDER TRAIN~」に出かけた。手前の二人が、古峯神社からの救世主「大天狗」と「烏天狗」らしい。いいタイミングで汽笛が響いた。(2021年2月27日撮影)...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大切な一瞬をさんをフォローしませんか?

ハンドル名
大切な一瞬をさん
ブログタイトル
大切な一瞬を
フォロー
大切な一瞬を

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用