今日は月曜モーライに行こうと思ってた。 が、起きたらすげー疲労感。 昨日はポタリーゾ練なので疲れてないはずなのに・・・(;・∀・) 仕事疲れかな。 大人しく二度寝してからストレッチ。 からの家庭菜園で収穫。 ズッキーニ( `ー´)ノ 苺ちょこっと。 ズッキーニはかなりデカいです( *´艸`) 牛肉と炒めたらとても美味しかった。 明日は走ろう。 どこ走ろっかな~。
鳥取県米子市在住の自転車(ロードバイク)乗りのブログ。愛車はコルナゴC64とルノートゥインゴゴルディーニRSです(・ω・)ノ
鳥取県米子市在住です。 自転車チームRISO(リーゾ)のリーダーしてます(・ω・)ノ
平日ゆる練です(・∀・)ノ 5時はまっくら。 そして1人でした(;・∀・)マー・・・タマニハ 朝から暑いし湿度は高い。 おまけに風が強くて結構な向かい風・・・ 頭を下げて頑張るも全然すすまねー。 二段坂の方がまだ楽で。 二部からは追い風のはずだけど、あまりペース上がらず(*´Д`)ナンデ? 頑張ってる。 RISO平日ゆる練 平均速度 30.4㎞/h 平均心拍数 147拍 最高 161拍 87rpm 173W NP189W 1人だからゆる練だけど頑張ってみた。 身体は重かったけれど。 もーすぐです( `ー´)ノ
先に言っておきます。 絶対買わないです(・∀・)ノ ボクの趣味はロードバイクとクルマ。 登山は少々かじる程度。 もうそれで充分です。 ヤフーニュースでちらりと見たモンキー125。 この差し色の黄色がすごくキュート。 税込み44万円です。 って、ロードバイクで金銭感覚がおかしくなった身としては安い( `ー´)ノ 漕がなくても進むのですよ! (というかロードバイクやそのパーツが高すぎる) もう一度書きますけど買わないですよ。 が、ケガや病気でロードに乗れなくなったらアリだなーと想像してしまう。 ぷいーーんとツーリング。 カスタムも楽しそう。 125㏄というのもいい。 原付二種。 ボクはバイクの免許…
今朝はRISO朝練です。 タグチさんと2人。 日曜日の登山で全身疲労。 それでも連ちゃん登山だったので筋肉痛ではない( `ー´)ノ んで、スタート。 今朝のタグチさんはすげー元気で。 こんなつもりじゃないこんなつもりじゃない(/ω\) 耐えれないので短めで。 2人はすげーキツイです。 なんとか千切れずローテしたので十分です。 ふわー(;・∀・) 火曜日が一番ツラいデスヨ。 タグチさんはコロナ感染から調子落ちてたらしいけど復活しましたね。 復活しなくていいのに・・・_(:3 」∠)_ RISO朝練 バサラ往復 平均速度 37.8㎞/h 平均心拍数 153拍 最高 164拍 93rpm 196W …
後編です(・∀・)ノ 甲山(かぶとがせん)ピークからの下り。 急に雲が湧いてきてガスってきた。 甲山からはかなりの急こう配の岩下り(/ω\) それでも岩自体はしっかりしてるのでゆっくり下れば大丈夫。 自称 高所恐怖症のサユポソさんはお尻をつきながら(・∀・)ノユックリネー 大山山系はいろんな表情がある。 コースにはところどころマークつけてくれてる( `ー´)ノ これがないとどこ歩いていいやら。 下っていき、こんどは矢筈ヶ山(やはずがせん)への登り。 ここもなかなか。 尖がった小矢筈へ。 ここも急登。 小矢筈の下りも注意ポイント。 また登って矢筈ヶ山到着。 標高 1,359m。 まっちろじゃ(;…
登山の記録です。 『ゴジラの背』 すげーネーミングで行ってみたくて。 長くなるので前編・後編で書いてみます(・∀・)ノ 大山山系の山です。 コースは、川床登山口~甲山(かぶとがせん)~矢筈ヶ山(やはずがせん)~大休峠~川床の周回コース。 大山国際スキー場から下った川床登山口にクルマを置いてスタート。 川床登山口。 ここから自然遊歩道が始まります。 阿弥陀川に立派な橋が。おー( *´艸`) 意外に険しい道を進んでいく。 ええー、こんなとこ行くの?? 人が歩いた足跡あるからとどんどん登る。 いきなりなんて険しいんだ(;・∀・) 藪漕ぎが深くなり足跡も途絶え。 山の稜線近くまで登って完全に森の中・・…
今日は登山してきました。 過去最高にハードでした。 もう疲れたので明日書きます・・・_(:3 」∠)_ 体重が2㎏減り、ビールがすげー回る。
今日はRISO練の日ですが誰も都合つかず。 たまにはソロで。 コースは3時間で帰れるかなと、伯太~ろくろ坂~日南~180号線というルート。 97㎞ 獲得標高 745mほどでした。 5時出発。 1人なのでとにかく淡々と。 ろくろ坂は豪雨影響か、路面に枝などが多かった。 下るのはリスキーだな。 日南町に入ると涼し~。 20℃くらい。 なんだこれは。 菅沢ダムにて。 181号線にでると微下り平坦。 集団走だと後ろにいるときは休めるけど、一人でずっと回すのたいぎーなー。 景色はキレイです。 8時8分帰着。 3人くらいいたらちょうど8時ごろ帰れるかな。 なかなかいいコースでした。 RISO練 伯太~日南…
登山用ヘルメット買いました(・∀・)ノ 登ってみたいとこがあるのです。 MAMMUT(マムート)のCrag Senderヘルメット。 SサイズとMサイズを。 登山用は滑落や落石に対応するためシェルが硬くて意外と重い。 それでもこのモデルは超軽量です。 自転車ヘルメット並み。 Sサイズ実測。 Mサイズ実測。 登山装備もだんだん充実してきたなあ( *´艸`)
今日は平日ゆる練です(・∀・)ノヤー かっぱーさんとタグチさんと3人で。 いつものように平坦は結構飛ばします。 2段坂はボクが先頭でペーシング。 抑えめペースでみんな揃って淡々と。 追い抜くなよのオーラを全力で出します( `ー´)ノ 二部の微下り平坦。 ここもいい感じで飛ばします。 が、途中でデジカメで落としてしまう(/ω\)キャン 40㎞/hオーバーで路面に転がったけど、無敵のデジカメは無事でした。 拾うために引き返したのでみんなに待ってもらって<(_ _)>ゴメンチャイ 合流して小町坂へ。 ここもボクがじわーっとしたペーシングで。 揃って超えます。 河川敷もいいペース。 登りより平坦のが…
今朝はモーライ(・∀・)ノ 第1パックは大盛況だった。 タグチさん、くらげ番長、オオバくん、カタオカさんと、フクダさんとフクダくん( *´艸`) 土手に出ていきなり速いよ。 ヒーヒー言いながらついて行く(;・∀・)ヒー ローテ2巡目になったら落ち着いてきた。 醤油坂はフクダくんが先頭で、後ろからカタオカさんがフクダくんに追いついて緩める。 ボクはそのままの勢いで踏んで二人を追い越し先頭で下りに突入。 独走で抜け出せたら気持ちいいだろうけどそんな脚はなかった_(:3 」∠)_ きっちり後ろに着かれてます。 集合してまた集団で。 ペースは落ちてきた。 県境坂は集団崩れず一番後ろ。 一応スプリント仕…
絶賛筋肉痛ちう(・∀・)ノイタイ 太もも前側もフクラハギも痛いです。 でもまあ走ってみます。 タグチさんと二人でした。 いつものバサラ往復コース。 ローテするけど短めで。 よくわからないけど進みが悪い。 スピードが乗らない。 タグチさんも調子イマイチな感じ。 脚が痛いなりにできることはやった。 二人はキツイです・・・ RISO朝練 バサラ往復 平均速度 37.6㎞/h 平均心拍数 153拍 最高 166拍 90rpm 192W NP206W ダウンちう。 今日はグローブを忘れてしまい素手で。 汗かいて手が滑るから慎重に走った。 やっぱボクはグローブがないとダメだ。 転んだ時を考えても怖いし。 …
昨日の大山登山。 虫除けスプレーを忘れて行っちゃって、大山ブヨに噛まれるだろーなと覚悟してました。 が、まったく刺されず大丈夫でした(・∀・)ノウヒ サユポソさん手作りのオニヤンマくん。 今回はボクの分も作って貰いました。 左が1号、右が2号。 若干スマートになりました( *´艸`) オニヤンマくんが効いたのだと信じたい。 サユポソさんは帽子に、ボクはリュックに付けてました。 道に迷うわけない大山夏山登山道。 なのに変なところに入ってさまよい、脱出するの図。 やっぱり筋肉痛になりました(;・∀・) 明日の朝練はお手柔らかにお願いしますm(_ _)m
今年2度目の弥山です。 大山の夏山登山道コースでご来光を拝みに登りました。 学生の頃、一度友達とご来光登山をしてガスガスでまったく見えず。 今回はどーか( `ー´)ノ 1時起床。 2時出発。 2時半に南光河原駐車場からスタート。 駐車場にはクルマがかなり多く、車中泊なのかな。 今回も写真多めですよ(・∀・)ノイエイ 真っ暗の中、ライト頼りに登っていきます。 むし暑いです。 7合目付近からの夜景。 米子の街も漁火もすごくキレイ。 星空もすごかった。 でも写真はイマイチ( *´艸`) げっ、8合目付近からガスってきた(/ω\) そして寒くなってきた。 4時半くらいには頂上へ。 剣が峰の方、水平線が…
RISO練です(・∀・)ノ 米子はお祭りなのでツムブラは欠席。 タグチさんと二人。 本日のコースはサイクルカーニバルIN淀江の健脚コースをトレース。 今年は30回記念大会でコースも伸びたらしい。 伝統のコースの方で( *´艸`)ジュウブンダヨ 84㎞ 獲得標高 1,264m 5時スタートで河川敷を走って岸本へ。 ビューラインを登る。 大山がキレイだなあ。 登り多いから序盤は抑えてもらった。 ガーデンプレイスからコースイン。 東に向かいながら徐々に高度を上げていきますよ。 まだこの辺は涼しくていいな。 一息坂峠が一番標高が高いかな。 そこからだーっと下って広域農道へ。 皆生トライアスロンの…
朝起きたら、今日テストなのに勉強してなかった!!! うわーーー!どーしよう(/ω\) という夢をみてうなされて起きました。 もう50才も過ぎてるのにどんだけトラウマなんだろう。 年に1回は夢に見るな・・・ 登山の話です。 登山用具は基本的にMAMMUT(マムート)で揃えてます。 ウェアもマムート。 でもベルトは安いナイロンのを使ってた。 が、しゃがんだりするときに締め付けが不快(;・∀・) マムートのベルトをショップで見たら、伸縮性があるじゃん。 というわけで結局買いなおしました。 マムートのベルトです。 若干お高いけど。 バックルのとこはプラスチックなので軽い。 伸縮性もあるので、動くのが楽…
今朝は平日ゆる練 新花回廊コースでっす(・∀・)ノ メンバーはかっぱーさんとタグチさん。 5時は暗くなってきました。 ライトは必須です。 平坦は結構ペース上げますよ。 決して緩くはないです。 二段坂はボクがペーシング。 怠けすぎず緩めすぎず一定強度で。 みんな揃って登りを超えてーのアーク坂をノーブレーキで下る。 一箇所段差があるコーナーでバイクが震えるとこがある。 重心が前すぎるのかなあ。 平坦はまた飛ばします。 昔、カリちゃんが前牽くときは後ろのラチェット音が聞こえないようにって言ってた。 ゆる練は登り頑張って下り平坦休むではなく、ずっと負荷を掛けることをイメージ。 だから下り平坦は頑張るの…
盆休み最終日。 お仕事呼び出しもなく平和な休日だった(・∀・)ノ モーライの日だけど雨なので早朝ローラー。 1時間じんわりと。 4本ローラー60分走 平均速度 30.1㎞/h 平均心拍数 133拍 最高 149拍 71rpm 160W とくにすることないので、ゴル号のスタッドレスを掃除。 手放すつもりがなかったからスタッドレスを新調するときにスパルコトロフィオを購入した。 これまたまったくの無傷でピカピカ。 タイヤは2021年末製造のブリザックVRX3。 3,000㎞も走ってないだろーな。 まだイボイボ付き( *´艸`) スタッドレスの時期になったら売ろう。 って、またこれが変態サイズだからど…
台風です(/ω\) 鳥取県にもかなりの猛威を振るってます。 今のところ米子市は大丈夫そうだけど・・・。 新しいクルマの手続きで書類書いたり警察さんに車庫証明取りに行ったり。 まだ納車日も決まってませんが、少しづつ実感が湧いてきた。 フライングでホイールは購入しました。 先日ブログに書いたOZの段ボールね。 ゴル号に使ってて気に入ってたOZウルトラレッジェーラをまた購入。 同じ7J-17インチだけどPCDが違うのです。 ボクは中古車って買ったことなくていつも新車。 新車を買って長く乗りたい。 プジョー106S16は14年乗りましたけど、ホントはもっと長く乗りたかった。 レースしてて、いじりすぎて…
盆休みです(・∀・)ノ ゴル号ともあと2週間(/ω\) レーダー探知機を取り付けてたので取り外し。 2014年式でこんなに程度がいいクルマみたことないと言われたゴル号( *´艸`)ウフフ どのくらいキレイかと言うと。 室内はこんな感じ。 助手席のマットもこんな状態。 後部座席は娘が1度座ったかな?程度。 本革シートの運転席も全然ヘタってないです。 体重が軽いってのもあるかな。 タイヤは9部山のヨコハマアドバン。 ホイールももちろんガリ傷などなし。 ブラングラシエもまだつやつやしてます。 晴れの日は自転車通勤でガレージの中、雨の日だけゴル通勤。 (雪の日は徒歩通勤( *´艸`)) 紫外線もあまり…
登山に行こうかどーか悩んでたけど・・・ 結局バイク朝練にしました(・∀・)ノ サユポソさんと日南コースへ。 5時出発で涼しいうちに走ろうと。 淡々と行きますよ。 五輪峠はサユポソさんが前で。 22℃と涼しい( *´艸`) 最後までタレることなくイーブンペース。 途中から霧が出てきた。 あとちょっと( `ー´)ノだ。 五輪峠のピーク(・∀・)ノイエイ 菅沢ダムを超えて日野川沿いの微下り区間へ。 ここはボクが前でいい感じで飛ばしてたんだけど、途中から様子が変。 ゆっくり帰るというので、江府辺りで分かれてボクは小町坂経由で帰る。 (距離はほとんど変わらない) 小町坂は麓からピークまでオールダンシング…
やっとこリニューアルした米子駅に行ってみました(・∀・)ノ 南口が出来てウチからも近くなりました。 閑散とした出来立ての米子駅南口広場( *´艸`) 南北自由通路は自転車でも通れます。 乗ることは禁止ですけど。 エレベーターで2FLへ。 ウォークスルー扉なので、向きを変えなくてよい。 スバらしい( `ー´)ノ おおっ!ここが南北自由通路。 結構広い。 鉄の方々にはたまらないだろう景色。 駅前通りもよく見えます。 すごく良くなった(・∀・)ノ 自転車で走れたらなお良しだけど、それは厳しいだろーなー。 構想30年って。 完成してボクもウレシイ(・∀・)ノ
今日はRISO練(・∀・)ノ メンバーはタグチさんとコンクイスタのふっきー( *´艸`)ヒサシブリ 伯太~広瀬コース行きますよ。 口頭でこー行ってあー行ってというも、よくわからんと。 まあ行きましょう( *´艸`) モーライ伯太コースをトレースして進む。 結構ペースが速くてホントに3時間持つのかなあという感じ。 伯太からの微登り区間はピークごとにタグチさんがガンガン上げる。 キツイと訴えたら少しペースを抑えてくれて助かった。 広瀬の方へ右折しようとしたら通行止めの看板(;・∀・)げげっ 予定変更してろくろ坂へ。 結構頑張って登った。 そのあとも先頭でペースを作って淡々と登る。 阿毘縁(あびれ…
ルノートゥインゴゴルディーニルノースポール。 ゴルちゃんですが実は手放すことにしました。 今日はキレイに洗車して。 蚊に刺されないようサユポソさんがオニヤンマくんを付けてくれた( *´艸`) ものすごく気に入ってて愛着があるクルマ。 2014年式で走行距離2.2万キロ(すくなっ!) 本日、買取店へ行ってみた。 業界最大手の某店はマイナーすぎて値がつかず。 二店目は、すごく時間をかけて査定をされ。 この年式でこんなにいい状態のクルマはみたことないです。 クルマ見たら大事にされてるのわかります。 手放さず持っておかれた方がいいですよと(;・∀・)エッ マイナーすぎて市場にないので、値の付け方が難し…
今日は平日ゆる練だったけど、台風のため強風。 集団走するには危ないので中止にしました( `ー´)ノ んで、4本ローラーを。 じんわりと回す。 4本ローラー60分走 平均速度 30.1㎞/h 平均心拍数 132拍 最高 148拍 71rpm 156W ぴったし3倍だった。 ローラーしてる土間に荷物が多い。 OZの段ボールが8個( *´艸`) そのうち明かします(・∀・)ノ
今朝はモーライ(・∀・)ノ いつもの第1パックで。 メンバーはタグチさん、くらげ番長、マツダさん、オオバくん、インターハイ12位はおめでとうなのか残念なのかのフクダくん。 先導して走り始めるも昨日のダメージで脚がむちゃ重い。 やばいぞこれは・・・(;・∀・) 序盤の平坦からきつくてもう千切れそう。 集団内にいるときも身体を小さくしてなんとか凌ぐ。 信号ストップでは一人ゼーハーしてるよーな(/ω\) それでも醤油坂はマツダさんの先導でボクはその後ろ。 絶好のポジションだったんでじんわりとスプリント。 抜け出せて、着いてきてたオオバくんと二人で下る。 下りは牽いてもらったm(_ _)m あー、また…
バサラ往復の日です。 今朝は世界のカリオも来てくれた(・∀・)ノウヒ タグチさんと3人で。 やっぱペースが速くていつもの1分なんて言ってられない。 巡行速度を落とさないよう時間を見ずに感覚で。 ボクはカリオの後ろだったけど、やっぱ走りがキレイ。 左右にぶれずにまっすぐ走るしローテの速度変動も少ない。 後ろにいてもすごく走りやすい。 キツイけど( *´艸`) いいペースで走れた。 邪魔はしなかったと思う。 速くて写真が撮れなかったのでダウンちうの。 RISO朝練 バサラ往復 平均速度 39.6㎞/h 平均心拍数 160拍 最高 170拍 90rpm 197W NP210W 平日3連ちゃんの初日が…
月曜日は練習休養日。 奥田英朗さんの小説大好きです(・∀・)ノよ。 新刊が出ましたよ。 『コメンテーター』 精神科医の伊良部シリーズです。 『空中ブランコ』『イン・ザ・プール』も面白かった。 どっちかは直木賞も獲ったよーな。 あっという間に読んでしまった。 図書館さんありがとー( *´艸`)
今日はゆる練です。 平坦はそれなりに飛ばして、登りは抑えて。 かっぱーさん、ツム兄と昨日に引き続いてタグチさん。 コースは定番の日南コース(85㎞)で。 会見ストレートを通ってバサラへ向かう。 タグチさんが撮ってくれた( `ー´)ノ バサラの登り、緑水湖の登りも揃って超えて、五輪峠。 ここは長いのです。 ボクが先頭でペースを作る。 誰にも前に行かせない( *´艸`)ウフ 後ろの3人は楽すぎるのかずっとおしゃべりしてた・・・。 ゆる練はこのくらいの強度で十分です。 ダムの下りから181号線に出たらあとは微下り。 ここからはガンガン飛ばしていきますよ。 みんな元気が余ってるようなので、ボクはいつも…
RISO練です。 タグチさんが付き合ってくれた(・∀・)ノイエイ コースはビューラインからツールド大山コースを使って鏡ヶ成まで。 鏡ヶ成は標高940mですよ。 80㎞ 獲得標高 1,240m ビューラインからいきなりペースがキツイ(;・∀・)ヒー ガーデンプレイスまでもたずに力尽きる。 待ってもらって再スタートするも登りのたびに遅れる(/ω\) まったくペースが合わないので御机まではほぼ単独走。 御机からの登り区間だけは頑張ろうと怠けず登る。 今度はタグチさんが流して登る。 まったく気が合わない( *´艸`)プププ 二人練だけど、往路はほとんど一緒に走らなかった。 鏡ヶ成はガスが出ててす…
昨日は代休で仕事お休みでした(・∀・)ノ 1日ヲタクデー。 ヒマすぎるので二つほど。 ①ゴル号のバッテリー充電 ずっと天気がいいのでチャリ通勤です。 ゴル号動かしてない。 バッテリーチェックしたらやっぱ弱ってた。 充電してやります。 シールドバッテリーだから端子だけ外してクルマに装着したまま。 おお!かなり弱ってるゾーン( *´艸`) 2時間くらいでバッチシよ( `ー´)ノ ②バイクシューズ洗う 結構汚れてたので丸洗い(・∀・)ノよー。 家に薬用せっけんミューズがあったのでこれで洗ってみた。 洗剤を洗い流せてなかったら、雨天時に泡がでるかもー( *´艸`)プププ
身体むちゃ重です(/ω\) 今日はかっぱーさん、タグチさん、くらげ番長と木曜レギュラーメンバーが揃った。(笑っていいともみたいだな( *´艸`)) 平坦はそれなりに飛ばします。 くらげ番長のバイクはトライアスロン仕様でDHバー有り。 かなりポジションも改善されて、スピードに乗ってる感があった。 おっ! かっぱーさんのジャージは色鮮やかなRISO新ジャージ。 (ウェイブワンのセパレートワンピ) ボクはまだもったいなくて1度しか着てないです( *´艸`)ケチ 二段坂は自分のペースで。 つなぎ区間含めて200Wくらいをキープ。 小町坂は二段目のところをダンシングでじんわり踏んでみた。 もー、脚がだる…
モーライです(・∀・)ノ RISO朝練はまったく人気がないけれど、モーライはいつも大人気。 4パックに分かれて。 ボクはいつもの第1パックで。 山陰ブリッツのオオバくんと病み上がりのタグチさん、同じく病み上がりの若木塾のくらげ番長、コジンのマツダさん、高校生のフクダくん。 ボクはまだ筋肉痛で脚が痛い。 平坦のペースが速くてどーしようかと思った( *´艸`) 醤油坂の入りはマツダさんがカチあげペースで上げていく。 高校生のフクダくんが飛び出すのですぐチェック。 後ろを取って、自分の距離でスプリントしかけた。 フクダくんはかわして前に出たものの・・・ 後ろから派手なラチェット音が聞こえてたのでオオ…
今朝は(も)1人でした(・∀・)ノポツーン ソロでバサラ往復にゴー。 登山ダメージで大腿四頭筋がすごく痛いです。 階段は手すり持って横歩き。 無理ないペースで行こうとブラケットを持ってじんわりと。 ラップボタン押すの忘れてて大袋橋からスタート。 最近下ハンもって伏せてたけど、ブラケットだと楽だなあ。 ソロでの巡行はどっちがいいんだろ。 影で自分のポジションを確認( *´艸`) 他にもたくさん自撮りしたつもりだったけど、デジカメの電源が入ってなかったらしく・・・ バサラ往復 平均速度 35.2㎞/h 平均心拍数 151拍 最高 160拍 90rpm 200W NP203W 自転車漕いでる時は脚…
「ブログリーダー」を活用して、タカボスポールさんをフォローしませんか?
今日は月曜モーライに行こうと思ってた。 が、起きたらすげー疲労感。 昨日はポタリーゾ練なので疲れてないはずなのに・・・(;・∀・) 仕事疲れかな。 大人しく二度寝してからストレッチ。 からの家庭菜園で収穫。 ズッキーニ( `ー´)ノ 苺ちょこっと。 ズッキーニはかなりデカいです( *´艸`) 牛肉と炒めたらとても美味しかった。 明日は走ろう。 どこ走ろっかな~。
今日は休日出勤(・∀・)ノ 朝はサユポソさんに誘われてポタリーゾ練。 バサラ往復です。 バサラの登りでアタックされたり( *´艸`)プププ バサラ往復 29.3km/h 126W お仕事行ってきます( `ー´)ノガンバル
昨夜はお仕事遅くなると覚悟してたら意外と早く帰れた( *´艸`)ウフ チームLINEで誰か走らないかと呼びかけ。 ガリバーやんが来てくれた。 朝起きてあんぱん食べて。 トースターで焼けばよかった・・・ 5時半スタート。 コースはガリバーやん希望の広瀬。 2時間くらいで走れるこちらもRISO定番コース。 ゆる練なので平坦はそれなりにペース上げて。 白鳥ロード。 富田城付近。 安能農道のアップダウンへ。 登りはゆるめでボクが前でペースを作った。 おしゃべりしながら走れる程度。 気持ちいいペースだった。 狙い通り( `ー´)b 広瀬コース 61km 32.1km/h 平均心拍数 140拍 最高 15…
今日はお仕事遅くなりそうなので午後出勤。 午前中時間が出来たので色々(・∀・)ノ 家の掃除して、筋トレして、アバルトの洗車もする。 かなり汚れてた(;・∀・) バックドアのトランクストラップ。 ビポスト純正のものに交換してました。 ホントにアバルト純正だろかと疑問でしたけど、トランクマットの引き手も同じ材質だった( *´艸`) 今日気が付きました。 ホントは飲み会予定だったけどお仕事でキャンセル。 うー、行きたかった_(:3 」∠)_
起きたら身体がすげー重い_(:3 」∠)_ヤバイ でも走りに行きます。 コースはバサラ~法勝寺~伯太の43km/280m。 法勝寺コースと命名します(・∀・)ノ まずはバサラへ。 まったく頑張れないし心拍も上がらない。 流す程度で淡々と。 法勝寺からの微登りが長く感じた。 集団で走ると登りと感じないけど1人だと登りだな。 井尻に下りーの。 醤油坂を逆登り。 醤油屋さんがあるから醤油坂なのですよ( *´艸`) 南部町の広大な田んぼの中を抜けて。 1時間半ほどのライド。 湿度が高くて景色が白っぽかった。 法勝寺コース 30.2km/h 平均心拍数 127拍 最高 143拍 89rpm 136W …
今朝はモーライです。 ウチも集合場所も雨は全然降ってなかったけど場所によっては結構降ったそうで。 いつもより人数少な目でした。 なんで全員で記念撮影(・∀・)ノ 3パックに分かれる。 ボクはいつもの第1パックで。 くらげ番長、ニイミさんとツム弟くん。 いつものようにツム弟くんは単独走。 今日は集団の後ろで。 南部町は水溜まりもあるフルウェットだった。 降ってたかな?どーかな(;・∀・)キオクガナイ 安全第一でいきましょーと。 いつもより長めのローテ。 落ち着いた、いいペース(・∀・)ノ 醤油坂は先頭をイーブンペースで登ってたらツム弟くんに追い越される。 このまま集団を牽こうかなと思ったけど我…
自転車レース予定ももうないし。 登山に行きたいです(・∀・)ノイエイ 登山といえばみなさん山頂でお湯を沸かしてカップヌードルを食べておられます。 ボクもいつかカップヌードルを食べたいぞ。 と思い、お湯を沸かす道具を色々調べてたわけです。 でもよく考えたらそんな長い時間登んないしボトルでいいのでわ(;・∀・) 一番保温力が高そうで、サユポソさんと2人分のお湯を携帯できるミニマムサイズの保温ボトルを買いました。 TENPEAK ステンレスボトル750㎖です( `ー´)ノ 5層構造で6時間で84℃以上。 これなら十分でしょう。 そもそも大山頂上で沸点は95℃くらいだし( *´艸`) 中栓にもしっかり…
昨日レースでクッションバリアに突っ込んで。 起きたら肩と首が少し痛いくらい。 むち打ちになるかもと思ってたけど大丈夫でした。 危ない個所に厳重にクッションを配置してくださった島根車連さんにホントに感謝ですm(_ _)m クッションなかったらもろコンクリート壁なので首が折れてもおかしくなかった。 仕事じゃなくて趣味なのでリスク取ったらダメだなと反省しきりです(/ω\) 後ろに人もいなくて誰も巻き込まなかったのも運が良かったデス。 今年はあとはサユポソさんとイベントに参加するくらいかな。 練習は変わらず続けますけど。 C64も壊れなくてよかったな。
2年ぶりのレース参戦です(・∀・)ノイエイ スポーツクラスは12.3km/周を2周回。 参加人数は40名くらい。 知り合いはコンクイスタのガリバーくん、いっしーくんくらいかな。 RISOから出るのはボクだけだけど、チームメイトのしばけいさんが応援に来てくれました(・∀・)ノ んで写真も沢山撮ってくれた。 選手権クラス(5周)のあとスタート。 がんばってきまーす(・∀・)ノ 初めは先導車です。 しっかり前をキープしますよ。 その後リアルスタート。 出来るだけ前の方に位置しとく。 短い登りで2人逃げ。 いっしーくんともう一人。 追走集団がうまく回らない。 前牽いて出ろとしても誰も出ないし。 3人く…
サユポソさんが電器屋さんに行くというので一緒に。 ツールドフランスが始まるので録画用のBDも買っとかないといけないしね。 (まだ24年分も見てないけど・・・) 開店前についたらすげー人が並んでた。 で、ボクも貰いました(・∀・)ノ 明日は久々のレースです。 初めてのアバルトでの遠征。 やっぱぎゅうぎゅうです( *´艸`) ホイールを天井からぶら下げたり出来ないかなあ。 また考えてみよう。 楽しみだけど暑そー(;・∀・)
今朝も1人で走ります(・∀・)ノ ゆる練ペースで。 コースはバサラ~二段坂 38km/310m 下ハン持って頭をさげて淡々と。 なんか全然進まないけどなんでだろー(;・∀・) 二段坂は3.5倍くらいかな。 前に登ってる人いたけど、ほぼ同じペースで追いつかなかった。 頑張らない日なのでそれでOK。 バサラ~二段坂 30.2km/h 平均心拍数 135拍 最高 153拍 93rpm 141W NP156W 早朝の自転車ってホント気持ちいい。 ずーーーっと続けたいな。
昨夜は職場の飲み会。 節制しようと思ってたけど楽しくて飲みすぎた・・・ ピッチャーだとどれだけ飲んだかわからない(;・∀・)アヒ 今日はもちろん休養日。 お仕事早く帰って庭の水撒き。 ヒメシャラの花が咲いてるなー(・∀・)ノ シソはなんぼでも採れるなー( *´艸`) 明日はゆるく走ろう。
今朝はモーニングライド。 いつもの伯太コースで(・∀・)ノ 今日のメンバー。 チームメイトのツム弟くんは単独走するとのことで1vs6の構図( *´艸`) 6人いるケド、ペースが上がったり下がったり。 せっかく人数多いので短めで回していきましょうと声かけて。 うまく走らないとツム弟くんに逃げ切られてしまいます(;・∀・)コワイ 醤油坂行きは集団が前で。 最後追いつかれないようにピークは踏んどいた。 下りも緩めず踏んでたけど、後ろ向いたらツム弟くんが少し離れたトコにいた_(:3 」∠)_ガーン 集団のペースも速度を落とさぬよういい感じになってきた。 県境坂はボクが牽いて、おっ!最後シマさんが前に…
たまには違うコースを走ってみます(・∀・)ノ といってもよく走る道を繋ぎ変えただけですが。 バサラ~法勝寺~井尻~醤油坂逆登り 43km/280m 流して走る日デス。 ブラケット持って肘を曲げて頭を下げる。 ボクは一重瞼(奥二重?)なので、頭を下げて前をみるのが苦手。 そのためだけに二重に整形したいと思う今日この頃です( *´艸`) 醤油坂をいつもと逆に走るのは新鮮でした。 バサラ~井尻 31.7km/h 平均心拍数 134拍 最高 148拍 94rpm 146W NP155W 雨が降らない。 水不足が超心配です・・・
ボクはコーヒーが好きです(・∀・)ノ 職場では地元の澤井珈琲のドリップバッグ。 いつものようにネットで購入したところ。 おっ!おまけが( *´艸`) おまけコーヒーと、マスコットの豆太くん。 結構かわいいです。 頭からスマホが半分入ります。 で、どーしたらいいんでしょう(;・∀・) 澤井珈琲のドリップバッグは8g。 豆がそんなに多くないので、初めに少量のお湯で30秒以上蒸らすとよいです。 慌てて入れると薄く仕上がる。 丁寧に(・∀・)ノ
今朝はツム兄に付き合ってもらって特訓( *´艸`) 花回廊小周回です。 ぼちぼちで河川敷を走って。 大殿から登ってコースイン。 5周走るのだけど、ツム兄が3周目と5周目あげましょうと。 このコースはGPの登りなのですよ。 1周目はツム兄のペースで。 2周目はボクが前で5倍ちょい。(自分的には結構頑張った) 3周目はツム兄が前で上げていく。 ちらりとパワーメーター見たらヤバい数値が出てる。 ボクの力を全部出し切ってなんとかついていった。 4周目は燃え尽きてツム兄無視して流して走って。 5周目の最後の登り。 ツム兄がダンシングでペース上げるのを一緒にダンシングしたら一気に脚に来て千切れる・・・ こ…
今日は鳥取県立美術館の無料開放日(・∀・)ノ 逃さず行ってみました( *´艸`) 開放的ですごくいい空間だった。 常設展示で現代アートのアンディウォーホル「ブリロの箱」 これがオリジナルだな。 5点セットで3億円( *´艸`) いいと思います。 おなじく「キャンベルスープ缶」 わからんわからんと言う人がたくさんいました( *´艸`)ウフフ 来場して抽選でもらったみみちゃんバッグ。 プライスレス(・∀・)ノ
今朝は坂練。 肌寒いです(/ω\) いつものヤマネ坂へ。 今年のベストタイムかな。 やっとこ4.5倍くらいまで来た。 ヤマネ坂 10分58秒 86rpm 233W 下って半分。 ヤマネ坂半分 4分54秒 84rpm 248W 緩斜面でパワーが落ちるのが難しい・・・ これだけで1日フラフラに_(:3 」∠)_ 今から飲み会行ってきます( `ー´)ノ
昨夜の雷雨は凄かった。 ピカッ!どーーーーーん!!!(/ω\)キャー 一瞬死を覚悟しました・・・ 今朝は朝練しようと思ったけど疲労が凄いので大人しくやめる。 ストレッチだけして。 雨は去り晴れ間が出た。 家庭菜園で収穫を。 ミニトマトと巨大なズッキーニ。 こんなだっけ??? 晩御飯でズッキーニの炒め物作ってくれたけど味は美味しかった(・∀・)ノ 明日は晴れそうなので坂練しよかな(・∀・)ノ
モーライだけど雨だ・・・ だれか走ったのかな( *´艸`) 4本ローラーです(・∀・)ノ それなりの感じで1時間。 実走だと90~100rpmで回すのだけどローラーだといつも低回転。 なんでだろ? 4本ローラー60分走 30.3km/h 平均心拍数 130拍 最高 140拍 67rpm 130W 土曜日にツム兄にしごかれてから低強度(;・∀・) 明日は坂練したいけど、雨だろうな。 ローラーでインターバルはしたくないや。
今日は火曜日、バサラ往復。 路面はフルウェットなれど雨は降ってない。 だけど、やっぱり1人です( *´艸`) 流して走ろうかなと思ってたけど、なんとなく頑張ってみる。 最近すぐに気持ちが切れるので無理せずくるくる回す。 ブラケット持って頭は出来るだけ下げて。 風も弱くて一応このコースの目標のAVE35は超えれた(・∀・)ノ バサラ往復 平均速度 35.5km/h 平均心拍数 156拍 最高 164拍 99rpm 181W NP185W 相変わらず出力はイマイチだけど( *´艸`) 戸上にて。 やっぱC64号はカッコいい。 まったく買い替える気はしない。 ハンドルはあと20mmほど幅を狭くしてみ…
今日は用事があって境港市のみなとテラスへ。 初めていきました(・∀・)ノ 市民ホールと図書館などが入った施設。 すげーカッコいい建物です。 天井も梁が鉄骨と木材のハイブリッド構造。 杉かな。 かなり好きなタイプ。 図書館も広々しててすごくいい感じ。 少し勉強をして。 ただボクには寒すぎでした。 上着持って行かないと長い時間はいられません( *´艸`) せっかくなのでアバルトと。 やっとこ3000km。 来月は1年点検です( `ー´)ノ で、今日は家で打ち上げでした( *´艸`)ナンノ
昨日は新しい家族を迎えて一族で宴会(・∀・)ノ ちと飲みすぎた。 一応ローラーするも60分走が30分でギブアップ。 心拍も全然上がらないし。 4本ローラー30分 平均速度 33.6km/h 142拍/148拍 166W 朝は皆生トライアスロンを応援に。 歩いて戸上まで。 カリスマっち―!!! ツム弟くん! ウチの娘も熱烈応援( `ー´)ノ おっ! コンクイのテツさんだ! がんばってー。 おおー! ガッツぱいせーん(・∀・)ノLOVE ファンクラブから黄色い声援が飛びます。 朝練とかでお世話になってる方々も沢山。 みんなカッコいいです( `ー´)ノ カリスマっちは残念ながら落車でリタイヤ。 ツム…
昨夜、寝る前にフロスをしてたら歯の詰め物がポロっと取れました(´Д⊂ヽアウアウ 今朝は噂の枕木山フミマックに行くつもりだったけどDNS。 歯を食いしばって歯が欠けたりしたら嫌なので。 朝一でいつもの歯科に連絡したら予約が取れた。 んで、またくっつけて貰って復活デス(・∀・)ノイエイ 帰ってからヒルクラへ。 岸本踏切から看板コース。 登り始めから脚が怠すぎるのでビューラインの途中で踏むのを止めた。 あとは上ハン持ちながらのんびりと低強度で。 ヒルクラホームコース 51分24秒 136拍/152拍 162W みるくの里にて。 すげー見つめられます( *´艸`) ヘモグロビンが気になるなあ。 食べる…
健康診断でヘモグロビンが少なくて再検査。 本日結果を聞きにいきました。 結果は健康診断の結果とほぼ同じでやっぱ低値_(:3 」∠)_ さらに赤血球数、ヘモグロビン数、ヘマトリック値まで全部低値の範囲外・・・。 診断結果は、鉄代謝は正常なので問題ありません。 数値上げるにはもっと鉄分取ったらいいですかと聞いたけど鉄代謝に異常はないです。 低い体質の人もいますからそういうことです。 逆にショック(/ω\) 自転車競技はドーピングなどでヘマ値を上げたりするのに、ボクは普通の人よりかなり低い。 酸素供給能力が低い。 要するにおまえは体質的に向いてないんじゃー!と言われた感じ( *´艸`) 数値はイマイ…
タイヤを買いました(・∀・)ノ ボクはミシュラン以外使ったことないけど、色々考えることがあり初のドイツブランド。 ロードのコンペティションタイヤとしてド定番のコンチネンタルGP5000です。 って、まだ装着しませんが( *´艸`) このタイヤを選んだわけについてはそのうちウダウダ書きます。 今日はヤマネ坂練の日だったけどやっぱ雨。 4本ローラーです。 昨日頑張ったので今日はぼちぼちな感じで。 4本ローラー60分走 平均速度 30.6km/h 平均心拍数 132拍 最高 142拍 67rpm 151W 昨日はあまりにパワーが出なかったので校正してみた。 ちょっと上がった気がする。 昨日 34.5…
今朝はモーライの日。 だけど雨なので残念ながらローラー_(:3 」∠)_ アウタートップで結構頑張って回す。 速度、心拍見ると、んなわけないじゃんというほどパワーが出てない。 出力に現れないけどコンディションは上向いてます( `ー´)ノタブン 4本ローラー60分走 平均速度 34.5km/h 平均心拍数 151拍 最高 169拍 60rpm 159W 頑張ってヘロヘロ。 んで、ついに2023年ジロデイタリアが終わった。 最終日のローマのステージは最高だった(・∀・)b いよいよ次回より2023年のツールドフランスが始まります( *´艸`) ってまだ去年かよ( *´艸`)ウフフ
今朝は朝練(バサラ往復)の日なのだけど。 起きたら疲労感がスゴイ(;・∀・) くらくらするし。 なので、きっぱりと練習は止めました。 目は覚めたので軽くストレッチだけして。 ヒマなので庭で収穫。 なすびの初収穫(・∀・)ノ ブルーベリーもぼちぼち出来だした。 いちごがしつこく出来ている( *´艸`) 今日の大雨は凄かった。 被害がないことを願います。
今日もチャリ通勤の道すがら、カルガモくんたちが( *´艸`) ちょっとづつ仲良くなろう。 猫じゃらしを持って近づいてみます(・∀・)ノ 遊んでくれない?( `ー´)ノ まてまてーい。 首の辺りをくすぐってみる。 イヤそうではないけど特にうれしそうでもないな(;・∀・) しつこくしてたら、猫じゃらしをかぷっと噛んだ( `ー´)ノイイカゲンニシロ ごめんね。また遊んでください(・∀・)ノ
今日もタグチさんと。 5時発で涼しいうちにサクッと走りますよ(・∀・)ノ 起床して、コーヒーシュークリームを1個食べて。 定番の日南コースです。 復路が微下りで楽なのです。 行きは向かい風。 ゆる練なので無理ないペースで。 昨日のダメージで脚が怠いけど、タグチさんはもっと不調そう( *´艸`) バサラを超えて緑水湖超えてメインの五輪峠。 前半はタグチさんがペースを作る。 中盤からボクが前に出る。 ぼちぼちペースで登り切ったところでタグチさんが 「やっと脚がほぐれてきた!」と。 そこからはまーお元気で(/ω\) 日野川沿いの微下り追い風区間に入るとすごい勢い。 ボクは脚に力が入らなくなってきて走…
今日はRISO練。 タグチさんと二人です(・∀・)ノ コースはボクの好きな伯太から登って布部ダムから広瀬に抜けるルート。 86km 獲得標高990mとちょうどいいくらい( *´艸`) スタートしていきなり結構な雨。 ボクもタグチさんも雨は結構平気なタイプです(・∀・)ノタブン 醤油坂を超えて左折して伯太から微登り。 路面は乾いてたりフルウェットだったり色々。 タグチさんが前でペースを作って、ボクは落とさぬ程度に ちょっと牽くくらい。 ろくろ入口で右折して地味に長い登り。 ペースを合わせて登る。 微下りは向かい風だった。 タグチさんがたまにダンシングして踏みたがってる感じがぷんぷん。 安能農道…
ボクはダイソン掃除機ユーザーです。 やっぱ吸引力が強力なのと、吸ったった感があるのがイイです。 ダイソンのキャニスター掃除機を長年使ってるのだけど、いよいよヘッドがダメに。 (ダイソンはヘッドのローラーが弱点です) ホントは買い替えたい。 が、ダイソンの掃除機はコードレスだけでキャニスターは無くなりました(;・∀・) 選択肢は3つ ①ダイソンのコードレスに買い替える ②他社のキャニスター型掃除機に買い替える ③今のをなんとか延命させる 悩んだ末、③ ヘッドのみ買い替えることにしました。 ヘッドだけで1.1万円ってちとお高い・・・ 掃除するにしてもやっぱ好きな機材でやりたいです。 ダイソンにキャ…
いつもの時間に集合場所へ。 ん?? おおっ!タグチさん(・∀・)ノ 練習会がなかったよーで来てくれた。 そーいうときに使ってくださいまし( *´艸`) 相変わらずタグチさんは元気でガンガン牽いて貰った。 で、ヤマネ坂へ。 ボクが前でいつものよーに走って。 緩斜面区間で前どーぞしたらまったくついていけなかった。 自分なりには頑張ってた( `ー´)ノ パワーは全然出てない・・・ ヤマネ坂 11分12秒 211W 小町坂はボクが追いかける方で。 さすがに後追いのが絶対に有利なのでここは先着できた。 スタートボタン押すのが少し遅かった。 小町坂 1分15秒 323W 河川敷もまあまあいいペースで。 後…
昨日は職場の飲み会で。 完璧に飲みすぎました・・・。 出た料理を3品しか覚えてなくて、本日聞いたら 「それ始まって20分までですよw」 と笑われ_(:3 」∠)_ でもまあ無事に歩いて帰ってこれました( *´艸`) というわけでもちろんモーライは欠席です。 チャリ通勤にて。 またいつもの場所にカルガモくんたちが。 近づいても逃げないのです。 かわゆす軍団(・∀・)ノ 飲酒ダメージで1日ぼんやり。 のみすぎはダメですね。 ちょっと反省。
雨なので4本ローラーです(・∀・)ノ アウタートップで淡々と。 ボクは結構ハンドルに寄っかかるのでローラーでは手が痺れます。 今日は腕先は脱力して、腰を安定させて、脚は大きく回す。 意外といい感じだった。 後半に手も痺れなかった。 速度のわりにパワー出てないけどいいことなのか??(;・∀・) 4本ローラー60分走 平均速度 33.5km/h 平均心拍数 152拍 最高 167拍 58rpm 161W junichi inagakiヘビロテです( *´艸`) STAY GOLD この歌好きです。 これから職場の飲み会。 明日は梅雨の晴れ間だけど、朝練は欠席かな・・・
結構こだわり強いほうです(・∀・)ノ 気に入ったTシャツがあり。 もし生産しなくなったらと、去年2枚買い足して保管。 今年もなんだか不安になりまた2枚買い足した。 これの長袖もストックしてる。 が、これの五分袖バージョンが今販売されてない。 あー、買っとけばよかった。 再販売されるのだろーか。 という感じです_(:3 」∠)_ドーデモヨイ
今日は雨なので4本ローラー。 1時間流す感じで。 4本ローラー60分走 平均速度 30.0km/h 平均心拍数 138拍 最高 153拍 141W 先週のRISO練で登坂中にギアの話をして、タグチさんリヤ30Tですかー! なんて言ったけど、ボクのリヤスプロも11-30Tだった( *´艸`) ちょっと思うところあり、11-28Tに戻すことにした。 ちなみに11速ですよ(・∀・)ノ 11-30Tはピカピカに磨いで一旦保管。 ボクはロードバイクのクリンチャータイヤはミシュランしか使ったことない。 15年以上ミシュラン一筋(/ω\) 今はミシュラン POWER CUP 25C。 こちらもちょっと思うと…
昨日は飲み会だったのでRISO練は不参加。 ツム兄だけだったかな。 家の掃除をしてから出発。 ヒルクラ1本だけしとこうと。 ボクのホームコースの岸本踏切~看板までです。 全然パワーが出ず、心拍も上がらずやる気も出ない。 ガーデンプレイス時点ですげー遅いのであとは流し気味で。 とりあえず登っただけ。 ヒルクラホームコース 踏切~看板 46分00秒 151拍 157拍 179W 下りはなぜか眠くて眠くて。 フラフラと家に帰って昼寝した_(:3 」∠)_ 二日酔い?それとも貧血? することがないので、食品ロスを無くす活動へ。 この時期はハデス号に保冷バッグ搭載。 明日は雨予報。 することないし、やる…
健康診断の結果がきました(・∀・)ノ がーんの再検査_(:3 」∠)_ 貧血です。 だいたいに血が薄くて献血も断られます。 ロードバイク乗っててこの数値は絶望的だなあ・・・ 貧血気味なので、すでに造血剤(ファイチ)も飲んでます。 亜鉛も。 どーしましょ。 心電図の徐脈はいつも書かれるのでこれは無視です。 今日は久しぶりに会社の飲み会。 気をつけよう。
今日も1人でゴー( `ー´)ノ ヤマネ坂だけガンバル練です。 起きてもすげー身体が重くとりあえずのんびり向かいます。 平坦は25~28km/hくらいです(;・∀・) ヤマネ坂。 それなりに頑張るも気迫はないです。 小町坂も全然でした。 ヤマネ坂 11分25秒 217W 小町坂 1分37秒 277W 河川敷は30秒を3本踏んで。 一応今週も平日3連ちゃんはやった_(:3 」∠)_ ボーナスが出たので久々にパーツを注文( *´艸`) 納期はそれなりにかかりそう。