chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • クマモトの栗でホームメイドスイーツ!

    我が家のママのご実家で採れた栗をいただきました。栗は、秋の味覚の代表的な作物で、我が国での出荷は9月〜10月の2ヶ月間に集中しておりママのご実家の栗農園でも今が収穫の最盛期です。熊本県は栗の生産量では茨城県に続いて全国第二位を誇ります。【栗の生産量ランキング

  • 熊本市のメガ盛り定食屋さん どんじゅう

    敬老の日家族一同亭主の実家に参りました。お彼岸を兼ねて、ご先祖さまにお参りし、じぃばぁの元気な顔を拝みました。ランチは熊本市東区御領定食屋 どんじゅう熊本市東区御領5丁目2-100電話096-380-7586亭主が小学生低学年の頃には前店舗で営業されていましたので創業はお

  • ブラックモンブランシリーズに新ラインナップ トリプルチョコレート登場!

    セブンイレブンのアイスコーナーでブラックモンブランの新商品を発見しました!ブラックモンブラントリプルチョコレート我が家のメンツはブラックモンブラン(以下「BM」という。)が皆大好きです!金曜日のご褒美に家族3人分買い占めました!BMシリーズは、1969年の販売開始

  • ヤマメの釣り堀で塩焼きをほおばる!

    球磨郡山江村に家族ドライブしました。人吉盆地では稲穂が頭を垂れ、実りつつあります。山江村の名産は栗熊本県球磨郡の栗は今や全国区になりました。今日の目的はヤマメの釣り堀です。つりぼりやまほたる熊本県球磨郡山江村万江甲470 080-8597-8047https://tsuribori-ya

  • 学問の神様 十島菅原神社を参拝!

    球磨郡相良村(さがらむら)の十島菅原神社へ行きました。相良村は、相性が良くなる村として「愛」をテーマに地域づくりを進めています。福岡の太宰府天満宮と同様に、学問の神様菅原道真公をお祀りする神社です。最寄りの駅は、くま川鉄道川村駅令和2年7月豪雨で駅のホーム

  • ナノブロック東京でステイホーム!

    中学1年の息子は部活も遊びも奪われて退屈しています。(ただし家庭学習の機会は奪われていないのでがんばって欲しいのですがねー!)先日、不要不急でない用事があり、感染対策を施してショッピングモールに行った際に、息子のおねだりを受けました。ナノブロック NB-040TOK

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じーおっぺさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じーおっぺさん
ブログタイトル
せからしか我が家
フォロー
せからしか我が家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用