chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
卓球おやじ
フォロー
住所
足立区
出身
足立区
ブログ村参加

2012/01/08

arrow_drop_down
  • つばさ練習会2/28

    午後6時20分に車で出てU松さんを迎えに行き、途中でネコちゃんを乗せました。月末なので道路が混んでいましたが、それでも7時頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者は6人です。台は2台です。準備のできた人からコートに入りました。スタートはオラッチ対O田さんとM内さんです。オラッチが左右に打ち分けです。途中からネコちゃんが入ったので、オラッチはU内さんとクロスで打ちました。交替で2人台に移動でM内さんの奥さんとフォア打ちです。次の交替でまた4人台に移り、O田さんとクロスで打ちました。。お互いにややロングで打ちました。どういう訳かこのあとは休憩です。休憩後は、ダブルスで1ゲームごとに入れ替えをして時間まで行いました。3月は学校行事の都合で練習会は7日の1回だけです。つばさ練習会2/28

  • 東京スカイツリー記念メダル

    東京スカイツリーで今日から4月14日まで開催される、空×桜のイベントを記念して記念メダル“TheSakuraSKYTREE”が発売になりました。そこで東京スカイツリーまで行き、購入しました。なまえと今日の日付を刻印しました。スカイツリーのメダルはいつも全てにキーホルダーが付いています。オラッチはメダルはメダルアルバムに収めて保存しているので、キーホルダーは外してしまいます。多くのメダル販売箇所ではメダルとキーホルダーは別売りです。無用のキーホルダーなので、東京スカイツリーも別売りにしてくれれば200円安くなるのですが・・・・まぁ無理でしょうね。東京スカイツリー記念メダル

  • ウォーキング2/25

    何かと野暮用が多くなりウォーキングができない日々が続いていましたが、今日は午後2時15分にスポセンウォーキング・ジョギングコースに行けました。この時間帯にはウォーキングの人が10数名いました。いつもゆっくり歩きのオラッチですが、そんなオラッチに抜かれる人が4人もいました。午前中ではありえないことです。午前のウォーキングでも午後のウォーキングでも見かけるおばさんがやはりいました。午前の部では知り合いの女性を見つけると(数人いるみたいです)、おしゃべりをしながら知り合いの人のペースに合わせてウォーキングをしています。知り合いの人が終えると、自分のペースでサッサカ歩いています。午後はたいてい1人でサッサカウォーキングです。この人、毎日午前と午後に来て、暇なんだなと感じました。今日は暖かくなりましたが、南南西3m...ウォーキング2/25

  • 第124回赤羽チャレンジマッチ

    会場は赤羽体育館。P4match:D~E級(レーティング979以下)。対戦は5試合、3ゲームズマッチ、デュースは13点先取。オラッチはリーグ2(男子7人、女子3人)。💙試合結果卓球おやじ1-2K野さん♀卓球おやじ0-2O田さん♀卓球おやじ2-0O澤さん♂卓球おやじ0-2T根さん♀卓球おやじ0-2T門さん♂1勝4敗で9位でした。デュースが3ゲームありましたが、全て負けました。詰めが甘いです。一緒に参加したRはリーグ1、4勝1敗で2位でした。第124回赤羽チャレンジマッチ

  • つばさ練習会2/21

    午後6時20分に車で出てU松さんを迎えに行き、途中でネコちゃんを乗せて7時頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者は6人です。台は2台です。準備のできた人からコートに入ります。スタートはオラッチ対O田さんとU松さんです。オラッチが左右に打ち分けです。交替で4人台なのでM内さんの奥さんとクロスでフォア打ちです。次の交替で隣の台に移り、M内さんとフォア打ちです。交替でO田さんとフォア打ちをしました。お互いにややロングでの打ち合いなので、中陣で行いました。次の交替でU松さんとサーブを2球交代でオールで行いました。そして交替となりネコちゃんとサーブを2球交代でオールで行いました。このあとは休憩です。休憩後は、ダブルスでオラッチはO田さんと組んで、2ペアと1ゲームずつ行い時間となりました。18日に午後2時か...つばさ練習会2/21

  • 卓球おやじ家の練習2/17

    KM卓球場で午後6時35分から行いました。息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。息子の準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。フォア打ちそしてバック打ちを行いました。交替でRが教わります。オラッチは球拾いをして、またサーブの練習を少し行ってから再度球拾いをしました。そしてオラッチの教わる番です。バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。60回くらい行いました。このあとはRと交替です。オラッチは球拾いです。次にオラッチが教わる番です。バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキでかえされた球をド...卓球おやじ家の練習2/17

  • つばさ練習会2/14

    U松さんが体調不良で休みなので、午後6時20分に車で出て途中でネコちゃんを乗せて6時50分頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者は5人です。スタートはオラッチ対O田さんとネコちゃんです。オラッチが左右に打ち分けです。交替でM内さんの奥さんとフォア打ちです。次の交替でO田さんとサーブを2球交代でオールで行いました。交替でM内さんとフォア打ちです。M内さんの奥さんが球拾いを行ってくれるので助かります。次の交替でネコちゃんとサーブを2球交代でオールで行いました。このあとは休憩です。休憩後は、1ゲームごとに入れ替えでダブルスを時間まで行いました。12日に午前10時30分からウォーキングを3.33km行いました。つばさ練習会2/14

  • 卓球おやじ家の練習2/10

    今日は午後6時30分頃からY卓球場で行いました。息子の準備ができるまでの間、Rとフォア打ちをしました。息子の準備ができたのでRから教わります。オラッチは球拾いです。交替でオラッチが教わります。フォア打ち続いてバック打ち、そのあとはフォア・バックを2球ずつの切り替えです。交替でRが教わります。次の交替でバックに出された下切ショートサーブをクロスにツッツキ、その球をバックにツッツキで返してくるのでドライブで打ち、そのあとはオールです。50回くらい行い交替です。Rの教わっている間は球拾いです。このあとはRとゲームをやりましたが、Rの3-0でした。そしてRが教わって、交替でオラッチです。バックドライブを50回くらい行いました。そしてRが教わり、オラッチに交替して、フォアドライブを70回くらい行いました。オラッチは...卓球おやじ家の練習2/10

  • 茶平工業2月のメダル

    『茶平工業』から通販で発売された2月のメダルは“動物モルモットver.”で金メダルにカラープリント。そして“茶平工業創業65周年記念”の2種で金メダルと銀メダルにカラープリントです。この3種類のメダルは2月1日から通販が開始されましたので、即注文しました。そして3種類全てに注文日(2025・02・01)と名前の刻印をお願いしました。そのメダルが昨日届きました。茶平工業2月のメダル

  • 第123回カスミ会Sリーグ卓球大会

    会場は東京武道館。オラッチは男子C1ランク2ブロックです。💙試合結果卓球おやじ3-0T塚さん卓球おやじ0-3S々木さん卓球おやじ1-3A川さん卓球おやじ0-3Hギさん卓球おやじ1-3I藤さん卓球おやじ1-3N尾さん卓球おやじ1-3K藤さん1勝6敗で7位でした。オラッチはC2ランクなのですが、今回はC2ランクの参加者が少ないのでC1ランクでの対戦になりました。負けが混んでいますが、内容は前回よりも良くなってきました。夜は、つばさ練習会に参加しました。第123回カスミ会Sリーグ卓球大会

  • ウォーキング2/4・5・6

    4日、5日、6日の3日間スポセンウォーキング・ジョギングコースで行いました。4日は午後2時30分から3.33km行いました。屋外は思ったよりも寒く無かったです。ただ西北西のゆるやかな風が冷たかったです。この時間帯はウォーキングの人は少なくて5人くらいでしたが、オラッチが終えるころには10数名に増えていました。ジョギングの人は1人でした。スタートした時には晴れていた空ですが、終わり頃には曇ってきました。5日はじゅん散歩をみて10時30分から行いました。寒波が来ているとのことですが、風が穏かなので日向は暖かいです。この時間帯は午後の2時頃よりはウォーキングの人は多くて20人くらいいました。ジョギングの人は4人です。オラッチはのんびりトコトコと周回を重ねて、今日も3.33kmのウォーキングを終了しました。今日6...ウォーキング2/4・5・6

  • 卓球おやじ家の練習2/3

    KM卓球場で午後6時35分から行いました。オーナーが事前に暖房を入れておいてくれました。ありがとうございます。息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。息子の準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。フォア打ちそしてバック打ちのあとフォアとバックへ2球ずつの切り替えです。このあとはRと交替です。オラッチはまたサーブの練習を少し行ってから球拾いをしました。そしてオラッチの教わる番です。バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。50回くらい行いました。このあとはRと交替です。オラッチは球拾いです。そのあとはオラッチとRのゲームです。結果は...卓球おやじ家の練習2/3

  • 白尾博物館記念メダル

    白尾博物館が“ワイテルズ特別展”を記念してメダルを発売しました。6種類です。その6種類は“Nakamu”“Broooock”“シャークん”“きんとき”“スマイル”“きりやん”です。全て金メダルにカラープリントです。ただ変わっているのが、裏面でなく表面に刻印がされています。このメダル昨年10月18日に通販で注文しまして、今日届きました。白尾博物館記念メダル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、卓球おやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
卓球おやじさん
ブログタイトル
卓球おやじのお楽しみ卓球
フォロー
卓球おやじのお楽しみ卓球

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用