chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 街道中間点@旅ラン「中仙道走膝痛シ」

    ひきつづき2020年10月7日の報告です。宮ノ越宿のはずれに道の駅日義木曽駒高原があり、そこから東京行きの高速バスがあるので、そこまでJOGります。第5中仙道踏切(原野町駅方面の眺め)原野駅近くの景色で、かろうじて昔の家の名残が感じられました。原野駅入り口T字交差点あたりの石塔群大きな石仏石塔群(無佐澤橋をすぎてすぐのところ)石仏石塔群を過ぎたところに明星岩が木曽川越しに見渡せる明星岩公園がありました。明星岩この岩は山腹にある巨岩なんです。そして、白い大きなカジカが棲みつき、朝日が当たると輝いたということなのですが、・・・白い大きなカジカ?明星岩:写真は木曽町のHPよりお借りしました。この岩の民話があります。------明星岩(木曽の昔話より)原野の向いの山の中腹に、原野を望むように大きなとんがり岩が突き出して...街道中間点@旅ラン「中仙道走膝痛シ」

  • 義仲の宮ノ越宿@旅ラン「中仙道走膝痛シ」

    名前の良くわからない花?有栖川宮小休所跡碑有栖川宮というと麻布の有栖川宮記念公園とニセ有栖川宮詐欺事件しか自分は良く知りません。折角なので調べてみました。注(以下、ウィキペディアより)---------①有栖川宮(ありすがわのみや)は、江戸時代初期から大正時代にかけて存在した宮家。伏見宮、桂宮、閑院宮とならぶ世襲親王家の一つ。第2代良仁親王は皇位を継ぎ、後西天皇となった。②有栖川宮詐欺事件2003年4月に発生した詐欺事件。宮家・有栖川宮の祭祀継承者で、高松宮宣仁親王のご落胤であると偽った男性と、その妃殿下と詐称する女性が偽の結婚披露宴を開催、招待客から祝儀等を騙し取った。---------写真は悲恋のストーリーの皇女和宮の悲恋の相手、元婚約者でイケメンの有栖川宮熾仁親王(とその奥様)がここで休んだという記念碑な...義仲の宮ノ越宿@旅ラン「中仙道走膝痛シ」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、boopeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
boopeさん
ブログタイトル
四ッ谷 走Run会!!
フォロー
四ッ谷 走Run会!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用