chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちゃりんこ役場 https://blog.goo.ne.jp/kronfeld08

埼玉県草加市で日々の暮らしに追われながらTREK Madone5.2で江戸川CRを中心に走っています

take-i
フォロー
住所
春日部市
出身
甲府市
ブログ村参加

2011/12/18

arrow_drop_down
  • 5/18 朝ラン50Kmコース

    だいぶ暖かくなってきました。というよりも、暑くなってきました。先週のブログで書いた通り今年はレッグカバー、アームカバーをあまりしないようにして日焼けしていこうと考えていて今日は半袖、半パンで家を出ました。この日は、今夏作成するNewジャージの試着会もありたくさんのメンバーが集まると思っていましたがあまり集まらず・・・人の動きというものは、予想しづらいですねぇ・・・先週の仕事は、たいして忙しくもなかったけれど何故かとても疲れた1週間でした。昨日の土曜日は、ほぼ1日ゴロゴロして過ごしてしまい今日の朝もうだうだ・・・一大決心をして、準備をして家を無事に出ることができました。草加市の集合地点に到着するとジャージではない、私服のメンバーがいました。聞けば、転んでけがをしたとのこと・・・(自転車ではありません)状態は...5/18朝ラン50Kmコース

  • 5/11 朝ラン120Kmコース

    季節が進み、朝ランがだんだん厳しくなってきています。例年ですと、レースシーズンということもあり私自身もレベルアップしていたのですが今は日々だらだらしている体たらく。当然走力なんぞ、上がるわけもなく・・・結果として、私以外のメンバーが強力になり私が集団に付いていくのが精一杯な状況になっています。年齢の影響でいずれ付いていけなくなることはわかっていましたが年齢+だらだら生活ではやっぱりキツイっすねぇ・・・で、今日はあまり聞き慣れない120Kmコース。以前ミラノの朝ランでは頻繁に走っていた「プラスアルファコース」のことなんですがプラスアルファコースは、通常の100Kmコースでは物足りない!という人があえて厳しいコースを走るというものでそれを通常の朝ランに組み込んだのが120Kmコースというわけです。120Kmの...5/11朝ラン120Kmコース

  • 5/4 朝ラン50kmコース

    昨日の土曜日。絶好の自転車日和だったにも関わらずやっぱり家を出ることができませんでした。弱いなぁ・・・しかし、2日連続家に引きこもっているわけにはいきません。意を決して、本日の朝ランに参加してきました。世間一般には「ゴールデンウィーク」なる何やら愉快な1週間の真っただ中のようですが私は通常営業。自分で選んだ職業で、自分で決めた休日ですから何の文句もありません。ただ、少し悲しい。そのうち北斗神拳究極奥義「無想転生」を体得できるかもしれないとワクワクしながら集合地点に向かいました。ミラノメンバーは、いずれ「無想転生」を体得できる素質のある人が多いようでいつもよりもたくさんのメンバーが集まっていました。いつもの通り、まずは流山橋まで移動。日によって、草加市に集まっているメンバーよりも流山橋に集まっているメンバー...5/4朝ラン50kmコース

  • 4/27 令和7年第一回筑波山詣(朝ラン150Kmコース)

    ひとりではめっきり行かなくなった筑波山。朝ランで年に3~4回行くことがあり今はそれで代用しています。ただ、朝ランというよりはレース志向の方々の爆走会となりつつあり・・・そんな今年最初の朝ランを書いていこうと思います。今日は筑波山の往復ということで集合は朝の6時。いつもよりも早い。今日は1番乗りで集合場所に行ったのですがなんだかとっても寒い。ガーミンの気温計は8度。陽の当るところに置いていたので多分、6~7度くらいの気温。昼は暑くなるとの予報もあるので、薄着で来た身としてはちょっと辛い。ミラノの走り屋さんたちが集まった本日の朝ラン。まずは流山橋まで移動を開始しました。今日は先日落車して、自慢の自転車のフレームを折ってしまったM君が久々に参加。New自転車でやってきました。このNew自転車のお話しはまた後半に...4/27令和7年第一回筑波山詣(朝ラン150Kmコース)

  • 4/26 篠崎往復

    何とか無事に家を出ることができて2週間ぶりに土曜日に、自転車で走ることができました。最近は気温もぐっと上がって普段の生活で寒さを感じることがなくなってきました。しかし、今朝家を出て最初に感じたことは「寒い・・・」春とはいえ、早朝はまだまだ寒いようです。まずはいつものように江戸川CRに。ここまで来てしまえば土曜日はもう「勝ち」ですw明日のミラノの朝ランは今年最初の150Kmコース(筑波山往復)が予定されています。今日は無難に篠崎往復で留めておこうと考え南下を開始しました。雲の切れ間から、太陽の光が漏れてきて何となく神々しい。ただ風が横風なんだけど、微妙に向かい風。前に進むのが少しだけ大変だけどさぼっている割には継続して踏み続けることができました。早朝の江戸川CRを走るのは気持ちいい。でもなかなか家から出られ...4/26篠崎往復

  • 4/13 篠崎往復

    昨日に続き、江戸川CRを走ってきました。天気予報で今日の10時以降、降雨が予想されていました。その影響で、朝ランはお休み。なら雨が降る前に、ちょっと走っておこう。そう考えて、6時30分過ぎにスタート。昨日とほぼ同じ服装ですがウィンドブレーカーを羽織ったことと手袋はフルフィンガーの物をチョイスしました。江戸川CRに到着したところでウィンドブレーカーを脱いで下流に向けて走り始めました。昨日は上流の関宿城を目指したけど今日は雨が降る前に帰りたかったので篠崎を目指すことにしました。スタートしてすぐに、カボチャでトイレ。この日はとてもトイレが近い自転車でしてその後たびたびトイレに立ち寄ることになりました。風向きは微妙な向かい風。ただ横風要素もあって、どうもはっきりしません。このような天気ということで人はいつもより出...4/13篠崎往復

  • 4/12 関宿城往復

    4月になって、そろそろ「寒い」ことを理由に土曜日に引きこもっているのもどうかと思うので意を決して走りに出ました。外に出て最初に感じたことはやっぱり「寒い」wレッグカバー、アームカバーを付けているとはいえ上下夏ジャージなのでスタート直後は、寒いことは覚悟していましたが・・・それでも江戸川CRに着く頃には体も暖まって、寒さは感じなくなってきました。久しぶりの土曜日の自転車。ずいぶんと長い冬眠になってしまいました。弱冠の向かい風を感じながら、今日は関宿城を目指します。これまで土曜の自転車は、下流の篠崎に向かうことが多かったですが流山橋までの道中で「そういえば、今年まだ関宿城には行っていない」と気付いたこととある程度距離を乗っておきたいと思ったことで関宿城を選択。体重もかなりオーバーしたままですからねぇ・・・しば...4/12関宿城往復

  • 4/6 朝ラン50Kmコース

    この日も天気予報が微妙でした。前日の土曜日は11時から降雨の予報。この予報のままだったら、明日の朝ランはお休みにしよう。そう考えて就寝。起きて天気予報を確認すると12時から降雨になっていました。「う~ん、微妙w」まあいきなり豪雨ってことはないだろうからココはしっかり走りに行こう。そう考えて家を出ました。草加市内の集合地点に来てみるといつもよりもたくさんのメンバーが集まっていました。今日はかなり少ないと想像していたのでちょっと驚きました。それにしても、人の行動って読みにくい。世間のお店とかイベント会場の来客、来場予測って誰がどうやっているんだろう。ただ春を迎えて、自転車シーズンとなった今レースを控えているメンバーが軒並みお休み。少し寂しいけれど、集団の速度は控えめになるのでそれはそれで「よし」として、走り始...4/6朝ラン50Kmコース

  • 3/30 朝ラン50Kmコース

    3月最後の日曜日なのに、寒さが厳しい朝でした。冬ジャージも考えたけど10時頃には10度を越えて来る予報だったので思い切って夏ジャージで出発。ただ最後まで寒かったなぁ・・・今日は前日の雨の影響と年度末の繁忙期と冬ジャージにしようか迷うほどの寒さの影響もあって参加メンバーは少なめ。でも菜の花と桜の競演も見られ景色として最高の日曜日でした。そして今日はいつも朝ランをサポートしてくれるM氏も吉川なまずの里マラソン参加のためお休み。今回の朝ランはサポートカーなしかな?と思っていたところただいま公務中のケガで、絶賛休職中のF氏がサポートを買って出てくれたので通常通り、サポートカー帯同での朝ランとなりました。少ない参加者の今日の朝ランですが女性メンバーが、権現堂にお花見ライドを計画していて男ばかり5名のメンバーで走りま...3/30朝ラン50Kmコース

  • 3/23 朝ラン100Kmコース

    先週の雨で、一週間開いてしまいました。ただ、雨と雪で季節が大幅に進んだようでこの日はまさに春本番の陽気。夏ジャージでも暑さを感じるほどの気温でした。今回の朝ランは今年最初の100Kmコース。集合地点に到着するといつもよりも気合の入っている感じがするメンバーが集まってきました。今日はこれまで定期的に参加されていたメンバー2名が転勤のため参加できなくなってしまいましたが1名のご新規の方がご参加してくれました。今後も定期的に来てくださるとうれしいです。まずは久しぶりの100Kmコースについて簡単な説明があった後、スタート!直後に江戸川の土手に広がる菜の花畑を横目に、ゆっくりと走り始めました。今回は今年最初の100Kmコースということもありツールド沖縄、2桁着順の豪脚のK氏が久しぶりに参加。ただ本日初参加の方のナ...3/23朝ラン100Kmコース

  • 3/9 朝ラン50kmコース

    朝起きた時は昨晩の雨&雪で、完全にお休みモード。ただチームのLINEが、Newジャージ制作で様々な意見が飛び交っていて今日の朝ランでは、試着着を持ってきてくれるとのこと。「これはきっとたくさんのメンバーが集まるに違いない」そう踏んで、急遽参加を決意して準備を開始しました。家を出てすぐに後悔。真冬の寒さで、風が顔に当たると痛みを感じるレベルでした。しかし、入念に準備して出てきた以上引き返す選択肢はすでにありません。まずは最初の集合場所に向かいました。この日は草加市の太鼓橋ロードレースというマラソン大会があり、ミラノからも数名が毎年参加しています。交通規制が入る直前の会場を抜けて集合場所に到着すると予想以上に少ない参加者・・・やはり昨晩の降雪と寒さが影響したものと思われます。で、草加市内の集合場所から江戸川、...3/9朝ラン50kmコース

  • 3/2 朝ラン50Kmコース

    暖かい日曜日。やっと春が訪れてくれました。ただこの時期、暖かいということは花粉が大量飛散しているということ。実際、ゴーグルやマスク等かなりの重装備で参加されていた方もいらっしゃいました。くしゃみを繰り返していた方もいましたし・・・今年の私は、ここまで花粉の症状は控えめ。例年、飛散開始直後にかなりきついアレルギー症状が出るけれど途中から落ち着くことがいつものパターン。今年はもう大丈夫と思いたいのですが・・・で、暖かい日曜日となった今日。参加者はいつもよりも若干少なめ。参加された方の何人かは「暖かいからたくさんの人が来ていると思った」と話されていました。年度末ということで、皆さんきっと忙しいのでしょう。で、今日の参加メンバーは古参の面々が数多く集まった印象できっと速度アップで集団がバラバラになることはないと、...3/2朝ラン50Kmコース

  • 独立して3年経過

    時の流れは早いもの。2022年の2月28日に退社してから3年の月日が流れました。文字通り清水の舞台から飛び降りるつもりで3月1日から独立。決して順風ではありませんでしたが多くの方のご厚情に支えられて何とか食べていけています。思い返してみると、この3年間はただただ運が良かった。運よく巡り合え、運よく仕事に繋げられあれよあれよという間に3年の年月が過ぎていった感じです。また来年も「4年が経過しました。事業が継続できています」という内容のブログが書けることを目指して週明けから頑張っていこうと思います。まずは確定申告を完了しないと・・・独立して3年経過

  • 2/23 朝ラン50Kmコース

    朝起きたら、かなりの寒さ。これまでならきっと休んでいた朝ラン。でも今日は2月最後の日曜日。多少無理しても走らないと・・・そう考えて準備を開始。体重もかなりオーバーしているし・・・集合場所に到着すると、かなりの人数が集まっていました。そして皆さん口々に「この寒さだから、もっと少ないと思った・・」とのこと。ほんと、皆さん根性があります。定刻になったので、まずはいつものように流山橋まで移動を開始。ただ途中で1名がパンクのアクシデント。交差点でガラス片が散乱している箇所があったので多分、そのガラス片を踏んでしまったものと思われます。寒さで手がかじかむ中での修理作業。暑さ、寒さの厳しい日は、ちょっとしたアクシデントが堪えますねぇ・・・修理作業も完了して、流山橋に到着。予定よりも10分ほど遅れましたが、無事に朝ランが...2/23朝ラン50Kmコース

  • 2/22 篠崎往復

    今月初のブログ更新・・・だらけるにもほどがある。寒さを理由に土曜日、日曜日ともに外に出ない休日を過ごしていたら、だらだらと過ごすことが常態化してしまいました。本当に情けない限りです。で、今日は一念発起、この現状を変えるべく意思を強く持って、出発!無事に家を出ることができました!まずはいつもの江戸川CR。ここまで来てもなお、寒さで心がくじけ気味w今日も短いコースの篠崎往復を選択しました。実は篠崎往復は、土曜日の遅い時間では選択したくありません。これくらいの時間になると、人が多く出ているので少々危険。でも上流方面に向かうには体力不足なのでゆっくり安全に走ることを心に誓って走り始めました。暦の上では、もう春だけどどう考えても今日は冬。寒風が顔に当たると、痛みを感じるし首回りが冷えて仕方ありません。出てきたことで...2/22篠崎往復

  • 1/26 朝ラン50Kmコース

    久しぶりのブログです。そして久しぶりに外を走ってきました。いや、ローラーもほとんど回していないのでそもそも自転車も久しぶりでした。今年に入って、朝ランの開催日は曇り&気温が低い日ばかりでした。今日は気温こそ低いけど、太陽が出る予報だったので思い切って参加することにしました。スタートして直後は出てきたことを後悔。やっぱり寒かったです。でも少し走ると、それなりに暖かくなってきて何とか走れる状態になってくれました。走り始めた直後は、久しぶりだったこともあり思ったように自転車が前に進んでくれません。でも少しずつ足が回ってくる感じがします。すぐに足がいっぱいになってしまうけど久しぶりの割には走れるように感じました。それなりに強い季節風が吹いていてドラフティングを意識しながら常に誰かを前において走っていたけど何かの拍...1/26朝ラン50Kmコース

  • 1/5 篠崎往復

    年末の慌ただしさがウソのよう。そしてもう新年も5日が経過し明日からは仕事初め。やっぱり時の流れが速いです。今日も寒くて、外に出ることを躊躇したけどやっぱり出ないと、休日が無駄に過ぎていくので意を決して家を出ることにしました。何とか江戸川CRに到着~冷たい風が顔に当たると痛みを感じるほどの寒さでしたが何とかここまで出てくることができました。外に出てすぐに弱冠の北風を感じていました。帰りが向かい風はキツイので今日も上流方面に向けて走るつもりでいましたが2日連続で同じルートはどうも・・・ということで、今日は篠崎を目指して走り始めました。追い風気味で、少し踏んだだけでそれなりの速度が出てくれますが日曜日。しかも年始のお休みも重なっていてサイクリングロードはそれなりに人が出ています。何かの間違えで衝突や接触があると...1/5篠崎往復

  • 1/4 金野井橋往復

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。昨日、今年最初の朝ランがありましたがあまりの寒さでお休み・・・途中で雨もパラついたと聞くし自分には厳しい天候だったようです。で、仕切り直して、今日が今年最初の自転車。家を出る前は、寒さで「今日もお休みでいいかな?」と、一瞬考えてしまいましたが太陽がしっかり出ていて「きっと走り始めてしまえば暖かい」そう自分に言い聞かせて出発。家を出て、直後は寒かったけど江戸川CRまで来てしまえば、だいぶ体は暖まります。今日も篠崎往復を考えていたけどそれなりに北風が吹いていたことで「帰り道が向かい風は嫌だなぁ・・・」と思い、進路を北向きに取りました。風は冷たいけど、抜けるような青空。新年最初の自転車にふさわしい天気になってくれました。野田橋手前の歩道が工事で無くなっ...1/4金野井橋往復

  • 12/31 大みそか篠崎往復

    朝起きて、しばしうだうだ・・・それでも今年最後の1日を、意地でも充実して終わらせたい。いや、やることは山盛りなんで自転車に乗っている場合ではないのです。でもここは計画通り、予定通り朝一番に自転車に乗ることを選択しました。まずは無事に江戸川CR~♪家を出るまでは「寒いだろうなぁ・・・」と、寒さにおびえていましたがいざ外に出てしまうと、冷たさも心地いいレベルだったし走り始めてしまうと、ちょうどいい気温に感じたりします。やっぱり晴れた休日は、自転車に乗るべきだと改めて思いながら下流に向かって走り始めました。実は今日も仕事が入っています。その仕事自体は大したことはありません。問題は月末毎にやらなければいけない事務作業。数日前から空いている時間を見つけて少しずつ処理してきましたがそれ以外にも年末特有の様々な雑務が加...12/31大みそか篠崎往復

  • 12/29 朝ラン50Kmコース

    今週も土曜日に自転車に乗ることができませんでした・・・本当に情けない。今日は今年最後の朝ランだったけど年末ということで、参加者は少なめ。毎年のことだけど皆さんやっぱりいろいろ忙しいと思います。何よりも寒いですし・・・そんな参加するのも難しいこの時期に集まってくれたメンバーと今年最後の朝ランを走ってきました。家を出て、何気なくサイコンの気温を見てみると何と驚愕のマイナス表示!久しぶりに氷点下の気温を見させていただきました。顔に当たる空気の痛さを感じながらまずは最初の集合地点に。やっと4名が集まったところで時間となり出発。年末だし、寒いし仕方ないよね。そう思いながら流山橋を目指しました。流山橋に何人か集まっていましたがやっぱりいつもよりは少ない人数。言い方を変えるとこのような状況でも集まってくれる精鋭メンバー...12/29朝ラン50Kmコース

  • 12/22 朝ラン50Kmコース

    なかなか土曜日に走りに行くことができません。寒いから・・・平日の業務で特に疲れたとかストレスを感じているわけではないけどどうも土曜日は動きたくない気分になります。気分で行動を決めることは良くないとわかっているのですが・・・で、土曜日にしっかり回復して日曜日。今日は昨日以上に寒い朝!当然家から出たくありません。でも自分の行動を気分で決めてはいけないと判断して←昨日のお前は?何とか無事に家を出ることに成功しましたw到着すると、今日はやっぱりいつもよりも少ない参加人数。まあ当然だよなそう思って出発しようとしたのですがどうも動画撮影用のカメラがの調子が悪くなかなか撮影を開始してくれません。いろいろ操作して5分ほど遅れてしまったけれど無事に撮影を開始することができ私の朝ランのスタートを切ることができました。ただ残念...12/22朝ラン50Kmコース

  • 12/15 朝ラン50Kmコース

    だんだん寒くなってきました。土曜日は走りに行くつもりでしたが、寒さで断念。いや、寒さでくじけたというのが正解です。そして一夜明けた今日も出発直前までうだうだ。でも晴れの土日に、全く自転車に乗らないと何かが崩れてしまう思いが出てきて何とか家を出ることができました。寒さに震えながら、集合場所に。やっぱり今日はいつもよりも少ない人数。でも今日のこの寒さなら仕方ない。暖かくなることを信じて走り始めました。今日はいつものサポートカーを運転するのは代表の奥様。何でも子供たちの買い物に駆り出されたそうで・・・w12月のお父さんは大変ですねぇ。走り始めて、最初の信号機で私は通過できたものの後続はストップ。意図せず、単独で逃げる形でのスタートとなりました。抜くに抜けない原付バイク。「化石燃料使ってるんだからもっと速度上げな...12/15朝ラン50Kmコース

  • 12/8 朝ラン50kmコース

    12月も第1週が終了して、残り20日ちょっと。年末の予定はほぼ確定したけれど年始は未確定。ただ今年の年末年始は、めぐりが良すぎて自営業者には少々厳しい。いや、これはきっと私だけ。(世の自営業者の年末年始はきっと忙しい)正直、平日がそれなりにヒマなんで休日はあまり必要ないという悲しい現実に打ちのめされていますwで、今月2回目の朝ラン。それなりに気温が低いので本日の参加者は少なめと目論んでいましたが予想外に、たくさんのメンバーが集まってくれました。皆さん、暑さよりも寒さに強いのね。私は今季初の冬ジャージで出発。手袋も真冬用を装着していたのですがやっぱり寒い。かじかんで、ブレーキレバーが握れない。なんてことはありませんでした。けど、それくらい寒い日曜日でした。家を出て、最初の集合地点に到着すると半パンの二十歳の...12/8朝ラン50kmコース

  • 12/1 朝ラン50Kmコース

    毎度書いていて情けなくなりますが土曜日にまた走りに行くことができませんでした・・・レースの予定がないと、自転車に乗るモチベーションが上がりません。来年はレースに・・・とも考えるのですがどのレースを目指していいのやら・・・多分、この冬はこんな感じで過ぎていくのだと思っています。で、朝ランのある日曜日。寒さを堪えて、無事に家を出ることができました。ただ、ギリギリ。本当にギリギリ。家を出る直前まで、事務作業をしていたことで「今日は遅刻だなぁ・・・」と思いながら朝ランの準備をしていました。(月末、月初は事務作業が集中するため)昨日、しっかりと作業をしていればこんなことにはならないと反省しつついつもの倍の速度で、集合地点に向かいました。今日も冬ジャージではなく、夏ジャージ。インナーは真冬の物でしたが12月になっても...12/1朝ラン50Kmコース

  • 11/24 朝ラン50Kmコース

    前回11月17日の朝ランで「今年の夏ジャージは今日が最後」と思っていました。今日は冬ジャージを着ていこうか、ギリギリまで悩みましたが最高気温が14℃という予報を見て「夏ジャージ+冬物のインナー」という組み合わせで家を出ました。スタート直後はさすがに寒く「冬ジャージが正解だった」そう思いながら走っていたのですが流山橋に到着する頃には、十分に体が暖まりウィンドブレーカーを脱いでスタートすることができました。走行だけを考えると、今日の正解は夏ジャージで間違いありません。でも・・・(帰路で夏ジャージを後悔する顛末が・・・)今日も新規の参加者が1名来てくれました。久々に私よりも年上の方♪最近のご新規さんは20歳前後の方が多くしかもみんな速いので集団の速度が速くなって大変でしたwでも、多分、きっと今日のご新規さんは私...11/24朝ラン50Kmコース

  • 11/17 朝ラン50Kmコース

    今日は11月半ばとは思えないほど暖かい日曜日でした。家を出る直前まで冬ジャージを検討していましたが途中で暑くなると思い、いつもの夏ジャージで家を出ました。ただやっぱり今日の気温は高いようでチーム員のM氏はスタート直後から「暑い」と言っていたくらい。寒がりの私は、その時点でもまだウィンドブレーカーを着ていましたが・・・今日はいつも帯同してくれるサポートカーがありません。少しだけ緊張感を持って走り始めました。流山橋の集合地点に到着すると新たな参加者が来ていました。今年はたくさんの新規の参加者が来てくれてだんだんとミラノが活気付いて生きているように感じます。自転車ブームは下火になっていると聞いているのでとても有り難いことです。最後にW氏がやってきて、臨時代表のM氏のあいさつの後各自スタート。メンバー的には、実業...11/17朝ラン50Kmコース

  • 11/10 朝ラン100Kmコース

    寒い朝でした。久々に寒くて震えながら家から出発。夏ジャージだったけど、ウィンドブレーカーを着て手袋は春秋物のフルフィンガー。真冬用の手袋にするか迷いましたが今日は春秋物をチョイス。ただスタート直後は「失敗した」と思っていました。(走り切った今では、いい選択だったと思います)寒さに震えながら、何とか集合地点に。そこから流山橋まで到着してもなお寒さでウィンドブレーカーが脱げません。先頭でスタートして、信号機の妙で3名が逃げる形で序盤を走りました。道中は二十歳のM君が大半を引いてくれやっとウィンドブレーカーが脱げました。(飛ばしてくれましたw)スタート直後、後方を走っていたチーム員にパンクが発生してその修理で手間取ったそうでサポートカーが遅れて到着。そのため最初の休憩は少し長め。寒かったけど、ありがたいwそして...11/10朝ラン100Kmコース

  • 11/3 朝ラン50Kmコース

    先週のブログを飛ばしてしまいました・・・その言い訳ブログは、近日中にアップします。←多分でもきっと、本当に言い訳しかない文章になりそう。で、今日の日曜日は、11月最初の自転車。昨日は雨で自転車に乗れませんでした。わけあって、ローラーも回せなかった土曜日を越え秋晴れの朝ランを走ることができました。今日は50Kmコース。長い距離を苦手にしていて、50Kmコース専門の方もいるので今日の参加者は多いだろうと思いながら家を出ました。今日は初参加者の方が1名来られました。メンバーのT氏の会社の同僚とのこと。今年は初参加の方が本当に多い。自転車ブームに陰りがあるとのことですがミラノは順調に参加者が増えています。有り難いことです。おじさんメインのミラノですが20歳代のメンバーもいて彼らは例外なく速いです。で、その中でもヒ...11/3朝ラン50Kmコース

  • 10/20 朝ラン100Kmコース

    昨日は洗濯機の搬入が、期せず朝9時と言われ(前日午後にある程度の訪問時間がわかると言われていた)しかもやってきたのが50分遅れだったたことで何となく自転車をキャンセル。今週も土曜日に自転車に乗らなかった・・・いかんなぁ今回交換した洗濯機はなんと19年使用していたもの。十二分に働いてくれた洗濯機でした。新しい洗濯機にも、20年近く頑張ってもらいたいのですがさすがに厳しいよなぁ~そして新しい洗濯機。20年経過した進化はほとんど感じませんでした。まあ、同系統の縦型洗濯機なので進化しようがないかな?wで、今週の朝ランは100Kmコースでしたが、集合時間がこれまでより1時間遅れの7時。先週の150Kmコースが6時集合で日の出直後だったことを考えるともう6時スタートはあり得ません。暑さもピークアウトしたことですしね。...10/20朝ラン100Kmコース

  • 10/13 朝ラン150Kmコース 第3回筑波山詣

    前回、書かなかった(書けなかった)筑波山詣でのブログ。今回は絶対に書こうと決めていました。前回はとにかくキツかった・・・帰ってきてから、家で何もできない状態になっていました。今回もキツかったのですが、前回ほどではありません。そんな10月13日の朝ランを書いていこうと思います。実は10月13日の筑波山往復ライドはかなりビビッていました。参加メンバー中、1名が不動峠10分台で走る豪脚の方。「とにかく往路のハイペースに付き合わないように・・・」そう思いながら平日を過ごしていたのですが前日の10月12日の土曜日参加予定メンバーのひとりから報告がありました。「不動峠10分台で走れました!!」おい!もうシーズンオフなんだから20分台でいいだろ・・・結果、不動峠10分台で走るメンバーが2名もいる朝ランとなりました。で、...10/13朝ラン150Kmコース第3回筑波山詣

  • 10/6 朝ラン50Kmコース

    先週、筑波山に行ったことを書きませんでした。書かなかったのではなく、書けなかったのが正解。とにかくキツかった・・・そして29日の日曜日は20時には就寝。翌日に書こうと思っていましたが翌30日は月末で、通常業務に加えて様々な事務作業が・・・翌々日は月初で、これまた様々な事務作業が・・・水曜以降は何となく気が抜けて、書かずに過ごしてしまいました。簡潔に29日の筑波山往復ライドを書くと10代のメンバー3名と、実業団メンバー2名往年のレーシングチームだったTeamMILANOの主要メンバー2名が高速で引き倒して、完全にグロッキー。ボロボロのぼろ雑巾状態で帰宅したとても楽しいライドでしたとさwという感じでした。また来週も筑波山ライドが予定されているのですが次回は何とかブログに記録しておきたいと考えております。で、1...10/6朝ラン50Kmコース

  • 9/15 朝ラン50kmコース

    昨日は自転車に乗らずに終わってしまった・・・仕事での悩み事などがあるとどうも自転車に気持ちが向きません。大した悩みではないんだけどね。この手の悩みは、今後も常に付きまとう種類のこと。悩んでも、考えても解決策など思い浮かぶはずもないので金曜日の仕事終了と同時に全て忘れて土日を迎えるのが最も合理的であることは十分に分かっているんですけれど・・・まあ、人間、そう簡単に割り切れるものではないなぁ・・・で、9月15日(日)の朝ラン。今日はしっかり走ってきました。この日は久しぶりに8時集合。暑くなることは予想できたけど朝早い6時集合だと、出てこれない人もいるので涼しくなることを信じて予定を組まれたと思います。そして予想通り、たくさんの参加者が集まる朝ランになりました。草加市内のいつもの集合場所に到着すると最近あまり見...9/15朝ラン50kmコース

  • 9/8 朝ラン100Kmコース

    先週は台風の影響で朝ランはお休み。1週間ぶりになりますが、今週も朝ランに参加してきました。このところ僅かではありますが何となく涼しさを感じることが増えてきました。今日は真夏のうだるような暑さではありません。でもやっぱり蒸し暑い、厳しい酷暑を感じながら走る日曜日でした。まずはいつものように、草加市内の集合場所に。そこから流山橋に向かいました。流山橋には、M氏紹介の初参加の方がいらっしゃいました。足を見る限り、かなり走れそう・・・また豪脚の方が、ミラノの朝ランにやってきたようです・・・スタートしてしばらくは、集団が1つのまま走り続けました。途中で信号機の影響もあり、2つに分裂しましたがしばらく走ると、再び1つの集団となりまずは最初の休憩地点に、穏やかに向かうと思われました・・・しかし、休憩地点まで残りわずかと...9/8朝ラン100Kmコース

  • 9/7 早朝の江戸川CR

    今日はミラノの実業団組が、筑波山に行くらしい。自分は彼らに付いていけるだけの走力はないけどせめてお見送りだけでも・・・(早朝走っておけば、その後が楽)ということで、朝4時に家を出発して、千葉県野田市にある、集合場所目指して走り始めました。早朝4時ということもあるけれどこんなにも暗いのか・・・だんだん陽が短くなってきたのがわかります。そして江戸川CRに到着。左側のサイクリングロードが暗すぎてとてもじゃないけど走れそうにありません。一般道に降りて、集合地点を目指すことにしました。10分ほど余裕をもって到着する予定だったけどなんだかんだで、3分前に到着~写真は明るく写っているけれど、実際はかなり暗い。とりあえず、これで本日のミッションは完遂。ちょっと遠回りをして、帰宅することにしました。最初は関宿城を目指す予定...9/7早朝の江戸川CR

  • 8/25 朝ラン100Kmコース

    昨晩のゲリラ豪雨。Xでたくさんの方がポストしていたのでかなり激しい降り方だったと理解していましたが実は私の町内では、大したことはありませんでした。ですから、草加市周辺ではあまり降らなかったのでは?と思っていましたが、意外と近い所で、大雨だったそうで・・・ご自宅近くの河川で、氾濫警報が出た方もいらっしゃいました。それが理由なのか、今日の朝ランの参加者は少なめ。ただそんな日でも、走りにやって来る走り屋さんたちが集まった朝ランでした。スタート直後は、比較的ゆっくり進みました。本日参加した唯一の実業団組のM君(19歳)がおじさんに優しい引きをしてくれて最初の休憩地点までは、何とか全員一団で走ることが出来ました。ここまではペースも落ち着いていていい感じ出来ました。でも再スタートで、私にちょっとしたトラブル発生。動画...8/25朝ラン100Kmコース

  • 8/24 江戸川CR 篠崎-野田橋

    いろいろあった一週間でした。先週は、お世話になった叔母の訃報で甲府に帰省。今週は、仕事上のことで、いろいろ気忙しい一週間だったこととスマホの不調(多分壊れた)でMNP&スマホの購入等もあり気付くと一週間が終わっていたという感じ。充実しているのは有り難いけど、スマホが壊れるのはいただけない。後2年くらい使う予定だったんだけどなぁ・・・で、昨晩やっと、新しいスマホが届いたので今朝の時点では、まだセットアップが完了していない状態。少々不安だけど、スマホを持たない状態でスタートしました。まずはいつものように江戸川CRに。だんだん日が短くなってきたように感じます。暑い暑いと言える期間は、後わずかかもしれません。今日も、気温が上がる前に帰宅する作戦。まずは下流の篠崎に向けて走り始めました。気温は先週よりは、低い感じ。...8/24江戸川CR篠崎-野田橋

  • 8/17 台風一過、江戸川CR

    昨晩の台風接近で、今日の自転車は厳しいと考えていました。ただ朝起きてみると、何となく走れそう。しばらく様子を見た後、路面もだいぶ乾いてきたことを確認して準備を開始。7時30分頃、スタートすることが出来ました。残念ながら、明日は予定があって走れません。何としても今日走っておきたい。そんな思いもあって、何とか走り出すことが出来ました。まずはいつものように江戸川CR~台風一過の晴天で、気持ちがいいー!でも今日はいつも以上に暑くなる予報が出ています。草加市は38℃の予報があり今日は早めに帰宅する予定。熱中症になるわけにはいきません。まずは上流に向けて移動を開始。今日はどんなに走っても、野田橋までと決めています。そこまでゆっくり、しっかり走るつもりでペダルを踏み始めました。ちょっとした「公家」のように白く、厚く、日...8/17台風一過、江戸川CR

  • 8/11 朝ラン100Kmコース

    金曜日の夜から、どうも体調がよくありませんでした。仕事の関係で、エアコンの効いている部屋と、灼熱の外を何度も出たり入ったりしていたことで自律神経が疲弊していたことが原因だと思います。で、土曜日は自転車で走りに行くことが出来ずほぼ一日、寝て過ごしました。一応鍼師の資格を持っているのであれやこれや、自分自身に鍼を打ってその日はかなり早めに就寝。この鍼がよく効いたのか、日曜日の朝寝過ごしてしまいました・・・(8時間ほど、一気に寝れましたw)無事に体調も回復したことで本日も朝ランに参加することが出来ました♪起きた時間が想定よりも遅かったことで到着時間はかなりぎりぎり。まずは、いつものように草加市内から流山橋に移動。流山橋には、新たに参加してくれた若者が来ていました。今年に入って、10代20代のサイクリストが続々加...8/11朝ラン100Kmコース

  • 8/4 朝ラン50Kmコース

    昨日の今日で、疲労は抜けていないけど本日も朝ランに参加してきました。以前も土曜日に走ると、翌日の日曜日には疲れを感じたまま走ることがありました。でも最近は特に疲労の回復が遅くなってきたように感じます。暑さのせいだといいのですが・・・今日は50Kmコースで、集合は6時。以前も書きましたが、猛暑の昨今「本格的に暑くなる前に帰る」作戦です。今日も足がある、いつものメンバーがやってきました。そして最近恒例になってきている10代、20代前半の若者も2名。負けないように!とは言わないけれど、彼らに笑われないように頑張ろうと思いながらスタート。いつも以上にハイスピードな朝ランが始まりました。スタートしてすぐに、集団のスピードが一気に上がります。これに付いていこうとするけれど、とてもじゃないけど追いきれませんw集団からこ...8/4朝ラン50Kmコース

  • 8/3 利根川CR往復

    この夏は、記録的な暑さが続いています。出来るだけ早く家を出て本格的に暑くなる前に帰ってくる。そう考えて、昨晩から準備をしていましたが朝食後にだらだら・・・6時ちょっと過ぎくらいに出発しました。本日のミッションははっきりしていました。利根川CRに行き、通行止めが解消されているかどうかの確認する。これまでの利根川CRの工事では予告されている工期が伸び伸びになるケースがみられていたので期待半分、諦め半分そんな気持ちで走り始めました。まずは江戸川CRに到着。今日は迷うことなく、上流に向けて走り始めました。ここ数週間の命の危険を感じるような暑さは影を潜め普通の暑さを感じながら走りました。ただ熱中症になってしまうと、家に帰れなくなってしまいます。とにかくしっかりと水分補給を繰り返しながら走り続けました。途中のトイレで...8/3利根川CR往復

  • 7/28 朝ラン100Kmコース

    暑い日が続きます。もう水は飲み飽きた感がありますがこの日も大量の水を飲みながら真夏の埼玉、千葉、茨城を走ってきました。暑かったぁ~いつものように、まずは草加市内の集合地点に。すると、普段よりもたくさんのメンバーが集まっていました。楽しくなりそうwスタート前から、話が盛り上がりすぎてスタートが遅れるハプニングもありましたがまずは流山橋に移動を開始。しかし、途中でパンクが一名発生してしまいやっぱり流山橋到着が遅れてしまいました・・・遅くなってしまいましたが全員無事に流山橋の集合地点に到着。ここから本格的に朝ランがスタートしました。この日も最近ミラノの朝ランに加入してくれた23歳、18歳の若いメンバーが参加してくれて集団をけん引してくれます。特に実業団志望のS君は、本当に速い。今日の参加メンバーでは、最速だった...7/28朝ラン100Kmコース

  • 7/27 利根川CR往復

    先週の朝ランのブログを飛ばしてしまいました・・・写真とか走行データは準備していて後は文字を書くだけ、という状態でしたがそこで力尽きてしまいました・・・やっぱり日を跨いで書こうとするのは良くありません。その日あったことは、出来るだけその日に書かないと。そんな反省をしていた一週間でしたwで、7月27日の土曜です。予定していた時刻に何とか起きることができたのですがそこからしばらくウダウダ・・・重~い腰を上げて、家を出たのは6時30分頃になってしまいました。本日も無事に江戸川CRにたどり着くことができました。土曜日のミッションはこれでほぼ完遂!後は適当に走って、家に帰ればいいだけ。そう言い聞かせて、家を出てきたもののここまで来ると、やっぱりしっかりと走りたくなるものです。まずはいつものように、上流に向けて移動を開...7/27利根川CR往復

  • 7/20 利根川橋手前まで

    昨晩、最後まで見れなかったツールドフランス第19ステージを見入ってしまい出発時間が遅れましたが、何とか今週も土曜日の自転車を乗ることができました。まずはいつものように、江戸川CRへ。でも7時前なのに、すでにかなり暑い。流山橋まで走っただけでも、すでにかなりの量のボトルの水を飲んでしまっています。補給のタイミングと場所を考えながら走らないと誇張ではなく、命の危険があると思いながら走り始めました。いつものように野田橋で、対岸に渡り左岸で上流を目指して走ります。とても暑い日だけれど、風を切って走っているししっかり水を飲みながら走れば問題ないと考えて走っていました。暑い日は嫌いではありません。特に夏の江戸川CRは、走っていてとても気持ちがいい。適度にトイレがあるので、そこで頭から水をかぶりながら走る。多少の暑さも...7/20利根川橋手前まで

  • 7/13 関宿城往復

    久しぶりの、土曜日の自転車。実は先週は、体調を崩しており自転車には乗ることはできませんでした。37.4°の熱と、のどの痛みと筋肉痛。コロナの症状は、多岐にわたるので「もしかしたら・・・」と、考えていましたが無事に3回の、抗原検査をパスして通常の体調不良であることが、ほぼ証明されましたw(コロナだった場合、後1週間ほど仕事ができない)2日ほど、仕事を休んだだけで週明けから、通常業務に戻ることができました。で、今週の土曜日。翌日の日曜日の天気予報が微妙だったのでこの日はしっかり乗るつもりでしたが夜間の雨で、路面がウェット。少しスタート時間を遅くして、路面がある程度乾いたことを確認した後スタートしました。(8時ちょっと過ぎ)まずはいつものように江戸川CRに。スタートが遅くなると、流山橋が混んでいて自転車とはいえ...7/13関宿城往復

  • 6月30日朝ラン100Kmコース

    なかなか外に走りに行けない。いや、出ようと思えばいくらでも出れるんだけど「天気が・・・」「路面が・・・」そんな小さいことで、外に走りに出れなくなっている。いかんなぁ・・・で、6月最後の日曜日。この2週間、雨で中止になっていた朝ランに参加してきました。今日の天気は絶好の曇天。ただ通り雨が降る予報もあり、参加者は少な目・・・ただ実業団組を中心に、足のあるメンバーが集まってくれました。更に前回久しぶりに参加してくれた23歳のS君が19歳の実業団志望の新人を連れてきてくれました・・・またまた朝ランの速度が速くなりそうです・・・スタートして最初の信号をパス。しかし後続はここで信号ストップとなってしまい私とF氏の2人逃げが完成した感じで走り始めました。ありがたいことに来週の実業団でタイムトライアルに出走するF氏。今日...6月30日朝ラン100Kmコース

  • 6/9 朝ラン130Kmコース

    これまでの朝ランは50Kmコース、100Kmコース、150Kmコースの3種類でした。ただ夏至が近付いてきた昨今100Kmコースよりもパンチの効いたコースを走りたいそんな要望があったとか、なかったとか・・・ことの真偽は謎ですが、これまで通りのことを、盲目的に踏襲するのもなんなので・・・という感じで、いろいろ試してみようということになり本日、新たに考案された130Kmコースを走ることにしました。これが意外とエグかった・・・朝は6時集合。特に問題なく起床して、準備。定刻通りの時間に到着することができました。到着すると、今日は前回の150kmコース同様少々ヤバイメンツがやってくるとのこと。そして昨年一度だけ参加されたかなり速い方も、久々にやってくるとのことでスタート前から、この日の朝ランがキツクなることを覚悟しま...6/9朝ラン130Kmコース

  • 5/26 朝ラン100Kmコース

    天気のいい土曜日は外を走る。そんな誓いもどこへやら。体調不良であっさり「寝土曜」を決め込んでしまいました。最近どうも弱いなぁ・・・最高の天気だったのにね。で、日曜日。今日は昨日の静養もあり、体調も回復。いつもの朝ランに向かいました。そしていつものメンバーが揃った本日の朝ラン。先週のようなスペシャルな猛者はいないので通常通りの朝ランだと思っていましたがスタート直後から、どうも速い。最初は「追い風基調だから・・・」と思っていました。最初の休憩地点で「これまでで最速で到着している」との声がありましたが、それは追い風メインの区間だったから。でも、今日以上に追い風が強い日はあったよな・・・そんなことを考えながら、最初の休憩の時間を過ごしました。休憩を終えて、今度は向かい風基調のコースに変わります。でも速度はあまり変...5/26朝ラン100Kmコース

  • 令和6年 第1回筑波山詣で

    ミラノの朝ランでは今年2回目の筑波山。私は1回目は帰省のため行けなかったので今年最初の筑波山となりました。体重激増と、練習不足の今果たして山に登れるのか?不安しかありませんが、このような機会がなければ今年、私は一度も山には行きません!←断言まずはいつもの集合場所に6時に集合。前日のLINEで、「ヤバイ」メンバーがやってくることがわかっていたのでそのあたりも含めて、本当に憂鬱でした。まあ、ここまでレースの予定が立たないことを言い訳に練習をさぼってきた自分がいけない。そう考えながらスタートしました。まずは流山橋の第2集合地点に。到着するとI氏が前輪のパンクの修理中でした。幸先が悪い…ただI氏は、普段から自転車に乗りまくっています。あっという間に修理作業は完了し、ほぼ定刻通りのスタートとなりました。最近はメンバ...令和6年第1回筑波山詣で

  • 5/18 関宿城往復

    「晴れた土曜日は、外を走る!」今日も最大のミッションをクリアすることができましたw朝、寝坊したものの、無事に家を出ることができました。まずはいつものように江戸川CRに。ここで少し悩みました。明日の朝ランは150Kmコース。私としては今年最初の筑波山が予定されています。「軽く篠崎往復程度に留めておこうか・・・」という思いがあり、この写真を撮ってからしばし思案しました。ただ明日の予定はあくまでも予定だしまずは目先の土曜日をしっかり乗っておこうと思い関宿城を目指すことにしました。初夏の江戸川CRを気持ちよく、北上を開始しました。早朝ということもあり、気温はまだまだ低め。そのうち暑くなることは予想できるので可能であれば、速度を上げて走りたい。でも、明日の筑波山を考えると、あまり疲れる走りをしたくない。そんな複雑な...5/18関宿城往復

  • 5/12 朝ラン100Kmコース

    昨日、久々に長い距離を歩いた影響なのか朝、起きて歩くと左膝が少々痛い。この程度のことで、本当に情けない。やっぱりこの膝とは一生付き合っていくことになりそう・・・これからもいろいろ気を付けていかないと。で、その痛みがあることで朝ランに行くことを、ほんのちょっと迷ってしまいました。これまでの経験で、膝への衝撃が原因だと思うから自転車のペダルを回すことは、多分問題ないと判断して出発。いつもよりも早めに家を出たことで久々に余裕をもって、集合地点に到着することができました。今日は100Kmコース。私としては50Kmコースよりも好きなルートであるけれど風が強いので、利根川を渡る時が心配。そんなことを考えながらスタートしました。今日もいつもよりも参加人数は少なめ。ハルヒルと実業団のレースが重なったからかな?そうであって...5/12朝ラン100Kmコース

  • 5/11 篠崎と荒川ハーフマラソン観戦

    「土曜日になかなか走りに出られない病」←今考えたに罹患して半年近く経過しています。でも徐々に暖かくなってきたこととジロデイタリアが始まったことでやっと病の方も快方に向かっているように感じます。今日も、予定より30分ほど遅くなってしまいましたが無事に家を出ることに成功w「晴れの土曜日は自転車に乗る」本日最初にして最大のミッションを完遂いたしましたwこの日はもうひとつ予定していることがあります。それはぽじさんのハーフマラソンを観戦に行くこと。そのため朝のサイクリングはあまり遠くに行けないので今日は篠崎往復を最初から決めていました。走り始めてすぐに、いつものように風景を撮ろうとしたところ目の前を鳩が通り過ぎましたw写っていないかも・・・と思っていましたが、しっかり写っていましたwぶつからなくて良かったよ・・・早...5/11篠崎と荒川ハーフマラソン観戦

  • ゴールデンウィーク2024

    【関係者各位】祝日は通常通り営業してます。上記の理由で私にはゴールデンウィークは存在していません。ですが、世間的に今この時期を「ゴールデンウィーク」と呼んでいる以上私も「ゴールデンウィーク」真っただ中にいるわけです。ですから私もゴールデンウィークを満喫しようと思っています。というわけで4日(土)は江戸川CRにサイクリングに行ってきました。まずはいつものように江戸川CRへ。土曜日の朝、家を出ることが億劫になっていましたが今回は気合で家を出ることができました!家を出て、しばらくは「早く帰れる篠崎コースにしようかな?」と思って走り始めましたが絶好の晴天と、走りやすい気温で気分も上々。せっかく土曜日の早朝に家を出れたんだから関宿城目指して走ろう!となり、上流を目指して走り始めました。本当に雲ひとつなく、また気温も...ゴールデンウィーク2024

  • 4/21 朝ラン100Kmコース

    今週末、再び体調を崩してしまった。今回は首~背中の痛み。先週、先々週も体調を崩したことでやっぱり仕事のストレスなのかな?と思ってしまいます。正直言って、仕事量は会社員時代の半分くらい。でも1つ1つに、会社員時代では考えられないくらい神経を使って臨んでいることは間違いありません。慣れていくしかないんだけど慣れてはいけない部分もあるので自分の中で、力の入れ方をうまく調整してできれば会社員時代くらい仕事量をこなしたいと思っています。でも多分、今仕事量が増えたらパンクしそう・・・増えていないから、心配する必要はないんだけどw土曜日に走らなかった言い訳を書いたところでいつもの日曜日、朝ランの話です。昨日ゆっくり静養したことで、首と背中の痛みはかなり軽減したんだけどやっぱり何だかもやもやする感じは残っています。でも走...4/21朝ラン100Kmコース

  • 4/14 朝ラン100Kmコース

    先週から続く体調不良。多分、油を多く摂ったせい。胆のう切除して、発作はなくなったけど消化できない量の油を摂ると発作のような体調不良に見舞われます。そんな理由で、先週は自転車には乗れず。先週は仕事も騙し騙し乗り越えました。体重も70Kgの大台に乗ってしまったし今後は食事に気を付けていこうと思います。で、13日の土曜日。この日はやっぱりまだ背中と腰がもやもや。この程度の体調なら、以前は躊躇なく走りに出たけどこの日は自重。低負荷で短い距離なら行けたよなぁ・・・そして本日14日の朝ランはいつも通り走ることにしました。朝起きると、体調は問題ありません。走らない理由がなくなったことでしっかりと準備(日焼け止め)して、家を出ました。今日は今年2回目の100Kmコース。参加人数は少ないかな?と思っていましたが予想以上にた...4/14朝ラン100Kmコース

  • 3/31 朝ラン100Kmコース

    昨日は走りに行く予定だったけど黄砂予報にビビッてしまい、家でゴロゴロwいつものように、土曜日をスルーして日曜日の朝ランのみの週末となりました。今日は今年最初の100Kmコース。スタート時間も早いことから参加人数は控えめだろうな?と思いながら家を出ました。集合地点に到着してみると意外とたくさんのメンバーが集まっていました。ただ最近は新規加入者がいないのでこのままだと、少しずつ減っていくんだろうなぁ・・・草加市内の集合場所から、流山橋の集合場所に移動中もう少しで江戸川というところで「バーン!」という、銃声ののような音!私の後ろを走っていたN氏のパンクでした。ただN氏はそのようなトラブルはお手のもので手際よくチューブを交換して、再スタート!と思ったら、再び「バーン!」という音wまだタイヤの中に異物が残っていたの...3/31朝ラン100Kmコース

  • 3/24 朝ラン50Kmコース

    前回の朝ランは、参加人数が少なかったです。先週よりも気温が低い今日は更に参加人数がすくないのでは・・・そんなことを思いながら家を出ました。杞憂でした。今日はいつも通り、たくさんのメンバーが集まってくれました。先週よりも寒いのに・・・人の都合はわからないものです。ただ3月後半なのに、寒いのは相変わらずで冬ジャージと夏ジャージが半々。私は冬ジャージをチョイスしましたがそれでも寒さを堪えて走っていました。夏ジャージの方、本当に強いなぁ・・・でも冬ジャージは空気の抵抗が大きいです。夏ジャージの方と混じって走ると足の負担が半端ない。2週回目で見事にドロップ。途中から単独走となってしまいました・・・せっかくたくさんのメンバーが集まっているのに無念であります。そして休憩地点に一人で寂しく移動。休憩地点でいつものように歓...3/24朝ラン50Kmコース

  • 3/16,17 関宿城と朝ラン

    よ~く考えてみると、今年まだ土曜日に自転車に乗っていない。寒いことも理由だけど、やっぱり出不精になっている。そう考えて、土曜日の予定を前日の夜に決めてしまいました。まあ、これまで同様、当日いろいろ「走りに行かなくていい理由」をひねり出す可能性はあったけど・・・でも比較的温かい朝だったこともあり、無事に出発。まずはいつものように江戸川CRを目指しました。ただ日曜日と違い、土曜日はそれなりに道が混んでいます。出発は7時30分頃だったけどもう少し早く出るべきだったと反省。本当に久しぶりの土曜日の江戸川。しばらく冬眠していたら、季節は完全に春になっていました。そして関宿城を目指して北上を開始。菜の花が咲き誇ります。ただ菜の花が咲き始めると、虫たちも活動を開始するのでその点が少々厄介でした。朝ランは走っているとはい...3/16,17関宿城と朝ラン

  • 3/10 朝ラン50kmコース

    今日は草加市内でマラソン大会がありました。第11回草加松原太鼓橋ロードレース大会。毎回書くけど、ちょっと長いwミラノメンバーの中にもこのマラソン大会に出る人がいたり、当日は交通規制があったりで私たちの間で、毎年ちょっとした話題になっています。私は両膝の半月板を痛めているのでマラソン等のランニングはできませんがこのようなイベントは、とてもいいと思っています。最長距離が10Kmというのもいいw草加市内の松並木を中心にして10Km程度のマラソン大会って規模などを考えても、身の丈に合っていると思うから。フルマラソンを設定してしまうと、参加者が減った瞬間大会が消滅してしまうこともあるらしいです。わずか10Kmのコースでしたがたくさんの人が、警備や誘導に当たっていました。ちょっと見ただけでも、お金はかかりそうです。で...3/10朝ラン50kmコース

  • 3/3 朝ラン50Kmコース

    今週こそ、土曜日は走ろうと思っていました。でもやっぱり寒さにくじけて、家でまったりしてしまいました・・・どうもいかんなぁ~そんなこともあり、日曜日の朝ランは何としても出席するという、強い意志を持って家を出ました。今日はここ数日の天候と異なり、風が穏やかな日曜日。朝こそ気温が低かったですが途中からぐんぐん上昇して、とても走りやすい気候となってくれました。ただ花粉が・・・毎年のことですが、後1か月くらい悩まされそうです。そして今日の朝ラン。朝の気温が低かったせいか、参加メンバーはいつもよりも少なめ。でも寒い朝だったはずなのに夏ジャージ(インナーは冬用と話していましたが・・・)で来た猛者もいました。流山橋に集合するまでは寒かったけど移動区間で足を回したことで、むしろ暑いくらいに。この時間から気温も上がってきまし...3/3朝ラン50Kmコース

  • 2024年 パソコンを再び組んでみた

    この自転車ブログに、たびたび登場するパソコンの話。今回も、そんなパソコンの話ですが日々記憶力が怪しくなってきている私が読み返すためだけに書いていきますので、ご容赦いただければと思います。(前回、前々回、もっとしっかり書いておけば・・・との後悔があり、かなり長いブログになっております)一般の皆様は、前半だけ読んで下さると嬉しいです。2019年、コロナ直前にPCを更新して以来約5年ぶりにパソコンを更新しました。これまで使用していたPCは2019年に突然、壊れてしまったことで急遽、パーツをかき集めて組み上げたのですが将来性をあまり考えず、とりあえず使える&価格重視だったため組み上げた直後から、何となく「スペック不足」を感じていました。今回は1年ほどかけて悩みぬいた上で購入に踏み切ったのでしばらくの間、不満に思う...2024年パソコンを再び組んでみた

  • 2年経過

    早いもので、一大決心をして退職→独立から本日でちょうど2年が経過しました。その間、多くの方々のご厚情をいただきいろいろありましたが、何とか生活を維持できております。明日で独立して3年目に突入します。2年前の私が目標にしたことは5年間、経営を維持すること。理由は開業時に契約した専用のソフト。5年間のリース契約&前金で全額支払い済みということもあり石にしがみついても、5年は継続したいと考えましたwその最低限の目標も、そろそろ半分に到達するほど時間が経過しております。誤算も多々ありました。その一つが今年の確定申告。かなり余裕を持って、2月中には終わる予定でした。でも昨年やったことをほとんど全て忘れていて←ばかついでにさまざまなアカウントのIDやパスワードのメモもどこかに行ってしまったことで現時点でもまだ終わって...2年経過

  • 地味なメンテナンス

    18日(日)に、数か月前から依頼していたメンテナスのためターマックをSBF草加店に預けてきました。見た目にも、走行的にもほぼ何も変わらない、地味なメンテナンスです。1、ブレーキワイヤーの交換2、バーテープの交換3、サドル調整の六角とそのカバーの交換以上です。ブレーキワイヤーは3年ぶり。前回は2年で交換したけどこの3年間、以前ほど自転車に乗っていないこともあり1年伸ばしちゃいました。特に不具合も違和感も何も感じていないけど何かあってからでは遅いので、定期交換しました。バーテープはよ~く見ると、少しけば立っている程度でしたがブレーキワイヤーを交換するので、こちらも交換。前回と全く同じ物。見た目に一切の変化はありませんwそしてサドル調整用の六角とそのカバーは少し舐めかかっていた六角を交換しただけなのでこちらも走...地味なメンテナンス

  • 2/18 朝ラン50Kmコース

    本格的な花粉の飛散が始まったようです。今年は例年に比べて、私のアレルギー症状は穏やかですが仕事の性質上、働いている時は大きなくしゃみは出来ません。何とかこのまま、症状が悪化することなく無事に花粉が終わってくれることを願うばかりです。で、今日の昼間は暖かくなることはわかっていました。でもいつものように、真冬のジャージで家を出てしまいました。これが大失敗。集合場所に到着すると、夏ジャージで来ている方が何人かいました。時間が経過すれば、冬ジャージだと暑くなるとの予想を立てて準備されたそうです。確かに家を出た直後は、冬ジャージで問題ありませんでした。でも本格的に走り始めると、今日の正解は夏ジャージで来ることだということがよくわかりました。天気予報と、その予報にあった準備。改めて、その重要性がよく分かった一日でした...2/18朝ラン50Kmコース

  • 2/11 朝ラン50Kmコース

    寒さのため、今年に入ってほとんど外を走っていません。元々寒さは苦手だったけど、レース等の目標がないと、寒い日に外に出る気がしません。何か適当なレースの予定を入れた方がいいのかな?で、2月11日。建国記念日。旧紀元節。「寒い寒い」とつぶやきながら、無事に朝ランの集合地点に到着することができました。今日は久しぶりにサポートカーがありません。気温も低く、風も強いとの予報もありきっと参加メンバー少なめだろう・・・と思っていましたがいつものメンバーが集まっていました。走り始めて感じるのは、今日の風の強さ。ディープリムホイールとは言いませんがこれまでのローハイトのアルミホイールに慣れきっている私としてはリムの高い、カーボンホイールに風が当たるとハンドルを持っていかれる感覚になります。風とはいえ、フラフラしていると集団...2/11朝ラン50Kmコース

  • 1/14 朝ラン50Kmコース

    昨日の午後は、雪が降る寒さ厳しい週末でした。土曜日の私はと言えば、新しい「おもちゃ」の到着でそれをいじり倒して、一日が終わってしまいました・・・そのおもちゃがこちらdjiosmoaction4です。これまで使っていたsonyのas300はいろいろとガタが出ていまして致命的な故障が「給電しながら撮影できない」ことでした。予備のバッテリーは3個持っていましたが1つ1時間20分ほどの録画しかできないので合計で約4時間の撮影時間となっていまします。冬の今の時期なら、それでも問題ありませんがこれから筑波山など、長距離を走る場合だとちょっと厳しい。当初は「gopro」の購入を考えていました。ただgoproは熱暴走で、撮影がストップする現象が頻発するというレビューがあったので昨年末くらいに「春になったらosmoacti...1/14朝ラン50Kmコース

  • 1/7 朝ラン50Kmコース

    令和6年。今年最初の自転車を乗ってきました。皆さんご承知のとおり、今年のお正月はあまりおめでたくありませんでした。少しでもおめでたいお正月になるためにはひとりでも多くの命が救われる必要があります。私には何もできません。救助に向かわれた方々にお願いするしかありません。ただただ無事を願いながら、日常生活を送ろうと思います。で、ミラノとしては今年2回目の朝ランですが私は今年最初の朝ラン。そして今は一年で一番寒い時期。の、はずなのですが身を切るような、強烈な寒さではありません。暖冬は本当に助かります。家を出るのが遅くなってしまったことで集合地点には2分ほど遅刻しました。それでも幸運に恵まれて皆さんと合流することができ流山橋に向かいました。流山橋手前でトイレに立ち寄り準備完了!今年最初の朝ランを無事にスタートするこ...1/7朝ラン50Kmコース

  • 12/30 朝ラン50Kmコース

    早いもので、今年最後の朝ランとなってしまいました。無事に年末を迎えることができた気持ちと無駄に時間を浪費したことで、やり残してしまったことなど様々な思いが去来します。まずは12月30日の朝ランを振り返っていこうと思います。先週と比べて、いくらか暖かい予報が出ていました。なので、今日は走り易いかな?そう思って集合場所に到着してみると数人が夏ジャージで来ていました・・・話を聞くと、昨日走った時かなり暑かったので・・・とのこと。この時期「暑い」というワードが聞けるとは思っていませんでしたwそのことだけでも、今年の冬は暖冬だと思います。ただ、やっぱり寒いですけれど・・・いつも朝ランは、日曜日に開催されています。今日は土曜日ということで、何人かは本日の開催を知らない。また何人かは土曜日には参加できない。でも年末とい...12/30朝ラン50Kmコース

  • 12/24 朝ラン50Kmコース

    先月からずっと右わき腹に何とも言えない鈍痛というか、違和感がありました。血液検査してみても、特に異常がなく経過観察となったわけですが、先週から鈍痛が強くなり、合わせて背中に強い痛みを感じるようになりました。完全に胆のう炎で苦しんでいた時の症状です。先週の土日は、終日寝て過ごす羽目に・・・多分疲れていた時に、脂っこい物を食べたことが原因だと思います。気温も下がっていたことですし身体に堪えたんだと思っていますけどどうなんでしょうね・・・胆のう切除の手術を終えれば、通常の食事が出来ると思っていましたが今後はある程度、節制していこうと思った次第です。はぁ~何とか体調も回復した今週、2週間ぶりの朝ランに参加してきました。今日の天気予報は、最高気温が10度を越えないとても寒い日になることを示唆していました。本来ならヒ...12/24朝ラン50Kmコース

  • 12/10 朝ラン50Kmコース

    昨日12/9は、実家で母の三回忌の法要があり夜の帰宅となりました。今日は起きれるかな?もし寝過ごしたら、お休みでもいいかな?そう考えながら就寝。朝、無事に起きることができたので、日曜日の恒例、朝ランに参加してきました。スタート前に考えたのが、今日のジャージ選択。天気予報を見ると、最高気温が20度近くまで上がるとのこと。インナーを冬物にして、可能な限り温かい「夏ジャージ」を選択しました。集合地点に到着すると何人かは冬ジャージで来ていて「間違えたか・・・」と思いました。ただスタートしてしばらくすると夏ジャージでも暑さを感じるほど気温が上昇しており、選択としては間違えていなかったことを実感。ただ「12月としてこれでいいのか?」という思いもちらほら出ていました。来年の夏は酷暑になりそう。今から怯えております。で、...12/10朝ラン50Kmコース

  • 12/3 朝ラン50Kmコース

    今日のブログはとても筆が重い。実は先月19日。朝ランメンバーの方が事故で亡くなりました。昨年から参加されていた方で、皆勤賞に近いくらい開催日はほぼ参加しておりました。11月19日の朝ラン。「そういえば、今日は来てないね」多くのメンバーは、そんな感覚だったと思います。で、翌20日朝。ミラノの連絡用のLINEに、三重県での交通事故の記事が投稿されました。最初は「三重県の記事?送り先間違えたのかな?」そう思って、記事の内容にはほとんど目を通すことなくその日の仕事の準備をしていました。しかし数分後、何度も何度も通知音が鳴り続けます。改めて見てみると、ミラノメンバーと同じ名前の方の事故であることがわかりました。血の気が引いていく、あの感覚を味わいました。そこから最初の送られた記事を何度も読み直し再び送られてきた記事...12/3朝ラン50Kmコース

  • 11/19 朝ラン50Kmコース

    何だかんだで2週間ぶりの実走となってしまいました。でも徐々にではありますが、少しずつ生活リズムを取り戻している感じ。以前のように「自転車が生活の中心」という訳にはいきませんが自転車に乗る機会を増やすことで生活を充実させていこうと考えています。どうなることやら・・・で、今日もMILANOの朝ランに参加してきました。出発に際して、最も気になったのが今日のジャージ選び。冬ジャージにするか、夏ジャージにするか・・・天気予報を見ると、スタート時は1桁の気温でも10時過ぎは17度くらいまで気温が上がる予報になっていたので夏ジャージの下に、冬用のインナー&ウィンドブレーカーを着て出撃。途中で暑さは感じたけど、最善の選択だったのではないか?と今は考えています。この日の朝ランは、比較的足が揃ったメンバーが集まった印象。スタ...11/19朝ラン50Kmコース

  • 11/5 朝ラン50Kmコース

    朝ランは50Kmコースがキツイ。これは何度も言っています。この日はまさにこの言葉がぴったりくる1日でした。昨日の関宿城を往復した疲れはあまり感じておらず心穏やかに準備をしていつもの集合場所へ。今日はいつもよりもたくさんのメンバーが集まっていました。久しぶりの方も何人か来ており和やかな談笑をしつつ出発時間を待ちました。で、定刻になったので、いつものように流山橋まで移動を開始。夏は6時スタートがほとんどだったため8時スタートのこの日は、車が多いなぁ。と思いながら流山橋へ。流山橋で再度集合して、出発時間を待っていると実業団組が3名ほど参加されていることに気付きました。「今日は集団の速度は上がる」そう覚悟して、朝ランを走り始めました。走り始めてしばらくは、特に誰かがアタックするわけでもなく穏やかな朝ランでした。し...11/5朝ラン50Kmコース

  • 11/4 関宿城

    平日のストレスなのか、単なる怠け癖なのか最近は土曜日に外に出ることが億劫になっていることはこれまで何度か書いています。自分なりに原因を探して、今週はその対策をしてみました。「仕事が終われば、頭を切り替える」という、至ってシンプルな方法ですけど・・・ただ平日は今週もローラーにはほぼ乗れず・・・乗る時間は大量にあるのですがそんな気になれないのが困りもの。あれやこれや、いろいろ考えてしまうとどうしても体を動かそうとは思えなくなってしまいます。ハッキリ言って、ない頭で考えたところで何も解決策は浮かびませんし、浮かんだ実績は皆無です。そのことが骨の髄まで理解できてくるときっと平日ローラーも出来るようになってくるはず・・・と思っています。で、この日はびっくりすることに、日の出前に家を出ることができました。人間やる気と...11/4関宿城

  • 10/28 野田橋ー寅さん記念館

    この日は雲に翻弄された土曜日でした。ここのところ、土曜日に走りに行くことが少なくなっています。金曜日まで張りつめていた神経が完全に緩んでしまうと何もしたくない朝を迎えてしまいます。体と心を休めるのが休日だからあまり無理してもいけないと思っていますが少しは改善したいとも考えています。で、今回の土曜日は、何とか無事に家を出ることができましたw朝、家を出る時に天気予報を見ると曇りマークが並んでいました。この日、雨が降るとは全く考えないままスタート。無事に江戸川CRにたどり着くことができましたw(Newホイールのシェイクダウンはもう少し後になります。後ろタイヤがそろそろ交換なので交換のタイミングでホイールを変えようと思いますチューブレスタイヤ&カーボンリムなのでタイヤ&ホイール交換がちょっとめんどくさいですw)こ...10/28野田橋ー寅さん記念館

  • 10/22 朝ラン100Kmコース

    今週も土曜日に走りに行くことができませんでした。ですから日曜日の朝ランは、絶対に走らなくては・・・そんな強迫観念にも似た決意を胸に、昨晩は早めに就寝しました。今週も平日はほぼ自転車に乗っていません。「果たして集団に付いていけるだろうか・・・」一抹の不安を感じながら、定刻どおり集合場所に到着。今日は50Kmコースということなのかいつもよりも多い参加者が集まっていました。走り始めてやっぱり感じるパワー不足。加速で強く踏むと、すぐに太腿に痛みが走ります。年齢を重ねたことで、さぼるとすぐに衰えます。平日、少しでも乗るようにしないと・・・そう考えているのですが、なかなか乗る気になれません。原因と理由はわかっています。ただ解決方法が・・・いろいろと仕事や生活に工夫をしていこうと思っています。で、流山橋で全員集合した後...10/22朝ラン100Kmコース

  • 4年ぶり、Newホイール購入

    題名のとおり、Newホイールを購入しました。購入したのはマビックのCOSMICSLR40です。前回のブログで、アウターチェーンリングを交換したことを書きました。この交換を決意した時点で、次のことも決意していました。「今のリムブレーキ車にもうしばらく乗り続ける」正直に言うと、新車を購入する経済的裏付けがまだありませんw独立して約1年半。ありがたいことに多くの皆さんの善意に支えられここまでは自分が想定していた以上に順調に来ています。贅沢さえしなければ、生活に支障がない程度ですけどね。ただ、会社員ではないので「明日、病気で、事故で数か月仕事ができない」そんなことが起こらないとも限りません。そう考えると、なかなか高額な新車購入に踏み切れずにいます。ですから、今のリムブレーキ車を乗り続けるためにそれなりの投資をする...4年ぶり、Newホイール購入

  • アウターチェーンリング交換

    実は少し前(と言っても先月)アウターチェーンリングを交換してきました。遡ること昨年の11月頃、注文しました。しかし、パーツが今年の9月まで届きませんでしたw2022年くらいから、チェーンが落ちる現象が度々発生していました。SBFに持ち込んで、原因を調べてもらったところチェーンリングの摩耗ではないか?という結論に至りました。相談をした2022年11月の時点で、2018年9月に今の自転車を購入して4年が経過していました。この時すでに3万キロ以上乗っていたので、チェーンリング交換は必須でしたが4年で交換の算段が、5年交換となってしまいました。コロナの影響で、品薄状態が続いていたことを考慮しても納期に10か月は時間のかかり過ぎですwこのアウターリングの交換に際して注文する直前考えたことありました。パイオニアのパワ...アウターチェーンリング交換

  • 10/8 朝ラン100Kmコース

    今日から朝ランのサマータイムが終わり通常通りのタ集合時間に戻りました。夏の時期も「陽が登るのが早いから」というよりも「暑いから、少しでも涼しい時間帯に」という理由で走り始める時間を早くしていました。個人的には車が少ない早朝の方が走り易いけど朝、起きるのが大変な方もいるのも事実です。実際、今日の参加者は多かったです。人の都合は千差万別なので、最大公約数を探るのは難しいですねぇ。で、いつもの朝ラン100Kmコース。草加市内で集まった後、流山橋まで移動するのはいつものとおり。先ほども書いたけど、いつもよりもたくさんのメンバーが集まってくれました。走り始めてすぐに尿意を感じて、途中のトイレで用を足したら集団から完全に遅れてしまいました・・・まあ、当たり前です。ただ今日の100Kmコースは休憩地点が3か所用意されて...10/8朝ラン100Kmコース

  • 10/7 篠崎往復

    ブログの更新を怠っていました。理由は仕事。いや、仕事はまだまだ暇なんです。ただ不慣れな事務作業が立て込んでしまうと途端にテンパってしまいます。これまで会社員として働いていた時はノータッチだった事務作業が、1人でやっている個人事業主になると重くのしかかってきます。多分「慣れ」の部分が大きいと思うのでもうしばらく右往左往しているとそのうちテキパキと出来るようになってくると信じているのですがさてさて、どうなることやら・・・で、10月7日(土)はとにかく外に出ることを第一目標にして朝を迎えました。一度「今日はどうしようかな?」と考えてしまうと出不精を発動してしまう可能性が高いのであれこれ考える前にまず「家から出る」それだけを考えて行動を開始しました。6時に家を出て、6時30分頃に江戸川CRに到着。実は今週の平日は...10/7篠崎往復

  • 9/24 朝ラン100Kmコース

    土曜日は曇り予報だったけどほぼ1日、降ったり止んだりのはっきりしない天気でした。日曜日の今日は何とか走れそう。そんなわけで、いつもの恒例ミラノの朝ランに行ってきました。今日は今年最後の「6時集合」の100Kmコース。来月も100Kmコースはありますが、7時集合となるので早朝から走る朝ランは、来年までお預けとなってしまいます。本当に時の経つのは早いです。今日の朝は、予定していた時刻にしっかり起きることができかなり時間に余裕を持って準備したけど集合場所に到着したのは、かなりギリギリ。昨晩から準備しておいた方がよかったですねぇ・・・最近は100Kmコースに参加される方が少なくなってきています。参加者の減少なのか、高齢化問題なのか・・・何度も書いていますが、100Kmコースの方が道中緩むことが多いので、個人的には...9/24朝ラン100Kmコース

  • 第6回筑波山詣で

    今年は朝ラン150Kmコースがなかなか中止にならない珍しい年。例年150Kmコースが予定されている日曜日は半分くらいの確率で天候不良で中止になるのですが今日も台風の影響が1日早く過ぎてくれたおかげで無事に開催することができました。朝6時、いつもの集合地点に向かうといつものメンバーが勢ぞろいしていました。ただやっぱり足があるメンバーが多く集まった印象。スタートは思った以上にゆっくりと走り始めました。実業団組が引いてくれるので、皆さん内心ドキドキ。「40Km/hオーバーで引くのでは?」何人かのメンバーはそんなことを懸念していましたが(後に現実になる)やはり筑波山往復ということで、大事に入ってくれたのだと思っていました。ただ実業団組は「弾丸不動峠往復」なるイベントを定期的に開催していることをすっかり忘れていた私...第6回筑波山詣で

  • 8/27 朝ラン100Kmコース

    昨日の疲れが色濃く残る朝朝ランという集まりがなければ、間違いなく走りに行きません。重い足を引き摺りながら、まずはいつもの集合場所に行きました。少し遅れて到着したためもうすでに何人かのメンバーが集まっていました。朝6時の集合時間となって確かに早起きや準備などが大変になっています。でも涼しい時間帯に走って帰ってこれるとメリットが大きいと感じています。草加市内の集合場所から、流山橋の集合場所に移動したのですがこの区間を走って「パワーが出ていない」ことがすぐにわかりました。今日はキツくなりそうだなぁ~そんなことを考えながら、次の集合場所の流山橋に到着。簡単な注意事項の確認をした後、今日の朝ランがスタートしました。最初の休憩地点までの道のりはあまりキツくないことが多いのですが今日は何となく速度が出てくれません。集団...8/27朝ラン100Kmコース

  • 8/26 利根川橋散策

    昨晩は目覚まし時計をセットすることなく就寝。自然に起きた時間から走り出そうと考えていました。そんなこともあり、いつもよりもかなり遅い起床。6時30分頃出発しました。江戸川に到着すると、虫の音が聞こえます。まだまだ暑いけど、確かに暦の上ではすでに秋。もう秋なのかな?江戸川の虫たちは、秋の到来を告げていました。今日はそのまま上流に移動。利根川橋以降の工事がどのようになっているか、気になっていたので今日は利根川橋から先出来れば「道の駅加須」まで足を伸ばす予定で走り始めました。この日はとにかく「雲」がキレイ。雲を眺めながら走りました。そして空気がいつもよりも涼しい。これまでの肌に絡みつくようなねっとりとした暑さは影を潜めカラっとしていて、心地よい暑さを感じながら走っていました。ただボトルの水は、これまでの暑さの中...8/26利根川橋散策

  • 8/20 朝ラン100Kmコース

    残暑がまだまだ厳しい日曜日今日もミラノの朝ランに参加してきました。実は今週、濃厚接触と思われる事案が発生して木曜日、金曜日と自宅待機(自主的に)ただコロナの症状は一切なく抗原検査も陰性。「多分感染はしていない」と思いつつ万が一、感染していた場合のことを思うとやっぱり大事を取ることを選択した次第です。自主的な隔離中も、コロナの症状が発症することもなく感染していた場合の潜伏期間も多分過ぎたことから本日から社会復帰することにしました。今日は6時集合の100Kmコース。集合時間は早いけど、昨今の暑さを考えると出来るだけ朝早くスタートして、昼間前には帰ってきたい。熱中症はご免です。最近の100Kmコースは不人気で、参加者は少なめでしたが今日はそれなりにたくさんのご参加がありました。まずはいつもの休憩地点を目指して移...8/20朝ラン100Kmコース

  • 8/6 朝ラン50Kmコース

    記録的な暑さが続いている今夏。先週の朝ランは、酷暑でかなり過酷だったとか・・・今週はその対策として、8時集合→6時集合に変更。朝、気温が上がる前に走り終えてしまおうという作戦です。ただ早起きが難しい職種の方もいらっしゃってなかなか悩ましい決断だったそうです。今回は暑い時期の臨時的措置であると理解しています。いつもよりも少なめの参加者でしたがこの暑さの中、集まってくれた精鋭と走ります。決して「早朝だから涼しい~」という感じではありません。朝から暑いのが今の状況。こまめに水分を摂取しながら走りました。周回コースに入って感じるのは、車の少なさ。早朝走る利点のひとつであると思いました。先週のJCRClegacyを走った後、妙に足が回る感覚があります。今日もいつもよりも速度を保ったまま走ることができました。競馬で言...8/6朝ラン50Kmコース

  • 8/5 篠崎ー関宿城

    月末月初で事務作業がピークを迎え少々疲れ気味。まあ、ずっとPCに向かっているわけではないけど慣れない作業で、何とも言えない気疲れが・・・本業だけをやっていた会社員時代の方が体の疲れはあったけど、気は楽でした。どちらがいいか、比べることがナンセンス。今、目の前にあることをひとつずつ片付けていくだけです。で、週末の土曜日。酷暑の今夏。あまり遠くには行きたくないし、行けそうにありません。暑さでやばくなったら、すぐに帰れる&コンビニに逃げることができるということで、いつもの江戸川CRを走ることに。暑くなる前に走りたい思いもあったけど朝起きて、しばらくダラダラしてしまい結局家を出たのは5時40分くらい。江戸川CRに着いた時点で、もう暑さを感じていました。今日はまず下流に向かい走り始めます。空を見ると、夏の雲というよ...8/5篠崎ー関宿城

  • JCRC legacy WR 第2回群馬CSC 4位

    やっとこの場所に戻ることができました。前回群馬CSCに来たのは2年前の7月。あの時もいろいろあったけど、あれから2年経過して私の環境は大きく変わりました。群馬CSCに到着した時「戻ってこれた・・・」と感じたのが正直なところです。今日は9時15分レース開始。逆算すると、7時くらいには群馬CSCには到着しておきたい。そう考えて、4時半に出発しました。特に道が混雑することもなく、順調に移動して少し遅れたけど、許容範囲内の時刻に到着することができました。到着して、いつもと違う場所に駐車を指示されました。「こんなところに駐車場があったんだ・・・」何度も来ている群馬CSCでしたが、ちょっとした驚きでした。今回は主催がJCRCからウォークライドに変わっています。これ以外にも受付で車検があったりゼッケンを安全ピンで止める...JCRClegacyWR第2回群馬CSC4位

  • JCRClegacyWR ROAD 群馬CSCエントリー

    久々に。本当に久しぶりにエントリーしました。2021年12月、惜しまれつつ幕を閉じたJCRCの意志を受け継いでウォークライド様が開催してくれる「JCRClegacyWRロード第2戦、群馬CSC」にエントリーしました。種目は50代1時間エンデューロ。最後まで「50代クラス」の普通のロードレースにするか、迷ったけど久しぶりのレースであることと、13:15スタートだと、終わるのは14時半くらい。そこから撤収作業をすると、群馬CSCを出発するのは15時半以降。その時間だと、間違いなく関越道の渋滞に巻き込まれます。そんな理由にならない理由で、今回はスタート時間が早いエンデューロを選びました。ただエンデューロとはいえ、1時間という時間を考えると多分6周回前後。午後からの年代別のレースは6周回であることを考えると距離的...JCRClegacyWRROAD群馬CSCエントリー

  • 7/23 朝ラン100Kmコース(実業団組)

    現在、チームミラノでは一般チーム員が走る通常の朝ランと実業団組が走る朝ランが開催されています。実業団組の朝ランは有志が企画していて、不定期開催ですが夏を迎え、最近は頻繁に開催されています。今日はその朝ラン(実業団組)の方に参加してみました。本日の実業団組の予定は以下のとおり。1.5:00集合(家から1時間10分の距離)2.筑波山不動峠を2本登る3.朝ランの2回目の休憩地点で合流する(8:30)とてもシンプルw最大の問題は、朝5時の集合に間に合うかどうか。そのためには3時に起床して、3時50分には家を出なければなりません。がんばらないと・・・という訳で、ツールドフランス第20ステージの視聴もそこそこに8時半に就寝。予定通り3時起床→3時50分出発そして何とか5時に集合場所に到着することができました。ふぅ~参...7/23朝ラン100Kmコース(実業団組)

  • 7/22 関宿城往復

    週末の土曜日。暑くなる前に走っておこうということで5時20分くらいに出発。行先は特に考えないで走り始めました。まずはいつものように江戸川CR。右岸は工事中なので、左岸から上流に向けて走り始めました。そのまま関宿城かな?と思いながら走っていましたが、何となく利根運河CRに入りました。本当に何も考えていませんw7/16はそのまま筑波山に向かいましたが今日はとてもそこまで足を伸ばすことができなさそう。少し腰と背中に痛みを感じているからです。リアのスプロケも山を登れる物ではないですし・・・利根運河CRから、しばらく一般道を走り利根川CRへ。さすが流域面積日本一の大河です。今日のように晴天の日は、開けていて気持ちいい風景が広がっていました。今日は芽吹大橋を渡らずに直進。久しぶりの関宿-芽吹大橋間の長いサイクリングロ...7/22関宿城往復

  • また買ってしまった・・・

    買う必要がないとわかていても、つい買ってしまう物。そんな物が誰しもあると思います。←自己肯定私はチェーンオイルがそれに該当します。で、今回のアマゾンセールで、また買ってしまいました。KURECHAINLUBEDryVipro'sBlue-noの2点です。Vipro'sBlue-noは、以前から欲しいと思っていた品ですがKURECHAINLUBEDryは、アマゾンのレビュー欄を読んでいたら「汚れないチェーンオイル」との文言に、つい購入してしまいました。チェーンオイルは必要な物なので、在庫をそれなりに持って置く必要があります。ただ、必要以上に持つ必要はありません!一度に使用する量なんて、たかが知れているのがチェーンオイルです。しかし、今後絶対に購入意欲をそそる新製品が出てくることは間違いありません。ですから今...また買ってしまった・・・

  • 7/16 朝ラン100Kmコース

    これまで7時集合だった100Kmコースの朝ランが今日から6時集合に変わりました。少しでも涼しい時間帯に走ってしまおうとの思惑からですが今日はこれが助かった・・・途中から暑さとの戦いとなった本日の朝ランでした。この日は2部構成。5時集合の実業団組と、6時集合の朝ラン。前日考えていたことは「朝起きれたら実業団組で・・・」と思っていましたが、実業団組の集合場所に到着するには3時45分には家を出ないといけません。結果は予想どうり起きれませんでしたwそんなわけで、通常の朝ランに参加することに。ただ7時集合から6時集合となって1時間早く家を出たにもかかわらずすでに暑さで身の危険を感じる気温になっていました・・・100Kmコースは、50Kmコースに比べて参加者が少ない傾向にあります。今日は連休中日と暑さということもあり...7/16朝ラン100Kmコース

  • 第5回 筑波山詣で

    7月15日(土)世間的には3連休の初日。天気予報では、今日が一番自転車に乗るのに適した日です。(後の2日間は37℃予想の酷暑)長距離乗るのなら今日!ということで、綿密な計画を立てることなく筑波山に行くことにしました。5時45分くらいに出発。まずは江戸川CR左岸へ。そして今日は利根運河CRから利根川を目指しました。理由は3連休初日ということで、いつもの道だと、道路が混んでいると考えたから。出来るだけサイクリングロードを走ることで交通事故の可能性を少なくしようという作戦でした。ただその分、少し遠回りになってしまいますが・・・無事に利根川CRにin。ただ何となく雲行きが怪しくなってきたように感じました。少し霧も出てきている感じです。ただこの辺りを走っている時は「今日は雨が降る」何てことは、微塵も考えていませんで...第5回筑波山詣で

  • 7/9 篠崎ー金野井橋

    梅雨の時期だから仕方ないことだけど今日は朝からの雨予報で、朝ランが中止になってしまいました。仕方ない。開催する、中止にするは、何らかの基準を決めておいて決断は機械的に決定していいと思っています。でも朝起きて天気予報を見ると、曇り予報に変わっていました・・・雨雲レーダーを見ても、しばらく走行ルートで雨はなさそう。急遽準備をして出発!ただ天気予報が当たるかどうかわからないの時期なので出来るだけ早く帰ってこようと考えてスタートしました。走り始めてすぐに雨が降ってきました・・・「マジか!」そう思ったものの、もうスタートしちゃったし最悪、雨の中走ってもいいと開き直って走り続けました。空を見上げると、晴れているんだけどなぁ・・・そしていつもの江戸川CRに到着。まずは篠崎を目指して、移動を開始。途中で何人かのミラノメン...7/9篠崎ー金野井橋

  • 7/2 朝ラン50Kmコース

    早いもので、今年も半分が終わってしまいました。ここから後半は、何としても実り多い年にしたいと思っています。で、昨日7/1は降雨予報のため外を走ることができず・・・でも実際の天気だと、外を走れたかなぁ~まあ、あんな予報が出ていたら、ちょっと外は無理っぽいですね。で、今日は一転晴れ予報!朝ランの集合時間まで、溜まっていた洗濯機に入れベランダに干して、何とか時間内に集合地点に到着することができました。今日はサポートカーはありません。トラブルが起きないことを願いながら、流山橋へ。流山橋に到着すると、2名の新規参加者がいらっしゃいました。お二方とも普段からしっかり乗られている方で、とても速そう。これから定期的にご参加いただけるとうれしいのですが1名はミラノの実業団組加入が決まりそうですwそちらの方がいいと誰もが思う...7/2朝ラン50Kmコース

  • 第4回筑波山詣で

    昨日のブログでも書きましたが、今年はミラノで予定されている150Kmコース(筑波山ライド)が1度も中止になりません。いや、とてもいいことなんですが、とてもキツイw更に今回は、ツールド沖縄210Km2桁着のK氏と実業団E1カテゴリーのジュニア氏が参加とあってとても厳しい150Kmコースになることが予想できました。←予想通り定刻通りに集合すると、今日は皆さん言葉が少なめ・・・多分、今日これから起こることを予想してのことでしょう。最初はとてもゆっくりしたペースで走り始めました。江戸川流山橋に集まって、そこから本格的にスタートしました。スタートして直後の道路に、お祭りの屋台が準備していました。コロナが始まって早3年。このようなイベントが軒並み中止になったので久しぶりに見たような気がしました。いつもの箇所を通り過ぎ...第4回筑波山詣で

  • 6/24 利根川橋往復

    朝早く家を出て、速攻で帰ってくる。そんな予定を立てて寝たはずなのに起きてからしばらくうだうだ・・・昨晩の予定はもろくも崩れ去り、7時頃出発しました。(想定よりも2時間遅れ・・・)とにもかくにも出てこれただけで大成功。そう考えるようにして、今日は関宿城を目指すことにしました。ただ、この写真と取る時に財布を忘れてきたことに気付きました・・・基本、スマホがあればコンビニ等で買い物は出来ます。ただ自販機は小銭がないと・・・とりあえず、コンビニの位置に気を付けて水の残量とハンガーノックに気を付けて走ろうと決意して江戸川左岸に移動しました。先週はスッキリしなかった天気ですが今日は降ることはなさそうです。天気予報があまり当たっていないので、完全に信用できません。でも空を見る限り、しばらく大丈夫だと思いながら江戸川CR左...6/24利根川橋往復

  • 6/18 朝ラン50Kmコース

    昨日の筑波山詣での疲れを引きずって参加した今日の朝ラン。本当は「休もうかな?」と思ったのですが何となく「出ないと・・・」と思ってしまいギリギリの時間から準備をして家を出ました。集合場所に到着してみると約1年ぶりの方や実業団組の方などバラエティーに富んだメンバーが集まっていました。そして移動。流山橋に到着すると、初参加の方もいらしていていつもと違うメンバーと走れる、楽しい朝ランが想像できました。で、定刻になったのでスタート。梅雨の中休みとはいえ、真夏のような暑さを感じる中の朝ランとなりました。前回冠水で通ることができなかった箇所も、問題なく通過。昨日の疲れは感じるものの、不思議と足が回ります。予想では早々に先頭集団から脱落すると思っていましたがいつもどおり集団の中で走ることができていました。周回コースに入る...6/18朝ラン50Kmコース

  • 第3回 筑波山詣

    今年筑波山に詣でてすでに2回。今回で3回目です。でもひとりで筑波山に向かったのは2年ぶり。行かなくなっていましたねぇ・・・この日はいわゆる「梅雨の中休み」天気が良くなる&暑くなる予報が出ていたので思い付きで筑波山に向かうことを決意。でも暑くなるとのことで、早めに出て、早めに帰ってくる作戦でした。でも朝食後、うだうだしてしまい5時45分頃のスタートになってしまいました・・・全力で家を出れば、5時前に出れた可能性があっただけに自分の意志の弱さを再認識した次第です。で、まずは江戸川CR。とってもいい天気w若干の向かい風を感じながら野田橋を目指して、左岸を北上しました。いつものように野田橋で江戸川CRを降りて、一般道へ。朝ランのコースをなぞるように、筑波山を目指しました。時期は6月半ば。道路脇の植物の緑がとてもキ...第3回筑波山詣

  • 6/4 朝ラン50Kmコース&台風2号

    6/2金曜日の夜は眠れなかった。立て続けにスマホのアラートが鳴り続けそのたびに近くの谷古宇橋のライブカメラを見ていました。多分あと数センチで越水したと思います。首の皮1枚で、大きな災害にならなかったと思っていましたが今日、谷古宇橋近辺を走ってみると至る所で冠水していた事実がわかりました・・・泥にまみれた道があったり道の真ん中で、動けなくなった車があったり。私の家の近辺は、冠水していなかったので場所によっても違うことがわかりました。草加市は土地が低いので、越水しなくても場所によっては冠水するらしいです。これから先は、こんなことが起きないことを願いたいですが温暖化の影響もあるようなので、次もあることを覚悟しておいた方がいいのかもしれません。そんなわけで、その晩はほぼ眠れず・・・で、日曜日。今日の朝ランは50k...6/4朝ラン50Kmコース&台風2号

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、take-iさんをフォローしませんか?

ハンドル名
take-iさん
ブログタイトル
ちゃりんこ役場
フォロー
ちゃりんこ役場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用