chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fullfacedkoala
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/12/09

arrow_drop_down
  • 光と影

    引き続き「スキップとローファー」の話です。同書の2巻で、「私がムカつく奴の名前を2つ覚えている間にこの子は親切にしてくれた人の名前を1つ覚えるんだろう」というセリフがあり、このセリフが胸に刺さる人が、ネット上でも多いようです。私もその一人です。ハッとさせられる印象深いシーンです。私はここを読んだとき、自分はどっちだろうと考え、おそらく前者よりではあるが、ムカつく奴、親切にしてくれた人の両方に気付くだろうな、と思いました。人のよいところに気付ける人は、それと同じくらい、人の悪いところも見えてしまうのではないかと思います。感度の高い人ほど、微量な善意と悪意の両方に気付いてしまうでしょう。さりげない…

  • スキップとローファー

    アニメをちらっと見て心を掴まれたので、週末で一気に8巻まで読みました。以下、感想です。心理描写が細やかで、とても読み応えのある作品でした。みつみの器の大きさが大好きです。みつみの良さは、人の上辺ではなく本質を見る力にあると思いました。クラスでの立ち位置や損得感情を抜きにして、まっさらな目でその人だけを見ている気がします。私もこういう人になりたい…実際にはクラスでカーストの上下が混ざり合ってグループを構成することはなく、「こうだったらいいな」の夢物語だと思いました。その一方で、心理描写が繊細すぎて、一気に読むと息苦しくなリました。描写されるエピソードの一つ一つが、現実社会と地続き過ぎて(「あるあ…

  • あなたは嫌われている

    我が強くて嫌われている人が職場にいる。話が通じない、モンスターのような人である。先日、そのモンスターが上司に話しかけていた。上司は露骨に嫌そうな顔をしていて、私は「ああ、さすがの上司も嫌悪感を隠しきれてないわ」と思った。翌日、モンスターが私に「昨日の上司はものすごく疲れていたわねぇ」と話しかけてきた。私は上司が疲れているという認識はなかったので違和感があった。そして、もしかしたらこのモンスターは、昨日の上司の自分に対する態度について、嫌悪感ではなく、本人の疲れと認識したのかもしれないと思った。私は常々、これだけ周りに嫌われているのに、それを感じ取らずに堂々と振る舞えるモンスターの強メンタルが不…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fullfacedkoalaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fullfacedkoalaさん
ブログタイトル
ケンミジンコのうた
フォロー
ケンミジンコのうた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用