背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 皆さんと会話しながら、レッスンをする会場もあります。会場により空気感は変わりますが、背骨コ…
背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因やセルフケアは「これ!」お伝えします。
6月22日(土)奈井江町のイベント【あそび市】で背骨コンディショニング
あそび市に行きます。イベント主催者のつくりんくさんが全出展者情報をアップしてくださってます✨送った画像もイベント紹介用に加工を😭ありがとうございます!!!6月…
白石区民センター講座②を終え岩見沢へ移動。このサイクルは6月いっぱいまで続きます。(その中の一度、白石→岩見沢→白石というスケジュールがあります) 2時間一コ…
公民館主催の講座がキッカケで、背骨に出会いインストラクターに
月寒公民館でスタッフさんに感謝 講座で背骨コンディショニングに出会えた方がインストラクターになり伝える側に。 第3火曜日のメイン講師を引き受けてくださったイ…
「普段歩くときにも意識してみました」 本日は食と運動、歩くことのお話しです。レッスン中は、背骨の話を含め、食事の話題になることも。 背骨コンディショニングの…
背骨の日2024/2弾3弾の予感✨心身の健康でいられる場をつくり共にしたい
背骨の日は全国各地で開催されています。私は普段、札幌市内や近郊で活動しています。 沢山のインストラクターが札幌開催に携わることが分かり苫小牧に行くことに決めま…
<開催終了、ご縁に感謝>背骨の日in2024苫小牧、ご参加ありがとうございます。
背骨の日2024n苫小牧会場にお越しいただきました皆さまありがとうございました。 書きたいことは山ほどありますが随時レポに残していきたいと思います。 撮れた…
先日の午前は、自主的に学ぶ時間。午後からは石狩でグループレッスンでした。 矯正練習をしつつ(靖子さんと私だけ)背骨談義で大盛り上がり✨ 金子靖子さんはサロンオ…
<ご予約優先>背骨の日2024in苫小牧で自分で改善!矯正体験と珈琲を楽しみに
背骨の日のお知らせ投稿に感謝いたします。 矯正体験とともに当日皆さまをお出迎えするBLUE SalmonさんFacebookやXなどで投稿をして下さっています…
「内容も名称も初めて聞きました」背骨コンディショニング出会うキッカケになる白石区民センター講座
白石区民センター背骨コンディショニング講座(全6回)始まりました✨ 前回来られた方が講座をきっかけに背骨コンディショニングに興味を持ち続けていたことが分かりま…
背骨コンディショニングはハード?星いくつ?中島体育センターては夜にレッスンを行っています。施設に置いてあるチラシには運動の難易度が★★★で示されているんです。…
『やってはいたけれど、30回やると違いますね』丁寧にじっくりゆっくり動かしてみよう
『30回やると違いますね』 毎日数回はやっていたけれど、足りてなかったかもしれません。30回やったらラクになりました。 そんな声が届きました。 沢山の動画…
背骨の矯正体験!ギックリ腰や頭痛の原因が背骨の歪みからきている可能性が。
いよいよ今週末は背骨の日in苫小牧その前に白石区民センター主催の講座が始まります。いやいや…お知らせは追いついてませんね。完全に報告ブログです。今週もめいいっ…
ガソリンの量や携帯の充電のように残量が見えていたら、安全に運動ができるのか
木陰のめぐみ、帽子を忘れてのウォーキングで感じた身体の声を聞きながら安全に運動をすること。五感で心地良いと感じることをキャッチしたい、背骨を整える運動指導や矯…
南老人福祉センターでのお出迎え時に「第一声」でかけられる言葉 一年経過して何度か聞かれている2つの言葉。 休みがなくて大丈夫ですか? いつでも元気で体調を崩…
運動部を経て体育大に行き、教職課程も終えたけれど、教師の道を選べなかった私。当時、リラクゼーションサロンやエステで受けた肌質や体質改善に興味を持ちサロンに勤め…
運動と無縁だった方に、腰痛や坐骨神経痛の対象方法を聞いてみました。
健康情報をいかにシンプルに、楽しく伝えられるか… そんなことをふと思わせられている桃ちゃん先生です。 「知ってて良かった」「学んで良かった」の声を励みに…
4コマでお届け!久しぶりに聞かれた「背骨コンディショニングを伝え始めるキッカケ」
久しぶりに背骨コンディショニングに出会うキッカケや『なぜ伝えるようになったのか』を聞かれました。 キッカケはこんな感じです。4コマでお届けします。端折りすぎ……
背骨コンディショニングのグループ体操では筋トレをします。筋トレを終えたあと、何か感じたのか頷かれていたんです。 どうやら、始めたばかりの頃と比較されていたよう…
しつこい図書館ネタ…改修工事で入れなくなるので昨日滑り込みで行ってきたんです。 結果は追加なし。 館内をウロウロ見回したのですがピンと来なかったのです。 今借…
一日のうちわずかでも心を鎮め穏やかに保つ時間をとること 毎日少しでも本をひらきブログを書くという行動が心を静める時間なのだと感じています。 ウォーキングや食…
まだまだ無計画の有酸素運動、ウォーキングを。 いつ取り入れるのかを決め切れておらず赴くままに実践中。 読書もそうだったのですが、習慣になるまでできるときにやっ…
BLUE SALMONさんのカフェ利用のみ大歓迎!背骨の日チャリティイベント
背骨の日2024in苫小牧、背骨の矯正体験へのお申込み、ありがとうございます。 お申込みいただいた皆さまへ。確定時刻はメールにてお知らせいたしますので、少々お…
エアロバイクやランニングマシンが続かない人は自然の中を歩こう
食と運動ネタ続きですね。 健康を考えた時に、運動機能面は背骨コンディショニングで改善を目指します。そして血管系の問題は食事が関係しています。 そのどちらもお伝…
頭の中を占領していた食トレ体験セミナー、脳内メモリの容量と空白の話
思っていたよりも、ウェイトが大きかったのだと思うこと 初開催の食トレ体験セミナー終えての振り返りブログです。 先月に開催することが決まり約1ヵ月ゴールデンウィ…
本日は月1の千歳デー 食と運動の体験セミナー 背骨コンディショニングのグループ開催してきました。 初開催は興味関心がある方のリクエストです。お付き合いいただき…
休み明けに繋がるゴールデンウィークに!脳内は【食と運動】でいっぱい…
ゴールデンウィークの心身はいかがでしたか? 今日も気づけば長い記事…一つ一つ分解すれば良いものを 良い体感、知識、インプット量が多かった!?サッと書いて深堀り…
自然や人の熱量を感じるウォーキング、カラダのために継続しよう
みどりの日は昨日…(笑)自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む日投稿に書くとすれば昨日でしたね 今日は今日で歩いてきました~ 時間に余裕がある…
気づいたことは変えられる、ウォーキングとドライブと身体のこと
背骨矯正の帰りにルートを変えて移動。行きたかった場所はナビではピンポイントで出ないので分かるところまで。結局見つけられませんでした次回リベンジします。ですが感…
猫とミラーレス一眼、好きなことは磨きをかけられる。好きで大切にしたいことは?
カーテンを洗ってスッキリ 猫との距離が縮まって嬉しい カメラを楽しむ準備完了 の3本立てでお送りします。(一つずつで十分な記事が書けるのに…) 昨日の出来…
毎週のサークル活動、会場利用で出会った合奏団とフルート演奏動画を通して
大型連休でお休みの方暦通りでお仕事の方過ごし方も様々ですよね。 わたくしめは暦通り動いています。昨日の豊平&白石は通常通りにサークルでした。(文化教室はお休み…
<開催決定・ご予約優先>背骨の日2024in苫小牧で自分で改善!矯正体験と珈琲を楽しみに。
5月27日は背骨の日。全国各地の背骨の日2024情報が続々と目にしています。 日本記念日協会サイトでも確認ができます。背骨コンディショニング協会ホームページに…
「ブログリーダー」を活用して、aroma momoさんをフォローしませんか?
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 皆さんと会話しながら、レッスンをする会場もあります。会場により空気感は変わりますが、背骨コ…
日曜日の朝は、朝のつどいに参加してます。30分ほどオンライン(音声のみ)で繋がります。※声だけなのでラジオを聴いている感覚です 癒しの手のチカラ 介護アロ…
本棚に目に留まりました。「今読んだらまた違った感覚なのかな?」と興味が湧いてきます。その本は【スポーツと禅】また読みます!本、本棚の良いところは 目に留まる …
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 第10回!いわなびだめしに出店します。 ご縁があって参加させていただくようになって6回目…
資料と書籍を読み込む時間が!!!嬉しいっ ※何度か通読しているんですけど、繰り返し。 どどーんと目に飛び込んできた言葉をシェアしますね。 どんな食品でも「食…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの山田桃世です。 筋トレも負荷をかける、新たな業務も負荷がかかる、どちらも成長に繋がることをご存知ですよね。 準…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの山田桃世です。 皆さま!体調は連日暑い日が続きますが、体調はいかがでしょうか。 室内と外の寒暖差で身体が変…
先日、素敵な時間を共有させて頂きました。 エピソードを聴くのが大好きです。・なぜ今の仕事をするようになったのか・趣味や興味の好きな部分はどこかこれまで体験して…
背骨コンディショニング協会スペシャリストの山田桃世です。 2週間に一度の図書館通い深堀りしたいことやその時心が動いた本を借りていていま気になっていることが分か…
量も質も大事! スポーツは直ぐにモノになりません。再現しようと思っても即座に崩されます。 学生時代🏀夏休みに入ると練習以外で200本in、200本打ちが課せら…
栗山町での背骨コンディショニング定員10名定員で満席のお知らせが✨ 先月と今月の特別企画です。 職員さま・申し込まれた皆さまご縁に感謝いたします。 背骨コン…
白石区民センター主催の背骨コンディショニング講座。全6回があっという間に終わってしまいました。 担当してくださった職員さんには感謝です!!!! ・また先生に…
北海道もジメジメした暑さで寝苦しい日々が続きますね。お会いする方と睡眠の話題に!エアコン設定が難しいですよね。夜中に身体が冷えてエアコンを止めようとしたり暑く…
下半期が始まりましたね!私自身は一つの節目に向かっています。 2015年9月にインストラクター養成講座を受講して背骨コンディショニングの道へ という事は…20…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 背骨コンディショニングは、一生もののセルフケアとして喜ばれています。 自分で自分の体を…
日本アロマレクリエーション協会の、朝のLive配信【朝のつどい】に参加✨ 介護アロマ、スポーツアロマの第一人者の浅井隆彦先生が率いる一般社団法人です。 こちら…
有酸素運動ネタが減ってましたね! チャンスタイム到来4kmの道のりを歩きました。寄り道もしているので1時間ほどウォーキングを取り入れているのは純粋に自分のカラ…
レッスン&講座で、WEB活用のインプットが出来ていなかったんですよね。様々なツールと使い方を紹介してくれているのですが、中々アクセスできてませんでした(有料)…
白石区民センター主催の講座全6回中5回目が終わりました。 次回がラストで総まとめ。 「せっかく出会ったので続けたい」と、参加表明をして下さった方がいます。(把…
セラピストの学校オープンキャンパスin札幌にて連日盛りだくさんすぎて…体調大丈夫かなぁと思い、ギリギリの申し込みに✨イベントや定期開催、講座期間中、他にも色々…
2024年6月にリニューアルオープン、資料館として開放された旧町村農場に行ってきました。Amazonプライムで『JIN-仁-』を見ているせいもあり【過去から繋…
週末の映画鑑賞テニス界のレジェンドフェデラー選手のドキュメンタリー映画Prime Videoで配信されてます。 テニス、家族への愛が深く人柄が多くの方を魅了…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 背骨コンディショニングは、一生もののセルフケアとして喜ばれています。 自分で自分の体を整…
岩見沢での背骨コンディショニング月1回、第2金曜日 10時〜11時開催しています(終了してからのご報告になりました)これは以前の画像です。本日は7名さまが参加…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 姿勢が大幅に崩れてしまっている状態を見て「あそこまで行くと戻せないですよね」と、思ったこ…
本日も、背骨コンディショニングでお会いできた皆さまLINE公式アカウントやメッセージでのお問い合わせや電話背骨にまつわる話をしてくださった皆さま✨ありがとうご…
背骨コンディショニングのグループレッスンは全国各地、オンラインでも開催されています。 近くの会場を探している方いませんか〜 協会員のグループ内でも 〇〇県△△…
日本代表、男子バスケを観戦します。19時30分から開始!!!日本代表国際強化試合見応えがありますね強化試合が放映されたり会場も大盛況、満員になったりとバスケッ…
ひょこひょこと足の痛みをかばって歩いてきた友人。 「足の指が痛む…」 友人が、知り合いに話したら「それ!神経痛だよー」と言われたとのこと。 考えられるのは、仙…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの山田桃世です。 背骨コンディショニングネタから痛みや不調に関係することをお伝えしていきますね。 手のしびれは何…
豊平区民センターでの背骨コンディショニング 協会ホームページに掲載していると思い込んでました。大変失礼いたしました…それは見つけられないですよね💦 そんな中…
すんなり肩が上がらないって⁉️ 高いところの掃除で【肩】の違和感で、恐る恐る上げている方がいるんですよね。 お掃除も便利グッズが出ていますので、腕を真上に伸ば…
6月は8冊、体感的にもスローペースで「中々読めないな…」という感覚でした。(5月も9冊で延長延長) 下半期に入り、ため込んでいた会計処理もサクサクと進めてスッ…
7月1日、月初であり下半期がスタートしました。 大人気の【しいたけ占い】の下半期既にチェック済みの方もいますよね。2024年下半期しいたけ占い占い師しいたけ.…
白石区民センター主催の講座木曜日が最終日でした。 「せっかく出会ったので続けたい」と、参加表明をして下さった方がいます。(集会室で8名さまがマックスかなと) …
もう少しだけ、参加レポからの深掘りとアイデア投稿をさせてくださいね。※白石区民センター講座全6回のレポも書きますねセラピストの学校に参加してからアレやコレと振…
施設ボランティアのチームが盛り上がりそうです✨介護アロマの第一人者浅井先生が札幌にいらっしゃる間にもう一度お会いする機会に恵まれました。時を流してはならない『…
セラピストの学校、札幌オープンキャンパスに参加してきました。 谷口先生の投稿より ブログを辿ってみると2018年に参加してから何回目!? (谷口先生に初めてお…
キツイ筋トレも、必要性が分かったり、痛みを和らげた経験をすると頑張れるんです 筋トレは骨格を安定させるだけではない! 背骨コンディショニングの3要素 ゆる…
会場ごとに雰囲気は異なりますが背骨コンディショニングを共有する仲間同士楽しくレッスンを受けてくださっているようです。教室内ではこんな声が届きます。同じことを何…