chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ou.ka ファイバー*アレンジヘアアクセサリー https://blog.goo.ne.jp/tehina

Ou.kaはファイバー・アレンジヘアアクセサリーです☆自然で美しく見える大人ヘアアクセサリーです

ファイバーアート「ファイバー(人工毛)デザイン/アレンジ」の仕事です。『毛』で表現し、“美”を引き出します。”似合うもの”にとことんこだわる『毛のコーディネート』サロンです☆大人女性の「まつげ」&「髪の毛」を謳歌します♪

YUMIKA
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2011/12/02

arrow_drop_down
  • 人生初の『遠隔(氣功)治療』と友ランチ日記♪

    人生で『遠隔治療』を体験するとは全く夢にも思わなかった。というのも、そもそも私は疑い深い性格だし、「えんかく?え?どういうシステム?!」ってな感じで全く信じていない分野だった。だから私には効かないと思っていたし興味もなかった。そんな急に、突然、こんな事態になり、心の中で「いや、私には効かない自信みたいなものがあるんですが・・・」とあたふた言い訳みたいなものをしてしまっていたのだ。しかも、頭痛があって話すのがつらいなあ・・・・なんてことも思ったりしていた。すると先生は問答無用のごとく「今から『遠隔』で氣をおくるから。左手の方が入るから右手にスマホを持ち替えて。左手を首に当てて。今から送るから」と。もう何が何だかわからないけど言われるまま左手で首を押さえた。いやあ、私、そういうの効かないだろうなあ・・・・って...人生初の『遠隔(氣功)治療』と友ランチ日記♪

  • カイロでの変化(5か月目)とまさかの『遠隔治療』??

    現在のカイロプラクティックに通うようになって人生で一番、骨の大移動が起きている。20代の頃から顔の歪みが起こり、肩の高さが合っていなく鎖骨が左右対称になっていない。腰の高さももちろん違うし左足だけで立つと安定しない感じできっとすべてがずれていたのだと思う。それを一気に元の位置に戻すという始めての経験をしていますが☆20代でもカイロに通っていたしその後も2か所くらい通っていたこともあるけどここまではっきり骨の移動がわかる体験は初めて。骨の移動が見た目や感じ方でわかるものは◎顔のエラの骨(左の出っ張りが気にならなくなった)◎肩の位置と鎖骨(左右対称に近づく)◎肩甲骨付近(初めてから違和感)◎右手で背中がかける(右手が背中に届く)◎尾てい骨(床に仰向けになっても気にならなくなった)◎左足(片足で立っても前より安...カイロでの変化(5か月目)とまさかの『遠隔治療』??

  • イチゴのカフェ♡

    先日みかさんとイチゴ専門のカフェに行ってみた♡作りがとっても可愛くて癒される。まだ新しいのかな?すごく奇麗でした*^^*イチゴのソフトクリームをいただきました☆彡とってもおいしかった♪その前は横須賀でランチデート♡ここもとても居心地が良くてその後のポートマーケットもゆっくりできました^^幸せなお時間でした☆*ブログ引っ越しでカラーの絵文字が持っていけないので使用しないでいるけど楽しさがうまく表現できない~~;ブログがイチゴのカフェ♡

  • まさかの「どこでもドア」⁈

    1番最後くらいかな…と思っていた、〈テレポーテーション〉開示☆まさかのトップバッターか⁈先日、Xの真実系界隈で、このテクノロジーがアメリカのホワイトハウスから発表があったとザワザワしていた。隠されてきた宇宙テクノロジー。ここから少しずつ解放されて行くのかな?メドベッドやフリーエネルギー、レプリケーター、QFS、こっちの方が先、と思っていたからまさかのテレポーテーションが先に来るとはΣ(゚д゚lll)こういう隠されてきたものが6000とも12000とも出てくるとも言われていてなんてすごい時代を生きているのかと思う。恐ろしいほどめんどくさがりの私には移動が楽ちん、とかもうそれは信じられないくらい世界が変わる(*☻-☻*)いんぼーろん、とかもうこの言葉自体がそもそもあれなんで。わかっている人達はワクワク黄金時代...まさかの「どこでもドア」⁈

  • gooブログ終了で・・・・

    突然のお知らせにびっくりしましたが・・・アホなブログながらも続けてこられたのはなんかほっこりな場所がgooブログだったのですね。絵文字は引っ越せないとのことなのでここからは絵文字なしで書いていこうと思います。。。(gooブログの絵文字、大好きだったのですけどね)絵文字がないとアホさ加減が表現できませんが。。。いや、やっぱり絵文字がないと書きづらいので絵文字消える覚悟のうえで最後まで絵文字使わせてもらおうなんか色々な切替の気もしますが私にとっても大きな意味がある気がしていますここは、過去にこだわらず、なるようになる、執着しない、全て流れにお任せする、でいきたいと思います*^^*あ、こっちの絵文字は消えないかな?とりあえず、こっちでいっとくか*^^*←これしか使えないのんびりとブログを書かせていただきまして本...gooブログ終了で・・・・

  • 結局、「干し野菜」どうなったか??

    やっぱり、性格なのかただの下手なのか納得いくものができず自分で一人ご飯で食べましたみかさんに相談したら「しめじとか硬すぎちゃうよね」といわれ、その通りだったどうせならカラカラに乾燥させたいと思って気づいたらいつのまにかカラカラで。いざ使用しようと水に戻しても硬いままあと、大根なども瓶にいれて保管している間にさらにどんどん茶色くなっている気がして不安になり捨てたい衝動に駆られてしまういつもそうなのだ。干し野菜は「捨てたくなる衝動」との葛藤なのだやっぱり干し野菜は機会があればきちんと習いたいなと思うなので現在は自分の使いやすいようにしめじは軽くほして冷凍浅漬けの野菜は半日干して作る、などゆるゆる干し野菜程度になってます専用の機械もありますがせっかくならお日様にあてたいし。ということでセミドライで楽しみますいつ...結局、「干し野菜」どうなったか??

  • YouTube、最近。あと『氣』のこと。

    YouTubeを観るようになったのは昨年の6月くらいから。院長が亡くなって閉院の片づけなどしていて少しずつ自分の時間ができて、「あ、YouTubeってこんな感じなんだ」と発見。8月頃になるとジョーブログという黒髪ジョーさんの旅のYouTubeにものすごく癒され、ハマっていたその後は都市伝説系(ナオキマンさん)も観るようになり現在ではマドモアゼル愛さんロス警察官だったゆりさん深田萌絵さんなど「今現在起こっていること」を発信してくださる方を観るように(ゆりさんもえさんのコラボ、最高でした)そして、昨日から「氣(気)」という文字に惹かれ観たのが、榎木孝明さんが出ているもの。すごくかっこよくてびっくりしたもともと私のやりたかった氣功のイメージそのもので道着姿や立ち姿が素敵すぎるここでも「筋トレしなくても倒せるんで...YouTube、最近。あと『氣』のこと。

  • 「直感の目覚め」852Hz!?

    有名な528Hzではなく「852Hz」朝は気分にあうHz音を流す毎日ですがピアノの音が入っていたり、川や滝の音など自然の音と一緒に入っているものが多いところが今朝、「ローワン大学の研究で『直感の目覚め』が明記された本物(純音)の852Hz」というものが気になり流してみる。最初はちょっと慣れない音に感じたけど流し続けて慣れてくると一瞬音が聞こえなく感じるようなそして強く感じるような不思議な感じ?これ聴いていると直感が鍛えられるのか***********もともと、直感なのか何なのかわからないけどいつも「何か」に助けていただいている感覚がある。自分の意志より先にでてくる感じで体(動き)や言葉が先にで出る、というか。それが良いとか悪いとかそういうことを考える前に無のまま「行ってみよう」「やってみよう」とかそんな感...「直感の目覚め」852Hz!?

  • 筋トレ、どうするか?(スクワット最強?あとコロコロ)

    ジムを3月から休会中氣功を始めてから「体を緩める」ことに集中したくて筋トレやっていると体のどこかしら張っているので感覚がつかみにくいのださらに、肩や背中をほぐすためにコロコロのボールがたくさんついたアイテムを購入し毎日やっていたら、氣功の先生には「背中がほぐれていて良い」と言われ、カイロの先生には「あれ?左右の肩のずれがないですね」と、初めてほめられた。いつも肩のずれは指摘されるのだけど今回初めて「あれ?ずれていない」と。あのコロコロ、「使わなくなるかな」と迷ったあげく購入したけど先生達にも相談して「良いんじゃない?」って許可でたので買ってよかったというもの、首の張りから頭痛がきていたけどこの張りが出てきたらすぐに肩をコロコロでほぐすと痛くて気持ち良くていつの間にか治まっている。一番初めの頃は、めちゃくち...筋トレ、どうするか?(スクワット最強?あとコロコロ)

  • 先週のランチ続きで感じたこと(食と健康)

    氣功教室ではランチ会があってその時に先生が、「氣を極めると食べなくてもいられる」みたいなことを言っていた。それでも食べるということは「食べることって幸せじゃないみんなとお話ししたりしながら食べたり体に良くないもの食べたら氣功で解毒すればいいし。まあ、入れないに越したことないけど笑」って、無邪気に笑う私も、基本、それだお家では出来る範囲で無添加・無農薬にしたりして外食したら一気に無駄になる気がしていたけど昔、完璧にやりすぎてちょっと精神病んでから「体にいいものは楽しみながら趣味で」というスタイルにしたらすごく気が楽になり緩くつづけられるようになった。もちろん、これは私の性格の問題だけで、完璧に続けても問題ない人もいると思う。だから自分に合うやり方でいいのだと思う先週たまたまランチが続き、歯医者の頃の先輩たち...先週のランチ続きで感じたこと(食と健康)

  • ゆっくり本が読める幸せ♪

    おうち時間が大好きでゆっくりのんびりが大好きフルタイムで仕事していたときは読書の時間なんてなくて本が好きなことも忘れていたフルタイムの頃は週5日、朝の8時過ぎに自宅でて18時半くらいに買い物して帰宅。そこからご飯炊いて夕食の支度して、片付けしてお風呂入って、寝る前に情報収集して寝る。最後の方は頭痛もひどくて自分の中で限界が来ていて。*****やっと、今こうしてブログを書いたり毎日掃除してお家をきれいにキープしたり、お家大好き人間なのでこれだけでもう幸せいっぱいなのだきっとお料理好きの人はおうち時間にお料理するのかな~・・・って考えていると、私のおうち時間って、「そうだ、本を読めるじゃん」ってことで何を読もうか考える昔読みたかった本から考えると古い本なので図書館に行ってみると2冊あったので即借りた。木村秋則...ゆっくり本が読める幸せ♪

  • 掃除機大嫌いが、大好きに?!(予防的掃除?)

    掃除機が昔から大嫌いだった重い掃除機を引っ張り出し、コードを引っ張り出し。始めるまでがまずめんどくさい一部屋ごとに移動しながらもめんどくさい。この一連の流れが頭に焼き付きこれを逃れるために初代のルンバを購入。ルンバは生活を変えてくれた。まず、可愛い←え?そこ?初代のルンバは音がうるさくて一生懸命に掃除してくれている感がなんかほっとけなくなり私も他の部屋の掃除をがんばってやる気になったものだが。数年もすると今度はこの「ルンバ自体のごみを捨てる」のが埃が舞う感じが苦手で嫌になる今は自動でゴミが移動するみたいだけど当時のものは円形の半分の広さのごみ捨て口から大きめの紙を広げてそこに捨ててから捨てていた。(うちのごみ箱が小さいからいけないのだが)それに、廊下だけでもルンバは数分かかるし、最後のごみ捨てまで終わらな...掃除機大嫌いが、大好きに?!(予防的掃除?)

  • いったん、筋トレお休みする(3か月間)

    『氣功』を始めて〈体を緩める〉ことの重要性を言われるもともと昔からいつも肩に力が入ったような子供で中学時代に先生から「もっと肩の力を抜きなさい」としょっちゅう言われるのだけど肩の力を抜くということもそもそも肩に力が入っているのもわからないでいた。そんなんだから〈体を緩める〉というのは私にとってもっとも感覚がわからないものの一つだと思うそんな時、ふと「筋トレってどうなんだろ。対極にあるものなのか?」と気になりとりあえず今は始めたばかりの『氣功』に集中したいのでいったん、ジムを休会することにしたもともと現在、カイロプラクティックで背骨が動いている最中で脇腹の筋トレも控えている時期だし(さぼるのも)ちょっと良いかなって筋トレすると引き締まる感じが好きで何でも3日坊主の私がたまにしか行かなくても10年近く続けてい...いったん、筋トレお休みする(3か月間)

  • 今日から「気功」の気は『氣』を使う理由

    2012年頃、日本について色々調べていた頃、その時も『氣』の文字の重要性を知ったけれどこの文字ってなぜか後のほうまでなかなか出てこなくてそのうち普通の「気」という文字を今まで通り使うようになったそれに、なんとなく『氣』を使うと普通の人とちょっと違う感覚の人って感じでそれもなんかなんだかなあ・・・・って。だけど、気功を始めて「気」ってなんだろう、ずっと考えているうちに昨日ふと「気」ってたしか『氣』だったなあ、急に思い出し「氣の文字にも『米』って入っているんだよな。あ、氣と米って深い関係があるんじゃ・・・」って思い立って調べたらもう、思っていたことすべて、まんま、書かれたサイトが出てきた日本人って普通に『氣』を出せてそれが当たり前の生活だった。そしてこの『氣』という文字がすごすぎて戦後、あの、じーえいちきゅー...今日から「気功」の気は『氣』を使う理由

  • 発酵はくさい(長期保存の常備菜)

    3日から5日もつという手作りお惣菜は沢山ある。痛まない期間、というのではなく「置くとさらに美味しくなる」そして冷蔵庫で1か月以上もつ、数か月もつ、そういうものを探していたそこで出合った『発酵はくさい』。私はまず「どれくらい持つか」をチェックする。すると「冷蔵庫で1か月。汁に浸かっていれば2か月もちます」とあった。即決定。しかも材料も限りなくシンプルなのは最強。白菜、塩、とうがらし、だけ。ただの白菜の漬物という感じもするけど『長期保存』というところが重要なのだ。*************早速、小ぶりな白菜の半分カットを購入。850g前後くらいあったかな?半分にカットしてさらに2センチくらいでカットして流水で良く洗いしっかり水分を切る。神宝塩17gを白菜にかけてよく揉んで1時間置く。水分を出すためにさらによく...発酵はくさい(長期保存の常備菜)

  • Xでの『真実』系、激増してる??

    世界の中でも日本のX民人口は多いらしい。私は2021年から始めたけど始める前は「藤原直哉」さんなどその都度検索して情報をとるようにしていた。今フォローしているほとんどが『真実』系というか今、実際に世界、日本で起こっていることを発信してくれる方々。(動画や資料付きが多い)始めた当初は、私がいいねを押す真実系の人達はの数が3300とか500とかだった気がする。それがいつの間にか1000近くになったて3000になって5000になって、あっという間に1万いいねばかりになって、昨年くらいはほとんどが1万以上3万くらいで今年になって3万から~5万とかになっているその勢いがものすごく早くてもともと多い、日本のX民だったけど『真実』系のフォロワーが増えてきているのかな**************先日、あるポストに共感して...Xでの『真実』系、激増してる??

  • 『気功』驚きの体験?!(まだ観察中)

    朝、リビングに行くと「あれ?なんだろう。ものすごく軽い。あ、重くないっていうんじゃなく、頭、外してない」っていうくらい頭部が軽すぎて、頭がないかと思ったそれで「あ、そっか。昨日気功治療やってもらったからか?」と思い出した。全く違う感覚。頭を外している感覚。軽すぎて歩くとバランス悪いと感じるくらい。あの、首の痛かったグリグリの効果?いや、これが『気』の効果ってやつか?全くわからない。カイロでもここまでは軽くないしさらに、下を向いて首を伸ばし左右に向くと張りがあったり引っかかるような感じがあったりまだ軽く痛みがあったりしたのだ。ところが下向いて左右に動かすと引っかかるものが何もなくスムーズに動き痛みもない。これ、普通の人ってこんな感じなのだと思う。これが普通の状態なのだと思う。私、普通に戻ったのかいや、今だけ...『気功』驚きの体験?!(まだ観察中)

  • 『気功』初めての体験

    教室が始まる前に、気功治療をやっていただいた人生で初めての『気功治療』。うつぶせになり全身さすってもらう。(これ、女性じゃないと無理だなと思った)背中をさすっているとある部分を「ここ張っている」と強く押す。さらに肩甲骨あたりから肩の部分も「あ、ここね。すごいね」と。「これじゃあ頭までいかないね。だから頭痛起きるの。頭まで行っていないの」と。脚までいくと仰向けになりまた全身さする。あぐらかいて座り、先生が後ろから頭から触っていく。肩をもむように触っていると突然、首のある部分を「あ~ここね。ここじゃない?」と強く押す。「はいはいはい。そこです。めちゃくちゃ痛いです」と何とも言えない痛みというかなんというか。命中、という感じここを10秒くらいかな?ずっとグリグリと揉んでいた。*************気功の体操...『気功』初めての体験

  • 気功、始める(きっかけ?)

    興味から20年という時を経て、いよいよ『気功』というものを始めてみることにその当時、ちょうどどっぷりスピリチュアルにハマった頃でその時は気功も不思議系だと思っていた。(今も不思議に思いますが)もともと子供の頃から不思議系が大好物小学生の頃には【超能力が使える本】という可愛い女の子が描かれた子供向けのものを買ったことを覚えている。超能力を使う夢を何回か見たり目が覚めた時に「すごい、使えた!」ではなく「え?なんで使えないの?」って、現実にがっかりしたり。子供の頃からこの世がずっと「めんどくさい世界だな」ってずっとどこかで思っているような可愛くない子供だった*************スピリチュアルにはまってすっかり忘れていた、『気功』。スピリチュアルはもうすっかり落ち着いてしまい10年以上本も読まなくなってしま...気功、始める(きっかけ?)

  • 次の興味は。。。??(簡単だったフォーク曲げ)

    新地球に向けて、新しい勉強をやりたいなと思っていた。量子世界になるけど頭悪いからさっぱりわからんし難しい勉強みたいなものではなく新しい〈能力〉みたな、『感覚』の開発というか。周波数時代になるからそのこともすごく興味がある。けど勉強の仕方とかわからないってことで『感覚』から入ろう、そういう気分になっていた************周波数なのかなんなのかわからないけど目に見えないものの正体を解明したい。解明なんてできないかもしれないけどその存在を知りたい。そこでふと思い出したのが20年前から興味があった『気功』。この正体?というか存在というかなんなのかずっと気になっていた私は昔から「なんで?なんで?なんで?」と気になるものは確かめないと気が済まないだから前世療法もまだ珍しい時期に5回コースで行ったし、フラワーエ...次の興味は。。。??(簡単だったフォーク曲げ)

  • ヘンプシード、その後

    はい、めちゃめちゃ気に入りましたもう、栄養とかそんなことよりサラダにかけて食べるとよりサラダが美味しく感じるすごく売れている理由がわかったとくに今はまっているカルディでうっかり買った〈サラダの旨だれ〉というドレッシングにめちゃくちゃ合うレタスにブロッコリースプラウトをのせヘンプシードをスプーン一杯かけて食べるのがお気に入りヘンプシードに味はない?けどそのドレッシングと食べるとうま味を感じる錯覚が起きるドレッシングも油も、私はやめられないな体に良くないものに限って飽きがこない不思議自分の心地よさを優先でいいのだ自分に無理はしないで体に良いものを増やし体に悪いものは少しずつ減らす。そのくらいの緩さが私にはちょうど良いってことで体に良いものを探すのも楽しみながらやりますヘンプシードも出合えて感謝飽きない感じもい...ヘンプシード、その後

  • 枕、気に入りました(高さ変えられる良さ)

    首コリからくる「頭痛」にずっと悩まされ、枕も買い替えたり工夫したりしてきたけど原因が首の骨頭痛専門のカイロプラクティックのおかげで原因を取り除きながら全身の骨を整えていますそんなわけで枕を変えても治るわけがなくただ、最後に買った〈今治タオル枕〉に落ち着いた理由が、「その日の気分で高さなど自由に変えられる」ところ。これって実はものすごくメリットと感じましたというのも、私の友人も「その日によってしっくりくる枕を選ぶ。私の友達も毎日枕を変える人がいる」っていうくらい、その日によって「合う」と感じる枕が違うのだ。私もこの今治タオル枕で実感した。私はこのタオル枕の正式?な使い方をせず綿が入っている部分を折り曲げて高さを出して寝ています。正式な使い方は低すぎると感じてしまうのだ。さらに、日によってはこの高さでも低いと...枕、気に入りました(高さ変えられる良さ)

  • お肌改善月間(りんごはちみつも仲間入り)

    昨年秋に近くに新しいお店ができて、普段ならたまにしか食べなかったものを3か月間くらい週3回くらい食べたりしてこうなると体にいいものをしばらくお休みしたりして結果、久しぶりに肌荒れなるものを起こしました私はたまにこういう癖みたいなものがあり良い食べ物ばかり食べているとたまにジャンクフードとか体に良くないものを食べる。食べたくなる大好きだったしょうゆ麹に飽きた頃から危険だったのだけどまあ、仕方がない。それも私だ***********反省の意味で久しぶりに気を引きしめて肌と向き合う。あ。夜のフルボ酸を飲んでいなかったなと。1月中旬くらいからまた夜もフルボ酸を復活。ここから本当に肌が回復を始めたこうなるとまた「体に良いもの」を気を遣う。フルボ酸のおかげで黄金バランスビタミンミネラルに目覚めてから「はちみつ」も取り...お肌改善月間(りんごはちみつも仲間入り)

  • やっぱりフルボ酸の威力??(お肌と便の変化)

    今月中頃、お友達とのランチの日、あれだけお肌がボロボロだったのに改善していることに気付いた。その数日前から新しいフルボ酸を飲みだしたことを思い出した朝飲むフルボ酸は続けていたものの味が苦手なためほんの少量しか飲めないし夜飲むのはもうやめていた。夜飲むフルボ酸は別のものにしてみた。このフルボ酸はお肌に効く感じがしていたが黄色ラベルが飲み終わって紫ボトルになる時に少し間をあけようと思い、ずっと飲まずにそのままだった肌の復活を願い朝晩飲むことにしたのだ。2日目くらいから違いを感じ友達とのランチは3日目くらいだった。「やっぱりフルボ酸ってすごいわ」とまたもやしみじみ実感。食べ物も少しは気を付けるようになったけどフルボ酸の効果は本当にわかりやすく、まずすぐに便でわかる。便のにおいがほぼ無臭になる。色も出方も何もかも...やっぱりフルボ酸の威力??(お肌と便の変化)

  • 自分の食事スタイル(合うかが大事?)

    しみじみ思い出している。一日一食を普通に食べあとの2食をココアと2本のビスケットを食べるダイエットを大学4年のときに始めた。あと3キロ痩せたかったのだ。その普通食を夜に持ってきてたけど「朝に普通食にすれば早く痩せるかも。」と昼夜をココアダイエットに持ってきた。数日経ってもちっとも痩せない。1か月2か月、体重はほとんど変わらない。不思議に思ったのが「ダイエットすると決めた途端、お腹すく」気がすることこれをタイトルにした本も書こうと思ったくらいしまいには顔も足もむくみがひどくなりバイトで両替に行く階段が息が切れてゆっくりしか上がれない。この時はまだそのダイエットが自分に合っていないと全然気づいていなくて。そのうちに朝ごはんの量が増えていき母に、「あんた、朝ごはんだけで一日分の量食べてない?」と言われ、それがお...自分の食事スタイル(合うかが大事?)

  • 聖ちゃんと♪(自分の食スタイル考える)

    コロナ禍の前に会ってから久しぶりに聖ちゃんとランチ数日でどうにか顔の肌荒れも落ち着いてきたし今日は何食べてもいいや、という気分に個室があるおしゃれなイタリアンを予約してくれてまったり沢山お話しできてとっても癒されましたゆっくりした時間を過ごし帰りの車内で「今日の夜ご飯、何する?」と聞くと、「夜はもう食べないよ。今、夜ご飯食べないの。夫の夕食はもう作ってきたし、18時くらいにはホットヨガ行ってる」「ええお腹すかないの」「うん。あまり空かないかなあ・・・」そうなのだ。今、一日3食食べない人が増えてきた。高校からのお友達も「お昼食べないの」と言ってたし。思えば家族も朝ごはんは食べないし。Xでも「1日3食っていうのは洗脳だった」と言ってるし。そっか・・・・それが自分の体に合うならそれに越したことないと思う。その時...聖ちゃんと♪(自分の食スタイル考える)

  • カイロでびっくりな変化?

    頭痛専門の整体(カイロプラクティック)に通い始めて1か月過ぎたくらいかな?週2回の1か月間を終えて週1回のペースで様子見。頭痛はむしろ最初の1か月は頻繁にあったほうかな?といっても頭痛の漢方薬も飲んでいるのでひどくならないで治まるのがありがたい1か月経つ頃かな?右手が背中に届く、背中がかける、という驚きの発見をしたもう気づくといつの間にか右で背中が全くかけないくらい歪んでいた。それが当たり前だったのでここまでの変化が出たのは初めてだったそれに、鎖骨鎖骨の骨が左右対称ではなく上下というくらいにずれていた昔からずっと気になっていたけど諦めていた。治せないと思っていたしそれが気づくと左右対称に近づいていた。「右腕が内側に巻き込まれているんですよね」先生に言われて気づいた。そんなことを言われたのは初めてだった。確...カイロでびっくりな変化?

  • 当たり前な肌荒れ原因?

    実はここ数か月、近くに新しいお店ができて普段はあまり買って食べないものをずっと食べ続けてしまった(はまったという)はちみつはきちんとした食生活に組み込みたいのでしばらくはたまにしか摂らないでいた(乱れた食生活では効果が分かりづらいと思い)食生活の乱れは便でわかる。次に驚いたのが肌あれ昨年かな?フルボ酸を飲み始めて人生最大とも感じる肌の絶好調気を経験したのだが今回、びっくりするほどの肌の汚さを経験し調子乗りすぎたと恐ろしく反省若い時は何を食べても実感なかったけどいや今回食べ物で肌が荒れるって経験本当に貴重すぎだわってことで猛省し今日から早速、飽きてしまった醤油麹の納豆を復活。そうなのよ、好きすぎて食べ過ぎた醬油麴、飽きてしまったのよ昨年は、醤油麹の納豆をはまって食べ続け、麹調味料三昧だった。それとフルボ酸が...当たり前な肌荒れ原因?

  • 新しいはちみつ、仲間入り♪

    よく行くお店ではちみつの催事があった気になったのでのぞいてみると養蜂家3年目で信州のほうだったかな?やっているという。そこにあるはちみつ全部味見させてくださり初めての味に感動したものが『ケンポナシ』というはちみつこれは比べてみるとその味の爽やかさが際立つとても好みの味だった。「シャインマスカットみたいな風味です」と説明されたけど、本当にそんな感じはちみつデビューしてまだ日が浅いので知らない味ばかりでたのしい非加熱で自然の生はちみつは貴重なので出合えると幸せなのだしかも養蜂家の方から買えるのはすごい体験なのだ500g2本、大人買い今回は、そのケンポナシと『ヤブカラシ』というこれも初めての味。説明には〈黒糖のような風味~〉となっているけど私はやや酸味?が感じられ赤ワイン(飲めないくせに)みたいな深い味を感じた...新しいはちみつ、仲間入り♪

  • 久しぶりカイロ通う(また不思議な縁)

    またやっちまった・・・・・12月という、一年で最も気持ち的に慌ただしい時期、片付けや大掃除イベントの月、こんな時に、うっかりカイロプラクティックをスタートさせてしまったこの間、「この頭痛って頭蓋骨のずれとか首の骨じゃないか」とふと思い検索したら〈頭痛専門整体〉があってしかもなんと私が気になっていた本の同じ系列の整体だったのだ(その本の写メまで保存してあった)これでダメなら仕方ない、というか試しに一度見ていただこうとうっかり予約してしまったが。カイロって、最初は骨の正常な位置の固定のため週2回通うものということをあとから思い出した私よ、なんで来月にしなかったのだしかたない、行くしかない************気になっていた本と同じ系列のカイロがまさか近くにあるとは感激だった。先生も感じよく緊張せずに済んだ。...久しぶりカイロ通う(また不思議な縁)

  • 次は〈ヘンプシード〉??

    ビオセボンに行くといつもいつも売れているものがある。〈ヘンプシード〉どんな味かもわからないし好みでなければ・・・と思うとどうしても買う気になれず見送った3回くらい。気になるほうが勝りとうとう購入してしまった。サラダにかけて食べるのがおすすめらしい。なぜこんなに売れているのかなるほどバランスよく栄養素がはいっているのか。あ。私の最近のお気にいりの「ミネラルの天然の黄金バランス」さっそくワクワクしながら食べてみた。あれ?味は気にならない。というかむしろ、サラダがなんだかおいしく感じる錯覚しかも見た目もなんか賑やかでおしゃれに感じるめちゃくちゃ気に入った←食べ物系はずっと食べると飽きる私はこのそもそも味のないものなら大丈夫なのだろうか?とりあえず、飽きるまで続けてみようと思います天然の栄養バランスの良いものには...次は〈ヘンプシード〉??

  • 我が家の【塩】全集合☆(独り言)

    調味料にこだわる時、一番最初が【塩】だった。健康に最も影響する塩。これまでの塩を取り戻すべく沢山の良い塩をとるようになった。じーえいちきゅーのせいで塩を奪われ減塩が良いといわれあ、人工塩は摂らない方がいいけど本物の天然の海の塩は沢山とらないといけないらしい。本物の良い塩は自分の体にちょうど良い血圧に調整してくれるらしい。本当なのか私は自分の体で確かめていますふと思い出す話がある。刑務所の食事はとにかく塩が抜かれたような味が薄いものが多いからシャバに出たら味の濃いものを食べるとかなんとか。うっすらしか覚えていないので違うかも・・・塩を抜くことでやる気や活力を失わせるとかなんとか。これを日本人はじーえいちきゅーにずっとされてきたとかなんとか。信じるか信じないかはどうでもいいけど。私は塩が大好きなのでそれでいい...我が家の【塩】全集合☆(独り言)

  • おから味噌仕込む♪(2回分)

    おから味噌というものを知ってから味噌づくりが苦ではなくなった私の苦痛だった「つぶす」という工程だけでなく茹でることすらしなくていい。生おからと麹と豆乳と塩を混ぜるだけ。さらにかめをやめて透明パックづめにしてから上にかける塩もいらない重石もいらない定期的のかき混ぜもいらない。ほっておくだけで出来上がる。しかも熟成が早く貴重なたまり醤油みたいな液体が簡単に出てくる。4か月目から食べられる。(1年おいてもおいしい)好みの味になったところでそのまま冷蔵庫へいれられる。しっかり空気を抜けばカビの心配もなし。あれだけしんどかった味噌づくりが簡単すぎて拍子抜けする。今回は2回分仕込んだゆっくりのんびりやってこんかいはしっかり練っても1時間半くらいですべて終了9時くらいからはじめて10時半には終わった**********...おから味噌仕込む♪(2回分)

  • 液体にがり、これに使う。

    せっかく買った「液体にがり」。いい使い道を考えていたフレークタイプ20キロはお風呂&朝洗顔用微粒子タイプはボトルに入れやすい為スプレー用液体タイプを目薬用と考えていた。けど。目薬も微粒子タイプが(使い心地が)慣れているしお米炊く時くらいにしか使わないかな・・・くらいに考えていた。そんな時。お出かけ用ポーチに小さな携帯スプレーボトルが入れてあるのを思い出した基本的に乾燥する冬にしか使用しないので忘れていたこの小さいスプレーボトルは濃いめの塩化マグネシウム&精製水で◎夏のハンドクリーム代わり◎冬の乾燥時期の静電気防止◎頭痛がした時こめかみにつける◎魔除け(笑)的な感じで持ち歩いていた。で。そのボトルがめちゃくちゃ小さいだからこのボトルに液体にがりを使用すればいいのだともう、簡単にいれられて最高この大きさなら濃...液体にがり、これに使う。

  • 中学時代の友飲み♪(日記)

    こういう時間ってあっという間に経ってしまうたくさん笑ってたくさん話して。あの頃のあだ名ってずっと続いていくものなんだね10代の学生の頃のあだ名、今でも呼ばれるって幸せだわお土産もありがとう中学時代の友飲み♪(日記)

  • ヘアブラシやめて、櫛。

    『櫛』は、かなり前から気になっていた。昔は髪を櫛でとかしていたと思うしブラシよりももしかしてメリットがあるのかも、と興味がわいたのだお手入れも櫛の方が楽だし清潔さを保てる。そこもいい素材は木製。櫛の使い勝手が良く気に入ったら今度は素材もこだわりたいけどとりあえず自分が櫛を使いこなせるかまずはそこが問題。そこで。先日から「とりあえず試し的に」な感じで使い始めてみた。使い心地が気に入らなければ使わなくなるだろうと、簡単に買えて評判も良い無印良品のものにしたやっぱり使い始めは慣れなくて、「ちょっとざっくりしすぎかなあ・・・」と上手く使いこなせない感があったけど口コミで、〈かっさのように使うからすごく良い〉というのを思い出して、朝晩、髪をとかすときについでに頭皮マッサージもするようにしてみたこれがなかなか気持ちが...ヘアブラシやめて、櫛。

  • はちみつ、いろいろ。美容的に。

    きっかけは、クエン酸だった。クエン酸を飲むのに思い出したのがはちみつだった。甘さが得意ではなくヨーグルトも食べないし高温がダメらしく料理にも避けていたのでなかなか使い道がなかったそんなこんなでずっと引き出しの奥にしまってあった。クエン酸は、重曹と合わせて炭酸を飲むのに大量にあった。この炭酸を飲むと疲れがなくなり気に入っていたけど便意を全く感じない日が続いてから中止していた。「あの体が軽く感じるのはクエン酸かも」そう気になっていたままそのままになっていたけどようやく「はちみつも使えるし調度よい」と飲んでみることにした*************これがはまってしまった←単純甘酸っぱくてすごくおいしい昼食後のデザート感覚で飲むようにしたら600gのはちみつがあっという間になくなってしまった。150ccの小さめのコ...はちみつ、いろいろ。美容的に。

  • 風の時代、本格始に突入⁉️

    2024.11.20(am5時27分?)水瓶座が冥王星に移り、本格的に【風の時代】が始まったらしい。これは地球レベルの話らしく、前回は〈フランス革命〉が起こったという。古いものが崩壊&新しい革命が始まる。*******これから来るものは色々なことが言われているけど、私は宇宙テクノロジーの解放が1番の楽しみ😋✨✨隠されてきたものが表に出てくる。すごい時代。いや、これまで隠されてきたこの時代が異常だったのかも。どう思うかは人ぞれぞれだけど。全ての人が幸せになる時代。黄金時代のはじまり。その前にちょっと色々あるかもしれないけど💧(暴露など)とりあえず今日から本格的【風の時代】はじまります✨風の時代、本格始に突入⁉️

  • あれ?手作り目薬、違う感じ。。。?

    早速、液体にがりで〈目薬〉を作ってみた。ある情報を参考にすると数滴程度だったので「しみるまで入れるのはやめておこう」と思ったもののさらに3倍以上は多く入れてみた(人体実験好き)でも、しみないと物足りないが。あれ?つけてから数分後、今までの手作り目薬とは違う感じになってきた。「なんだろ、もわ~んとする感じというか」と。明らかに違う感覚。でも気にせず過ごしてみた。************しばらくするとなんとなく、目を洗いたくなるようななんとも言えない感じになってきた「あ、しみなくてもやっぱり量が多いんだな」と薄めても薄めてもなんとなく微粒子タイプとは違う感じ。違和感?がある。でも2日も使用していると近くが良く見えるようになったし効果は同じ。慣れもあるのかもしれない私は微粒子タイプをずっと使っていてそれに慣れて...あれ?手作り目薬、違う感じ。。。?

  • 『液体にがり』で目薬☆(眼科での検査で・・・)

    『液体にがり』も仲間入りしましたということで早速、目薬を作ってみました以前はプラケースだったけど瓶が欲しくて先に用意してましたスポイトの先が丸くて安全でとっても使いやすくて感動プラケースのが使いやすいかと思ってましたが私はスポイトの方が使いやすいです塩化マグネシウムの使い方で『目薬』はとても気に入っています。というのも、近くが見えにくくなっていた当時、塩化マグネシウムを軽くしみるくらいの濃度で作り使用し始めた途端、すぐに良く見えるようになったのだ近くも遠くもでもその当時、目薬としての塩化マグネシウムなど資料も文献なども調べていなかったため良く見えるようになってからはたまに使う程度にしていた。ある日のこと、片付けをしていて埃でやられたのかその夕方、目がかゆくなりものもらいになった。子供の頃からものもらいにな...『液体にがり』で目薬☆(眼科での検査で・・・)

  • 『液体にがり』も仲間入り♪

    塩化マグネシウム(フレーク)20キロだけでなく微粒子タイプも使用していますフレークはお風呂で湯船にコップ一杯くらい入れたり朝の洗顔の仕上げにボウルに浄水をいれ30gくらいマグネシウムを入れて使用中。しっとり肌が続くのです微粒子タイプはマグネシウムスプレーに使用中。溶かしやすいからスプレーは長持ちするから微粒子タイプはまだ一回しか購入してませんそして最近、ふと「液体にがりってどうなんだろ?あると便利かな?」と気になって早速購入。炊飯時に入れる人もいるし目薬作る時に使いやすいかも・・・と早速、目薬を作ってみたしっかり瓶も購入。(スポイトが尖っていなくて安全で使いやすい)確か液体の方が作りやすい。当たり前だけどただ、キッチンの生ごみスプレーやマグネシウム吸収&デオドラント用スプレー冬以外のハンドクリーム代わりス...『液体にがり』も仲間入り♪

  • サプリ代わりの〈はちみつ〉?(ミネラルバランスのすごさ)

    フルボ酸って、『何か』がすごい気がする。なんだか良くわからないのだけど初めて飲んだ時の明らかな違い・・・飲み続けているとわからなくなりますがそれでも、飲み始めた頃の、「サプリ全部やめてこれだけでいいかも」と思えるくらいの何かがあった。でも、「もしかしたら一緒に飲むビタミンCを効果的に届けてくれているのかも」とも感じとりあえず、ビタミンCは毎日飲むようにしている。なんだかよくわからないけど、すごく良い感じがする。これって自然のミネラルバランスのすごさなのか?自然のミネラルバランスの完璧さなのか?今、料理で使用している海塩も完璧なミネラルバランスのもの。ミネラルバランスが完璧な海の塩も摂れば体が回復するという。こういう、「自然なミネラルバランス」というすごさに興味を持った私がもう一つ注目したのが〈はちみつ〉。...サプリ代わりの〈はちみつ〉?(ミネラルバランスのすごさ)

  • 筋トレお休み中で頭痛は・・・??

    10月初め頃からしばらく筋トレをお休み中確かに、意識して首から背中までの筋肉を使わずにいたら首が斜め後ろまで見えるようになった筋トレして首コリ背中コリがひどい時は首は横向くのがやっとだったしいつも凝ったように痛かった。というか固まっていた。背中の筋トレがここまで首に影響しているなんて思っていなかった筋トレを再開してもとりあえずは下半身のみで様子をみてその後にお腹周り追加し、どこの筋肉が痛くなるか一つ一つチェックしていきたいと思います。そういえばジムに通いだしたころ、スタッフの方に「筋トレは一か所ずつを集中してやる方がいいですよ」とアドバイスを受けたことがあった。一か所をすごく鍛えたいわけではなかったのでまんべんなく上から下まで鍛えてきたけど、今になって、「あ、どこの筋肉が使われているかを把握することが大事...筋トレお休み中で頭痛は・・・??

  • 首コリ頭痛の原因、判明!!

    いつも首が張ったように凝っていて、ひどい時はこれが頭痛になっていく。首が凝り固まった感じはもう当たり前すぎてこれが普通になってた。枕を疑ってオーダー枕を作りに行ったし自分でも何度も枕を調整したりもした。朝起きると首の張りを感じない日もあって「あ、枕は大丈夫なんだ」って気づく。久しぶりに頭が軽い日をすごしていたある日。夜になると急に首周りが張ってきた。首がコリだし、首を左右に曲げづらい。「あ、まただ・・・」って思った瞬間、「あれ?今日、朝起きて快適だったし寝違えもなかったし。」と考えていたら、「あ。もしかして。筋トレのせいじゃね」と、ジムに行ったことを思い出したなるほど。すべてが完璧につながった気がした。************自分の時間が増えて、ジムに行く回数が増えた。さらに、筋トレで肩をこわしてから数年...首コリ頭痛の原因、判明!!

  • オーダー枕と「レア体験」?(お友達のお家へ☆)

    先月、オーダー枕を作りに行った寝起きの首コリがひどくて「首コリ、頭痛」で検索していたらある有名な整形外科の先生のコラムが出てきた。その先生が枕を作っているらしい。早速調べると、なんとお友達のご近所だったなんとか予約して枕を作りに行った。**********到着してみると壁に有名人やスポーツ選手のお写真とサインだらけそこで初めて『超有名な先生』だと気づくとても可愛らしい先生でテレビとかにもたくさん出ていらっしゃるのですね。1時間かけて自分の枕が決定。受付で待っているとなんとたまたま先生が他の部屋から出てきたしかも、先生から話しかけてくださった先生が可愛くて、せっかく色々話しかけてくださったのに話があまり頭に入ってこなくて「どちらからいらっしゃったの?」に答えたのは覚えてるわざわざ、ありがとうございます、とご...オーダー枕と「レア体験」?(お友達のお家へ☆)

  • 塩化マグネシウム洗濯?!(マグシャンメリット?!)

    先日、お友達が「洗濯に《洗濯マグちゃん》使っている」と言っていて、思い出した。そうだった、マグネシウムって洗濯で使えるのだと確か、塩化マグネシウムの口コミを読んでいても「洗濯に使用している」という人が何人もいたことを思い出す汚れも落ちて柔軟剤なくてもふわふわだとか。抗酸化えみな石鹸もそうだけど私ってば何故か《洗濯》で使うのを忘れてるただ。洗濯洗剤は、過炭酸ナトリウムでシンプルが気に入ってるしもう解決しちゃってるからとりあえず『マグネシウムは洗浄効果もある』ということを記録しておこうと思います***********ということは。先日から初めた『マグシャン』。シャンプーとしても良い仕事をすることになる私は塩化マグネシウムの効果を存分試したいために頭皮からガンガン入れるマグシャンを試そうと思ったのですがマグシャ...塩化マグネシウム洗濯?!(マグシャンメリット?!)

  • また『20キロ』塩化マグネシウム来ました☆

    とうとう昨年秋、20キロの塩化マグネシウムデビューしましたが1年持たず、2回目の20キロですガンガンつかっているし差し上げたりもしているので残り少ない時期が暑い季節だったので固まった感じになりました。我が家は南西向きのベランダで南東角部屋という朝から晩まで春夏秋冬もう毎日日差しがすごい家なのでどこよりも溶けやすい環境にありますそれでも溶けるというよりは「固まる」感じで塊をほぐして使い切りましたマグシャンも始めるし、これからも塩化マグネシウム愛を大切にしてまいりますシャンプー楽しみなんて私にはあり得ないですまた『20キロ』塩化マグネシウム来ました☆

  • 湯シャンでなく『マグシャン』始める

    Xで、「頭皮からの吸収ってすごいんです。だからビールかけで頭にビールかぶるとすごく酔えるんです。」というポスト動画を観た。なるほどなあ、「そっか。じゃあ、塩化マグネシウムもやっぱり頭皮からも習慣にしよう」そう決めたこれまであれこれ試し過ぎて塩化マグネシウムを頭皮に塗ることを忘れてしまっていた。ちなみに私が試した結果は重曹クエン酸シャンプーフルボ酸これらは髪を洗った後に白い櫛が茶色く染まるので髪染めが落ちる可能性がありそうな気がして私はやめることにした(あくまでも私の場合かもしれません)なのでフルボ酸は飲むだけでいいかなと思っていますそんなこんなで塩化マグネシウムは色落ちも感じなかったし濃度を工夫すればさらさらな心地よさだったことを思い出した色々なものに使いすぎて頭皮に使うのを忘れてしまっていた塩化マグネシ...湯シャンでなく『マグシャン』始める

  • 懲りずに買う。。。。

    この前、ある健康番組でヨガの先生とタレントさんがストレッチみたいなことをする時にある〈アイテム〉を腰に当てて寝そべっていた。そのアイテムに沿うようにお尻と背中が床につく。これ。見ていると腰がのびてすごく気持ちよさそうでつい調べてしまったとりがーぽいんと?ホームページを見るとオレンジと黒しかなくて上の方に「新色」のシリーズがありミントを購入。6000円弱。こういうものは本家から購入したい派。で。来てみて、まず思っていたよりもサイズが大きくて驚くこれ、絶対、寝そべって腰に入れられるわけがないって思ったらやっぱり無理だったあれ?もしかしてサイズ違うの????でもサイトでサイズ選ぶところなかったしやっぱり私の体が硬いだけかワンダーコアは買ってすぐに使わなくなったけどトリガーポイントは頑張って使いたいなまあ、気長に...懲りずに買う。。。。

  • 塩化マグネシウム『目薬』がお気に入り(論文みつけた?)

    最初は〈体感〉だった。すごく効いている気がする。すごく目が良く見える気がする。近くも遠くも今までよりはっきりくっきり見えて。なんていうか、自分に合う「レンズ」を入れた感じ。ものもらいが治ったのは自分史上最短。Xでも作っている人も多いし、ある医師は「眼精疲労の特効薬は〈にがり点眼〉だよ。即効性に驚く。それくらいマグネシウム不足は深刻なんですよ」と。でも、それでもまだ確信がもてなくて。皮膚ならともかく「目」って怖いし。とにかく色々調べてみた。塩化マグネシウム、以前調べていた頃よりもものすごい量の情報がある。さすがに「目」への使用は危険という人もいるかと調べてみたら論文みたいなものを発見。8ページにわたるもので7ページに〈効用症状改善例〉一覧表があった。そこに、なんと、しっかり、点眼視力向上ってありました。あり...塩化マグネシウム『目薬』がお気に入り(論文みつけた?)

  • カテゴリー追加しました☆

    先日、お友達が「風花さんのブログ、見てますよ~」って興味あるものを参考にしてくれているというしかも、ご主人様まで「塩化マグネシウムに興味あるみたいで」とこんなこんな、アホな私のブログに遊びに来ていただいていたなんて(そういえば、大学時代のお友達も「ブログ見せてもらってます」と年賀状に書いてありすごく嬉しかったです)読んでくれて、遊びに来てくれて、本当に本当にどうもありがとうということでご興味ある内容が少しでもわかりやすく見やすくするようにカテゴリー作りました←はじめからやれ************私のはまりものネタ。塩化マグネシウム愛〈麹〉愛とりあえず、このあたりのネタはしつこいくらい書くので自分が読み返す時にも便利ですしねこれでスッキリしましたそれにしてもパソコンから離れすぎると打ち方、忘れてるカテゴリー追加しました☆

  • 『自然栽培米』を炊いてみて

    我が家に『自然栽培米』が来た初めての〈ヒノヒカリ〉というもの。お米は気に入るものがあるとなかなか変える気が起きないのですが今回の「令和の米騒動」をきっかけにもうこれまでのお米に執着しないでやっと冒険する気になったもともと、『自然栽培米』はずっと探していたけどお米は好きな味や食感があるのでついついいつものお米を買ってしまう本当に良いきっかけで念願の『自然栽培米』に切り替え早速、炊いてみた。「本当に、美味しい。。。」クセもなくしっかり噛み応えがあり(噛み応えあるのが好き)本当に美味しい。感動。。。。何よりも農薬、除草剤、肥料を一切使わずに昔ながらの『自然栽培』という贅沢で安心なお米なのだ。木村明則さんの本の中に農薬を使った野菜、有機野菜、自然栽培野菜をそれぞれをビンに入れて腐り方の実験のお写真があった。自然栽...『自然栽培米』を炊いてみて

  • 『自然栽培米』調べる

    隠れ〈木村明則〉さんのファンで、わりと早い段階で奇跡のリンゴの事は知っていました。が。その頃はまだ早すぎて情報も今のようには手に入らなかったしそのうちに他のことに意識が向いてしまっていた。ところが、先日、〈宇宙人〉ネタで木村さんが引っ張りだこと知ったのは、木村さんとはイメージが全く違う都市伝説的な動画雑誌ムーとの対談で大きなホールでの公演の映像だった。これまであまり動画を観てこなかった私ですが最近やっとゆっくり動画も観れるようになったので木村さんがこんなに宇宙人ネタで様々な動画に出ていることにびっくりしてしまった(こっちの話も大好物です)え自然栽培はよと、木村さんの本来の仕事を思い出したのだ。木村さんの本は全部読みたいと思っているのですがまだ3冊。(動画は観てます)あの当時とは違って今は『自然栽培』は野菜...『自然栽培米』調べる

  • リップクリームで変わる??

    以前の職場の先輩が、「リップクリームをちょくちょく塗らないと乾燥する」といって白衣のポケットに常にリップクリームを入れていた。そういえば、私も昔、乾燥が当たり前だったことを思い出す。塗っても唇の皮がむけまくりしょっちゅう、塗っていた。先輩の言葉を懐かしく感じた。リップクリームをいったんやめて白色ワセリンを小さなケースに入れて使うようになってから唇の状態が良くなっていった。ずっとそれが私のリップクリーム代わりになった。が。やっぱり石油系だし、指で塗るのも面倒に感じてまたリップクリーム探しを始めたそれで気に入ったのがこれ↓ビオセボンに売っていたのですが気に入りすぎて全色試して(ピンク以外)この3色に落ち着いた。まず、ココナッツ香るブルーから使い始め唇が全く荒れないどころかたまに塗るくらいでも唇が潤うようになり...リップクリームで変わる??

  • 〈おから〉味噌、その後。。。

    はまりすぎて、このお味噌ばかり食べてますご飯にのせて食べるとご飯の美味しさとおから味噌の美味しさ、両方引き立つ相乗効果ただのお味噌よりも『具』がある感じが食べ応えも満足度も高くなる。本当に〈おから〉効果お味噌を手作りにするようになってから具無し味噌汁をよく飲むようになった。お味噌の味を確認する為にそうしていましたが具無しさらに出汁なしですごく美味しいのでお味噌の味を楽しむ為にあえて何も入れないようになったのですもちろん、気分を変えてたまに粉だしとわかめを入れて飲むとそれもまたとても美味しいですおから味噌も同じようにお湯だけで飲んでいましたらおからという具があるので賑やかなのです。これに慣れてしまうと普通のお味噌だけですと物足りない感じがして今はおから味噌ばかりさらに、冷やしキュウリに味噌をつけて食べますが...〈おから〉味噌、その後。。。

  • スイカ愛♡

    一番大好きな果物、スイカいや、一番大好きな食べ物、と言ってもいいくらい昔から大好きだったけどここ数年、しみじみ「なんでスイカってこんなに美味しいんだろう・・・」と心底思うようになり、今年になって「あ、果物の枠にとどまらず、食べ物の中で一番スイカが好きなんだ」と確信した。あ。でも、「この先、食べるものを一つだけしか選べない」となると塩むすび、には変わりないんだけどお米は嗜好品を越えて〈神〉だからあくまでも『嗜好品』として毎回毎回、食べると「あ~幸せだ~」となるのはスイカなのだほんと、食べるたびにいちいち感動する。子供の頃食べた時はものすごく甘いスイカとたまにはずれのスイカもあったので「1番スイカが好き」とはならなかった。でもここ数年くらかな?どれも美味しいスイカばかり。特にLサイズの大玉が好きで持ち帰るのが...スイカ愛♡

  • おから味噌、解禁♪(食べる味噌??)

    あと一か月で1年なのに、急に解禁したくなって味見をしてしまった〈おから味噌〉あ。大好きな味だ〈おから〉なので、普通のお味噌よりはパサパサ感というか、〈おから〉感はちゃんと残っている。きゅうりにつけて食べたりするのは普通の味噌のほうがつけやすい気がするけどご飯にのせて食べるには、普通のお味噌よりも「食べた感」はある気がする。そう、『食べる味噌』←勝手に命名。・・・なんていうかうまい表現ができないけど私にはそんなイメージなのだ好き好きはあるかもしれないけど私は大好きお味噌汁で食べるとちょっとした具みたいに賑やかに感じる。それが嫌な人は茶漉しみたいなものでこしてから飲めば普通のお味噌汁だし。とにかく味はとっても好みの味これなら、めちゃめちゃ簡単に作れるので、普通のお味噌と併用していけばいつでも手作り味噌を簡単に...おから味噌、解禁♪(食べる味噌??)

  • 過炭酸ナトリウム洗濯♪

    洗濯洗剤は〈エコベール〉をずっと使ってきましたがシンプル生活を送っている人を参考に『過炭酸ナトリウム』に変えてみることにした通常、過炭酸ナトリウムは洗濯洗剤と一緒に使うみたいですが「これだけで良い」という人を参考に私もこれだけで洗濯してみることにしたのです一番最初に試した日が洗濯物が多い日の雨の日こんな日に限って・・・・・と不安になりつつも「雨の日の方がむしろ実力がわかりやすい」と思いなおすことにしました。**********ハンガーでかけて干すもの以外乾燥機にかけてしまうのでなるべくハンガーで吊るし干を多くしてみた。洗濯物が密集状態を作ってみる。しばらくして・・・・・・・ん?全く匂わないなんだなんだ、匂わないじゃん。良かったこれまで室内干しにしても臭ったことがなかったけど、昔一度だけCMでも流れるような...過炭酸ナトリウム洗濯♪

  • 生麹→初めての『乾燥麹』試す

    これまでずっと『生麹』派でした乾燥麹は水で戻したりとちょっと面倒なイメージがあったのです生麹が残り少なくなってきたのでそろそろ購入を考えていたらいつも取り寄せている生麹が売り切れ。ふと一度試してみたかった『乾燥』麹が気になりちょうど良い機会だと感じて乾燥麹を探してみることにしたのです。そこで見つけたのがこれ購入決定の決め手は水で戻さないで使えること口コミを見ても大絶賛されているので味も間違いないのだろう。生麹を使っていた人達の口コミを参考にこの乾燥麹なら試したいとの思いが強くなったのだ***********一番簡単につくれるしょうゆ麹で試すことに。麹としょうゆだけ。すったり刻んだりがないからすぐに終了。いつも使用しているビンはどこまでしょうゆをいれれば良いかわかっているので麹としょうゆを合わせた。数時間後...生麹→初めての『乾燥麹』試す

  • みかさんとお散歩&ランチ

    3連休の日曜日みかさんと品川で待ち合わせしてある用事で日暮里に行ってきました初日暮里です。お散歩しながらみかさんの行きたいというお店を何件か周りその一つがチーズケーキのお店お粉を全く使っていなくてすべて最高級素材を使用。濃厚チーズケーキと濃厚チョコレートケーキ。チョコレートはフランスの最高級チョコとのこと。1つずつ購入。次の日、おやつに頂きましたら本当に、本物の味がしました混ざりものがない、最高級の素材でできたもの。感動ものです写メするの忘れてしまいお店のお写真お借りしました*********品川に戻ってランチ。久しぶりにゆっくりお話しできたけど全然足りないみかさんは本当に色々詳しくて美容や健康、サプリメントにも詳しい。もともと、私がはまった「麹」もみかさんが甘酒を毎日摂ってるとのことそこから始まったのだ...みかさんとお散歩&ランチ

  • 〈常備用〉麹調味料 この3つ。

    大好きな麹調味料我が家ではこの3つが常備決定いや、なんてことない、ふつーの一般的なものだわ☆しょうゆ麹☆しお麹☆玉ねぎ麹やっぱりね、あれこれ作ってみたけど簡単に作れて使い勝手がよく飽きずに食べれるものが続けられる。しょうゆ麹しお麹なんて切ったりすったりとかないから熱湯消毒が面倒なくらい(熱湯消毒派なので)玉ねぎ麹はカットしたりがあるので倍量で作っているから頻繁に作る必要ないし。そんなこんなで上記3つが常備しやすい。あと甘酒と違って常温放置で作れるのが好き。毎日の変化とか楽しいので玉ねぎ麹なんて残りが少ない、時間経ったもののほうがうまみが増してて美味しすぎる麹調味料、本当に大好き**********これまで麹調味料は『生』麹でしか作ったことがない。でもいつもこの時期、取り寄せている生麹が売り切れていることが...〈常備用〉麹調味料この3つ。

  • 次のフルボ酸たち(7月7日から)

    前回のフルボ酸を1週間お休みし7月7日から新しいフルボ酸を試し始めた今回はオレンジの方フルボ酸の味が苦手なので恐る恐る試してみたのですが・・・・あれ?味を感じない。。。。。。びっくりするほど飲みやすいのですが「これ、本当に効果あるのかな」と思ってしまうほど味を感じない。ということで前回は150mlのお水に1ml程度しか入れられなかったものを5mlくらい入れてみることにしました。そうすると少しプールっぽいにおいがするものの飲みにくくはなかったです。これで前回のフルボ酸くらい効果がわかればとても続けやすいですが効果がわからなければ前回のものに戻ると思いますこういうものは自分に合う合わないがあると思うので私が苦手な味のフルボ酸だって難なく飲める人もいるから売れているのだと思うし、私も効果を感じるから続けていまし...次のフルボ酸たち(7月7日から)

  • 無添加消臭スプレーだらけだけど・・・

    我が家の大切なアイテム、◎塩化マグネシウム◎抗酸化えみな石鹸◎フルボ酸どれもそれぞれ『消臭』効果がある。どれもスプレーボトルにいれて使用中だけど〈どの場所にどれが適している〉ということを改めて考えたことがない一番最初にはまった塩化マグネシウムは入浴剤の他、沢山のスプレーボトルをつくり様々な用途で使用している。その中で『消臭』スプレーとしているのは*キッチン生ごみ用*夏用デオドラント(冬はマグネシウム吸収用として)*冬の静電気防止など。抗酸化えみな石鹸は、入浴剤にもなるけど基本的に掃除全般に使用中。(洗濯はまだ試してない)お風呂場、トイレ、床拭きなど。でもこれも消臭効果があるらしい。ただえみな石鹸はこれだけではなく不思議な効果?も秘めているようで?そこの空間をすべて良い氣にするとかなんとか?確かに、これまで...無添加消臭スプレーだらけだけど・・・

  • フルボ酸1か月を過ぎて(汚い話あり)

    新しいフルボ酸を試して1か月が過ぎましたが・・・・いや、これ、すごいです。小さなコップ(150ml)で5ml入れ朝晩2回ですが推奨量より全然少ない量ですがそれでもはっきりわかります。次の日(その日?)、特に飲んだことを意識してなかった時、「あれ?なんか視界が明るい、はっきりしているような・・・」と明らかに違う何かを感じて「あ、そっか。昨日から新しいフルボ酸を飲んだんだった」と気づいた。全く意識していない時にその違いを感じたから驚いたのだ。腸への作用ばかり思っていたのでまさか視界まで変化があるとはまだたった1日でこんなに影響するものかととても興味がわいた。が。とにかくこの味が苦手なので5mlが限界それでもこれだけ効果がわかるのだから10~15mlなんて入れたらもっとわかるのかなその後の変化は前にも記録してま...フルボ酸1か月を過ぎて(汚い話あり)

  • デーツいろいろ

    あれからデーツも色々試し中(≧∀≦)干し柿や干し芋などドライフルーツは大好きなので、甘味の強いデーツもお気に入りに♡ビオセボンの量り売りデーツ2種類も美味しいし、カルディで買ってみたこの2つもそれぞれ違う感じですが美味しい(*^^*)食べ物は基本的に飽きやすいのですが、食感がそれぞれ違うので交互に食べ比べたりしています🎵プルーンは見るのも嫌になった時期があり、今でもまだ食べる気になれないのですが、デーツも飽きなければ良いのですが…(。-_-。)あ、でも、あんこ作る時に砂糖代わりにいれたり、料理やお菓子作りに使用してる人も多いみたいで砂糖代わりに使えるのは便利ですね(*゚▽゚*)こういうの大好きです。我が家はお料理の砂糖は粉末黒糖にしてますが、そのほか麹の甘さを利用したり、たまに食べるヨーグルトにはアガベシ...デーツいろいろ

  • 干し野菜 小ネギ 味噌汁

    干し野菜…毎日使っているのが『小ネギ』。お味噌汁に入れてます。乾燥小ネギあると便利かと思って干してみたけど、なんかちょっと硬いかな(。-_-。)毎日使うなら、干さないで刻んでタッパーに入れて冷蔵庫に入れておけば良いかも、とか思ったり。干す意味を考えてみる。やっぱり干す方が、栄養とか増すのかな⁉️今回はたまたま、かたい小ネギだったのかな?また懲りずに再チャレンジする予定だけどΣ('◉⌓◉’)あ。きのこ類はすごく使える‼️干した方が旨みが強くなるし、何よりも、欲しい時に簡単に使えるのがいい(*゚▽゚*)干し野菜のメリットは、洗ったり切ったりがすでに終わってるので使いたい時にめちゃくちゃ楽なのだ(≧∇≦)それに冷凍は私の性格に不向きなので干し野菜は、使いたい時にパパっと使える便利なものであるとしみじみ実感。しか...干し野菜小ネギ味噌汁

  • 塩化マグネシウム20キロ、その後。。。

    はい、すでに半分以下ですざっくりですが、半年目くらいで半分くらいだったのかな?気に入りすぎてガンガンつかっているので半年で10キロ使うペースですお風呂もえみなと半々予定がもうずっと塩化マグネシウムばかり(たまに気分転換にえみなの抗酸化にごり湯にしようと思ってます)現在の塩化マグネシウム活用状況は◎入浴剤として◎朝洗顔時の仕上げに浄水器の水で洗うボウルにいれて◎キッチンの消臭スプレー◎たまに脇のデオドラント◎たまに目薬入浴剤としてコップ半分くらい入れてます(だから減りが早い)ちなみに最初の頃は大さじ1しか入れてなくても効果を感じたので多くなくても良いのかもしれないですが気持ちが良いので入れてますふわ~とした感じが好き朝の洗顔時は目もぱちぱちして洗うので目薬の出番が少ないですが・・・あ。この間、古い書類を整理...塩化マグネシウム20キロ、その後。。。

  • 気になる『デーツ』。。。

    職場の先輩(主任)が「食べる?」と袋の口を向けてくれた。見た目にちょっと躊躇し、軽く狼狽えながらも一ついただいた。苦手な味だったらどうしよう…形や色に少し不安を覚えながらも一口食べてみた、え?何これ…めちゃくちゃ美味しいんですが‼️‼️((((;゚Д゚)))))))とても好みの味ですっかり気に入ってしまった。「生まれて初めて食べました❗️これ何ですか⁉️Σ('◉⌓◉’)」デーツ。聞いたことあるような、ないような…とにかく気に入ったのでこれから色々調べてみます(*^▽^*)デーツについて全く情報を持っていない。どんな風に実がなってるかは写真で見た。農薬とか使うのかな?日本人の体質とかに合ってるかな?まだまだわからない、知らない事だらけだけどとにかく美味しいからお気に入りおやつに仲間入りします♡大好きな干し芋...気になる『デーツ』。。。

  • フルボ酸、その後。。。

    いや、本当に苦手な味本当に苦手な味すぎて5mlなんて到底無理だから1ml弱くらいを小さいコップにいれてお水で飲む。息止めて。そのくらい苦手な味だわ以前のは100mlって6000円以上だったので豪快には飲む気になれず数滴程度いれて飲んでいたので麦茶みたいな香りで難なく飲めたのです。(これまた入れすぎると臭くて苦手ですが)フルボ酸って、全然違う味なのですねあまりの苦手な味なのでもう今回飲み終えたらやめようかな・・・なんて思っていた。家族もさすがに飲まないと思うし。500mlもあるのにいつのみ終わるのだろう・・・・・・・**********あれ?何?どうしたある朝、右目がくっついて開かないなになになになに??????何が起こったって、一生懸命開いたら目ヤニでくっついてることがわかった(汚い話しですんません)実は...フルボ酸、「1週間目」での変化??

  • やりたいこと、ゆっくり考える(独り言日記)

    しみじみ日記。フルで仕事して、それが楽しく続けられるうちはそれで良いのだと思う。隙間時間さえもったいなく1時間早く上がらせてもらえる日なんて嬉しくてお店で色々ゆっくり見たり作りたい常備総菜仕込んだり。その1時間を大切にしたけど疲れが抜けない期間に入るとその1時間を水素吸引時間に使ったりただただゆっくり休み時間にしたり。フルで仕事するようになって1番有難く思えたことは「毎朝、朝日に当たりながら通勤できる」これって、外で働くメリットの最たるものだと私は思っているのです朝日ってすごいと思っているんですそれがほぼ毎日、与えてもらえるのですから。(この春~初夏は雨や曇りが多かったですが)今はフルの仕事を辞めてからのことばかり考えていますが唯一、この「朝日に毎朝当たりながら歩けなくなる」それだけがちょっと残念に感じる...やりたいこと、ゆっくり考える(独り言日記)

  • 塩麹、炒めものに使ってみた♪

    今更ながら作ってみた『塩麹』。何に使えば良いかわからず、ずっと冷蔵庫に放置していた。玉ねぎ麹はコンソメのイメージだけど塩麹はあまりイメージがわからない。お水を入れてるから他の麹調味料より賞味期限が短いし。たまたま昨日、キャベツと玉ねぎとお肉の炒めものをしようと野菜をカットしていたら、「あ、この野菜と塩麹なら合うかも」と思い立ち、味付けを塩麹のみに変更することにした。野菜の量が多かったのでカレースプーン4杯くらい?いれたかな。塩が思ったほど強く出なくて旨味が強く出ていた。ちょっと味見してみると…「あ、なるほど❗️こういう味なんだ(*゚∀゚*)」塩麹だけで味が決まる。旨みが強くて美味しい♡白みがかったトロッとした感じの仕上がり。玉ねぎ麹とは違う美味しさ。これもやっぱり常備調味料になりそうかなあ。麹調味料って本...塩麹、炒めものに使ってみた♪

  • 今日からこのフルボ酸試す♪

    フルボ酸。以前は、100mlで6000円以上のものでしたが今回、500mlで1万円のもの。味はそれぞれ違うんですね。どちらも苦手(>_<)以前のは、数的入れて飲んでましたが少しだと麦茶のような感じで飲みやすいのですが、多めに入れると、なんか、懐かしいクサイ香りがする。肥料みたいな、虫の餌のような⁇(記憶が昔すぎてはっきり分からず)今回はロングスポイトを購入してしっかり5mlを小さなコップに入れて飲んでみた。あ〜❗️苦手な味だわ…(O_O)慣れなのかな?もう少し減らして飲もうかな…次はiHerbで人気の紫のボトルを試す予定。一番最初のフルボ酸は少量で試しているからか、体への効果はあまりわからず。100mlしかないから髪や肌やスプレーなどでは試していないので今回、500mlの方は早速スプレーボトルに入れてみた...今日からこのフルボ酸試す♪

  • 無印良品の土釜、その後…

    無印良品の【土釜】、なんて簡単に使えるのだろう…(*゚∀゚*)毎日毎日、感動しながらご飯炊いてます⭐︎一度も吹きこぼれず、おこげも硬すぎずに美味しい。とにかく失敗がなく簡単。沸騰加減などで?好みのご飯とか工夫も出来そう。この土釜以外使えなくなると口コミありましたがそう思うくらい、簡単で失敗なし。洗い米でしか炊いたことないけどね(๑˃̵ᴗ˂̵)洗い米、最高♡(3.4日分まとめて洗い米作り置きします)*******干し野菜、その後…干すのにハマって、とにかく色々試してます。きのこ類が特におすすめとあったので現在は舞茸を干し中。とりあえずカラカラに干して瓶につめるけど使い方とかよくわからず(・・?)カラカラに干すと、瓶に入れて常温で長持ちするみたいなので焦って使わなくていいから便利♡なるほど、災害時とかに干し野...無印良品の土釜、その後…

  • 中学時代の友人達と♡4年振り

    前回会ってから4年振りかな?中学時代のお友達とランチしてきました(*^▽^*)相変わらず途切れることなく話しっぱなし。笑いっぱなし。久しぶりなのに、全くブランクを感じることがない不思議。私は友達が少ないけど素敵なお友達に恵まれているので本当に幸せものだなあ…としみじみ思う。アタオカ話にも笑ってくれて。ちゃんと聞いてくれて。「あ!なんか聞いた事ある!」なんて言ってくれたり。2人は全然、アタオカではないけど(´∀`=)とにかく居心地がよく、笑いっぱなしで時間があっという間。また遊ぼうね〜(≧∀≦)♡中学時代の友人達と♡4年振り

  • 無印の【土釜】そのお味は…

    無印良品の人気の【土釜】。最初にお粥もしっかり炊いて目止めし、準備もOKで初めてご飯を炊いてみました。失敗もなく、初回から美味しくできました\(//∇//)\本当に簡単でもっちり美味しい❣️我が家では3つのうち一番奥の小さいコンロに中強火(最大)で15分がちょうど良い。14分くらいになると湯気が出だしてそこから1分くらいかな。口コミをよんで、湯気出てから1〜2分くらいで火を止めると良いとあった。沸騰しだしたらお米表面に水分が飛んでる事を確認すると失敗しないとあり、必ずチェックしてます。(そこから大体1分2分くらいで火を止めます)あとは20分くらい蒸らすだけ。火加減が同じままだし、沸騰してくると音がしてくるのでわかるのですごく扱いやすい。沸騰が早くて泡がぷくぷくしてきたらほんの少し火を弱めて調整すれば吹きこ...無印の【土釜】そのお味は…

  • 野菜の皮で『干し野菜』スタート⭐︎(練習)

    仕事がお休みの日、やっとすっきり晴れたので「干し野菜の練習しよう」と思い立ち、失敗しても良いようにまずは皮から試すことに。大根の皮を剥き、皮を下にして干してみます。本当はベランダに出した方が良いみたいですが、室内でもできるか試したい気持ちもあり、とりあえず簡単に、軽い気持ちでスタート。室内でもゆっくり乾いてきます。昔、試した時はキッチンカウンターにそのまま乾かしただけでただのクズに思えて捨てたくなりいつも失敗に終わった(-_-)でもきちんとザルにのせるだけでこんなに気分が違うのか。育てている気分になりちっとも捨てたい気分にかられない。2、3日ですっかり乾いたので小瓶に詰めてみました。(先日にんじんの皮も追加で干したものと一緒に)とりあえず、ザルにのせれば捨てたい衝動にかられないこともわかり、少しずつ試して...野菜の皮で『干し野菜』スタート⭐︎(練習)

  • 新しい土鍋(土釜)仲間入り♡

    毎日、土鍋ご飯♪あれからほぼ毎日、炊いてます(≧∀≦)仕事がフルで買い物して帰宅すると18時半は過ぎるけど、〈洗い米〉のおかげで続けられる。週2回のお休みの日に4日分、3日分〈洗い米〉をつくるとほぼ毎日、簡単にご飯が炊けます(๑˃̵ᴗ˂̵)それに私は〈洗い米〉で炊くご飯のが好みなんです⭐︎お家にあった1人用土鍋に2号弱毎日炊いてましたが亀裂?みたいなものが入ってるような感じで不安に。早速、新しい土鍋を探すことに。調べてみると土鍋意外に、鉄鍋ご飯なども気になる。でも手入れや炊き方などみるとちょっと面倒かな?そんな時、たまたま目にした無印良品の土釜の評判の高さが気になり口コミを読みまくる。使っているみなさんの詳しい口コミのお陰で使い方やコツ、イメージが湧いてきた。とりあえず一度使ってみようと購入。今日は使う前...新しい土鍋(土釜)仲間入り♡

  • 晴れが少ない春(スティッククリーナー購入)

    季節で1番大好きな春。ワクワク楽しみで待っていたのに、今年は晴れの日が本当に少ない…。〈干し野菜〉のざるも買ったし、試したいその日がまさかの雨Σ('◉⌓◉’)天気予報見ても、雨や曇りマークばかりで晴れ続きの日がなかった。ということで先に『スティッククリーナー』購入記録。ハンディクリーナーはあったけれどじゅうたん用。床や廊下はクィックルワイパーで済ませていたのだけれどふと、「クィックルワイパーもシートを捨てたりの手間があるからそのままゴミを吸えるスティッククリーナーはどうだろ?」と思った。いつかまたルンバは欲しいと思っていたけどまさか普通に掃除機が欲しくなるとは思っていなかった。「今、そこのゴミがすっと吸えるのがいい」そう考えるとルンバは今じゃないんだな。思い立ってすぐに家電屋さんへ。見た目もゴミ捨て楽なの...晴れが少ない春(スティッククリーナー購入)

  • 麻炭パウダー⁇(ダイオフ対策)

    健康や病気など色々調べていくと〈腸のカンジタ〉が鍵である事が多い。健康な人のカンジタは普段大人しくしているらしいが免疫力が弱まったりするとカンジタが優勢になり悪さをするとか。カンジタをやっつけるには色々な方法があるけどこれまたやっかいな事にカンジタは死ぬ時に大量の毒を撒き散らすらしい。そしてその影響が皮膚や体調悪化として表面に出てくる。これを〈ダイオフ〉というらしい。このダイオフについて調べていると活性炭が良いとあった。そこで今度は炭について調べていると『麻炭』がすごいらしいとあった。今度は麻炭について調べて、とりあえず試してみないとわからないので早速、購入↓炭って食べられるの⁉️と、少し不安になりつつも、無味無臭という事で違和感ないように黒い食べ物で試そうと思い、海苔の佃煮を作ってみた。麻炭を入れないも...麻炭パウダー⁇(ダイオフ対策)

  • そして今さら『塩麹』作る

    麹調味料にハマって、色々作ってきましたが、基本の『塩麹』はまだ作っていなかったΣ('◉⌓◉’)というのもお肉などの下味のイメージが強かったので「それなら後でいいかな」と興味あるものから作り出したのだ。先日、Xで、〈豆乳マヨネーズ〉が美味しいよ、というポスト見て、その材料に『塩麹』が入っていた。ここで初めて、すごく気になりだしたのだ。さらには豆乳と『塩麹』でポタージュとか、タイミング良く次々にポストを目にした。「これは作るしかない」単純な私はようやく基本中の基本、『塩麹』を作ることにした。********麹調味料はもう沢山作ってきて常備するものも絞られてきた。醤油麹→納豆のタレとして。玉ねぎ麹→万能調味料塩麹も常備調味料になるのかな?とりあえず10日後を楽しみに、毎日かき混ぜて育てたいと思います(*^o^*...そして今さら『塩麹』作る

  • ブログタイトル変更♪♪(風の時代*Ou.kaする)

    ふと思い立って、今日からブログタイトル変更してみました本当に、なんとなく姉上から引き継ぎで現在は風花のただの日記本当にただの、日記まあ、のんびりと、思うことを記録していこうと思います*********風の時代、『流れに任せる』『執着しない』このふわふわした感じが大好きこれから先も神様にお任せ、で参りたいと思います←え?新しい気分でワクワク楽しみますby風花ブログタイトル変更♪♪(風の時代*Ou.kaする)

  • 今度は目薬作る??(その効果とは・・・)

    家族が目が痒いらしい。花粉だかなんだかわからないけど外出してる時にたまにあるという。今年はこれまで何ごともなかった人も「目が痒い」「鼻水が止まらない」などXで呟いてる。とうとう何かに反応してるのかということで、目薬を作ることにした。********参考にさせていただいたのは精製水と塩化マグネシウムを9:1。まあ、けっこう適当なので軽くしみる程度が良いかなと(試しながら水を足してみました)まず、私が試してみるとなかなか良いもともと洗顔の仕上げにボウルにいれた塩化マグネシウムのお湯でついでに目もパシャパシャして洗っていたのでその効果は分かっていただけど、目薬として使ってみると、洗顔時よりも爽やかに感じて気に入ってしまったお風呂上がりに目薬すると寝る前にスマホで調べものする時に違いがわかる。スマホの小さな字がは...今度は目薬作る??(その効果とは・・・)

  • 今度こそ、「干し野菜」⁉️(何度目だろう…)

    何度も気になっては、チャレンジし、出来上がったものを見るとどうしても捨てたくなる衝動に勝てない「干し野菜」。今、手元にある干し野菜の本は2006年、2月第1版発行のもの。何度もチャレンジしては、正解がわからず、腐ってしまったのが不安で見た目も悪いから結局捨ててしまう。その繰り返し。新鮮な野菜をシンプルに食べるのが好きな性格のせいもある。それでもどうしても気になり、この本はずっと大切にしたまま。本自体が可愛いというのもあります。買ってきた新鮮な野菜を瑞々しいまま食べるのが好き。なのに何故、干し野菜が気になるのだろう。今度こそは決着をつけるか。その気になっている味に。結局のところ私は、「干し野菜だとどんなふうに美味しくなるか」を比べてみたいという、その興味なのだと思う。野菜を長持ちさせたいとかそういうのではな...今度こそ、「干し野菜」⁉️(何度目だろう…)

  • 料理は実験⁉️(麹調味料にはまる)

    料理はあまり好きではない。他に集中したい事がある場合は特に、食に関して後回しになる。料理は頭がひどく疲れるからだ。1人ご飯は、楽に済ませようとするし、そんなにこだわりもない。ところが、刻み玉ねぎ麹を作ってから、この調味料自体が興味の対象になり、色々試す日々が始まった。1人お昼ご飯にフライパン使って料理なんてぜっっったいにあり得なかったし、夜だって仕事帰りの1人ご飯にはいつもデパ地下の大好きな餃子で簡単に済ませるのがストレス解消だった。が。刻み玉ねぎ麹調味料が出来上がってから、その美味しさに感動して、色々試しては「これも美味しい‼️」を発見するのが楽しくて仕方がなくなった。(まあ、そのうち飽きるだろう…)だから、ご飯を簡単に済ませられる1人ご飯の日にさえ、「この麻婆豆腐に入れたらどう味が変わるか」が気になり...料理は実験⁉️(麹調味料にはまる)

  • 手作り味噌その後☆(&お気にいり調味料)

    手作り味噌を20年以上?ぶりに作ってみましたが昔と違うところは樽で仕込まなくなったこと賛否両論あるかもしれませんがフルタイムで仕事をしている人には「ジップロック手作り味噌」は本当に助かりました(無害なエンバランスパックもありますね)空気を抜き、しっかり密封しますとカビも生えにくくかき混ぜることなく重石も必要なく勝手に出来上がります樽のときは定期的にかき混ぜたりカビの心配したりフルタイムの仕事ではちょっと面倒で作らなかったもしれません今では無添加お味噌の手作りキットでもタッパーがおすすめとあります。失敗が少ないからだと思います。空気さえしっかり抜いて保管すれば放置OK↑こちらはマルカワ味噌さんの手作り味噌セットで作りましたこれからはできる限り味噌は手作り、麹調味料も手作りで参りたいと思います********...手作り味噌その後☆(&お気にいり調味料)

  • 抗酸化えみな石鹸その後☆

    「抗酸化」えみな石鹸気に入った使い方が見えて参りましたまず、液体タイプは◎原液のままお風呂掃除◎300~500mlスプレーボトルに水をいれ数滴いれてお掃除用スプレー(トイレ掃除にも)◎小さいスプレーボトルに水をいれ数滴入れてヘアブラシにスプレーしてトリートメントのように使用粉タイプ99は◎スプーン1杯を入浴剤としてお風呂に(ただし塩化マグネシウムと入れるとモロモロが発生するので1日~15日塩化マグネシウム温泉16日~30日抗酸化にごり湯の日として分けることに)◎泡ボトルの入れて洗顔フォームケユカの泡ボトルに1センチ弱くらい粉を入れて6~7倍?くらいかな?お水に溶かして使用)*最初はサーバーのお湯で少し溶かしてます◎家族のシェービングフォームとして無添化のシェービングフォームがなかなかみつからなくて作ってみ...抗酸化えみな石鹸その後☆

  • 「刻み」玉ねぎ麹2倍量で作る(&しみじみ日記)

    「刻み」玉ねぎ麹、気に入りすぎて3回目は2倍量で作りました1回目2回目のものはもう残り僅かとなり急いで3回目を仕込みました。先日、マンションの3時間半停電が予定されていて冷蔵庫の麹調味料はどうなるかと思いましたが全く問題なく、停電も終わったので2倍量で常備することにしました冬季は10日~2週間くらい寝かせます。(ピンク色に変わります)色々なものに入れてみて試していますが個人的にすごく気に入ったのがチャーハン実は停電前に冷蔵庫をなるべく空にしようと卵全部うっかり早めに消費していてチャーハンを試そうと思っていた日に卵がなかった「あ。でも何も入れないで玉ねぎ麹だけの方が味がわかりやすいかも」と前向きにチャレンジすることにしてみた。本当に、ご飯と刻み玉ねぎ麹だけという正直、こればかりはあまり期待していなかった。だ...「刻み」玉ねぎ麹2倍量で作る(&しみじみ日記)

  • おから味噌 2回目仕込む☆

    なかなかゆっくりEM野菜のお店に行けずやっと先日、久しぶりに行ってみましたいく前に、「おから味噌をまた作りたいのですが今日は材料はありますでしょうか?」とお電話しましたら麦麹は切らしているが米麹があるとのこと今回は米麹のみで試してみることにしましたいつも手作り味噌は米麹100%で作るので味噌おからでの米麹100%も味を比べてみるのも楽しいかと久しぶりのお店も、店長さんが覚えてくださっていて嬉しかったですレジに並んでいたら前の方が「お友達にこのお店聞いて、YouTube観てきたんです」って話してくださり駅も一駅違うだけなので一緒の電車で帰りました(笑い)似た人達が集まるのですねもう、決定的だったのが「玉ねぎ麹、作ってるんです」っていうから「私も2回目が今日出来上がります」本当に、初めて会った気がしませんでし...おから味噌2回目仕込む☆

  • 《ピアス》ボディピアスデビュー♪

    アクセサリーは好きですが、特に大好きなのが《ピアス》です♡でも好きな割に、帰宅すると真っ先にアクセサリーを外してオフモードになるんです(・・?)お家でゴロゴロする時に1番邪魔になるのもピアスに感じて。1番大好きなアクセサリーなのに、外出時はピアスは自分自身にはあまり見れないし。指輪とかブレスレットのように自分の目に入るには、鏡で見るしかないし。大好きなのに、1番満喫できていないのが、ピアスなんだとΣ('◉⌓◉’)そう、ボディピアスデビューしてその事に気づいたわけです。*******もともと、お家ではアクセサリーは何もつけたくない派。だけど、耳のピアスの穴は何年経っても穴が不安定で痛かった経験もあり、普段はファーストピアスをつけっぱなしにすることにしました。でも、寝る時に横向くと痛かったり、お風呂上がりのタ...《ピアス》ボディピアスデビュー♪

  • 〈刻み〉玉ねぎ麹、ちょこっと足しメモ⭐︎

    〈刻み〉玉ねぎ麹、気に入りすぎて色々試し中(*^o^*)次に試したかったミートソース。スプーン3杯くらい足してみましたが、めちゃくちゃ美味しい❣️これもやっぱりミートソース自体の味は変えずただ旨みが増した感じになりました(≧∀≦)さらに、ミートソースの横にただのケチャップを少しのせ、そのケチャップに少しの玉ねぎ麹を入れたらただのケチャップではなくなるΣ('◉⌓◉’)(ケチャップはヒカリ食品がお気に入り♡)しまった!マヨネーズもやらないと。あ、ちなみに、オニオンスープみたいに試しましたが、刻み玉ねぎが生なので、この場合はすりおろし玉ねぎ麹が良いかも⁉️こんどすりおろし玉ねぎ麹で試してみます。また新たにさっき仕込んだのもやっぱり〈刻み〉玉ねぎ。いつかすりおろしタイプと比べようと思いますが、玉ねぎのつぶつぶがた...〈刻み〉玉ねぎ麹、ちょこっと足しメモ⭐︎

  • 玉ねぎ麹、感動♪♪

    玉ねぎ麹を解禁した(^O^)10日間くらいかな?毎日かき混ぜて、色と香りをチェックしていた。よく目にする玉ねぎ麹はすりおろすものが多いですが私が購入した本は細かく刻んだ玉ねぎがおすすめだったので本の通りにしてみた。具のようにも使えるという。使い方も刻んだ玉ねぎの方がイメージがしやすかった。作りたては白っぽかった玉ねぎ麹がピンク色のようになった。*******その日、鶏肉を焼く予定だったので早速使いたくなった。刻んだ玉ねぎがちょうど良いタレみたいになると思い、思わずたっぷり使いたくなりうっかり大さじ2くらい入れてしまったΣ('◉⌓◉’)普通の刻んだ玉ねぎをイメージしてしまった…案の定、しょっぱいΣ(゚д゚lll)が。家族は美味しいと食べてくれた(/_;)少ししょっぱかったけど、炒めた玉ねぎが良い香りだし香ば...玉ねぎ麹、感動♪♪

  • 2024.1.21 新しい時代の始まり⁇

    昨年は『暴露の年』と言われていて、2024年、2025年は…踏ん張って乗り越えないといけないイメージはありましたが昨日、色々参考にさせて頂いている経済アナリストの藤原直哉さんが、Xで面白いポストしたΣ('◉⌓◉’)「昨日はカリユガ(暗黒時代)の終わりと黄金時代の始まりでした…私たちが今いる場所に到達するまでに約24000年かかりました」まだ私にはあまり意味がよくわからないけどゆっくり調べていきたいと思います。調べる事、勉強する事が多すぎて、2024年もこんな感じです(*´-`)今年もやりたいこと、興味あることをサクサクやっていきたいな。玉ねぎ麹ももうすぐ出来上がりそうby風花2024.1.21新しい時代の始まり⁇

  • 理想的な最高のお風呂⭐︎(塩化マグ&えみな99)

    今年もあとわずか…本当に一年が早すぎますΣ('◉⌓◉’)この一年も、色々なお気に入りアイテムを揃えてきましたが、最後の最後にまたおおハマりしそうなアイテムに出合いました。えみな石鹸(*≧∀≦*)液体タイプから試し、粉タイプのえみな99も購入。粉タイプは、泡ボトルで洗顔用と、入浴剤として使用。入浴剤には液体タイプよりも粉タイプの方がお湯がシルキーな感じになるのでお気に入り♡この白っぽいお風呂がずっと理想でした。しかも追い焚きすると風呂釜まで綺麗になるオマケつき。なんていう石鹸なんだろ…すごすぎる。大好きな塩化マグネシウムをたくさん入れ、えみな99をスプーン1杯くらいいれると本当に本当に温泉のよう(*´꒳`*)やっと理想的なお風呂が完成した‼️大掃除で疲れた体に最高の癒しとなっています♪さらに、抗酸化セラミッ...理想的な最高のお風呂⭐︎(塩化マグ&えみな99)

  • 次は『抗酸化』⁉️(えみな石鹸の粉も⁇)

    よくわからないけど、ハマってしまった、「えみな石鹸」(*゚▽゚*)テーマは『抗酸化』‼️お風呂掃除の無添加石鹸をずっと探していたけどなかなかみつからず、X(旧ツィッター)でえみな石鹸を知り、何となく試したくなった。怪しいといわれているけど、自分で試さないとわからないし。とにかく何にでも使える『抗酸化』石鹸ということで、肌が老化しにくいだけでなく、カビは生えにくくなり、埃はつきにくくなり、入浴剤にもなり、掃除だけでなく、洗髪や洗顔、ボディソープ、さらには歯磨き‼️にもつかえ、植物は生き生きし、メダカの餌にもなり、水に戻ると浄化作用さえある。え⁉️魔法の石鹸⁉️⁉️⁉️(((o(*゚▽゚*)o)))っていう事で、すぐに注文。一番最初に試したのがお風呂掃除。まず、後からびっくりしたのが、換気扇回すの忘れるほど掃...次は『抗酸化』⁉️(えみな石鹸の粉も⁇)

  • 不思議な洗剤たち♪(えみな&EMW)

    12月ということで1年最後のイベント、「大掃除」いや、昔はクリスマスだったのですがもう今はすっかり大掃除がイベント(色気ないなあ・・・)11月は断捨離月間で色々捨てて、勢いつけたまま行きます仕事がフルなので大掃除は4日間。日曜日くらいは休みたいので平日休みの4日間で終わらせたい。そんな時、Xで万能洗剤の情報が回ってきた。「液体洗剤えみな」というもの。最初は興味なかったけど何が良いのか知りたくてあれこれ読み、さらには購入した人の口コミを見て、購入決定。たった1日で購入を決めてしまった。やっぱ、単純なんだなというかね、確かに、最初は「怪しい」って思ったけど何がそんなに良いのか自分で調べてそれなら試してから判断しようって。粉と液体で迷って面倒くさがりな私なのでとりあえす液体。本当に良ければ粉とも比べてみたいな。...不思議な洗剤たち♪(えみな&EMW)

  • 塩化マグネシウム20キロデビュー‼️

    塩化マグネシウムをお風呂に入れたのが2021年12月だったかな?ものすごくハマってしまい、その後は、3キロ、次からは10.5キロをずっと買っていました。最近では、朝の洗顔にも、ボウルに浄水をいれ、マグネシウムを30gくらいいれて洗顔の仕上げに使ったり、夜のお風呂タイムにも同じようにボウルを持って出る時に浴びたり。そうやってガンガン使っているうちに、以前から気にはなっていた「20キロ」を本気で考えるようになった(*´-`)まず、置き場所。あとは、使い終わらないうちに溶けたりしないか。色々考えてみるものの、とりあえず買ってみないとわからない。一回試してみて、使い勝手などあまりよくなければまた10.5キロに戻れば良いかな?そのくらいの気持ちでようやく購入の決心がついた。*******想像以上ににデッカい❗️重い...塩化マグネシウム20キロデビュー‼️

  • そして、『おから味噌』?!(不思議なご縁?)

    すごく不思議な出来事だった。今では当たり前のように「もう一つの趣味」となっている。********X(旧ツィッター)で、〈EM菌〉というものをよく目にするようになった。詳しくはわからないのだけどシェディングにもよいとかなんとか。掃除に使用すると埃がつきにくくなるとか?それでネットで探してみるとちょうど売り切れてしまっていた。「そんな人気なのかな?」でも調べてみると人によっては効果がないとかなんとか。それで「フルボ酸も少し試しているところだしまだいいかな」と保留することにした。そのほんと数日後だった。お友達から連絡きてなんとEM菌の情報をくれたのだ(私から聞いてないのに)「ええ私もつい最近買おうと思ってたところ」と伝えるとその情報の動画を色々送ってくれたのだ。(お店があるらしい。しかも近い)しかも、Mちゃん...そして、『おから味噌』?!(不思議なご縁?)

  • お気にいりボディソープ☆

    秋になったのにまだまだ暑い日々ですが・・・いつもなら9月の終わりには乾燥対策準備に入る頃なのですが今年はまだ普通に夏服着てます塩化マグネシウムをお風呂に入れるようになってから乾燥もしにくくなったいつもならスネやかかとが乾燥するのですが使い始めてからあまり気にならなくなって。ボディソープもお気に入りがみつかりずっとこれ。ハンドソープもこのシリーズを購入してましたがすぐなくなるしこのボディソープで統一しちゃいました体と手は同じですし除菌とかいらないので。とにかく肌に負担をかけず環境にも優しいが一番。これからもずっとお世話になりたい無添加せっけんです肌も体も強くなった気がするby風花お気にいりボディソープ☆

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YUMIKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YUMIKAさん
ブログタイトル
Ou.ka ファイバー*アレンジヘアアクセサリー
フォロー
Ou.ka ファイバー*アレンジヘアアクセサリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用