ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
改訂 徒然草
付 現代語訳 今泉忠義訳注 角川ソフィア文庫 昭和27年初版、平成24年改訂101版 発行、366頁、つれづれなるままに、心に移りゆくよしなしごとを、あやしうこそものぐるほしけれ。で始まり 田植えに水無月を迎え
2025/05/31 22:07
ロストクライム―閃光ー
寒暖差の激しいところご注意の配信シネマ。2010、1968,12.10起きた府中三億円事件は どうだったのでしょうの復習のミステリー。老練の刑事役の奥田英二と新人刑事役の渡辺大で最重要容疑者を追うが、もう懐かし過ぎ
2025/05/31 08:47
Oh !? What your name?
この頃はタクシーなどに乗ってもドライバーネームを掲示しておらず、プライバシー個人情報公開では無用となり、確かにネットなどのペンネームやビジネスネームや名札をイニシャルにしたり夜の社交界は別としてお店で
2025/05/29 22:33
あの町 この街で
地震も戦争も無くて、安全と平和は只ではなくて飛行機や高速道や電車で出かけて目的地まで無事に運ばれることに何の疑念もなく老若男女乗り合わしてることにシアワセさえ感じるのだが、この頃は油断も出来ず異常な爆
2025/05/28 21:38
大谷 大の里 大勢
スポーツ好きならアハハんかもで、相変わらずメジャーでパパになってもホームランキング19号で飛ばしている。オールスター明けにはまた投手復活の予定もあるやで、盗塁も大切な得点には絡むがファンとしては故障やケ
2025/05/27 21:32
令和の 三種の神器
はコメ スマホ コンビニとなりそうな景気で、終戦直後無いない尽くしの衣食住から、闇市なるものもあったり,朝鮮戦争から復興を果たして白黒テレビ 洗濯機 冷蔵庫の神器ごとき電化生活が普及し、高度成長期から
2025/05/27 09:44
「教育と愛国」
製作・毎日放送 監督・斉加尚代 2017年ギャラクシー章テレビ部門大賞を受賞し2022年映画化作品を鑑賞後にジャーナリストの青木理氏と週刊金曜日の発行人の文聖姫氏の講演会へ。当時の文科省の教科書検定で、小学校
2025/05/26 11:19
SNS が SOS で
アウトにならないことを。デジタル、ネット社会が21世紀に急速に進展して生活は便利になり恩恵や被害もの両刃の剣、世界でも子供たちの規制をし始め、運転や酒タバコもしてきたように特にこれからの幼児には大切かな
2025/05/24 22:46
Stray cat
もこの街ではスッカリ見なくなり散歩の遊びの張り合いもなく、walkingしてる方は増えているような公園かな。この季節になると野良猫の元気な鳴き声やケンカに悩まされたことも懐かしくなる。一方北海道などは冬眠か
2025/05/23 21:31
上手な戦争の終わり方
ITやAIが高度に進展した現代、相も変わらず即、いざ戦争を始めるのは簡単でもなかなか終局には至らず後始末に困惑してきてるようで、国際平和安全週間でも設けないと救われない。医療のガンなどは放射線、手術、抗が
2025/05/22 23:02
黒の奇跡-窯変天目の秘密
静嘉堂・丸の内。ここんとこ黒に纏わる美術展が三件-ほど続いて、それなりだが、政界のグレーからブラック塗れは困ったもので、ブルースカイとは行かずともクリーンを望むがムダな抵抗では如何とも。東洋陶磁の至宝
2025/05/21 20:57
五月晴れ か 五月雨
で毎朝、目覚めて飛び込んでくるテレビや新聞のトップニュースは緊急アラーム如き非常事態みたいなのばかりでまたかと目覚めもひどく悪くなる。何故か常態化しているのが気になり内外共首相や大統領が代わるだけでい
2025/05/20 22:33
昭和レトロな世界展
第7回池袋東武デパート=祝!昭和100年=平成もあるよ!で明日が最終日の大混雑。お得意の鉄道グッズフェアから古き良き昭和の思い出の キューピー人形から昔の万博グッズ、エンタメの人気プロマイドのマルベル堂、マン
2025/05/19 22:14
「自分の脚で歩く喜び」
ーウオーキングの大切さ、膝のケアー都立大塚病院、整形外科 豊島洋一先生の健康公開講座ー久しぶりの大塚駅で昔は良く来たものだが両改札口周辺も綺麗に整理されて、日曜日でインバウンド客でごった返していた。悩
2025/05/18 21:55
喰うか喰われるか 鍾馗
もビックリの戦国時代如きで、マフィアかヤクザ、工作員などが暗躍して天地聡明にして平安の世はと。コメの高騰で庶民は稗粟どころか朝ドラの あんぱんならずも小麦でもと。パンも最初は北米産輸入小麦から始まり国
2025/05/17 21:04
無名
学生時代は映画ばかり見ていたが、何の世界でも上には上がいてある 先輩は毎日通って、公務員になったが今はどうしてるかと、配信シネマ。2023、中国、トニー・レオンとワン・イーボーが共演。2次世界開戦下の上海
2025/05/16 22:44
ユースホステル
って懐かしく昭和の名残りで死語かと思いきやどっこいドイツ生まれの世界組織で日本に1951年導入されまだ全国に130余り健在で、外貨獲得のインバウンド客で嬉しい悲鳴を上げている中、安近短のビジネスホテルのチェ
2025/05/15 23:01
存在と時間
最近は病院も二か月に一度検査と薬の通院でもう6年位になるのだろうか。幸い悪くはなっていないようだが現状維持なのか服用だけなのでの効果があればで、見たても担当医によって違ったりするので名医こそと。ガンな
2025/05/15 01:55
Great Nature & Wild Life
現状の人間界の喧噪を避けて時折オアシスの水の如くの気分で時折見ている。グレートネーチャーは国営放送のBSの番組で最新鋭のハイスピードと超高感度や水中カメラで豊かな映像て゛地球上の絶景や秘境、ダイナミック
2025/05/13 21:27
パンのみで生きるにあらず
聖書の言葉のようで信者にあらずとも、動物と違い清き精神性の大切さを説いているのだろうか、家人ならずもこの頃の米関税の暴挙とコメ価格の暴騰には音を上げて、昔の値段の倍とはと 嘆きとため息の心の愛のブルー
2025/05/13 10:03
くらく
ならないで 逆風と順風の繰り返しの苦楽の人生。大相撲協会も百年で夏場所開幕で連続優勝で大の里の横綱なるか人気者なのでそこを阻む若武者が果たして出るか期待したいところ。懐かしい昭和の栃若時代から大鵬長嶋
2025/05/12 10:16
理想と現実の乖離
時代はIT、AIネットやSNSが加速して紙からデジタルの印刷だけでなく情報システムも一変して社会、産業などでは時代は迅速で便利になったもの、+-がいろんな分野で顕著で特に子供の教育や社会面には弊害も目立ち世界
2025/05/10 23:12
ゼロ 0 ウェイスト
毎日出るごみだが、ごみはウンチではないといっても社会の排泄物の如く、終活ならずもまだ生活しているごみ屋敷などもで全国的に廃屋まで問題となっている。ゴミを減らすには持たないことでも心身の便秘はまた苦しく
2025/05/09 21:42
タビオ-ヴィルカラ 「世界の果て」
東京ステーションギャラリー。フィンランドの1915-1985だから生誕110年、没後40年を迎えて初回顧展になのでたまには、連休明けで空いて。イッタラのデザイナーとして活躍し、セラミックアーティストの妻ルート・ブリ
2025/05/08 20:31
国境の壁
はまたまたトドマラズ 印パまで、南米、パレスチナ、スーダン、ミャンマー、ウクライナなど噴煙は続き、国税160万円の壁は突破しても税の壁は所得税や保険などいろいろ、そして選挙の壁と都議選、参議院選など 二
2025/05/07 21:01
晩春か 初夏の みどりの日
も過ぎ 雨を浴びて新緑が美しく輝き、来月になればもう雨に咲く花の季節、花冷えで温度差が10°もあり救急車も忙しそうで気を付けたいところ。知人も病気や施設に入ったりが多くてお見舞いの連絡を戴いても心配でこ
2025/05/06 21:38
「 金峯山寺 」
街は立夏の連休の賑わいのなか、印刷博物館へ。活版の歴史を訪ねるには一番で広くてヒンヤリで入場者も多かった。愉しみにしていたVR シアターがリニューアルオープンになったので早速。ここが休みなので上野の東博
2025/05/06 00:42
ロウキ ついに キラリと
7試合目に輝いて、ドジャースの佐々木投手はようやく一勝目を挙げて一安心。彼の大好きな大船渡のお酢を買って陰ながら応援していたが、先輩山本はスイスイ四勝一敗、本日も大谷の本塁打の祝砲もありバン万歳。酢は
2025/05/05 09:13
地を潤すもの
著、曽野綾子(1931-2025)東京、生、1981,一刷発行、講談社文庫、292p,古いがこの時節に棚から出てきて、文化功労者を受賞し右翼の黒幕と言われた笹川良一の後日本財団初代会長を引き継ぎいろんな醜聞もありながら敬
2025/05/03 22:11
瓢箪の川流れ
の如きで、このときめくトランプ現象だけでなく、いい意味のグローバルな多様化であって欲しいので、世界は益々混沌として政治から経済まで真の人間としての 自由と平等の精神が強く要求されているような昨今。モノ
2025/05/02 23:13
五月の風に乗って 八十八夜
労働者の祭典メーデーはいいが露国の遭難信号メイデイは困ったもので、日比谷公園の花を愛でにと Park x Art なる現代美術のイベントを開催中で新しい公園のwell-beingも追及してるのかと。図書文化館では「宮廷画
2025/05/01 21:38
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、lavienすきまっぷさんをフォローしませんか?