朝起きたら暑くても必ず窓をあけます空気の入れ替えをしたいからです そういえば蝉の声が聞こえない・・いつもならテレビの音をかき消すほどうるさいのに・・ 梅雨明け…
東京と広島の行き来生活(デュアルライフというらしい) 歴史好きママ(ばあば)の助手席ドライブ日記です
広島は台風が過ぎて青空が広がっています こんな素敵なお花をいただきました Boxに入っていてボックスアレンジメントフラワーというそうです お水は隙間に入れてあ…
今日の広島市内・・ JRや広電バスなどは終日計画運休となりデパートも終日休業です が・・会社はあります歩いて来れる人は気をつけて来てくださいと・・ ちょうどd…
台風10号の接近で交通機関によっては今日の午後から運休とも聞きますこれは昨日のお昼頃の広島市内の空(照明が映り込んでます)静かめに過ぎていきますように・・今回…
みーつけた!ここにもみーつけた! 椿に実がなることを知ってからいつも探してしまいますそして見つけたらなぜか嬉しいのは何故なんだろう・・
いつものようにお昼頃施設の母からLINE通話がはいりますオンラインおしゃべりです 仕事のある日でもちょうどお昼休み 最近は母の独り言に「そーね、そーね」と合槌…
建築のいい本があったら送りたいと思っててなかなか探せずにいたのですがちょっとよさそうなの見つけましたフランク・ロイド・ライトやル・コルビジェはもちろん丹下健三…
昨日の夕方くらいから寒気はとれてきて今朝目覚めたら大きく呼吸できてからだが楽になってました 午前中は能のボランティア午後はスーパーにお買い物の予定たまった家事…
ここ数年恒例になっている夏の1カ月アルバイト国の仕事のアウトソーシングですもうすっかりベテランになって見慣れた面々で楽しくやってますが先日、37度後半の熱が続…
郵便料金が変わるとは聞いていましたが10月からですねお年玉付き年賀はがきで当たった切手をまだ使い切ってないですというのも郵便局へはよく行くのですがレターパック…
広島は百均のDAISO(ダイソー)の創業の地 DAISOのお店がいっぱいありますがSeria(セリア)も少しあります 先日ふらっと立ち寄ったらこんなティッシュ…
先日、お土産にいただいた白い恋人大好物でみんなで美味しくいただきました さて箱を捨てようと思いトレイをみると何か書いてあります 先日ブロ友さんが「燃やせるお菓…
広島は昨日から数日「雨」の天気予報と思ったら雨が降ってない・・昨日は気温が32度〜26度いつものクーラー温度ではちょっと寒かったですが今日はまた気温が上がるか…
低糖質クロワッサンをいただきました糖質8.1g・食物繊維7.0gコストコで買ったそうです(賞味期限は1ヶ月半16個箱入り) ひさしぶりのクロワッサン開けるとち…
東京の家も築年数が増しあちこち古くなってきました 新築当時とは住まい方も考え方もずいぶんと変わってきました そこで少しでも快適なようにリフォームを考えはじめて…
産経新聞のネットニュース見てたら「早稲田の文禄堂が閉店」と どこの本屋だろうと思ってたら東西線早稲田駅近くの旧あゆみBOOKSのことで帰京した時に名前が変わっ…
呉市上蒲刈島にある県民の浜に行って来ました 南海トラフ注意情報がでたからかそんなに混んでなく もし警報が出たら山へ逃げようと道を調べたりしました たとえば湘…
気温は35度を超えていますが少し風が吹くので過ごしやすくなっています都内のむっとする暑さは風が吹かなかったからかも広島は山も海も近いので風が吹くのでしょうか
おじいさんは明治生まれ町で最初の医者になりました おばあさんは島一番の旧家の娘すらりと鼻の高い美人でした 小男でとても美男とは言えないおじいさんに美しく社交的…
我が家の朝ごはんは緑黄色野菜と蛋白質を確保の方針さて朝食の用意ができた・・と思ったらご飯を炊いていなかったのに気がつきそうだいただきものの「揖保乃糸」がある!…
広島大学の博物館ってどんな感じだろう・・東広島市までバイパス道路ができ以前よりはずいぶんと行きやすくなりましたこの高い塔が広島大学の目印です第一ゲートから入っ…
あっいつの間にか相方さんの肩にカマキリどこから来たの?どどどうしよう持っていたスマホでひょいっとはたいたら素直に道へ・・こっちをみてるのか警戒してるのかじっと…
広島市佐伯区湯来町までドライブして国民宿舎の湯来ロッジへ裏手に流れる水内川にいってみるととっても綺麗な清流で水遊びしている人がいました長くつかると冷たいくらい…
昨日の夕方スマホから地震警報が鳴りました 約1分後に大きな揺れとのことでしたがほとんど揺れずでも南海トラフ巨大地震注意となりました しばらく生活にも準備や注意…
涼しいかどうかわからないけど錦川沿いを走ってみようかと 高速道路で岩国まで行き錦川を西上しました どのあたりだったか河原で遊んでいる人たちが見えたので車を停め…
夏になるといつも大好物のスイカを持ってきてくれる農家のおばちゃんがいてスイカのおばちゃんと呼んでいました 小学生1年生の頃 「バスに乗ってスイカを取りに来て」…
旧日銀広島支店は被爆建物として残され 現在はイベント会場としても活用されています 現在(8/4〜8/6)は「平和と美術と音楽と」peace art musi…
ヘルプのある日は帰りが7:30過ぎます 夕食が待ちきれない相方さんと疲れきってる私 いつの頃からか外食で済ませることが多くなりました なるべく安くて美味しいと…
真夜中に20ミリの雨が降ったようで雷も少し鳴ったのが聞こえたような・・それでも30度前後だそうです さて先日のこと相方さんに両替をお願いしたら「新札がでてきた…
施設にいる母とはなるべくたくさん思い出話をするようにしています 少しでも記憶を呼び起こして脳が活性化できたらと ・・なんて言ってますが母ばかりじゃありませんも…
久しぶりに映画観ましたシニア料金1100円(嬉しい) 野村萬斎さんがAI家康を演じる「もしも徳川家康が総理大臣になったら」 AIやSNSの裏には人の陰謀ありそ…
葉月朔日 朝、洗濯物を干そうとベランダの窓を開けると蝉の大合唱 空にはもくもく入道雲夏らしい日が続いていますね 日銀の金融政策決定会合があり追加利上げや国債買…
「ブログリーダー」を活用して、ちょっと歴史ドライブママ(旧:九段で働くママ)さんをフォローしませんか?
朝起きたら暑くても必ず窓をあけます空気の入れ替えをしたいからです そういえば蝉の声が聞こえない・・いつもならテレビの音をかき消すほどうるさいのに・・ 梅雨明け…
物部神社からすぐ近くの三瓶山へ向かいました 三瓶山は標高1126mなんとなくですが日光のような雰囲気があります 西の原には「定めの松」という巨木があります 一…
都内は一昨日と昨日の気温差がマイナス10度ちょっとからだもひと休みですね 広島市内は暑かったけれど午後から南風が強く吹いて気持ちがよかったです さてまだまだ島…
昨日は広島市内でも37度ありました 車で移動してたらなんと気温39度と表示されててびっくり木影の道に入ると35度になったので気温計は正常なのだと思います さて…
江津の海岸には風力発電がありました けっこう速くまわっています 最先端のブレードの速度は新幹線並みの時速300mとか かつて戦艦大和の大砲を製造した「日本製鋼…
島根ドライブの続きです 国道9号線沿いに進みました道の駅「サンピコごうつ」へ向かうと そこには二つの大きな建物があって左側は「なぎのきテラス」でした 新しい木…
ちょっと長距離ドライブして高速道路で浜田まで行きお隣りの江津(ごうつ)へ 江の川(ごうのかわ)の河口の町です だいぶ前に来てあちこち回っているので今回は江津市…
所属している「広島ペンクラブ」の木があると聞き 行ってみるとモチノキ科の常緑広葉樹タラヨウ(多羅葉)でした 調べてみると 楕円形で長さが15〜20cmほどと大…
川沿いの道を歩いていたら立葵が咲いていました 周囲には見当たらなかったので咲き残りでしょうか ところで暑さもありお水の消費量がすごいですよね 段ボールのまま…
実は30年ほどアイスを食べませんでしたなんとなく食べたくなかったのです(今は時々食べます)だから冷蔵庫にアイスを買い溜めるのは相方さんの仕事で近所のコンビニの…
もうちょっと早く起きようと思うのですが 毎年恒例の夏のアルバイトが「今年は受注できなかった」と連絡ありそれではもう少しちょっと寝ましょとうとうととしてたら き…
広島の電車通りと平和大通りが交差するところは 白神社さんやNHK広島やANAクラウンホテルなどがある賑やかなところ ここに5年くらい前にできたのがザ・ノット広…
再放送の朝ドラ「チョッちゃん」 録画して楽しみに観ているのですがあれ・・撮れてない なんでも出演者が参議院選挙にでるから選挙が終わるまでおやすみと・・ え…
文月朔日今月も健康で幸運でありますように まるで真夏のような暑さ続きで稲の成長も早いとニュースで言ってました 昨日は白神社さんの夏越しの大祓でした 夕方5時…
東広島市志和の志和神社へ行きました 7年ぶりです夏草がきれいに刈り取られ地元の方々に守られていました ここは幕末に広島城に代わる防衛施設「八条原城」が築かれ…
ノウゼンカズラといえば紅い色とばかり思っていましたがこれは黄色ですいえいえもしかしてイエローベルという名の別種になるのでしょうか青空に映えてとっても素敵この花…
広島は昨日梅雨明けしました 風が吹いてくれるので助かっていますが徐々に暑くなりそうです よく行く宇品島へお散歩へ 名前がわからないけれど白いお花が咲いてました…
今日から天気予報から雨マークも消えて梅雨明けしました 川沿いのカフェのデッキに咲いていた紫陽花 山法師聖母幼稚園の校舎に 壁一面を覆うように咲いてました …
昨日はお洗濯ものも乾いたので今日は雨は降らないだろうと思い込み お散歩しようと外に出たら大粒の雨 折りたたみ傘は持っていてスーパーへ行く予定もあったのでそのま…
方向音痴なのでいつもスマホを持ち地図で位置確認しながら歩くのですが するととても綺麗な女性に声をかけられました「私は韓国人です 聖書の話をしませんか?」と う…
己斐の旭山神社へお参りに行くと チリチリと手水に風鈴の音 茅の輪があり15日は夏越大祓 上部に人形(ひとがた)がある茅の輪は初めて見ました 御湯立ち式 大…
先日のことパソコンを閉じるのに「更新してシャットダウン」を選んだら 「BIOSアップデート」の画面になっているのに気がつきました microsoftではなくパ…
天気予報は曇りと言ってたから出かけるところがあるけど大丈夫かな・・ 最近ネットニュースを見るとむかむかすることが多くてなるべく見ないようにしました 見ればター…
また梅雨空が戻ってきていくぶん気温も低く朝方はクーラーが寒くて目が覚めました 広島ではよく知られたフランス菓子「ポワブリエール」へ 家で珈琲をよく飲んでいるの…
熱中症予防と言いつつ15時くらいまで家にいて 洗濯物をとりこみ夕食の準備して自転車で図書館へ・・ 途中ノウゼンカズラが咲いてました 中学生かな高校生かな期末テ…
松山城の本丸は市内の真ん中にある勝山にあってどこからでもお城がみえ松山の象徴的な存在 山裾にある三の丸は藩主の住まいや上級家臣の家があったところで今もお堀が残…
都知事も終わりすっきりとは言えないものの少し気分が軽くなりましたやはり気になっていたんですねさて梅雨の晴れ間が続いくのは嬉しいものの暑さもまして行き熱中症警戒…
今日は都知事選 広島住まいもする都民としてはいろいろ言いたいこともありますが・・東京を具体的にしあわせにしてくれる人がどうぞ選ばれますように(選挙はけっして人…
新札を初めてみました 新札が出た日の翌日(4日)に友人が銀行に行って両替してきたと見せてくれたのです ホログラムがちょっとキラキラ触って金額がわかるように斜線…
Yahoo防災速報のアプリを入れていて 広島や東京の情報が得られるように設定しています 広島は大雨警報によく通知(表示)がでますが東京はというと夏になると熱中…
武家屋敷の殿町から津和野川に沿って太皷谷稲成神社を目指します 川に面して大きな鳥居 お稲荷さんなので朱色の鳥居が続きます 隙間からみえる津和野川の綺麗なこと…
津和野の町をあるきました 古い町並みが残っていて5回くらい来ていますがいつ来ても素敵です まずは町屋のならぶ本町から『華泉』の華泉酒造さん 橋本醤油さん …
津和野の続きですあれ・・駅が新しくなってる 駅の観光協会の方に聞くと2年前の8月に完成したとのこと 確か前に来たのは駅前の安野光雅美術館で絵本を買った時で3年…
文月朔日梅雨の毎日ですね 大きな紫陽花の咲くこの場所には 樹齢600年以上と伝わる大欅があります ここは津和野の弥栄神社弥栄とかいて「やさか」と読みます …
だいぶ前からですがDAISOで熊鈴(くますず)を買っていつもバッグの中に入れていますそんな山奥には行きませんが街中に近い小山の神社や整備されている山城や熊出没…
広島市文化財団はアステールプラザという大きなホールを持っていますが 貸し部屋もあっていろいろな団体がお稽古を行っています 私も最近ある講座に通い始めているので…
先日、鞆の浦へ行きましたが鞆の浦は沼隈半島の東南にあって広島方面から行くと県道47号線を海沿いに進むのですが 鞆の浦に入るととたんに道幅が狭くなりしかも道路は…
梅雨の真っ最中ですがベランダに干した洗濯物はなんとなく乾いてて 日々使うものは大助かりです 写真は先日の晴れた日に見た風景田んぼに山並みが映っています 恵みの…
総務省は25日、ふるさと納税制度のルールを見直すと発表。利用者に対しポイントを付与するサイトを通じて自治体が寄付を募ることを2025年10月から禁止する。ふる…
広島と東京のどちらのデパートから季節のご挨拶を送ろうかとしばらくはどっちつかずでしたが最近は広島からお贈りしていますずっとパンフレット持って催し物売り場に行っ…