chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田舎暮らしと都会暮らしの往復便 https://blog.goo.ne.jp/kinkin-tonton

北海道の大都会札幌とちょい田舎余市で、行ったり来たりの夫婦のプログです

旅行大好き、食べること大好き、老後を楽しく暮らせるよう日々研究中です

KINKIN&TONTON
フォロー
住所
北区
出身
北区
ブログ村参加

2011/10/14

arrow_drop_down
  • 近くにフードコートが出来ました

    我が家から車で5分。屯田のジョイフルに昨日フードコートがオープン。ラーメンの吉山商店、手打ちそばの桜、半身揚げの小樽なるとや、ハンバーガーのGONが入店。これで、我が屯田地区は来月オープン予定の業務スーパーを加えて無敵の商業地になる。住まいの近くに、多種多様なお店がある便利さは有難い。今回は、なるとでチキンのタルタルソース和えをいただきました。近くにフードコートが出来ました

  • 久しぶりに、音楽を聴きに

    一昨日に奥さんの従姉妹から連絡があり、急遽札幌文化芸術劇場hitaruへ。一緒に行く予定だった友達がコロナに罹患して、チケットが我が家に回って来た。バイオリニストの葉加瀬太郎のコンサートは自分も奥さんも初めて。この劇場に高橋真梨子のコンサートで行ったが席は4階の右端で、下を見ると膝が震えた。自分は高い所が苦手で、歌に集中出来なくそれからは、ここは遠慮していた。今回はチケット代を払ってないので、喜んで参加したが、チケットを見ると4階。少し怯んだが、今回はほぼ真ん中の席で、最初座った時だけ膝が震えたが、後は音楽に集中出来た。葉加瀬太郎の、演奏曲では情熱大陸しか知らず最初の数曲は皆同じ曲に聞こえてしまう。情熱大陸を含めた最後の2曲でやっと盛り上がり楽しみました。バイオリンの音は好きで、オーケストラやソロでは何回...久しぶりに、音楽を聴きに

  • スキーシーズンに向けての準備スタート

    札幌近郊のスキー場はオープンが遅れている。札幌国際は、18日の予定が未だ未定。12月の頭にはレッスンが始まるので自分自身のトレーニングも事前に行う予定。来週オープンできなければ一発本番になる。毎日ヤキモキして降雪情報を、チェック。今日は、スキーに関する備品整理。ヘルメット、グローブ、インナーグローブ、ゴーグル、救急備品、眼鏡の曇り止め、ヘルメットインナー等。どれを忘れては、まともなレッスンはできない。しっかり準備完了で、後は雪を待つだけです。これがスキー備品の宝袋です。これにポール2本とスキーが3台が加わる。スキーシーズンに向けての準備スタート

  • 秋収穫物の加工作業

    今日は札幌も初雪が降りました。わずかな時間で直ぐに雨に変わった。今年は降雪が遅く、札幌近郊で最も高い山にある、札幌国際スキー場も18日のオープンが延期になった。今日は、朝から収穫物の加工。先ずは、クルミの身を取る作業からスタート。ペンチで殻を割って身を取り出す。これが結構大変な作業で、指先が痛くなり同じ体勢なので腰も痛くなる。30分程で何とか作業完了。これをフライパンで炒って、パン生地に入れて、パンを焼きます。自分はクルミパンが大好きで買っても良くたべます。引き続き今日の作業は、干し柿作り。これは初めての体験。お隣さんから、柿を頂きこれを干し柿にする事で作業開始。先ずは柿を剥き、焼酎で消毒し、干す準備に入るが柿のヘタが小さく紐で吊るせない。干し柿を前提に茎を付けて収穫してあれば良かったが頂き物で文句は言え...秋収穫物の加工作業

  • 今年も余市終わりました

    今日、水道の水抜きをして今年の余市での生活を終えました。近年は、果物農家さんのお手伝いが余市生活のメインになって来た。春のサクランボから始まり秋の林檎まで収穫の手伝いをしたり、借りている土地で畑を耕して自家製野菜を作ったりで、田舎暮らしを満喫しました。また、今年は果物が大豊作で労働の対価に果物を沢山頂き皆さんにお裾分けして喜ばれました。梨と言ったら昔は千両梨。今は作っている農家も少なくなり、結構フアンが多く、自分も大好き。熟したらジャムにしたら最高。今年も一杯収穫できました。反面、ゴルフや釣り、キャンプへの回数が減ったのでこれは反省材料です。来年は、農家産のお手伝いを少し減らす事を考えます。12月になるとスキー講師の仕事がスタートします。ここ1ヶ月で、足腰を少し鍛えてレッスンに備えます。一年間無事に余市で...今年も余市終わりました

  • 焼き芋シーズンスタート

    余市の家では、もう夕方は暖房がなければ寒い。薪ストーブの楽しみは、焼き芋作り。今年はサツマイモ作りが大成功で、シーズン始めての焼き芋作りスタート。今日の芋はシルクスイート。濡らしたテッシュに芋を包んで、再度アルミ箔で包んで準備完了。薪ストーブの上で1時間程度で芯までしっとりした焼き芋完成。余りにも美味しいので、お隣さんにもお裾分けし、自家製焼き芋を楽しみました。焼き芋シーズンスタート

  • 今シーズン最後のゴルフ

    11月になりゴルフもいよいよファイナル。仲間の会も最終会となり勇んで参加。天気は風もなく気温も12度前後で最高。楽しく回りました。今回は女性2名と男性2名。お菓子やバナナ、缶コーヒーまで用意して貰い満足感一杯。スコアはまたまた90切り出来ずの90。ハーフ43、47。何時ものドラゴンはしっかり貰いました。参加34名で10位。こんなものです。ドライバーが良くなつたが、アイアンイマイチで、パーオン少なくボギー多発。今年一年はこんなゴルフが続いたが、回数から考えたら、良い方。余市在住の時間が長くなったので、ゴルフ回数も激減。今月後半からはスキーが始まるのでゴルフは当面封印と思ったが、来季に向けて一皮剥けたゴルフを目指しでレッスンを受ける予定。今までゴルフレッスンは受けたことがなかったので、楽しみです。これで、来季...今シーズン最後のゴルフ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KINKIN&TONTONさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KINKIN&TONTONさん
ブログタイトル
田舎暮らしと都会暮らしの往復便
フォロー
田舎暮らしと都会暮らしの往復便

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用