北海道の大都会札幌とちょい田舎余市で、行ったり来たりの夫婦のプログです
旅行大好き、食べること大好き、老後を楽しく暮らせるよう日々研究中です
奥さんが庭の花をお皿に水仙と知り合いから頂いた八重のクリスマスローズ。水仙は3種類、紫色がクリスマスローズ。これらの花の盛りも終盤。もう少しでバラが咲きます。タンポポも絶好調。花盛り
8日振りの余市は晴天今年一番の快晴で心までウキウキ。放置プレーのアスパラとホダ木椎茸は成長し過ぎ。アスパラは上の方からカットして収穫。夕飯に茹でて頂きます。椎茸は、小さいのはバター焼きにして、大きいのは乾燥して出汁取りに。何時もお手伝いしている果物農家さんのリンゴの木は間もなく花盛りで、ただ今授粉中。もう少しで摘花が始まります。もう、お手伝いして3年目で少しは慣れて来て、少しずつ大胆に摘花する様になつた。この花がリンゴになるなんて自然の力は偉大です。明日からは畑の種蒔き、苗植の準備と、我が家の前の伸びた雑草取りです。余市の天気は最高
今日の天気は快晴久しぶりの晴天で、家にいるのが勿体ないので、急遽お出かけ。我が家の札幌の家から車で10数分の所にある百合が原公園に向かう。百合が原は春はチューリップ、夏近くになると百合、バラが咲き乱れる。今はチューリップとムスカリが見頃。晴天なので気持ち良く散歩。花達も元気に咲いている。百合が原公園には花や苗の直売所がある。奥さんが玄関前の花壇に植え付けるパンジー等を買う。街の花屋さんより安くて新鮮。百合が原公園を散歩して
春、自然界から頂いた山菜も今がピーク。春一番は行者ニンニク。今年は初めて天ぷらで食べたがこれは中々の美味。我が家の新たなメニューに加えます。今は、我が家の庭のウドがまつ盛り。長年食べないで一生懸命に育てたのがしっかり太くなり今年から収穫スタート。また、我が家とお隣さんの境目にはタラの芽が数本。これが真っ盛り。これら、ウドとタラの芽を天ぷらで頂きました。初物は美味かったの一言。本当は我が手打ちの蕎麦も仲間にしたかったが、蕎麦打ち道具が札幌。蕎麦と山菜天ぷらは次回。アスパラは出始めでまだ2、3本しか食べれる長さになってないが初物で頂きます。季節感のあるものを手軽に頂けるのは最高です。絶好調のウドタラの芽も食べ頃アスパラはまだまだアスパラの苗は高額なので中々増やせません。又、直ぐに成長するので収穫時期が難しい春の贈り物の頂く
「ブログリーダー」を活用して、KINKIN&TONTONさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。