chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サイトーブログ https://takeaction.blog.ss-blog.jp/

ひたすらショートショートor短編を書き続けるサイトーのブログ。公募情報盛りだくさん。

いろいろなご縁がありまして、掌編の講師なんかをしています。 ↓ http://www.arasuji.com/ 主な受賞歴 『大好きミステリー9 もしかして大事件』 に収録 ・創作サポートセンター主宰 第7回大阪ショートショート 入選 ・第14回一休とんち大賞 大賞 ・『こわい! 闇玉』 に収録 ・SFマガジン・リーダーズストーリー 掲載8回 その他モロモロ……。

齊藤 想
フォロー
住所
未設定
出身
明石市
ブログ村参加

2011/10/09

arrow_drop_down
  • 【書評】原ゆたか『かいけつゾロリのきょうふのサッカー』

    大人気シリーズの第14作です。 かいけつゾロリのきょうふのサッカー (14) (かいけつゾロリシリーズ ポプラ社の新・小さな童話)作者: 原 ゆたか出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 1993/12/01メディア: 単行本 流行りものをぶっこんでくることの多いゾロリシリーズですが、今回はサッカーとトイレのはなこさんです。 出版年(1993年)はJリーグ元年ですから、外せないところでしょうか。 ゾロリたちはミサンガをしていますし、鹿島アントラーズの某選手をリスペクト?したキャラも登場です。 今回のストーリーはいたずらバージョンです。 ゾロリがサッカー少年にいたずらを仕掛けますが、見事に逆襲されてしまいます。 お約束の展開ですが、今回はコネタを多く詰め込んだイメージです。 ゾロリファンのために!

  • 【公募情報】第15回創元SF短編賞(短編・1/9〆)

    デビューに繋がる日本で唯一のSF短編賞ではないかと思います。 〔主催者HP〕 http://www.tsogen.co.jp/award/sfss/15th/#awardKitei 直近2回の応募総数が550編→496編→487編なので、応募数は概ね500弱で安定しているのかなと思います。やや漸減傾向は気にかかりますが。 募集要項は毎年同じで、制限枚数40×40で10~25枚で、募集内容は広義のSFです。 文字数だけ考えると原稿用紙100枚以内と考えてしまいますが、40字だと改行時の空白が多くなるので、自分的には原稿用紙80~90枚の感覚です。 この辺りはフォーマットに合わせて書いていくと、間違いがないと思います。 応募締切は令和6年1月9日です! <募集要項抜粋> 募集内容:短編小説 テーマ :広義のSF 賞 :規定の印税 制限枚数:40字×40行..

  • 第50期岡田美術館杯女流名人戦挑戦者決定プレーオフ(里見香奈女流四冠VS内山あや女流初段)

    内山あや女流初段がタイトル初挑戦を目指します。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/ 内山女流初段はイギリス・ベルファスト出生です。海外出生の棋士としては佐々木勇気八段がいて、スイス・ジュネーブ生まれです。 内山女流初段は所属は関東で、師匠は北島忠雄門下です。 女流aemaTVトーナメントでもチーム渡部に抜擢されたこともあり、若手成長株と目されていると思います。 白玲戦こそまだC級ですが、C級内のレーティング的には頭一つ抜けた存在で、近いうちにB級に昇級し、A級も伺うようになると思います。 さあ内山女流初段は、リーグ戦でも破った里見女流四冠を再び下して、初のタイトル戦の大舞台に立てることはできたでしょうか! 〔棋譜〕 ※携帯中継のみのためなし。 ということで、将棋です。 先手は内山女流初段。後手里見女..

  • 最近の日常【令和5年11月第5週】

    〔電車が1分遅れた話〕 自分はあまり時刻表を見ないので、電車が遅れたかどうかすら分からない。 ですが、この前乗った電車で「○○駅に1分遅れの到着です」とアナウンスされて驚いた。 1分でもちゃんとお客様に報告するのですね、さすがは日本。 で、次の駅では「遅れを取り戻して、時刻通りの到着です」と時刻通りになったことをこれまた報告。 わずか1分なのに。 いやあ、このマメさは日本ですね。 〔スパムメールが大量に届く話〕 自分のメインメルアドはインターネットの黎明期から使っているアドレスなので、スパムメールが大量に届く。 普通のメールがスパムメールに埋もれています。 最初はスパムメール報告をしたり対応していたけど、次々と届くので、いまは諦めています。 まともメールを探し出すみたいな。 サブメールがyahooですが、こちらは比較的容赦なく迷惑メールに放り込んでくれるので楽で..

  • 【書評】七河迦南『アルバトロスは羽ばたかない』

    第18回鮎川哲也賞受賞作『七つの海を照らす星』の続編です。 アルバトロスは羽ばたかない (創元推理文庫)作者: 七河 迦南出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2017/11/30メディア: 文庫 舞台は前作と同じく田舎にある児童養護施設です。そこで少女が屋上から墜落する事故が発生します。 これが自殺なのか事故なのか、それとも殺人なのか。 警察の捜査に納得できない主人公は、自ら真相を明らかにするために動きます。 これも前作と同じく短編連絡ですが、途中途中で少女の事件を追う話が挟まれています。 構成としては 少女の事件を追う → 過去の事件をおもいだす(短編) → 少女の事件を追う → 過去の事件を思い出す(短編) → …… というループです。 今回の短編ですが、『夏の少年たち』など、ちょっと苦しいかな、と思う部分があります。 『それは光より速く』は、児..

  • 【SS】齊藤想『魂雄』

    2022年超ショートショートに応募した作品です。 テーマは選択制ですが、「そうめん」を選びました。 ――――― 『魂雄』 齊藤 想 父がおいしそうにそうめんをすすっているとき、おれは名前の秘密に気づくべきだった。 そもそも、うちの父は遊び心が過ぎる。 苗字は多辺田だが、長姉の名前は華麗だ。 「多辺田華麗」を英語読みにすると「かれいたべた」つまり「カレー食べた」だ。 もちろんカレーは父の好物だ。 次姉は須子。正式には「もちこ」と読むが、「須子」は「すし」とも読める。 そこから英語読みをすれば「すしたべた」だ。もちろん寿司も父の好物だ。 そして、おれの名前は「魂雄」で「こんゆう」と読む。 父はそうめんをすすりながら、自画自賛する。 「いやあ、姉2人のときは後で妻に怒られてなあ。だから息子にはかっこいい名前を付けようと思って、考えに考え抜いて”..

  • 最近の金融・投資【令和5年11月第5週】

    〔先週の株式市場〕 自分の持株は2日プラスで2日マイナス。トータルでは少しマイナスだが、誤差範囲。 変動の激しい日々が続いていたので、ここまで値動きが少ない週は珍しい。 ちょっと安心した気分。 こんな小幅な値動きで年を越してほしいが、たぶん、これからも激しい波が襲ってくるんだろうなあ。 そんな予感。 〔配当が入り始めた話〕 12月に配当が入る会社が多いが、11月も少し入る。 とはいえ基本的には株主優待目当ての単位株案件が多いので、配当も数百円とか数千円とかがチョボチョボと。 チリも積もればという話はありますが、額を見るとあまりにチリすぎる気も。 まあ、元々が株主優待目的(クオカードとか)なので、入るだけで満足です。はい。

  • 【映画】アンダーワールド4/覚醒

    吸血鬼族と狼族との戦いに、人類も参戦するシリーズ第4弾です。 アンダーワールド 覚醒 4K ULTRA HD & ブルーレイセット[4K ULTRA HD + Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2021/11/24メディア: Blu-ray 前作のプチ成功のためか、製作費も35百万ドルから70百万ドルと倍増です。 物語は現代です。 人類は吸血鬼族と狼族を危険な存在とみなし、駆逐を開始します。 追い込まれた狼族は絶滅寸前、吸血鬼族は地下に潜ってほそぼそと生活します。 唯一の吸血鬼族と狼族とのハイブリッド、マイケルですが人類に襲われてセリーンと一緒に捕まります。 バイオ企業で被検体にされます。 企業の表向きの目的は、感染者へのワクチンを製造すること。しかし、彼らの正体は狼族で、真の目的は被検体を利用して銀弾への抵..

  • 【映画】アンダーワールド3/ビギンズ

    アンダーワールド1で主要キャラだったルシアンの若き日を描きます。 アンダーワールド ビギンズ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2017/06/07メディア: Blu-ray 映画の冒頭で、軽く狼族(ライカン)と吸血鬼(バンパイア)との関係が描かれます。 吸血鬼族は狼族を奴隷にして、豊かな生活を送っていました。 ルシアンは狼族で初めて自由自在に狼から人間に戻れるタイプです。 そのためルシアンは奴隷でありながら特別扱いされ、鍛冶屋として生活しています。 吸血鬼族の君主はアンダーワールド1で長老として登場したビクターです。 ビクターの娘はソーニャで、勇敢な戦士でした。 ところが、ソーニャは異種族であるルシアンが恋に落ちてしまいます。 ルシアンは戦いに出たソーニャを助けるため..

  • 第1回達人戦立川立飛杯(準決勝~決勝)

    予想通りの羽生世代祭りです。 〔日本将棋連盟達人戦〕 https://www.shogi.or.jp/match/tatsujin/index.html 過去には同じコンセプトの「富士通杯達人戦」が行われていました。 そのときの出場条件は40歳以上であり、当時は羽生世代はタイトルを保持していたので、タイトルフォルダーが優勝という少しコンセプトとのずれがありました。 今回は50歳以上となり、ベテラン棋士に活躍の場を与えて、ファンたちを楽しませるという達人戦のコンセプトにぴったりだと思います。 さすがに羽生世代は強いです。 準決勝以上は全員羽生世代となりました。まるで同窓会です。さて準決勝ですが…… [準決勝] 森内俊之九段 ●―○ 羽生善治九段 丸山忠久九段 ○―● 佐藤康光九段 となり、決勝は羽生九段と丸山九段となりました。50代以上のレーティン..

  • 第50期岡田美術館杯女流名人戦 挑戦者決定リーグ最終一斉対局

    内山あや女流初段がタイトル初挑戦なるか注目です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/ 〔棋戦表〕 https://www.shogi.or.jp/match/jo_meijin/2023/50hon.html 挑戦権は6勝2敗の里見香奈女流四冠と内山あや女流初段に絞られています。 両者勝ち、両者負けの場合はプレーオフで、白星と黒星に分かれた場合は勝者が挑戦権獲得です。 対戦相手の伊藤沙恵女流四段と上田初美女流四段は、3勝のため、負けるとリーグ陥落が決まるお互いにとって大一番です。 その結果は、 里見香奈女流四冠 ○―● 伊藤沙恵女流四段 内山あや女流初段 ○―● 上田初美女流四段 となり、里見女流四冠と内山女流初段のプレーオフとなりました。伊藤女流四段と上田初美女流四段は陥落です。 残留争..

  • 【公募情報】SOSEKIチャレンジングアワード2023 (掌編・12/25〆)

    夏目漱石の名作たちの”その後”を考える公募です。 〔主催者HP〕 https://kumamotososeki.jimdofree.com/ 選べるのは『草枕』『二百十日』『三四郎』『こころ』『吾輩は猫である』の5作品です。 物語のその後を原稿用紙3~5枚に綴るという風変わりな公募です。 おそらくは、公募を通じて、漱石の作品に親しんで欲しいのかな、という気持ちを感じます。 ちなみに主催者はNPO法人くまもと漱石文化振興会です。 応募締切は令和5年12月25日です! <募集要項抜粋> 募集内容:掌編 テーマ :『草枕』『二百十日』『三四郎』『こころ』『吾輩は猫である』のその後 グランプリ:3万円 制限枚数:原稿用紙3~5枚 応募締切:令和5年12月25日 応募方法:メール、郵送

  • 創作状況【令和5年11月第4週】

    急に冬になりました。秋はどこに。 【第194回のメュー】 ◆歴史小説の楽しみ(山岡荘八の巻) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第25回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆ついでにおまけのもう1作 ◆公募情報数点 来月は大長編「徳川家康」で有名な山岡荘八を取り上げます。 今回のテクニックは、キャラとストーリーが決まらない時の対処法です。 12月発行は12月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 クラフトビールコンテスト用の5作目です。11/19が締切。ちなみに11/15にUP 〔涙のビール〕 https://short-short.garden/S-uCTvBC 【小説で..

  • 【書評】吾峠呼世晴『鬼滅の刃』

    社会現象にもなった大ヒット漫画です。 【コミック】鬼滅の刃(全23巻)作者: 吾峠呼世晴出版社/メーカー: 集英社発売日: 2020/12/04メディア: コミック ストーリーは極めてオーソドックスです。 鬼に家族を殺された少年が、生き残った妹とともに、鬼への復讐を誓います。 少年は厳しい修行や試練を乗り越え、仲間たちとともに鬼の大将を討ち取ります。 まさに王道中の王道です。 人気の秘密は、この万人に好かれるオーソドックスな展開と、魅力的なキャラたちだと思います。 身近な仲間は3人、さらに先輩にあたる柱たち、周囲を固める職人たち、さらに適役の鬼たちにまでそれぞれにバックストーリーがあります。 なぜ戦うのか、なぜ戦いの渦に自ら飛び込んでいったのか、こういう部分に惹かれた読者が多かったのだと感じます。 最終決戦は冗長に感じましたが、作者が気持ちを静めるために必..

  • 第82期順位戦【中盤戦】

    ※◎○▲は開幕前の予想です。 〔A級〕 ◎永瀬拓矢王座 ○豊島将之九段 ▲渡辺明九段 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82a/index.html 5回戦まで終わり、豊島九段が唯一の5連勝です。永瀬戦を終えているのが大きく、かなり有利です。 1敗で追う今期絶好調の菅井八段ですが、最終戦に豊島九段との直接対決が控えています。そこまで1敗差をキープできるかどうかです。 残留争いでは1勝4敗の広瀬章人九段、佐藤天彦九段が苦戦中です。佐藤九段は順位が8位のため、9位佐々木勇気八段、10位中村太地八段が星を伸ばすといよいよ首筋が寒くなってきます。 〔B級1組〕◎近藤誠也七段、○糸谷哲郎八段 ▲羽生善治九段 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b1/index.html ト..

  • 第73期ALSOK杯王将戦 挑戦者決定リーグ最終一斉対局

    挑戦は3人に絞られています。 〔王将戦中継サイト〕 https://mainichi.jp/oshosen2024 〔棋戦表〕 https://www.shogi.or.jp/match/oushou/73/hon.html 抜け番は4勝2敗の羽生善治九段。 4勝1敗の永瀬拓矢九段と菅井竜也八段は、自らが勝利して相手が負けると王将挑戦決定です。 負けると菅井八段は順位の関係で挑戦の可能性がなくなり、永瀬九段は二人とも負けた場合だけ羽生九段とのプレーオフになります。 永瀬九段の相手はリーグ陥落が決まっている佐々木勇気八段、菅井八段の相手は勝てばリーグ残留が確定する近藤誠也七段です。 また豊島将之九段の対戦相手はリーグ陥落が決まっている渡辺明九段ですが、負けるとリーグ陥落確定、勝てば近藤七段の結果待ちです。 王将戦挑戦者決定リーグらしく、ひとつとして消化試合はあ..

  • 【公募情報】第12回Sler川柳大賞(川柳・12/31〆)

    もとめられるのはユーモアです。 〔主催者HP〕 https://www.robo-navi.com/document/JARSIA_vol17.pdf Slerとは、システムインテグレーターの略称です。 様々なシステムをまとめて動かす司令塔を完成させる個人や企業といった感じでしょうか。 本公募はSlerとロボットについての川柳募集です。 と書くととても堅そうに思えますが、採用されているのはユーモア系です。 なので大事なのはユーモアのセンスといったところでしょうか。 応募締切は令和5年12月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳 テーマ :ロボットやSler 川柳大賞:3万円 応募締切:令和5年12月31日 応募方法:主催者HP

  • 最近の日常【令和5年11月第4週】

    〔健康診断の結果が返ってきた話〕 毎年のお約束ですが、今年も胸部エックス線検査でひっかかる。 自分は若いころから自然気胸を繰り返していて、胸部エックス線を撮るとその跡が白く写ります。穴がふさがる時に横隔膜があれこれくっつくので、それも写る。 ということで、毎年のように両上肺野胸膜癒着と書かれます。 経過観察うんぬん言われますが、もちろん無視です。 昔からなので。 〔新規分譲の広告が入ってくる話〕 うちは一戸建てだしそれほど古くはないのに、なぜか新規分譲の広告が入ってくる。 自分の感覚だと、ファミリー向けのアパートに投函した方がいいように思うけど、意外と買い替え需要が多いのかも。 わざわざ人手を雇って、印刷代もかけて、配り歩くのだから、それなりに効果はあるのかもしれない。 ちょっと見ると、自宅より駅から遠くて面積もほぼ同じなのに1000万以上高い。 値段が上がってい..

  • 【書評】原ゆたか『かいけつゾロリのきょうふのカーレース』

    大人気シリーズの第21作です。 かいけつゾロリのきょうふのカーレース (21) (かいけつゾロリシリーズ ポプラ社の新・小さな童話)作者: 原 ゆたか出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 1997/07/01メディア: 単行本 タイトルはカーレース―ですが、ミニ四駆です。 出版当時(1997年)の流行を取り入れたのでしょう。 かいけつゾロリにはいくつか定番パターンがありますが、今回はブルル社長との対決です。 卑怯な手(かわいいですが)をつかってレースに勝とうとするブルル社長に、ゾロリたちがへんてこな道具と知恵を駆使して逆転勝ちします。 ゾロリたちが望みの賞品を手に入れられないのもお約束。 こうした安心感がうれしいです。 ゾロリファンのために!

  • 【SS】齊藤想『ひとりの五つ子』

    第6回小説でもどうぞW選考委員版で佳作をいただいた作品です。 テーマは「家族」です。 〔小説でもどうぞW選考員会版(第6回・結果発表、選考会)〕 https://koubo.jp/article/19735 〔作品はこちらのリンク先を参照してください〕 『ひとりの五つ子』 齊藤想 https://koubo.jp/article/20107 ※この作品を題材として、創作に役立つミニ知識をメルマガで公開しています。 無料ですので、ぜひとも登録を! 【サイトーマガジン】 https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ ―— 『ひとりの五つ子』 齊藤 想 「この赤ちゃんが無事に成長する確率は20%ぐらいだろう」という産婦人科医の余計なひとことから、全ては始まった この言葉は新米母親..

  • 最近の金融・投資【令和5年11月第4週】

    〔先週の株式市場〕 自分の持株は3日プラスで2日マイナス。 ただ、マイナスよりプラスの幅が大きいので、トータルではプラス。 月トータルでもプラスをキープ。 日経平均が大幅に上昇しているのに、自分も持株がマイナスになる日があった。 まあ、いつものことなのですが。 〔投機家と投資家の話〕 yahooファイナンスで連載している漫画『さあ、株の時間です♪』の第10話で投機家と投資家の話がでている。 要するに短期売買が投機家、長期投資が投資家です。 自分は投機家を目指したものの、サラリーマンとの両立はきついというか、精神的労力とリターンが割に合わないと感じて、投資家にチェンジしました。 なにしろ、短期的な上下はランダムウォークに近いので。 これは性格にもよるのだとは思いますが。 そんなことを思い出しながら、漫画を読んでいます。は

  • 【映画】アンダーワールド2/エボリューション

    吸血鬼一族と狼男一族との戦いを描くアンダーワールド第2弾です。 アンダーワールド2 エボリューション [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2017/06/07メディア: Blu-ray 映画は約800年前に飛びます。 狼男の始祖、ウィリアムと吸血鬼の始祖マーカスは兄弟でした。 狼男を抹殺する一団にマーカスは所属していましたが、ウィリアムのことをかばい、ウィリアムは封印されます。 そのマーカスは、長老として定期的に復活していたのですが、裏切者の血を浴びたことで復活します。 そのマーカスは、ウィリアムを探し出し、復活させることを目的に行動します。 それを阻止しようとする主人公セリーンの戦い、といった感じです。 マーカスは吸血鬼一族の長老であり、尊敬される立場のはずですが、見た目..

  • 第44回将棋日本シリーズ JT杯決勝(藤井聡太八冠VS糸谷哲郎八段)

    藤井聡太八冠が連覇を目指します。 〔中継サイト〕 https://www.jti.co.jp/culture/shogi/index.html 持ち時間は10分で使い切った1手30秒、考慮時間は1分5回、という早指し棋戦になります。 出場者が12名と限定されているとはいえ、超早指しであるだけに連覇が大変そうですが、比較的2連覇は多く見られます。 3連覇になると郷田真隆九段が1回達成しているのみです。 藤井八冠は前年度優勝なので連覇を目指します。 糸谷八段は早見え早指しで有名ですが、早指し棋戦での優勝はありません。 日本将棋シリーズは出場するのも大変という部分もありますが、決勝進出も初めてです。 さあ糸谷八段は、念願の早指し棋戦初優勝となったでしょうか! 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/jt/kifu/44/jt2023111901..

  • 【映画】アンダーワールド

    ヴァンパイヤを演じたケイト・ベッキンセイルがとにかくセクシーです。 アンダーワールド [Blu-ray]出版社/メーカー: ギャガ・コミュニケーションズ発売日: 2012/07/03メディア: Blu-ray ざっくりとしたストーリーはヴァンパイヤ一族と狼男一族との戦いです。 ヴァンパイヤが狼男を従えてきましたが、狼男ルシアンとヴァンパイヤ一族の長老ビクターの娘、ソーニャが恋仲になったことに激怒し、ビクターはソーニャを処刑します。 ルシアンはソーニャの形見を奪うと、復讐を胸に誓います。 長老は3人交代で活動し、残り2人は休眠します。休眠中の長老の手下、クレイヴンは官僚型で重臣です。 ところが、従弟であるルシアンと通じており、共同でヴァンパイヤと狼男の血を統合させる研究をしています。 クレイヴンはルシアンを殺害したと主張しその証拠として皮を持ち帰っていますが、こ..

  • 第31期倉敷藤花戦第2局(里見香奈倉敷藤花VS西山朋佳女流四冠)

    里見倉敷藤花の先勝で迎えた第2局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/ 倉敷藤花戦は持ち時間2時間の3番勝負です。 時間も短く番数も少ないので、勢いのある女流棋士が勝ってタイトルの移動が頻繁そうに思えますが、不思議なことに当時の第一人者が圧倒的な成績を納めています。 第1回から第15回のうち10回も清水市代がタイトルを保持しています。 第16回から第30回になると、うち13回を里見香奈が制覇。この間でタイトルを失ったのはわずか2期です。 とはいえ、今期の挑戦者は最強の西山女流四冠です。直近の白玲戦では里見倉敷藤花からタイトルをもぎ取っています。 3番勝負なので、初戦の白星は大きいとはいえ、見方を変えればわずか1勝差です。 さあ、里見倉敷藤花は、今期も防衛して第14回目の戴冠を果たすことはできるでしょう..

  • 【公募情報】「日本児童文学」投稿作品賞(児童文学・12/31〆)

    基本的に募集は通年です。 〔主催者HP〕 https://jibunkyo.or.jp/prize/%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%85%90%e7%ab%a5%e6%96%87%e5%ad%a6%e3%80%8d%e6%8a%95%e7%a8%bf%e4%bd%9c%e5%93%81%e8%b3%9e/ 日本児童文学者協会(略称・児文協)は、児童文学の作家、詩人、翻訳家、評論家などで構成されている文学運動団体で、昭和21年設立の伝統ある団体です。 本公募について投稿はいつでも受けていけていますが、1月~12月までの投稿で入選作を決めるシステムです。 ただし、1年に3編まで、雑誌「日本児童文学」の応募券を切り取り同封する必要があります。 よって、ネット投稿は受け付けていないことに注意してください。 <募集要項抜粋> 募集内容:児童文..

  • 創作状況【令和5年11月第3週】

    阪神タイガーズ優勝時の関西の盛り上がりはすごいですね。 【第194回のメュー】 ◆歴史小説の楽しみ(山岡荘八の巻) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第25回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆ついでにおまけのもう1作 ◆公募情報数点 来月は大長編「徳川家康」で有名な山岡荘八を取り上げます。 今回のテクニックは、キャラとストーリーが決まらない時の対処法です。 12月発行は12月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 クラフトビールコンテスト用の4作目です。あと1作UPする予定。11/19が締切。 〔瞬間の輝き〕 https://short-short.garden/S-uCTvzE..

  • 【書評】鍋倉夫『リボーンの棋士』

    年齢制限で奨励会を退会した元奨励会員がプロを目指します。 リボーンの棋士 全7巻 新品セット作者: 鍋 倉夫出版社/メーカー: 小学館メディア: セット買い 基本的な構成としては、失ったものを取り戻す話です。 主人公は奨励会を退会したことで目標を見失いますが、将棋を再開して高みを目指します。 その過程で、自分が足りなかったもの、失ってしまったものを取り戻していきます。 主人公の相棒は陰気で、マイナス思考なのにプライドだけは高い男です。 そんな彼も、絶えず前にいる主人公に対して卑屈な思いを抱きつつも、最後は足りなかった素直さを手に入れいます。 将棋漫画として、かなり現実感があります。 突飛なキャラはいませんし、戦法や大局観の移り変わりも正確に描いています。 エンタメ性は欠けるかもしれませんが、ぼくは好きです。 リアルな将棋漫画を読みたいひとのために!

  • 【公募情報】現代作法の日 川柳コンテスト(川柳・1/31)

    「現代作法の日」なるものがあるんですね。 〔主催者HP〕 https://sahoukai.com/wp-content/uploads/%E5%B7%9D%E6%9F%B3%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%850822.pdf 主催は日本現代作法会ですが、法人なのかはよく分かりません。 様々な講座を開催しているようですが、代表者の肩書に「宗家」とあるだけに、「茶道」や「華道」に近いのかもしれません。 公募テーマは「身近なマナー(日常にあるマナー、ほっこりしたことや失敗談など)」となっています。日常生活で感じる、ちょっとした気遣いをイメージしているのかもしれません。 応募締切は令和6年1月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳 テーマ :身近なマナー 最優秀賞:1万円 応募締切:令和6年1月31日 応募方法:メー..

  • 最近の日常【令和5年11月第3週】

    〔安いコーヒーの話〕 高い商品がおいしいのは当たり前。 ということで、安いレギュラーコーヒーから、比較的、自分の口にあう商品を探すのが好きです。 コーヒーは嗜好品なので、自分が美味いと思えば、それでよいので。 ということで、いろいろ試した中で、意外といいなあと思ったが 「イオン トップバリュ」と「アートコーヒー」です。 トップバリュ?と思われそうだけど、製造はUCC。バランスが良くて悪くないです。 アートコーヒーの方が上だけど、商品の入手しやすさでイオンかな。 これはいまのところのランキングなので、また掘り出し物を探して、これからも試していきます。 はい。 〔本堂改修費用の寄付をした話〕 自分は無宗教ですが、あるお寺さんに定期的に寄付をしている。 とはいえ盆暮れ2回で額も少しです。 で、このたび、そのお寺が改修することになり、寄付の依頼がとどいた。 総額60..

  • 【書評】小林丸々『本当はこわい話2~きみはもう、だまされている~』

    意味が分かると怖い話が25編です。 本当はこわい話2 君はもう、だまされている (角川つばさ文庫)出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/11/15メディア: 新書 1話1分とあるだけに、全てがショートストーリーです。 すぐに意味が分かる作品もあれば、考え込んでも分からず、真実ちゃんの解説を読んでようやく理解した作品もありました。 叙述トリックや立場を入れ替えた作品が多いですが、『復讐』なんて怖いですね。 『押し入れからなくなったもの』の最後の1行で落とす切れ味も好きです。 ひねりの効いたショートストーリーを楽しみたいひとのために!

  • 【SS】齊藤想『受験生の霊』

    第25回小説でもどうぞに応募した作品その2です。 テーマは「霊」です。 ――――― 『受験生の霊』 齊藤 想 近所に合格祈願で有名な神社ある。数千円出して絵馬を購入して奉納すると、ご霊験あらたかという評判だ。けど、お小遣いをケチって丑三つ時に進入し、他人の絵馬に自分の名前を書いてお祈りをしていたら、突如として賽銭箱の前に受験生の霊が現れた。 霊は無断侵入を怒る気はないらしい。それどころか、おれに懇願してきた。 「なあ、君。ぼくに合格の嬉しさを味合わせてくないか」 受験生の霊は、いかにもガリ勉でひ弱そうな顔をしている。彼は泣き始めた。 「ぼくは寝る間も惜しんで勉強したのに、大学受験に失敗した不運な浪人生だ。君の力で成仏させて欲しい」 目の前にいるのは幽霊だ。だが、妙な現実感があって、恐怖心は微塵も湧かない。 おれは軽く右手をふった。 「そんなこと言..

  • 最近の金融・投資【令和5年11月第3週】

    〔先週の株式市場〕 先週の自分の持ち株状況は、3日マイナス、2日プラス。 先々週に1日にどーんと上がった日があったのだが、先週はそれとほぼ同額が1日でどーんと下がってもとに戻る。 株なんてそんなもの。とはいえ、月単位ではとりあえずプラスをキープしているみたいな。 金融株はちょっとしたことで敏感に反応するので、波が激しいです。 もうちょっと持ち株のバランスを考えないとと思いつつ。 〔ヒューリックの株主優待でシブーストが届いた話〕 今年から2点もらえるようになったので、シブーストを頼んでいたのだが、忘れたころに届きました。 一度、発送時期が遅れる旨のハガキが届き、ずいぶんと対応がマメだなあと思っていました。 シブーストは1840年頃、パリのサントノレ通りに菓子店を開いていた菓子職人シブースト、あるいはその弟子のオーギュスト・ジュリアンが考案したそうです。 こうしたデザー..

  • 【映画】ハードコア

    一人視点の映画ですが、画面が動きすぎて船酔い状態…… ハードコア [Blu-ray]出版社/メーカー: バップ発売日: 2017/10/04メディア: Blu-ray 主人公はヘンリーです。 彼は重傷を負ったものの、美しい妻の手で、半ロボットとして復活したところで目が覚めます。 そこにエイカンという念力を使える男が重武装の兵士たちと現れます。 エイカンは軍事会社の社長で、ヘンリーを傭兵として使おうとします。 ヘンリーは妻と逃げ出しますが、途中でバラバラになります。 そして謎の男、ジミーの手助けを得ます。 ジミーはエイカンと一緒に半ロボットを開発していましたが、重傷を負い、エイカンを恨んでいました。 ジミーの本体は半身不随ですが、様々なジミーを操ることができます。 ヘンリーはジミーとともにエイカンの本社に殴りこみます。そこで事件の真相を知ります。 ジミー..

  • 【映画】グッバイ・リチャード

    ジョニーデップが死を目前にした大学教授を演じるヒューマンドラマです。 グッバイ、リチャード! [Blu-ray]出版社/メーカー: Happinet発売日: 2021/03/03メディア: Blu-ray 映画は主人公が医者から余命半年を告げられるところから始まります。 家族に告白しようとしますが、逆に娘からはレズビアンであることを、妻からは主人公が勤務する大学の学長と不倫をしていることを告げられます。 主人公は自暴自棄になり、受け持っていた講義でほとんどの学生を追い出し、残った学生と好き勝手な講義を行います。 フェミズムや人工授精に露骨な嫌悪感を示す。ひたすら酒を飲む。学生たちと一緒に行ったバーでウェイトレスを秒で口説く。男子学生からマリファナをもらい、フェラしてもらう。友人に連れてきてもらった癌患者の集まりで放言をする。やりたい放題、いいたい放題です。 その..

  • 第36期竜王戦第4局(藤井聡太竜王VS伊藤匠七段)

    藤井竜王の3連勝で迎えた第4局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/ryuou/ 文春オンラインに伊藤匠七段のインタビューが掲載されています。 https://bunshun.jp/articles/-/52245 内容はかなり赤裸々です。 基本的に友人関係は薄く、中学時代は一時期不登校になり、高校は入学してすぐに止めて将棋一本に絞ります。 どちらかというとマイウェイな性格なのかなと推測します。 プロ入りしてからの受け答えは落ち着いた雰囲気ですが、これは自分を強く持っている表れなのかなと思っています。 記事には藤井竜王との記念対局のことが書かれています。 実力差を感じたとありますが、竜王戦でもここまで3連敗、対藤井戦も5連敗と苦戦しています。 しかし、今期はここまで29勝8敗と好成績を上げています。いつまでも実力の差を感じてい..

  • 【公募情報】でんち川柳コンテスト2023年(川柳・12/31〆)

    電池にもいろいろありますが、イメージは乾電池です。 〔主催者HP〕 https://www.baj.or.jp/public_relations/battery-senryu/index.html 主催は一般社団法人電池工業会です。 広報活動を見ると月刊機関紙「でんち」の発行があり、世の中には様々な機関紙があるものだと感心します。 月刊紙の資料を見ると、電池販売実績は昨年度より上昇しています。 USB充電式の小型家電が増えてきましたが、まだまだ乾電池は必要ですね。 応募締切は令和5年12月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳 テーマ :でんち でんち川柳コンテスト賞:図書カード3万円分 応募締切:令和5年12月31日 応募方法:主催者HP

  • 第13期女流王座戦第2局(里見香奈女流王座VS加藤桃子女流四段)

    里見女流王座の先勝で迎えた第2局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/ タイトル戦の主催者を見ると、女流タイトル戦が後発組のためか、大企業の参入が目立ちます。 一般棋戦も含めるとJT杯を主催しているJTが連結売上高2兆を越える最大になりますが、タイトルトル戦になると女流王座戦のリコーかと思います。連結売上高1兆7千億です。次が清麗戦の大成建設で1兆6千億です。 ただ純利益でいえば、JTが断トツは同じですが、白玲戦のヒューリック、次が大成建設、でリコーが3番目でしょうか。 それでも様々な先端技術を有する日本を代表する大企業であることは代わりはありません。 リコーはアマチュア棋界にも貢献しており、リコー将棋部はアマチュア棋界の強豪チームとして有名ですし、リコー杯アマチュア将棋団体日本選手権の主催もしています。 さあ..

  • 創作状況【令和5年11月第2週】

    いろいろな理由はあるにしろ、テロには断固反対です。 【第194回のメュー】 ◆歴史小説の楽しみ(山岡荘八の巻) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第25回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆ついでにおまけのもう1作 ◆公募情報数点 来月は大長編「徳川家康」で有名な山岡荘八を取り上げます。 今回のテクニックは、キャラとストーリーが決まらない時の対処法です。 12月発行は12月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 クラフトビールコンテスト用の3作目です。11/19が締切です。 〔緊急災害用ビール〕 https://short-short.garden/S-uCTvxV 【小..

  • 【書評】伊藤祐靖『邦人奪還~自衛隊特殊部隊が動くとき~』

    元特殊部隊員である著者による邦人奪還ミステリです。 邦人奪還―自衛隊特殊部隊が動くとき―作者: 伊藤祐靖出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2020/06/19メディア: Kindle版 時事問題をふんだんに盛り込んでいます。 まず最初に中国による尖閣諸島占領作戦と、それを排除する自衛隊特殊舞台による活躍を描きます。 現場は必死なのに、上層部は臭いものに蓋、下々に汚れ役をやらせるのもお約束です。 これがプロローグとなり、本番は北朝鮮に拉致された邦人奪還作戦です。 党利党略から描かれた作戦ですが、現場では戦死者が続出しますが、邦人奪還には成功します。 国家の意思を真正面から取り上げようとした労作ですが、小説としてみるとキャラクターの性格設定が一面的になっていたのが残念です。 評判となった人気ミステリを読みたいひとのために!

  • 【公募情報】第3回星々短編小説コンテスト(短編・12/26〆)

    手作り感のある公募です。 〔主催者HP〕 https://www.hoshiboshi2020.com/%E7%9F%AD%E7%B7%A8%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88/ 主催はオンライン文芸コミュニティ星々です。 ジャンルは不明ですが、HPの雰囲気からは純文学系の色が強いのかな、と思います 本公募は文芸コミュニティ星々が新たな書き手を募集するために行っているものです。 10,000字と5,000字とふたつのカテゴリがあるので応募しやすいと思います。 第1回、第2回と応募数数が100に届いていませんので、じっくりと読んでくれる可能性はあると思います。 応募締切は令和5年12月26日です! <募集要項抜粋> 募集内容:短編 テーマ :地図 正 賞:図書カード..

  • 最近の日常【令和5年11月第2週】

    〔人身事故で電車が止まった話〕 人身事故で電車が止まることはよくある。 中央線などは頻繁だから対応も早いけど、人身事故が珍しい路線だと時間がかかる。 20時40分頃に駅につき、最初は「9時20分ごろ再開見込み」だったのが「21時30分頃」「21時50分頃」と断続的に伸びて、挙句の果てには「再開の見込みが立ったら連絡します」ときた。 うーん、という感じです。慣れていないとこんなものかも。 結局、駅に電車が到着したのは22時10分ころです。 あとでニュースを確認�すると、事件発生から2時間ぐらいかかっているみたい。 2名死亡しているようなので、それだけ時間がかったのかも。 〔ウサギの爪切りに行った話〕 定期的にウサギの爪切りにペットショップに連れて行っている。 ウサギに目隠しをして爪切りをしている動画があるけど、とても自信がない。 傷つけたら大変だし、それにお店に頼ん..

  • 第31期倉敷藤花戦第1局(里見香奈倉敷藤花VS西山朋佳女流四冠)

    西山女流四冠が2期連続の挑戦です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/ 倉敷藤花戦は、将棋界で唯一の地方公共団体が主催している棋戦です。倉敷市の予算をみれば、ちゃんと費用が計上されています。 ダイジェスト版を見ると、倉敷藤戦、アマチュア将棋名人戦、くらしき吉備杯こども棋聖戦(囲碁)、囲碁サミット2023inくらしき で5,057万です。 R4年度予算だとさらに細かくて、2444万になっています。 倉敷藤花戦は女流棋戦の順位だと8番目です。小学生王将戦の運営費が889万、将棋名人戦第5局の開催費が440万であることを考えると、日本将棋連盟との契約金は1000万前後かなと想像します。 女流棋戦の賞金額が上昇傾向にあるので、地元企業も引き込んで、もう少し金額UPができないかなあとか思います。なかなか難しいんでしょう..

  • 【書評】大島靖美『400年生きるサメ、4万年生きる植物~生物の寿命はどのように決まるのか~』

    生物の寿命についての最新研究についてです。 400年生きるサメ、4万年生きる植物: 生物の寿命はどのように決まるのか作者: 大島 靖美出版社/メーカー: 化学同人発売日: 2020/07/31メディア: Kindle版 寿命は種によって大きく異なります。 表題にもなっている400年生きるサメとはニシオンデンザメ、4万年生きる植物とはタスマニアロマティマです。 メインは人間の寿命についてで、様々な研究結果から多様な相関関係が明らかになっていますが、人間は寿命が長いこともあり調査が難しく、因果関係を明らかにするところまでは至っていないようです。 喫煙と極端な肥満はかなり寿命に悪影響を及ぼしそうです。 睡眠不足も悪影響を及ぼしますが、実は長時間睡眠も負の相関があることが明らかになっているようです。だけど、むしろこれは睡眠が長くならざるを得ない健康状態が悪影響を及ぼして..

  • 【掌編】齊藤想『海岸倉庫の幽霊』

    第25回小説でもどうぞに応募した作品その1です。 テーマは「霊」です。 ――――― 『海岸倉庫の幽霊』 齊藤想 寂れた漁港の廃倉庫の中で、ひとりの老人が釣り糸を垂らしていた。二階の渡り廊下から降ろされた釣り糸は、無意味に空間を漂っている。 倉庫の巡回に来たおれは、懐中電灯を老人に向けた。老人は、ボロ雑巾のような袖で目を覆う。露骨に舌打ちをしてくる。 無断侵入をしているくせに、ずいぶんと態度がでかい。おれは老人に声をかけた。 「あのー、この倉庫は立ち入り禁止なんですけど。早く出て行ってくれませんかね」 おれは水産会社の新入社員。社内でも忘れられている未利用倉庫の巡回業務を押し付けられている。要するにホームレス対策だ。 注意すれば出ていくかと思いきや、老人は逆に怒り始めた。 「お主が余計なことをするから、マグロが逃げたではないか!」 「マグロですか?..

  • 最近の金融・投資【令和5年11月第2週】

    〔先週の株式市場〕 自分の持ち株はプラス2日、マイナス2日。 だけどプラスの日が大きくて、マイナス1日はその反動。一時期自分の株価は下がっていたけど、また自己最高値を更新している感じです。 金利が引き上げられると、金融株が一気に上がります。 年明けのNISA枠で買い増そうと思っていたので、このタイミングでの株高は痛いです。 購入予定株の再検討が必要かも。 〔TOKAIの株主優待の話〕 TOKAIは東海地方を地盤とするガス会社ですが、ケーブルテレビ、水、携帯も事業として行っています。 株主なるとTOKAIが運営するLIBMOという携帯の割引が適用されて、これがけっこう大きいです。300株で月850円引きです。年にすると1万円を超える。 株価も安定しているし、配当も悪くないしで、長期保有に良いのかなと。 株主優待で500株とか1000株のカテゴリができたら、買増すのです..

  • 【映画】ザ・メキシカン

    ブラッドピットとジュリアロバーツのコンビが面白い犯罪ユーモア映画です。 ザ・メキシカン [Blu-ray]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2013/09/20メディア: Blu-ray ブラッドピット演じる主人公はさえないチンピラです。 犯罪組織のボスから伝説の銃、メキシカンをメキシコから取りに行くよう命じられます。 ジュリアロバーツ演じる主人公の恋人は、組織から足を洗うという約束が反故にされたことに激怒。激しい痴話げんかの末に、主人公は追い出されるようにメキシコに飛びます。 で、主人公はさえないチンピラなので、簡単な仕事なのに失敗ばかりです。 その一方でメキシカンを狙う別組織が、恋人を拉致しようとします。 ですが、間一髪のところでボスが雇った殺し屋リロイが恋人を保護します。そして、リロイが恋人と銃を交換するよう要求してきます。 ところが、このリロイが偽物..

  • 第13期加古川清流戦第2局(藤本渚四段VS吉池隆真三段)

    藤本四段の先勝で迎えた第2局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/seiryu/ 加古川清流戦は奨励会三段の活躍が目立つ印象があります。 優勝者こそいませんが、準優勝者として 宮本広志、石川優太、服部慎一郎、斎藤優希と過去11回(※第10回がコロナのため中止)で4人もいます。 この4人中、3人がプロ入りしているので、加古川清流戦の決勝進出は、ある意味では四段のチケットなのかもしれません。 吉池三段は前回の三段リーグでは2回連続の9-9の指し分けと、まだ本領発揮とはいっていません。 もし加古川清流戦で優勝すれば、苦戦中の三段リーグでも大きな励みになると思います。 さあ吉池三段は、奨励会三段として初の加古川清流戦優勝を達成できたでしょうか! 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/seiryu/kifu/13..

  • 【映画】エクス・マキナ

    チューリングテストをテーマにした映画のなかで、ピカイチだと思います。 エクス・マキナ [Blu-ray]出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン発売日: 2017/06/21メディア: Blu-ray チューリングテストとは天才数学者、アランチューリングが考案したもので、AIに人間と会話させて、人間と区別がつかなければ合格とするものです。 主人公は大手IT企業につとめる平凡な社員です。 社内抽選に当選して社長の別荘に案内されるのですが、実はチューリングテストの試験官として選抜されていました。 会話する相手はアンドロイドのエヴァ。 体の一部について機械がむき出しになっていますが、表情は若い女性です。 社長はAIに自信があるので、あえて機械であることを見せながら、チューリングテストを実施するよう指示します。 テストはカメラで見張られてい..

  • 第13期加古川清流戦第1局(藤本渚四段VS吉池隆真三段)

    藤本四段が新人王戦に続いて勝ち上がってきました。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/seiryu/ 若手対象の棋戦というと「新人王戦」と「加古川清流戦」です。 藤本四段は新人王戦でも決勝まで進出し、優勝まであと一歩のところまで迫りました。 しかし、1分将棋で相手玉の詰みを逃し、掴みかけていた栄冠を寸前で逸しました。 新人王戦に続いて加古川清流戦でも決勝進出したのは、若手のなかで実力が頭一つ抜けている証拠かと思います。 なお「新人王戦」と「加古川清流戦」をWで優勝したのは永瀬拓矢九段のみです。 「新人王戦」優勝と「加古川清流戦」準優勝の組み合わせだと大橋貴洸七段がいます。 さあ藤本四段は、初の「新人王戦」準優勝、「加古川清流戦」優勝の棋士となれるでしょうか! 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/seiryu..

  • 【公募情報】第11回奥の細道文学賞(随筆・1/9〆)

    俳句ではなく随筆の募集であることに注意してください。 〔主催者HP〕 https://www.koubo.co.jp/okunohosomiti/ 主催者は埼玉県草加市です。 松尾芭蕉は奥の細道で様々な地域を訪れていますが、草加市もそのひとつです。 その縁で、地域文学の振興を目的として平成4年に創設されたそうです。年数と回数が合致しないので、数年に1回の募集のようです。 募集内容は紀行文です。 奥の細道に限定していないようなので、幅広い応募が可能です。 応募締切は令和6年1月9日です! <募集要項抜粋> 募集内容:随筆 テーマ :奥の細道の旅、その他広く旅を対象 大 賞:50万円 制限枚数:原稿用紙20~40枚 応募締切:令和6年1月9日 応募方法:郵送

  • 創作状況【令和5年11月第1週】

    急に寒くなってきました。インフルエンザに注意です。 【第194回のメュー】 ◆歴史小説の楽しみ(山岡荘八の巻) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第25回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆ついでにおまけのもう1作 ◆公募情報数点 来月は大長編「徳川家康」で有名な山岡荘八を取り上げます。 今回のテクニックは、キャラとストーリーが決まらない時の対処法です。 12月発行は12月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 クラフトビールコンテスト用の作品2作目です。目標は5作UP。 〔クラフトビールのような男〕 https://short-short.garden/S-uCTvvq ..

  • 【書評】桐谷直外『ラストで君は「まさか!」と言う~恐怖の手紙~』

    3分間で読めるショートストーリーが23編です。 3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか! 」と言う 恐怖の手紙出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2018/12/13メディア: 単行本 児童文学でホラーはひつとのジャンルになっています。 そこにショートショートテイストを加えたシリーズの1冊で、多数出版されていることから人気シリーズだと推測されます。 SFもあれば幽霊物もあり、多岐にわたっています。 個人的には『妖精の子守歌』がいかにもホラーという感じで好きです。 ショートストーリーを楽しみたいひとのために!

  • 【公募情報】第6回山頭火ふるさと館自由律俳句大会(自由律俳句・11/30〆)

    自由律俳句とは、五・七・五にこだわらない自由なリズムの俳句のことです。 〔主催者HP〕 https://hofu-santoka.jp/event/r50501/ 種田山頭火は山口県佐波郡(現在の防府市)出身で、自由律俳句という5・7・5に拘らない俳句を生み続けました。 一番有名なのは「分け入つても分け入つても青い山」ではないかと思いますが、本公募は自由律俳句を広めるために、山頭火ふるさと館が募集するするものです。 普通の5・7・5の俳句は対象外なので、ご注意を願います。 応募締め切りは令和5年11月30日です! <募集要項抜粋> 募集内容:自由律俳句(普通の俳句は対象外) テーマ :なし 最優秀賞:記念品 応募締切:令和5年11月30日 応募方法:メール、郵送

  • 最近の日常【令和5年11月第1週】

    〔インターネット上のメールサービスの話〕 自分はメールソフトを使っていない。 全てインターネット上のサービスを利用している。 どこからでもメールを見ることができる利点がある。 とか思っていたら、突如としてメールサービスがメンテナンスに入って、数日間だが使えなくなった。 そのときだけメールソフトを使いましたが、けっこう困りました。 インターネット上のサービスは突如として不具合が発生するのがリスクですね。少し実感しました。はい。 〔服を捨てた話〕 流行に興味がないため、服は古くなったら捨てるスタイル。 ということで、夏用のズボン1着と半袖Yシャツを1枚捨てる。 ズボンは尻ポケットが擦り切れていたし、半袖Yシャツは襟がかなり毛羽立っている。 もっと前に捨てろとか言われそうですが、なんとなく、いままでダラダラと。 来年の夏になったら、また1着買います。 こうして少しづ..

  • 第54期将棋新人王戦第3局(藤本渚四段VS上野裕寿四段)

    1勝1敗のタイで迎えた決着局です。 〔中継サイト〕 https://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/cat11/ 藤本四段は2005年生まれの18歳で、現役最年少棋士です。 一般的にプロ入りの年齢が才能の表れと言われますが、藤本四段のプロ入りは17歳なので将来有望だと思います。 出身は香川県です。 最近は四国出身の棋士の活躍が目立っていますが、香川県に限ると小林健二九段以来の2人目です。つまり、現役では唯一の香川県出身棋士になります。 師匠は小林健二ではなく、関西の名門、井上慶太門下になります。 藤本渚の入門時に、井上九段は先輩である小林九段に確認を取ったそうです。このあたりが、とても井上九段らしい人柄というか、配慮だなあと思います。 これが井上門下に人材が集まる秘訣なのかもしれません。 新人王戦決勝は、井上門下対決です。 先輩..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、齊藤 想さんをフォローしませんか?

ハンドル名
齊藤 想さん
ブログタイトル
サイトーブログ
フォロー
サイトーブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用