chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サイトーブログ https://takeaction.blog.ss-blog.jp/

ひたすらショートショートor短編を書き続けるサイトーのブログ。公募情報盛りだくさん。

いろいろなご縁がありまして、掌編の講師なんかをしています。 ↓ http://www.arasuji.com/ 主な受賞歴 『大好きミステリー9 もしかして大事件』 に収録 ・創作サポートセンター主宰 第7回大阪ショートショート 入選 ・第14回一休とんち大賞 大賞 ・『こわい! 闇玉』 に収録 ・SFマガジン・リーダーズストーリー 掲載8回 その他モロモロ……。

齊藤 想
フォロー
住所
未設定
出身
明石市
ブログ村参加

2011/10/09

arrow_drop_down
  • 第36期竜王戦挑戦者決定戦三番勝負第1局(永瀬拓矢王座VS伊藤匠六段)

    期待の新鋭が、いよいよ挑戦者決定戦まで勝ち上がってきました。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/ryuou/ 伊藤匠六段は2002年10月生まれで、藤井竜王と同級生です。 第9回小学館学年誌杯争奪全国小学生将棋大会の準決勝で小学生時代の藤井竜王と対戦し、伊藤匠六段が勝利したこともあります。 ちなみに優勝した川島滉生はプロを目指さず、大学将棋部に在籍しています。 伊藤匠六段はだれからも才能を認められており、藤井竜王のライバルになれる逸材と期待されています。 2021年度の勝率は0.818と藤井竜王を押しのけて勝率トップに立ちました。 相手はタイトルホルダーですが、過去2戦2勝と相性は良さそうです。 伊藤匠六段は、タイトル初挑戦に向けた、大きな白星を獲得することはできたでしょうか! 〔棋譜〕 https://www.yomiuri..

  • 【掌編】齊藤想『公園新聞』

    2022年超ショートショートに応募した作品です。 テーマは選択制ですが、「新聞」を選びました。 ――――― 『公園新聞』 齊藤 想 早川宗太は、公園の掲示板に張り出される新聞、公園新聞を楽しみにしていた。 だれが書いて、だれが張り出しているのか分からない。記事の範囲は極端に限定されていて、公園内の出来事しか紙面に載らない。オオイヌフグリが青い花を付けましたとか、シラカシの木のうろにシジュウカラが巣を作りましたとか、ベンチで男子高校生が同級生の女子に愛をささやきましたとか、そんな他愛のない話題ばかりだ。 発行者は紙面に様々な工夫を凝らしている。スペースは限られているのにもかかわらず、四コマ漫画や読者投稿コーナだけでなく、『カマキリ殺虫事件』というミステリ小説まで押し込んでいる。作者はコウロギ太郎となっている。様々な恨みがこもっているのだろうなと思うと、少し笑みが..

  • 最近の金融・投資【令和5年8月第1週】

    〔先週の株式市場〕 自分の持株はプラス4日マイナス1日でトータルはかなりプラス。 まあ、ひたすら様子を見る日々ですが、じわじわ上がっていくのを見ると、判断間違えたかなあとか、どうしても思いたくなる。 もっと長い目で見なければととは、思っているのですが。 将棋を指さずに観る専門のひとを「観る将」といいますが、いまのぼくはもっぱら「観る株」状態。 過去のデータを見返すと、1年前と比べてかなり上昇している。SVBの破綻とかいろいろありましたが、結果的に日本株は力強い感じ。 〔インターネット議決権行使の話〕 先月の話ですが、6月は株主総会のピークです。 インターネットで議決権行使が普通になりました。 行使する方も、集計する方も便利だと思う。 ですが、自分がもっている株の中で、1社だけインターネットで議決権行使ができない株ある。 とても珍しい。 古い会社とかでなはなく、学..

  • 【映画】ワイルドスピード2

    ストリートレース満載の爽快作です。 ワイルド・スピード×2 [Blu-ray]出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル発売日: 2012/04/13メディア: Blu-ray 主人公は前作に続いてオコナー。 オコナーは犯人の逃亡を幇助したため警察をクビとなり、いまはストリートレースの賞金で稼いでいます。 そのオコナーに、潜入捜査の依頼がきます、 潜入相手はマイアミで麻薬取引をしているべローン。ただ送金方法がないため、運び屋を探しています。 オコナーと親友ピアースは、べローンのテストに合格して、運び屋として採用されます。 べローンは警察と通じており、金を運ぶときに見逃してくれるはずが、警察に裏切られて激しいカーチェイスが始まります。 しかし、オコナーとピアースは事前の作戦が功を奏して振り切ることに成功します。 べローンの指示は空港でしたが、それは潜入捜査..

  • 【書評】宮内悠介『ヨハネスブルグの天使たち』

    濃厚なSFが楽しめる宮内悠介の第2短篇集です。 ヨハネスブルグの天使たち (ハヤカワ文庫JA)出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/08/21メディア: 文庫 連作短編で、舞台は終末感が漂う世界です。 ひたすら落下試験を強いられている歌うロボット、DX9が共通のガシェットとして登場します。 9.11後の混とんとした世界をSFで真正面から取り組んでいるだけに難解で、読みこなすのにSFの文体への慣れが必要だと思います。 現代的なSFの正面を突き進む作品ではないかと。 濃密なSFを楽しみたいひとのために!

  • ABEMAトーナメント2023【1回戦:T永瀬VS広瀬】

    有力候補同士の戦いです。 〔番組HP〕 https://abema.tv/video/title/288-37 自分の事前予想では、チーム永瀬が本命で、チーム広瀬が対抗です。 チーム永瀬には穴がなく、チーム広瀬もフィッシャー経験・実績ともに豊富なメンバーを揃えています。 最初、チーム広瀬が永瀬リーダーを撃破して好調の流れかと思ったら、ここから4連敗。 後がなくなったチーム広瀬はリーダーを連投しますが力尽きました。 個人的には5戦目の増田七段と近藤七段戦が大きかったように思います 増田七段の右四間を正面から食らって、そのまま攻めつぶされてしまいました。評価値も仕掛けからずっと増田七段優勢でした。 あと広瀬九段も「フィッシャー引退」と自虐的になるほど調子落ちだったのも痛かったと思います。 来週はチーム康光とチーム斎藤です! ☗永瀬 拓矢●-○近藤 誠也☖ ..

  • 【映画】ワイルドスピード

    スポーツカーのように疾走感あふれる映画です。 ワイルド・スピード [Blu-ray]出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル発売日: 2012/04/13メディア: Blu-ray 主人公は敏腕刑事のオコナー。 彼は頻発するトラック強盗の捜査のため、潜入捜査員としてストリートレースの世界に入り込んでいたました。 ストリートレースを仕切るのはドミニク。 オコナーはドミニクにレースを仕掛けて負けますが、レースにタレコミがあり、警察からの逃亡を助けたことでドミニクから信頼されるようになります。 ドミニクには美しい妹がいて、その妹と恋仲になります。 ドミニクには縄張りを分け合っている中国系マフィアがいて、その中国系マフィアの倉庫に盗品らしき電化製品があったことで警察は踏み込みますが、実は正規品と判明します。 中国系マフィアはドミニクが垂れ込んだと思い、恨みを持つ..

  • 【書評】門田隆将『死の淵を見た男~吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日~』

    ノンフィクションライター門田隆将の代表作となるべき作品だと思います。 死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日作者: 門田 隆将出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2012/11/24メディア: 単行本 東北大震災のとき、福島第一原発に想定を大幅に超える津波が襲い掛かりました。 地震による被害はなかったものの、津波により全電源喪失という最悪の事態に陥ります。 原子炉を冷却できずに上がり続ける圧力。水素爆発で吹き飛ぶ建屋。 現場の東電社員たちは、爆発寸前の危機的状況に対して、命の危険を顧みず、ときには人力で、ときにはわずかに残された備品で原子力に立ち向かいます。 吉田所長の決断に、指導力。さらには責任感の強い仲間たち。 何度も危機を迎えながら、最悪の事態を回避した人間たちの重厚なドラマが詰まっています。 福島第一原発の本はいろいろ読んできましたが..

  • 【公募情報】第22回北区内田康夫ミステリー文学賞(短編・9/15〆)

    内田康夫が亡くなってもう5年になります。 〔主催者HP〕 https://www.city.kita.tokyo.jp/koho/kuse/koho/kiss/bungaku.html 内田康夫が鬼籍に入ったのは2018年3月13日です。亡くなったあとも北区が文学賞を継続して下さるのはありがたい限りです。 制限枚数がワープロ原稿だと32×40で12.5枚~25枚とやや換算しにくいですが、原稿用紙40枚~80枚程度と短編ミステリの公募です。 受賞作は「Webジェイ・ノベル」(実業之日本社)に掲載されるので、事前によむと雰囲気がつかめると思います。また選評に目を通すのは必須だと思います。 制限枚数はA4(32×40)で12.5~25枚、応募締切は令和5年9月15日です! <募集要項抜粋> 募集内容:短編小説 テーマ :ミステリ 大 賞:賞金10万円 制限枚数..

  • 創作状況【令和5年7月第4週】

    あー、暑い。とにかく暑い。 【第190回のメュー】 ◆公募分析(第10回星新一賞の巻) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第21回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆もひとつおまけのもう1作 ◆公募情報数点 星新一賞の分析に加えて、 今回のテクニックは、「キャラ同士をつなげる接着剤」についてです。 次回発行は8月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 これも練習用に書いた作品です。同じワードで4作目。 〔映画館と猫その4〕 https://short-short.garden/S-uCTvbb 【小説でもどうぞ】 来月のテーマ「幽霊」の第1作目を書く。少し設定は変わっていま..

  • 【映画】ストックホルム・ケース

    ストックホルム症候群の語源となった事件を描くスリラーです。 ストックホルム・ケース スペシャル・プライス[Blu-ray]出版社/メーカー: Happinet発売日: 2022/03/02メディア: Blu-ray 題材となった事件は1973年に発生していますが、映画では犯人の名前などが変えられていますし、経過も少し異なっています。 映画のストーリーですが、変装したラースが逃亡資金を得ることと、刑務所にいる親友を助けるために、銀行を占拠して3人を人質に取ります。 最初は犯人を恐れる人質たちでしたが、徐々に犯人との親密度が増して、最後には恋心まで抱くようになってしまいます。 この事件が、ストックホルム症候群の語源となっています。 いやあ、これ、すごく分かります。 人質から見れば、最初は名前のない凶悪犯です。その凶悪犯が人間らしいところを見せることで、被害者側..

  • 【書評】田丸雅智『オバペディア』

    日本ショートショート界をけん引する、田丸雅智のショートショート集です。 オバペディア作者: 田丸雅智出版社/メーカー: 潮出版社発売日: 2019/05/31メディア: Kindle版 なにより絶品なのは表題作の『オバペディア』です。 これはインターネットにのらないおばさん知識、オバペディアを活用する話ですが、どちらかと言うと敬遠される”オバサン”という単語を羨望の的にした逆転の発想に加えて、おばさんの知識を極限まで広げた拡大の手法が使われています。 発想法の二重奏が見事です。 あとは『あの日の花火』も印象的です。 誰もが持つ青春時代を振り返りたくなる気持ちにささやきかける、よくある話といえばそうかもしれませんが、やはり琴線に触れてしまいます。 全部で18編収録です。 ショートショートが好きなひとのために!

  • 【公募情報】第21回貨物鉄道論文賞(論文・8/31〆)

    今年度より名称が改称されています。 〔主催者HP〕 https://www.jrfreight.co.jp/shourei 主催者HPより募集要項に飛べますが、A4で4枚となかなかのボリュームです。 学生からシニアまで、物流・鉄道関係にかかわらず幅広い業種から応募があるようですが、昨年度の最優秀賞を読むとかなり実証的で、ある程度の実務経験がないと難しいのかもしれません。 最優秀賞の賞金50万円は魅力です。 制限枚数はA4(40×36)で5~15枚、応募締切は令和5年8月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:論文 テーマ :「貨物鉄道に関する先進的ならびに独創的な提案・研究」「鉄道を基軸とする総合物流に関する提案・研究」※詳細は主催者HP参照 最優秀賞:賞金50万円 制限枚数:A4(40×36)で5~15枚 応募締切:令和5年8月31日 応募方法..

  • 第64期伊藤園おーいお茶王位戦第3局(藤井聡太王位VS佐々木大地七段)

    藤井王位の2勝で迎えた第3局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/oui/ 王位戦の主催者は新聞三社連合ですが、その中に北海道新聞も入っています。 そのためかシリーズのうち1局は北海道で開催されるのが通例ですが、定宿は決まっていません。 今期は北海道小樽市にある「料亭湯宿 銀鱗荘」で開催されます。 最寄り駅は小樽駅ではなく、その隣の小樽築港駅です。 1900年(明治33年)、余市の大網元、猪俣安之丞氏が築造した個人邸宅が銀鱗荘のはじまりとのことで、小樽市指定歴史的建造物にも選ばれているそうです。 こうした歴史ある宿が対局場に選べれるのは、見る将としても楽しいところです。 この歴史ある宿で、二人はどのような将棋を見せてくれるでしょうか! 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/64/oui..

  • 最近の日常【令和5年7月第4週】

    〔カーナビの修理が完了した話〕 代金3万円弱なり。 修理が終わった後、担当のひとが修理内容を説明してくれた。 交換したのは小さなボタンの部品4つのみ。このボタンが押しっぱなし状態になっていたため、カーナビが動かなくなったという。 逆に言えば、十数年経っているのに、ボタン以外は壊れていないのが驚異的。 日本の技術力はすごいですねえ、とただただ感嘆です。 〔インボイス制度の話〕 自分のところに某出版社から「インボイス制度の登録の可否」についての問い合わせが来た。 執筆関係で定期的な収入があるわけではないので、「予定なし」で返信する。 自分レベルにまで問い合わせがあるとはマメですねえ、と思った次第です。 このインボイス制度について、いろいろと反対論があるけど、決められた税金は払わないとなあ。 インボイスに限らず税制はかなり複雑なので、できるだけ簡易にできればいいなあとは..

  • 第5期大成建設杯清麗戦第2局(里見香奈清麗VS西山朋佳女流三冠)

    里見清麗の先勝で迎えた第2局です。 〔主催者中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/seirei/ 第4期から主催は大成建設に変わりましたが、第2局は2年連続して「ホテルオークラ新潟」です。 大成建設の源流は大倉喜八郎が創設した大倉商会ですが、「ホテルオークラ」も大倉財閥グループになります。創設者は大倉喜八郎の息子、大倉商会の二代目である大倉喜七郎です。 ちなみに第1局の「ホテルニューオータニ」は大成建設の施工と、やはり大成建設とつながりがあります。 大企業だと関連企業だけでなく、様々な繋がりがあります。 こうした繋がりで、様々な会場が選ばれるのは楽しいことだと思います。 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/seirei/kifu/5/seirei202307250101.html ということで、将棋です。 ..

  • 【映画】セブン

    ブラビとモーガンフリーマン共演の有名サスペンスです。 セブン [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2018/01/17メディア: Blu-ray 「七つの大罪」をモチーフとした連続殺人が発生します。この殺人事件を追うのは、定年まであと1週間のベテラン刑事(モーガンフリーマン)と若手刑事(ブラビ)です。 「七つの大罪」とは人間が陥る悪徳としてキリスト教が戒めているもので「虚栄」「嫉妬」「怠惰」「憤怒」「貪欲」「色欲」「淫蕩」です。 中世の絵でよく題材とされ、ヒエロニムス・ボスの作品が有名です。 犯行が進むにつれて狂気に捕らわれた容疑者を徐々に追い詰めていきますが、「嫉妬」と「憤怒」が残っている段階で犯人が出頭してきます。 そして犯人は刑事2人..

  • 【書評】呉善花『スカートの風~日本永住を目指す韓国の女たち~』

    著者が評論家としてデビューするきっかけとなった一冊です。 スカートの風 日本永住をめざす韓国の女たち (角川文庫)作者: 呉善花出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2012/10/01メディア: Kindle版 著者は27歳で韓国から留学生として日本にやってきました。 そのときの戸惑い、孤独感を抱えながら日本で生活し、日本を理解していくことで日韓文化のギャップが見えてきます。 初版は平成2年なので、現代では変わっている部分も多いと思います。 けど「韓国では能力があるものが主張し、聞いている側は能力が不足しているとみなされる」など、今でも変わらない部分も多いと思います。 受け身を多用する日本語の特殊な表現が、日本人の人格に影響を与えているという分析には納得と同時に「泥棒に入られる」という日本語では普通の表現が特殊であることにびっくりです。 韓国人からみ..

  • 【SS】齊藤想『交流会』

    2022年超ショートショートに応募した作品です。 テーマは選択制ですが、「老人ホーム」を選びました。 ――――― 『交流会』 齊藤 想 今日は、老人ホームの入居者が楽しみにしている園児との交流会だ。 「みんな、おじいちゃんやおばあちゃんの言うことを聞くんですよ」 幼稚園の先生はそう言ってたしなめるが、園児たちからすると老人ホームも楽しい遊び場だ。広々としているホールを無邪気に走り回ったり、展示されている入居者の作品を眺めたり、入居者に人生で一番の思い出を聞いたりしている。将棋やオセロで対戦する園児もいる。 園児たちは同じ名前の入居者を見つけると、積極的に話しかけた。年齢差を忘れて盛り上がっている様子は、まるで古くからの友人のようだった。 入居者も園児たちも大満足な一日だった。 「意外と元気そうで安心した。ぼくも八十年後には、こうなるんだね」 「私がお..

  • 最近の金融・投資【令和5年7月第4週】

    〔先週の株式市場〕 先週はマイナスでしたが、今週は上昇2日、下落2日でトータルプラス。 月トータルでもプラスに転じました。 値上がりすればもう少し買っておけばなあとか思うのもいつものことで、下がったときに買いすぎたと思うのもいつものことなので、一喜一憂してはいけなのですが。 そろそろ調整でどーんと下がるだろうとずーっと言い続けていますが、いまところ大きな下落は発生せず。 様子見みの夏ですね、これでは。 〔配当金が振り込まれた話〕 6月と12月は配当金が振り込まれる会社が多い。 ということで、先月は自分的なボーナス月間でした。 日付はバラバラなので、少しずつ振り込まれてくる。 基本的に少額分散投資なので1件あたりの金額は大きくないが、ちりも積もれば、という感じでしょうか。 このお金は、基本的には株式再投資に回ります。 とはいえ、最近の状況から来年のNISA用かなあ..

  • 【映画】ゼロ・グラビティ

    科学的考証にこだわった宇宙SFです。 ゼロ・グラビティ [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2014/12/03メディア: Blu-ray 主人公は女性技術者です。 八ップル望遠鏡の修理のために、宇宙飛行士とともにスペースシャトルで宇宙に派遣されます。 その作業中のシーンから、映画はスタートします。 作業中にロシアが近隣の人工衛星を「処分」したとの連絡があります。静止軌道上に宇宙ゴミが発生し、その宇宙ゴミが他の人工衛星を破壊してさらに宇宙ゴミが発生の連鎖で、主人公たちのスペースシャトルにも襲い掛かります。 必死に退避しようとする主人公たちですが、間に合わず、生き残ったのは主人公と宇宙飛行士のみ。 助かる方法は自力でソユーズまで移動し、そのソユーズから中国の宇宙ステーションまでたどり着き、そこから地上に戻..

  • 【書評】菊地ひと美『江戸で部屋探し』

    江戸のお部屋事情を多彩なイラストで紹介です。 江戸で部屋さがし (The New Fifties)作者: 菊地 ひと美出版社/メーカー: 講談社発売日: 2022/05/19メディア: 単行本(ソフトカバー) 本書は物語調になっています。 三味線を教えることで生計を立てようと、伊達藩から江戸に出てきた女性が主人公です。 まずは庶民が住む裏長屋から始まり、表店へと続きます。もちろん、そこに住む庶民たちの姿も描かれています。 時代小説でよく裏長屋がでてきますが、こうしてイラストと地図で示されると分かりやすいです。しかもこのイラストが、江戸時代の絵からの抜出しがメインなのが、よりナイスです。 この本によるよ、四畳半一間で現在換算で2.5万円ほど、六畳一間で3.8万円ほど……と、逆に換算されると分かりにくいかも。 職人給与から1両30万円で換算とのことですが、換算法は..

  • ABEMAトーナメント2023【予選Eブロック】

    いよいよ藤井七冠の登場です。 〔番組HP〕 https://abema.tv/video/title/288-37 注目度の高いチームがそろいました。チーム渡辺には岡本四段、チーム千田には藤本四段、チーム藤井には齊藤四段とデビュー間もない若手がそろっています。 千田七段はabemaトーナメント初参戦で、そういう意味でも興味深いです。 [チーム渡辺 ― チーム千田] お互いにリーダーが1勝2敗といまいちで、若手が2勝1敗と奮闘。 4-4で迎えた中堅同士の佐々木勇気八段と西田拓也五段の一戦に、フィッシャーで大活躍する西田五段が勝利してチーム千田が1勝を挙げました。 [チーム渡辺 ― チーム藤井] チーム千田を引っ張る藤本四段と西田五段が4局までに3勝を挙げますが、藤井竜王が二人を見事にストップ。圧巻の3連勝に、澤田七段も2勝を挙げて貫禄の勝利。 ..

  • 【映画】インターステラー

    宇宙の描写がとにかく美しい映画です。 インターステラー [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2015/11/03メディア: Blu-ray ノーラン監督の宇宙を舞台にしたSF映画です。 主人公は元宇宙飛行士です。いまは農夫となって、家族で広大な農場を経営しています。 地球環境は悪化を続け、疫病で枯れる植物に吹き荒れる砂嵐。小麦は全滅し、いまやトウモロコシに頼るしかないところまで追い詰められます。 そこで地球の科学者たちは、移住の可能性を求めて、土星付近に発生したワームホールを通じて、可能性のある惑星に科学者たちを送り込みます。 そしてさらに絞り込んだ数カ所に、主人公と科学者たちは派遣されます。 というのがベースとなるストーリーです。 宇宙に出たらいつ戻れるか分かりません。そうした子供たちとの約束、別れ..

  • 【書評】西村幸祐『報道しない自由/「見えない東京の壁」とマスメディアの終焉』

    「報道しない自由」の問題点に切り込みます。 報道しない自由 - 「見えない東京の壁」とマスメディアの終焉 - (ワニブックスPLUS新書)作者: 西村 幸祐出版社/メーカー: ワニブックス発売日: 2022/02/25メディア: 新書 まず第1章で、報道されていな重要な事実についての指摘があります。 中には有名な話もありすが、自分がまったく知らなかったのは彭帥事件です。 中国共産党の有力者から正常ではない男女関係を強要されたことを告発したのですが、この相手の張高麗が北京オリンピックの招致責任者だったそうです。 まったく知りませんでした。 そう知っていれば、IОCバッハ会長のあのジョークとしか思えない酷い対応も、女子テニス協会が声を上げたことも、また別の視点で見られたと思います。 この「報道しない自由」を行使する理由について、著者はGHQによるWGIPにより禁止..

  • 【公募情報】第37回福島正実SF童話賞(児童文学・9/30〆)

    2年に1回の募集です。 〔主催者HP〕 https://www.iwasakishoten.co.jp/news/n10461.html 児童文学系の公募は少なく、その中でもSF系はかなり少ないです。 商業出版につながるSF系児童文学の賞としては、唯一ではないかと思います。 受賞傾向としては出版されている過去受賞作を読むのが早いとは思いますが、基本的にはソフトSFです。 グレードは小学3~4年生と限定されており、過去選評を読んでも、グレードに合っているかどうかが厳しく審査されます。 この辺りは、同じグレードの児童文学を読み込んで、感覚をつかむ必要があると思います。 制限枚数は原稿用紙50枚~60枚、応募締切は令和5年9月30日です! <募集要項抜粋> 募集内容:児童文学 テーマ :SF等の空想物語(小学3~4年生向け) 賞 :賞金20万円 制限枚数..

  • 創作状況【令和5年7月第3週】

    一気に夏になりましたね。 【第190回のメュー】 ◆公募分析(第10回星新一賞の巻) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第21回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆もひとつおまけのもう1作 ◆公募情報数点 星新一賞の分析に加えて、 今回のテクニックは、「キャラ同士をつなげる接着剤」についてです。 次回発行は8月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 これも練習用に書いた作品です。同じワードで3作目。 〔映画館と猫その3〕 https://short-short.garden/S-uCTvai 【小説でもどうぞ】 順繰り推敲作戦を小説でもどうぞでも使う。 第1作を推敲す..

  • 【映画】ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦

    ナチス親衛隊の幹部暗殺作戦を史実に沿って描きます。 ハイドリヒを撃て! 「ナチの野獣」暗殺作戦 [Blu-ray]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2018/02/02メディア: Blu-ray 作戦名は「エンスラポイド作戦」で、暗殺されたナチス幹部はラインハルト・ハイドリヒです。 舞台はチェコです。 当時のチェコはナチスに占領されて、その占領政策の指導者としてラインハルト・ハイドリヒを送り込みます。 ハイドリヒですが、調べると超有能な人物だったようです。 ユダヤ人絶滅計画を推進する冷酷な人物(金髪の野獣とのあだ名がある)である一方で、ヒムラ―の頭脳と呼ばれて数々の重要任務を担当し、成果を上げていきます。 そのせいで、ナチス内部では敵も多かったようです。 チェコ占領政策ですが、反乱の指導者層を徹底的に弾圧する一方で市民には食料や年金を増やし、市民..

  • 【書評】三沢明彦『刑事眼~伝説の刑事の事件簿~』

    スリ、窃盗を追う刑事たちの事件簿です。 刑事眼―伝説の刑事の事件簿-作者: 三沢 明彦出版社/メーカー: 東京法令出版発売日: 2010/05/31メディア: 単行本 明治から昭和にかけて、その名を轟かす大物スリや泥棒がいました。 仕立て屋銀二などスリの大親分も跋扈していました。 本書は昭和に活躍した刑事たちと、伝説的な技術を持つスリや泥棒との戦いの実録です。 もちろん犯罪は悪いことですが、アーメンお文、昭和のルパン、蜘蛛の陣十郎など、不思議と泥棒たちに魅力を感じてしまいます。 それだけ泥棒たちの書き方がうまいのだと思います。 いまは荒っぽい外国人窃盗団が増加し、日本式の技術で盗む泥棒は減少しているようです。 スリの親分が、引退した刑事に「若いもんは少し怒るとこなくなる」といって技術の伝承が途絶えてしまうことを嘆くシーンがあります。 基本的には良いことのは..

  • 【公募情報】第16回タップアワード(論文・8/31〆)

    宿泊施設の未来を求める論文募集です。 〔主催者HP〕 https://www.tap-ic.co.jp/awards/ テーマは宿泊業界活性化に向けた提案です。 主催者HPから抜粋すると「観光・宿泊業界が現在抱えている課題をいかに解決、または展開していけばよいのか。お客さまの顧客体験価値や、観光・宿泊事業者の生産性をどのように向上させていくか」という点がポイントのようです。 カテゴリとしては論文になりますが、受賞作を見ると理系のような堅い論文ではなく、幅広く捉えても受け入れてくれそうです。 最優秀賞が50万円というのも魅力です。 制限文字数は6000~8000字、応募締切は令和5年8月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:論文 テーマ :宿泊業界活性化に向けた提案※詳細は主催者HP参照 最優秀賞:賞金50万円 制限文字数:6000~8000字程度 ..

  • 最近の日常【令和5年7月第3週】

    〔ベランダの掃除をした話〕 だいたい年2回ほど掃除をする。時期は決めていないけど、なんとなく、気になったタイミングでブラシをかけている。 バケツで2階まで水を運び、水を流しながらブラシでこする。時間にして10分程度。 これだけでかなり汚れが取れます。 梅雨前にキレイしておけば、あとは梅雨が奇麗に流してくれかなあとか、思っていたりして。 実際はそんなことないんだけどね。 〔Tポイントの話〕 前はyahooショッピングで利用できたのだが、できなくなって、いまはエネオスかウェルシアしか使い道がない。 ウェルシアは毎月20日はポイント1.5倍で購入できるので、最近はウェルシアで使うようにしている。金額的には小さいですが、ポイントを無駄にするのは、やっぱりもったいなあと思うので。 ということで、ウェルシアでボディーソープとか、シャンプーとか、歯磨き粉とか、そういった日用品をたま..

  • 第94期棋聖第4局(藤井聡太棋聖VS佐々木大地七段)

    藤井棋聖の2勝1敗で迎えた第4局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/kisei/ 藤井聡太七冠の先手番の勝率は圧倒的です。 もしタイトル戦で敗れるとした、先手番を全てキープされた上で、最終局の振り駒で後手番を引いてしまうことぐらいしか思いつきません。 最近、タイトル戦で先手番の勝率が上がっています。 もっとも先手番でほとんど負けない藤井七冠の数字の影響が大きいとは思いますが、先後が決まっていることで準備のしやすさというのがあるとは思います。 ここまで棋聖戦は3局とも先手番がキープしての2-1です。 前局後手番だった佐々木大七段は、角換わり右玉という秘策を披露しましたが見事な藤井曲線で敗れました。 さあ先手番になった佐々木大七段は、ここで気を取り直して先手番をキープできるでしょうか! 〔棋譜〕 http://live.sh..

  • 【映画】イミテーション・ゲーム

    天才数学者アラン・チューリングを主人公としてエニグマ解読までの物語です イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密 [Blu-ray]出版社/メーカー: ギャガ発売日: 2016/12/02メディア: Blu-ray ストーリーは3本の時間軸が並行して進みます。 ひとつはメインであるエニグマ解読までのストーリー。 天才かつ偏屈者のチューリングは、仲間と軋轢を生みながら、オリジナルマシンで解読に挑みます。 仲間かつ恋人からのアドバイスで仲間と和解し、力を合わせてついに目的を達します。 あとのふたつはチューリングの幼少期と戦後です。 チューリングは幼少期変わり者でひとりの親友を除いて友人はいませんでした。 その友人に夏休み後にラブレターを送ろうとしますが、彼は学校に戻ってこず「結核で死亡した」と告げられます。 戦後のチューリングですが、泥棒に入られたこ..

  • 【書評】田丸雅智『マタタビ町は猫びより』

    連作ショートショートです。 マタタビ町は猫びより出版社/メーカー: 辰巳出版発売日: 2019/06/12メディア: 単行本(ソフトカバー) 舞台は猫が主人公の町、マタタビ町です。 猫ポリスが町の治安を守ったり、うどんを捏ねる猫がいたり、世界的な指揮者である猫もいます。 そうした猫たちと人間が織りなすショートショートが15編収録されています。 イラストが多数はさまれていますが、この絵が何ともいえず愛らしく、作品の雰囲気にもぴったりはまっています。 まさにプロの技だと思います。 はずれ作品はなく、隠れた名作だと思います。 猫とショートショートが好きなひとのために!

  • 【掌編】齊藤想『箱屋』

    第20回Yomeba!ショートショート公募に応募した作品です。 テーマは「箱」です。 ――――― 『箱屋』 齊藤 想 江戸っ子気質の浩三が、孫の海玲から誕生日プレゼントをせがまれて、連れてこられた店は「箱屋」だった。 店といっても、ショッピングモールの通路を粗末な衝立で区切っただけで、大きさも祭りのテキ屋と変わらない。浩三がそっと入口らしい隙間から中をのぞくと、テーブルの上に大小色とりどりの箱が並べられていた。 一番奥に座っている店主らしい初老の男性と目が合った。男は腕組みをして「うむ」と唸ると、妙に長いあごひげをなで始めた。 典型的なこけおどしだ。実にいかがわしい。人生七十年の経験に照らし合わせても、三本の指に入る怪しさだ。君子危うきに近づかず、孫は怪しさに近づかせずだ。 浩三は自分が衝立になった気分で、海玲の前に立ちふさがった。 「なあ、海玲。..

  • 最近の金融・投資【令和5年7月第3週】

    〔先週の株式市場〕 先週の自分の持ち株は、2日上昇、3日下落でトータル少しマイナス。6月トータルも少しマイナス。 6月は調整に入って下落すると思ったいたのだが、マイナスとはいえイーブンに近い。 なかなか予想は当たらないものです。 NISAの枠が15,000円ほど余っている。 この価格帯で購入できる株がないかと探し見てると、けっこうある。 ほとんど配当0円だけど、日本コークスという会社が配当を出していることを知り、枠を使い切る目的で購入する。 購入時120円で予想配当3円。配当利回りが2.5%です。 まあ、100株で300円だけと、ちりも積もればの気分で。 〔スクロールの株主優待が届いた話〕 注文したのはイチョウエキスを抽出した、記憶力サポートサプリ。 いやあ、この手の商品を信じているわけではありませんが、もらえるものはもらっておこうかなと。 袋を開けてみると、ま..

  • 【映画】スパイダーマン/ノーウェイホーム

    過去スパイダーマンとヴィランが勢揃いの総集編です。 スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム ブルーレイ&DVDセット(初回生産限定) [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2022/04/27メディア: Blu-ray 前作のラストで、スパイダーマンはミステリオによって正体を明かされてしまいます。 ミスティレイオを支持する人々も多く、スパイダーマンは悪役となります。 友人たちもスパイダーマンと関係があるというだけで大学進学ができなくなる始末。 責任を感じたピーターは、魔術師ストレンジに頼んで、スパイダーマンの正体を世間が忘れるよう依頼します。 しかし、途中でピーターがあれこれ条件をつけるものだから魔術は失敗し、別世界にいたヴィランたちがやってきてしまいます。 安易に魔術に頼る姿勢をストレンジに叱責されて、ピーターは..

  • 【書評】藤尾秀昭編『1日1語、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書』

    とにかくいい話がてんこ盛りです。 1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書出版社/メーカー: 致知出版社発売日: 2022/03/29メディア: 単行本 仕事の教科書の続編みたいな本です。 本書の性格上、自己啓発や仕事関係の話が多いのですが、自分がなによりじんとくるのは家族の話です。 姉の結婚式で、姉は障害を持つ妹が縫ってくれた浴衣を着て「妹は私の誇りです」と胸を張った女性の話。 放火に会い死線をさまよっていたとき、八十を超える父が「今度、修ちゃんを襲ってきたらやっつけてやる」と病院に泊まり込んだ父の話。 家族の愛は偉大ですと、心から思います。 あと何事も全力を尽くすことと、感謝の気持ちを忘れないことは大事だと思います。 そうした姿勢が、運や人を引き寄せ、よい人生を送る一助になるのかなと思います。 とてもいい本だと思います。 1日1話元気..

  • 【映画】スパイダーマン/ファーフロムホーム

    騙し騙されのCGが魅力的な作品です。 スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム 4K ULTRA HD & ブルーレイセット[4K ULTRA HD + Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2022/01/12メディア: Blu-ray リブートの第2作目ですが、МCUとしてはインフィニティサーガの最終作(第24作)なので、5年ほど時間が空いています。 しかし、指パッチンで復活したため時間が経過したひとと、時間が経過していないひとがいるようで、主人公はまだ高校生です。 そして、アイアンマンことトニーは死亡したようです。 ということで物語ですが、主人公たちは修学旅行を楽しんでいます。ずいぶんと豪勢で、ヨーロッパ周遊です。 その旅行中に、水の怪物と、炎の怪物と遭遇します。 いずれも謎のヒーロー、ミステリオが登場して地球..

  • 【書評】カール・セーガン『人はなぜエセ科学に騙されるのか』

    エセ科学に対する警鐘を鳴らす名著です。 人はなぜエセ科学に騙されるのか〈上〉 (新潮文庫)出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2023/06/03メディア: 文庫 人はなぜエセ科学に騙されるのか〈下〉 (新潮文庫)出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2023/06/03メディア: 文庫 カール・せガーンが亡くなったのは1996年ですが、その直前に出版された本です。 前半は様々エセ科学「月の顔」「宇宙人」「悪霊」などなどがやり玉にあげられ、後半は未来に向けてになります。 冒頭で紹介されている警句 「暗闇を呪うより、ろうそくに火をつける方が良い(格言)」 これが本書を通じるテーマであり、著者が伝えたかったことだと思います。 自然界は驚異に満ち溢れています。 それらの現象を超自然現象で片づけるのではなく、なぜだろうと考え、自然の仕組みに驚嘆する。 ..

  • 第64期伊藤園おーいお茶王位戦第2局(藤井聡太王位VS佐々木大地七段)

    藤井王位の先勝で迎えた第2局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/oui/ 伊藤園が王位戦に特別協賛として加わったのが2021年です。 「おーいお茶」の「おーい」と「王位」のダジャレは前々からネットではネタになっていましたが、特別協賛に加わったことで、正式名称も「伊藤園おーいお茶王位戦」になっています。 公共施設のネーミングライツ権を売り渡すことが多々ありますが、これほどナイスなネーミングライツも珍しいかと思います。 ブログを見ると、いろいろなシーンで「伊藤園おーいお茶」が映っています。 この王位戦を通じて、ぜひとも売り上げが伸びて欲しいと思います。 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/64/oui202307130101.html ということで、将棋です。 先手佐々木大七段とい..

  • 【公募情報】第11回星新一賞(短編・10/2〆)

    日本で唯一の「理系文学」を提唱する短編文学賞です。 〔主催者HP〕 https://hoshiaward.nikkei.co.jp/ 募集要項は前回と同じです。 制限文字数は10000字で、部門は一般とジュニアの2つです。 グランプリは賞金100万円です。 「理系文学」とありますが、基本的にはSFと思っていただいて差支えないと思います。過去には論文形式の作品も受賞しており、通常のSF賞より遊びが広いイメージです。 過去受賞作品はすべて無料でダウンロード可能なので、目を通しておくことをおススメします。選評もついているので、雰囲気が分かると思います。 制限文字数は10000字以内、応募締切は令和5年10月2日です! <募集要項抜粋> 募集内容:短編 テーマ :圧倒的想像力を感じるリ理系文学 グランプリ:賞金100万円 制限文字数:10000字 応募締切:..

  • 創作状況【令和5年7月第2週】

    リニア静岡工区の問題はなんとかならいものかと。工期が伸びると費用も跳ねあがるし。 【第190回のメュー】 ◆公募分析(第10回星新一賞の巻) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第21回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆もひとつおまけのもう1作 ◆公募情報数点 星新一賞の分析に加えて、 今回のテクニックは、「キャラ同士をつなげる接着剤」についてです。 次回発行は8月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 これも練習用に書いた作品です。同じワードで何作をもと思いまして。 〔映画館と猫その2〕 https://short-short.garden/S-uCTuZd 【小説でも..

  • 【映画】スパイダーマン/ホームカミング

    2度目のリブートで、テーマは主人公の成長です スパイダーマン:ホームカミング ブルーレイ & DVDセット [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2017/12/20メディア: Blu-ray スパイダーマンとしてはリブートの1作目ですが、МCUとしてはインフィニティサーガの16作目(フェーズ3の4作目)です。 ということで、第1作目でありながら第16作目でもあるという時系列になるようです。 本作からスパイダーマンを演じるのはトム・ホランドになります。 物語としては宇宙外来生物が撃退された跡地から始まります。 宇宙由来の物質で強力な武器ができると気が付いた悪者たちが武器の密売を始めます。 スパイダーマンことピーター・パーカーはまだ高校2年生です、 アベンジャーズに加入させてもらえず、まだ子ども扱いで、重要な任務..

  • 【書評】石平『なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか~日本と中韓「道徳格差」の核心~』

    「論語は儒教ではない」と見抜いた衝撃的な本です。 なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか 日本と中韓「道徳格差」の核心 (PHP新書)作者: 石平出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2019/03/16メディア: 新書 儒教というと孔子というイメージがあります。 ところが儒教の経典ともいえる五径に「論語」は含まれていません。 そもそも論語は哲学ではなく弟子が孔子の言葉を書きとった処世訓の集まりのようなものです。内容も儒教とは関係ありません。 そこから「儒学者は孔子の名前を利用しただけだ」と著者は指摘します。 後年の朱子学は四書の中に「論語」を入れますが、注釈が牽強付会で本質からかけ離れており、孔子の名声を利用したという意味では同類との主張です。 実は江戸時代の日本人学者も著者と同じ結論に至っていたと知り、驚きです。 朱子学は残酷な面があり、「子がな..

  • 【公募情報】相続あるある川柳(川柳・8/31〆)

    相続悲喜こもごもです。 〔主催者HP〕 https://fukuoka-kazokushintaku.com/souzokusenryu/ 主催者は弁護士法人アジア総合法律事務所です。 「遺産相続で親族間で争い「争族」になることを防ぎたい」という思いがあるとのことです。 本キャンペーンも「相続対策の重要性を1人でも多くのひとに知って欲しい」との気持ちとあります。 主旨からすると、相続での困った話をユーモアを交えて表現するのかな、と思います。 応募締切は令和5年8月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳 テーマ :相続 最優秀賞:百貨店ギフトカード1万円分 応募締切:令和5年8月31日 応募方法:ツイッター、主催者HP、郵送

  • 第5期大成建設杯清麗戦第1局(里見香奈清麗VS西山朋佳女流三冠)

    やはり女流トップはこの2名です。 〔主催者中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/seirei/ 清麗戦の創設時のスポンサーは不動産開発を営むヒューリックで、その後は大成建設に引き継がれて現在に至ります。 ヒューリック、大成建設ともに営業利益が1000億を超える大企業で、しかも大成建設の売上高は1兆をを超える日本を代表する大企業です。 大成建設は江戸時代生まれの大倉喜八郎の大倉商会が源流で、規模だけでなく歴史もある日本を代表する企業のひとつです 社会・文化貢献活動も活発で、大成建設自然・歴史環境基金、大成学術財団、大成建設ギャルリー・タイセイにも出資しています。 これだけの企業がバックにいる間は安泰ですが、企業からの応援が続くよう、将棋にいいイメージが付くようそれぞれで努力して欲しいと思います。 〔棋譜〕 http://live.shog..

  • 最近の日常【令和5年7月第2週】

    〔サンダルを買った話〕 なぜかキュッキュッと鳴るようになった。 見た目の破損はないのだが、仕方がないと思って新しいサンダルを買いに行く。 仕事帰りにイトーヨーカドーに寄ったのだが、けっこう高いのね。 2,000円前後のイメージで覗いてみたら、なんと5,000円前後もする。 物価高の勢いは、サンダル業界にまで…… ということで、100均で330円のサンダルを買いました。はい。 〔大学から署名協力の依頼がきた話〕 私学助成を増やすよう請願するための署名依頼が届いた。 方向性としては賛成なのだが、パンフレットを細かく見ていくと、少し気になる部分もある。 あまり細かく書くとアレですが、どさくさにまぎれで、あの話やその話も念頭にあるんだろうなあ、というのが透けて見える。 家庭の学費負担について、ちょっと信じられない数字も書かれている。 いろいろと混じった数字だろうけど、内..

  • 第3期ヒューリック杯白玲戦展望【最終結果】

    悲喜こもごもの大熱戦となりました。 [A級] https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/3/a.html 挑戦者は最終局を待たずに西山女流三冠に決定しています。最終局も勝利して8勝1敗は女流三冠の実力を示しました。 残留争いも、陥落の1枠は前節で中村真梨花女流四段で決定。残り1枠は最終局で敗れた古豪中井広恵女流六段が陥落となりました。 甲斐智美女流五段はA級在位のまま引退です。レギュレーションの変更はなかったため、来期は9名での争いとなります。 [B級] https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/3/b.html 前節で塚田恵梨花女流二段がで昇級一番乗り。 残り1枠を争うのは鈴木環那女流三段、室田伊緒女流二段、石本さくら女流二段の3人。 勝てば昇級の鈴木女流三段は、勝勢になりながらも勝ち切れ..

  • 【映画】ゾディアック

    未解決の連続殺人事件、ゾディアック事件を題材した映画です。 ゾディアック ディレクターズカット [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2010/04/21メディア: Blu-ray 原作はグレイスミスによるノンフィクションです。 主人公は新聞社勤務の漫画家で、在職中にゾディアック事件のことを知り、独自捜査にのめりこんでいきます。 熱意が捜査関係者を動かし、家族の協力も得て、必死に事実をあぶり出そうとします。 しかし、捜査は進展せず、年月が経ち事件も風化していきます。 刑事たちも次々と容疑者が外れていく中で、異動を申し出たり、手紙の偽造を疑われて左遷したり次から次へと発生する殺人事件に追われてゾディアック事件は歴史に埋もれようとしていきます。 捜査に夢中の主人公と妻とは隙間風が生じ、家には無言電話がかかってくるなど妻も精神的に追..

  • 【書評】橋居歩『羽生善治と藤井聡太 普通の子供が天才になる11の「思考」ルール』

    棋士15人とアマチュア1人のインタビューと過去書籍からの引用で構成されています。 羽生善治竜王と藤井聡太六段 普通の子供が天才になる11の「思考ルール」作者: 橋居 歩出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2018/05/02メディア: 単行本(ソフトカバー) 谷川浩司、羽生善治、渡辺明はそれぞれ世代のトップランナーですが、考え方が違って面白いです。 若ければ若いほどロジカルで、渡辺明は「良い将棋を指したいは建前」とはっきり言います。 このストレートさが渡辺明の魅力です。 「ハッシー」こと橋本崇範の改革案には賛同しますが、政治力がないのが残念です。理事選で落選してしまいました。再挑戦の意思はないようです。 共通しているのは子供たちへの教え方で、「ほめることの重要性」です。 とにかく子供の興味が最重要で、技術的なことはワンポイントに絞り、実戦が中心です。 現場で..

  • 【掌編】齊藤想『南国の空の下で』

    第21回小説でもどうぞに応募した作品その2です。 テーマは「学校」です。 ――――― 『南国の空の下で』 齊藤 想 南国の学校の上空では、双発の敵軍機が執拗に旋回していた。不気味なうなり声が、バラック建て校舎の屋根を揺らす。 先生はいつも通りに授業を続ける。敵軍機の来襲など、日常茶飯事だ。気にする生徒はだれもない。 今日の授業は、キャッサバの育成法だ。 「キャッサバは重要だぞ」 先生はキャッサバの特性を熱弁する。サツマイモと同じで育てるのは簡単だ。しかし、皮や芯には毒がある。 先生は窓の外を見た。まだ敵軍機は旋回している。 「そろそろ帰るころかな。帰ったら、農園で毒抜きの実習をするぞ」 「はーい」と生徒たちが返事をする。 時計の針が三時を指したとき、敵軍機は南東へと飛び去った。機影が完全に見えなくなると、先生と生徒たちはイキイキとした表情で、..

  • 最近の金融・投資【令和5年7月第2週】

    〔先週の株式市場〕 先週の自分の持株は、上昇3日、下落2日。トータルでちょいプラス。 ダウの下落とともに自分の株も一気に下がるが、それでも週単位だとプラス。 正直、なぜこんなに上がるのかよく分からない。6月に入金された配当金を再投資しようと思ったのだが、この状況で買いに走るか様子を見るかでずっと悩んでいます。 いつも我慢できずに手を出して失敗するパターンなので、今度こそは我慢、我慢と思うのですが……。 〔第四北越ファイナンスグループの株主優待が届いた話〕 頼んだのは、新潟の高級イチゴ品種「越後姫」を使用したジェラートとシャーベットのセットです。 子供たちの評判はいまひとつですが、おそらく大人の味で、甘さ抑えめでイチゴの風味を引き立てている一品なのかなと想像する。 自分もひとつ食べようと思ったときには無くなっていたので、あくまで想像ですが。 来年は違うのを頼もうかな。..

  • 【映画】アメイジング・スパイダーマン2

    敵役との戦いが実にあっさりなスパイダーマンです。 アメイジング・スパイダーマン2TM [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2015/02/25メディア: Blu-ray 主敵はエレクトロです。 元々は地味な電気技師です。それがオズコープ社が特別に飼育している電気ウナギの入った水槽に落ちたことで電気を自由自在に操れるエレクトロという怪人に変身します。 うん、強引。 エレクトロはだれかに注目されることを願っています。 さてストーリーですが、複数のラインが引かれています。 メインが主人公と恋人との恋です。 前作で恋人の父から「娘には近づくな」と約束したことから、恋人との距離の取り方に悩みます。亡父の意図としては、主人公はこれから危険な目にあうから、娘を危険にさらすなということです。 ですが、主人公は悩みつつも、結..

  • 【書評】マルティナ・ヴィルトナー『飛び込み台の女王』

    ドイツ児童文学受賞作で、少女の微妙な心理が描かれている佳作だと思います。 飛び込み台の女王 (STAMP BOOKS)出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2016/09/16メディア: 単行本(ソフトカバー) 設定がちょっと複雑です。 主人公は七年生(日本だと中学生?)の少女で、高飛び込みをしています。 ドイツ在住ですが、母親はロシア人で、父は石油プラントの技師として働いており、ほとんど家にいません。 彼女にはカルラという親友がいて、高飛び込みのエースで、彼女こそタイトルである『飛び込み台の女王』です。 カルラの父は事故でなくなっており、母と二人で暮らしています。 こうした情報が、あまり整理されずに出てくるので、前半はちょっと混乱しました。 しかし、物語に入ってからはさすがです。 主人公はカルラを神のようにあがめています。しかし、カルラの母に恋人ができ、..

  • 【映画】アメイジング・スパイダーマン

    ガーフィールドが新しいスパイダーマンを演じたヒット作ですが、やや脚本にまとまりを欠くかもというのが素直な印象です。 アメイジング・スパイダーマン 4K ULTRA HD&ブルーレイセット [4K ULTRA HD + Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2017/07/05メディア: Blu-ray 本作はリブートなので、再び高校時代から始まります。 両親を亡くしたピーター・パーカーは、叔父の家で生活しています。 父の遺品であるカバンの中に資料が残っており、父の同僚だったコナーズ博士に近づくため、公開研修を利用してオズコープ社に入り込みます。 そこでクモに刺されて彼はスパイダーマンの能力を得てしまいます。 その後、父の資料にあった数式をコナーズ博士に教えることで博士の歓心を得て、研究室に入れるようになります。 そ..

  • 第64期伊藤園おーいお茶王位戦第1局(藤井聡太王位VS佐々木大地七段)

    Wタイトル戦の第2幕が開けます。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/oui/ 佐々木大七段のタイトル初挑戦は棋聖戦ですが、そこから連続してタイトル挑戦者となるのは、おそらく初めてではないかと思います。さらに両タイトルとも同じ棋士が保持し、Wタイトル戦になるのは、空前絶後となるかもしれません。 過去にWタイトル戦は多数行われて来ましたが、それは実力が飛びぬけた両者だから起こるべきして起こったものです。 佐々木大七段は実力者とはいえ、飛びぬけた存在ではありません。だからこそ、勢いのある棋士と言えると思います。 相手はタイトル戦無敗の藤井王位ですが、勢いのある佐々木大七段が風穴を開けることはできたでしょうか! 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/64/oui202307070101.html ..

  • 【書評】青柳碧人『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』

    赤ずきんを主人公とした奇想天外連作短編ミステリです。 赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。作者: 青柳碧人出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2020/08/19メディア: Kindle版 収録されているのは4編です。それぞれ元となる童話があります。 ミステリのパターンを散らしく、それぞれ工夫を凝らしています。 『ガラスの靴の共犯者』はシンデレラ。 細かい違和感が最後につながるエルキュールポアロ的な作品です。 偶然がかなり重なる必要があり、かなり強引ではありますが。 『甘い密室の崩壊』はヘンデルとグレーテル。 倒叙式で密室トリック。 魔法がカギとなりますが、バカミスに近いかも。ちょっと笑ってしまいました。 『眠れる森の秘密たち』は眠れる森の美女 これはパズル系統ですね。なかなかイメージが付かなくて大変でした。 『少女よ、野望のマッチを灯せ』は..

  • 【公募情報】第20回坊っちゃん文学賞(掌編・9/30〆)

    ショートショート界の代表的公募に育ちつつあります。 〔主催者HP〕 https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/machizukuri/kotoba/bocchan.html#cms20thjushousakuhin 坊っちゃん文学賞の目的は主催者HPに「松山市の豊かな文学的土壌を生かして、新しい青春文学の創造と本市の文化的なイメージを高め、全国にPRするため」とあります。 第16回からショートショートにリニューアルされましたが、当初はこの主旨を重んじたのか「松山」をイメージする作品が選ばれていたりしました。 しかし、近年は完全にショートショート公募に脱皮して、アイデア重視の作品が選ばれる傾向にあります。 ショートショートを書いているひとなら、ぜひとも応募してほしい賞です。 制限文字数は4000字、応募締切は令和5年9月30日..

  • 創作状況【令和5年7月第1週】

    メルマガ原稿を半年分書きました。まとめて書くのがぼくのスタイルです。 【第190回のメュー】 ◆公募分析(第10回星新一賞の巻) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第21回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆もひとつおまけのもう1作 ◆公募情報数点 星新一賞の分析に加えて、 今回のテクニックは、「キャラ同士をつなげる接着剤」についてです。 次回発行は8月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 これは練習用に書いた作品です。たまには地道な練習をということで。 〔映画館と猫その1〕 https://short-short.garden/S-uCTuYj 【小説でもどうぞ】 今月..

  • 【映画】ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男

    ウィンストンチャーチル、魂の演説が心を揺さぶります。 ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男 [Blu-ray]出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン発売日: 2019/05/09メディア: Blu-ray 時代は第二次世界大戦のイギリス。 ヒトラー率いるドイツが快進撃を続けているさなかに、ウィンストンチャーチルの元に首相就任要請が来ます。 当時のチャーチルは、期待されているわけではありませんでした。 政党間の駆け引きにより、嫌われ者のチャーチルが首相となります。その際に、挙国一致内閣を作るために政敵からも閣僚を登用します。 しかし、劣勢の戦争状況を鑑みて、若者の命を守るため、ヒトラーに対する融和政策をとる前首相チェンバレンと外相ハリファックス子爵と対立し、さらには国王ジョージ8世からも嫌われます。 チャーチルは感情の..

  • 【書評】石平『中国から帰化して驚いた 日本にはびこるトンデモ左翼の病理』

    ツィッターという短い言葉でいわゆるパヨクを切ります。 中国から帰化して驚いた 日本にはびこる「トンデモ左翼」の病理 フォロワー18万人のツイッターで大反響のリベラル批判作者: 石平出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2016/10/07メディア: Kindle版 トンデモ左翼の特徴は、一貫性のなさです。 自民党と日本を非難できればなんでもよく、過去の主張との論理一貫性は無視されます。 また、「中韓」への極端な配慮も特徴です。 安保法制に賛成している国は多数あるのに、反日国家である「中韓」の反対だけ取り上げます。 「言論の自由」に対するスタンスもご都合によって使い分け。 日本式左翼が若者から支持されず、退潮とする理由がある意味でよく分かります。 むしろ、なぜ、こんな方向に走ってしまったのかが気になって仕方がありません。おそらくは権威主義や前例主義的な部分が多..

  • 【公募情報】第18回みどりの文募集(随筆・8/28〆)

    主催者は(一社)福島県造園建設業協会です。 〔主催者HP〕 https://yoiniwa.net/2023midorinohumi.pdf テーマは「新しい生活様式with green」「お庭の思い出・緑への想い」等です。 過去受賞作をみると、主催者は造園建設業協会ですが、庭というより緑をテーマの前面に押し出した作品が目立ちます。 随筆としての完成度より、テーマに即した作品が優位になっている印象です。最優秀賞の賞金3万円も魅力です。 制限文字数は600字、応募締切は令和5年8月28日です! <募集要項抜粋> 募集内容:随筆 テーマ :「新しい生活様式with green」「お庭の思い出・緑への想い」等 最優秀賞:賞金3万円 制限文字数:600字以内 応募締切:令和5年8月28日 応募方法:主催者HP、郵送

  • 最近の日常【令和5年7月第1週】

    〔トリックアート美術館のトイレにて〕 だいぶ昔の話しだが、日光にあるトリックアート美術館のトイレにゲームが置いていあった。 小用の便器にセンサーが付いていて、小水の勢いと量でコンピューターのキャラと戦うというものだ。 名前は『ぶっかけバトル! 鼻から牛乳』。 マイナー会社かと思いきや、ゲーム業界大手のSEGAが出しているようです。 実にくだらない。実にくだらないが、もちろん10円だしてゲームしました。 そんなに勢いがある人間ではないので、ものの見事に完敗したのですが(笑) 〔LED化計画〕 照明が切れたら、少しづつLEDに切り替えている。 この前購入したのは、1本で2本分の明るさという商品です。3000~4000円なり。 最近のLEDは明るいですからね。眩しいくらい。 技術の進歩は偉大です。 LED照明は蛍光灯より高いけど、年2回、ビックカメラとヤマダ電機の株主..

  • 【映画】スパイダーマン3

    サムライミ監督のスパーダマン3部作の最終作ですが、監督の苦労がしのばれます。 スパイダーマン3 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2017/06/07メディア: Blu-ray 監督の構想としては、敵を絞るつもりだったそうです。 ところが会社からスパイダーマンシリーズの人気ヴィランであるヴェノムを登場させるよう強要され、それで脚本が二転三転したようです。 さてストーリーですが、前作で葛藤を解消したピーターは順風満帆な生活を送っています。一方で、МJは俳優として壁にぶつかります。 二人は喧嘩してしまい、記憶を取り戻したハリーの策謀もあって、傷ついたピーターは悪い心にとりつく地球外生命体ヴェノムに乗っ取られてしまいます。 しかし、我に返ったピーターは自力でヴェノムを追い出します。..

  • 【書評】田丸雅智・編『ショートショートの缶詰』

    ショートショート作家が選ぶショートショート集です。 ショートショートの缶詰出版社/メーカー: キノブックス発売日: 2016/05/11メディア: 単行本(ソフトカバー) かなりバラエティに富んだラインナップです。 江坂遊、高井信、太田忠司といったショートショート作家の作品もあれば、詩人の谷川俊太郎、ミステリ作家の泡坂妻夫、純文学の川端康成、江國香織など、意外な名前が並んでいます。 もちろん星新一も入っており、どの作品を選ぶのかなと思ったら『鍵』でした。 これも、なかなかしっとりとくる、星新一の充実期を代表する作品のひとつだと思います 個人的には安土萌の『”海”』が収録されているのがうれしかったです。 第5回星新一ショートショートコンテストで最優秀に選ばれた作品で、非常に印象的な風景が広がります。 ショートショートのいいとこどりをしたいひとのために!

  • 第94期棋聖第3局(藤井聡太棋聖VS佐々木大地七段)

    藤井棋聖の1勝1敗で迎えた第3局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/kisei/ 棋聖戦が始まるまで、佐々木大七段は藤井棋聖と2勝2敗の五分でした。 先手番は2勝1敗で1つ勝ち越し。後手番は0勝1敗で1つ負け越しです。 棋聖戦第1局と第2局の結果を加えると…… 佐々木大七段の師匠は深浦康市九段ですが、対戦数が少ないとはいえ3勝1敗と藤井棋聖に勝ち越している数少ない棋士のひとりです。 棋風や得意戦法が似ているというわけではありませんが、師弟そろって藤井棋聖に善戦しているところが面白いです。 ちなみに深浦師匠とは第29期銀河戦で当たっており、師匠が弟子に貫禄を見せています。 棋聖戦第3局は「沼津御用邸東附属邸第1学問所」で開催されます。 沼津御用邸は明治26年に大正天皇(当時は皇太子)の御静養のために造営された御用邸で、昭和44年..

  • 【掌編】齊藤想『場違い』

    第21回小説でもどうぞに応募した作品その2です。 テーマは「学校」です。 ――――― 『場違い』 齊藤 想 亜妃がこの小学校に入学したのは、明らかに場違いだった。 なにしろ、この中学校は都内の高級住宅街の真ん中にあるお嬢様学校だ。通っている生徒は大企業の重役の娘、芸能人の息子、さらには政治家の跡取りなと、いわゆるセレブの子供たちばかりだ。 亜紀は貧しい母子家庭の娘だ。その亜紀がこの場違いな中学校に通うことになった理由は、母が富豪の住み込みの家政婦になったからだった。 それまで、二人は生活保護で細々と生活していた。それがある日突然、富豪の執事がやってきた。モーニングに蝶ネクタイという正装だ。 彼は、丁寧に、亜紀の母に頭を下げた。 「わが家の住み込み家政婦として、母娘を迎えたいと思います」 理由は分からないが、母には予感があったようだ。 「時期が..

  • 最近の金融・投資【令和5年7月第1週】

    〔先週の株式市場〕 プリゴジンの反乱は土日で収束したため株式市場に大きな影響は与えず。 自分の持株については、極めて平穏な値動き。2日上昇、3日下落。トータルだとプラス。 水曜日に入り、再び円安傾向が鮮明になる。株式市場的には上昇要因だし、企業収益も上昇すると見込まれる。 個人的には無理して是正せず、そのまま様子見をして欲しいなあと。 ちなみに自分の株式評価額ですが、6月は大幅に上昇しました。率にして8%ぐらい。 ちょっと上がりすぎ。いつかくる反動が不安になります。 〔第四北越ファイナンスグループの株主優待の話〕 地方銀行の株主優待は、地域特産品の優待品がもらえるのが嬉しい。 第四北越FGは100株で2500円相当です。 プリンを頼もうかと思ったけど、子供がアイスをイチゴのアイスとジェラートのセットを求めたので、それに決定。6個です。 地域特産品は、ちょっとした楽..

  • 【書評】鯨統一郎『金閣寺は燃えているか? ~文豪たちの怪しい宴~』

    文豪たちの怪しい宴の続編です。 金閣寺は燃えているか?: 文豪たちの怪しい宴 (創元推理文庫 M く 3-6)作者: 鯨 統一郎出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2021/11/11メディア: 文庫 今回も純文学作品を斬新な視点で切ります。 取り上げられているのは川端康成『雪国』、田山花袋『蒲団』、梶井基次郎『檸檬』、三島由紀夫『金閣寺』です。 『雪国』は主要人物の葉子が幽霊だった! 『蒲団』の本当の著者は花袋の女性弟子だった! 『檸檬』は文学界に投げ込まれた爆弾だった! 『金閣寺』は三島由紀夫の自決で完成した! という解釈が3人の掛け合いで述べられます。 前作『文豪たちの怪しい宴』と比べるとやや強引で、ネタ的に厳しいかもしれまん。 大量生産できるテーマではありませんからね。 作品には様々な蘊蓄がちりばめられています。 炎上する前の金閣寺は金箔..

  • 【映画】スパイダーマン2

    全てがハッピーエンドで終わる奇麗なストーリーです。 スパイダーマン2 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2017/06/07メディア: Blu-ray サムライミ監督のスパイダーマン第2弾です。 本敵はドク・オクです。 スパイダーマン1のグリーンゴブリンと共通ですが、本敵といって元々悪人ではありません。 グリーンゴブリンは会社のため、ドク・オクは人類を救う新技術を開発しようとした結果、主敵になってしまいます。 さてさて物語ですが、ピーターは大学生になっています。 夜はスパイダーマンとして活躍するため、大学の講義に出席はできず、バイトも遅刻ばかりで家賃も払えず、MJとの大切な約束すらスパイダーマンとしての活動を優先したため遅れてしまいます。 スパイダーマンとして活動すればす..

  • 第3期ヒューリック杯白玲戦展望【終盤戦・ラス前】

    残り1局です。 [A級] https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/3/a.html 第7戦に西山朋佳女流三冠と伊藤沙恵女流四段との対戦があり、終盤で二転三転する熱戦を西山女流三冠が制し、山根ことみ女流二段が敗れた最終局を前にして挑戦が決定しました。 大本命が堂々と挑戦権獲得です。 残留争いでは、中村真梨花女流四段2勝6敗となり順位の差で陥落決定。 残り1名は2勝の中井広恵女流六段が次局勝利が絶対条件。その上でキャンセル待ちです。 3勝の甲斐智美女流五段と渡部愛女流三段は負けると陥落の可能性があります。 今期で引退する甲斐女流五段の穴がどうなるのかが、気になります。 [B級] https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/3/b.html 塚田恵梨花女流二段が8連勝と圧倒的な成績で昇級一番乗り..

  • ABEMAトーナメント2023【予選Dブロック】

    重量級のチームがそろいました。 〔番組HP〕 https://abema.tv/video/title/288-37 何より注目はチームエントリーです。早指しは若手有利の定説を打ち返すような、郷田九段と行方九段の勝ち上がりです。 50を超えた羽生世代ですが、チーム康光にはリーダーの佐藤康光九段が、チーム糸谷には森内俊之九段が、チームエントリーには郷田真隆九段がと全チームにいることが驚きです。 ベテランの技が光る対局になるかもしれません。 [チーム康光 ― チームエントリー] チーム康光が好発進。いきなり4連勝かつチーム3人全員が白星を挙げる理想的な展開。 チームエントリーは古賀悠聖五段が高見泰地七段相手に一矢を報いますが、リーダー康光に行方尚史九段がとどめを刺されました。 5-1とチーム康光が大きなリードを奪う勝利を挙げました。チームエントリーはいきなり..

  • 【映画】スパイダーマン

    スパイダーマンの伝説が幕を開ける記念すべき映画です。 スパイダーマンTM [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2014/08/22メディア: Blu-ray スパイダーマンは1970年代にも映画化されていますが、実質的には本作が起点です。 映画は2本のストーリーが並行して進みます。 メインストーリーはピーターの話。 科学オタクのダメ高校生が、特殊なクモに嚙まれたことでスパイダーマンとしての力を得ます。 その力に意気揚々となりますが、一方で気味悪がられます。 ピーターの本当の顔を知らない養父である叔父に「偉大なる力には大いなる責任がともなう」と諭されますが、まだピーターはその意味が分かりません。 自分に悪いことしたプロモーターが強盗にあっても、無関係と見逃します。 ですが、養父が車強盗に襲われ、命を失ったこと..

  • 【書評】鯨統一郎『文豪たちの怪しい宴』

    著名な純文学作品を斬新な視点で切る風変わりなミステリです。 文豪たちの怪しい宴 (創元推理文庫)作者: 鯨 統一郎出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2019/12/11メディア: 文庫 取り上げられているのは夏目漱石『こころ』、太宰治『走れメロス』、宮沢賢治『銀河鉄道の夜』、芥川龍之介『藪の中』です。 ジャンルとしては安楽椅子探偵もので、文学部教授の曽根原がワトソン役で、従来の解釈を説明する立場です。 バーテンダーのミサキが素朴な疑問を提示する役目、必ず途中で現れる宮田がホームズ役になります。 ミサキが出す酒とつまみは、テーマとなる純文学作品と関係がある品です。 『こころ』は実は百合小説で、自殺した先生は殺されていた! 『走れメロス』は実は夢の世界の話だった! 『銀河鉄道の夜』は父親への手紙である。 『藪の中』の真犯人を看破する。 といったような感..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、齊藤 想さんをフォローしませんか?

ハンドル名
齊藤 想さん
ブログタイトル
サイトーブログ
フォロー
サイトーブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用