夕飯作りをしながらジャムを作りました。 朝、また少し採れたので、それもトッピング。あぶっただけのフランスパンはたっぷりの苺ジャムを食べる台wバターがもう少し溶…
昼ごはんに庭レタスの炒飯を作りました。 手抜きで、フライパンに玉子を直入れ、こういう事、みんなもやるよね。 で私は「ご飯粒の一つ一つに玉子がコーティングさ…
ガスレンジにマッチしたグリルパンを手に入れましたので、道内産ジャガイモとウインナー、道産ニンニクと、我が家のニンジンを焼きました。 ウインナーは2種類、一つ…
釧路と言えば海産物が一番だけど、お蕎麦も釧路民には馴染みが深く、緑色の濃い釧路独特のお蕎麦もあれば、普通のお蕎麦もあります。 他には中華風の味付けの鶏の唐揚げ…
妄想小話41【雲隠れするキャンプ場】 お粗末な上司のずさんな受注業務の失敗を被せられた。どうにも気持ちが収まらなくて、独り身女の気軽さで出奔。前にも来たこと…
今日のお昼12時に妄想小話の41話目、【雲隠れするキャンプ場】をアップします。 さて今記事は、夫とお散歩に行った時の事。 私が「それ何の木?」と聞いたので、夫…
頂いた糠ニシンを三人で分けて食べ、どの切り身にも数の子がたっぷり入っていることに驚く。 次男のお嫁さんがさりげなく置いて行ってくれたけど、先日の料亭用としか…
去年までそれなりに積み重ねて来てた物を、ウイルスごときに奪われた感の娘。 いつも明るくて元気だから、挫折感が薄いのが取り柄っちゃー取り柄。 それから紆余曲折、…
キャベツの代わりに庭の水菜を使った焼きそばです。 水菜を山盛り2杯入れたはずなのに、 ↓私のお皿なんてその水菜が見えていない。 水菜、こんなに入っている…
焼いたら、家の中が一気に和食料亭か老舗旅館かと言うような芳ばしい匂いに包まれた、銀だらの味噌漬けは、頂き物です。 スーパーで鮮やかなオレンジ色で売っている「…
ランチにと、市販のピザにチーズを足して焼きました。 いつもより大盤振る舞い、足したチーズも100グラム一袋、たった一枚焼くのにオーブンを250℃に温める。 …
晩御飯にと採って来たブライトライト(スイスチャード)、ホウレンソウの仲間です。 胡麻和えにしました。 ブライトライトは赤からオレンジ、黄色、白と色んな色があ…
妄想小話40【優しい娘と言われた女】 私の実家の隣の家に私より少し年上の美しい娘がいた。両親自慢の娘は、子供の頃から心根が優しく、よく他人の不幸にさえ心を痛…
今日のお昼の12時に妄想小話40話目【優しい娘と言われた女】をアップします。 これは元々は七月七日にアップする予定だった物ですが、予期出来ない災害があり自粛し…
何か釧路っぽくて庭っぽい物を食べさせたい、と言うことでザンギを揚げ、庭レタスと庭パセリを添えました。 またまたの家の作り方です。 鶏もも肉二枚に、ニンニク一…
今回の内容は、ごく大人な夫婦の夕飯二日分です。 塩サバフィーレと、庭サヤエンドウ&豆腐の卵とじ、オクラの味噌汁。 釧路にもやっと夏が来て、25℃で夏バテし…
今日は温根内木道は閉鎖されているようです。 この土日、イベント「ホタルの週末」が開催されるはずでしたが、たぶん中止されているので、いらっしゃる予定のあった方は…
2021七月中旬の釧路湿原歩き、ホザキシモツケ、モウセンゴケ
もう気軽な二人生活に慣れてしまって、子供たちに振り回されるのが面倒くさいと言う、いわゆる我儘な年寄り夫婦です。 今週のこの日も「行くかも」という長男に、「数時…
コチラでも最近のスーパーには一年中変わらず何でもあるけど、冬はやっぱり少し野菜が高い、または味がイマイチ。 それに比べて、夏はスーパーの野菜も安くなるし、直売…
レタスが毎日大量に採れるので、今回はレタスのパスタ。 今回採れたのが2桶、流しいっぱい。 使ったのは右側の桶のフリルレタス、左側は夫の朝サラダ用です。 オ…
妄想小話39【あなたと叶えたい夢】 とかく自分の事がくだらないと思えてしまう私だけど、彼の事を考えている時だけそんな感覚を忘れていられた。現実は彼に捨てられて…
今日のお昼に妄想小話39話目の、【あなたと叶えたい夢】をお送りします。 小豆好きの夫と、お義母様にも持たせるつもりで、また、まとめて煮て冷凍しておくためにと、…
ブロガーここっとさんのレシピ本を入手したので、それを参考に豚肉を焼きました。 用意したのは豚肉と、塩、コショウ、ハチミツ、オリーブオイル、ニンニク、タ…
雨水溜めバケツの中で、ボウフラ対策業務に従事するメダカたち↓ 同じようにメダカが勤務しているバケツがあと二つ、もう少し大きなタンクプールもあって、金魚たちが…
庭レタスの炒飯を作りました。 タマネギとベーコンを炒めて、前日の鍋汁の残りを入れて水分を飛ばし、塩コショウで味付け。 庭レタスをざく切りにして、 フライ…
鶏と白菜で、家にしては珍しい煮込み系の昆布出汁の鍋にしました。 煮込んだのは、お腹に優しくたくさんの白菜を消費するため。 昆布水を取っておいた鍋に、白菜の芯…
オージーラムが美味しそうだったので、肉をがっつり食べるつもりでジンギスカンにしました。 ↓私が「広げたらラム肉の一切れがけっこう大きい」と言うと、夫がハサミで…
冷凍状態で売っていました。 「ツエかぁちゃんのゆきしずか納豆」タレ付き、素朴だけど上品なお味です。 これはまた通ったら買って来ようと思います。 庭ホウレン…
妄想小話38【馬鈴薯農家の芋の呟き】 高校生だった僕に逃げ道はなかった。親父は新しいトラクターを借金して買ったばかりで倒れたし、お袋は婆ちゃんの世話でいつも疲…
今日のお昼に妄想小話38話目【馬鈴薯農家の芋の呟き】をアップします。 実は当初は別のお話を予定していて、その次を、農家の真面目な男の子と都会の地味な女の子のお…
地元のいわゆる雑魚、厚岸の漁協さんから買って来て冷凍しておいたシマゾイの、アクアパッツア風です。 夫「豪華でお洒落だな」家の中の匂いがレストランみたいになっ…
いつも花を見に行くのは北海道の太平洋側の湿原ですが、今回は山へ行きました。 ↓黄色いのはたぶんチシマノキンバイソウ、白はマルバシモツケ。(ここには同じように黄…
前にも何回か行ったことがあるお庭です。 今の入口付近は、開設当初に来た時のイベントもなく、屋台風食べ物テントの賑わいも、団体奥様たちの華やかさもなくて「あら、…
家の庭畑ではかつてホウレンソウは出来た事が一回しかない。 石灰が少ないのかも知れないが、相性が悪いのだろうと漠然とした理由付けをして逃げていた。 今回は不織布…
今回は厚岸から買って来た銀カレイ、の「ほっぺ」 やたらに脂がのっている、コレ↓です。 肉じゃが 山椒が好きなのです。 葉山椒なんて内地の方には普通の物で…
あやめケ原の続きです。 人出の多い日曜日を選んで行ったのは、「近くでヒグマの被害があったから」と、その被害の事は昨日説明させていただきました。 さて、入口近く…
「ブログリーダー」を活用して、ポットさんをフォローしませんか?
夕飯作りをしながらジャムを作りました。 朝、また少し採れたので、それもトッピング。あぶっただけのフランスパンはたっぷりの苺ジャムを食べる台wバターがもう少し溶…
今回はポテサラの残りのマッシュポテト、冷凍シーフードミックスの使い切りです。 タマネギとシメジを炒めて、クリームシチューの素と水、牛乳も入れて手抜きな具入りホ…
私は記事の更新は朝にする事が多いのですが、大人事情とウッカリにより昨日朝記事は前日の夜に出ています。 さて今回は大根のキンピラです。大根をイチョウ切りにして、…
男爵イモで作ったポテサラのせて、冷凍しておいた食パンを焼きました。 長ネギは苗を買って来て植えても10株のうち数株しか残りませんでした。場所が悪いのねと場所を…
豚バラ肉があったのでカレーにでもしようと夕方に思いましたが、昼過ぎにポテサラ用にジャガイモを茹でてたんだ。 なので、ブタバラ肉は生姜焼きにしました。 馴染み深…
釧路産ハモ(クロハモ)を竜田揚げにしました。スライスオニオンの上にハモ、庭大葉と庭赤レタスを盛り付けて、右端に茗荷の甘酢漬けも添えました。 大葉(アオジソ)の…
キッチンカーが来て一日だけのミュージックカフェ。 「ソフトクリームが食べられるらしいよ」に、釣られたのかはどうかは分かりませんが、普段、素人の音楽ライブはオリ…
夕食にヤキソバを作った時です。 今回はバラ肉を刺身包丁で切りました。年寄りになって肉が喉に詰まりやすい夫のために、ちゃんと一口大に切りました。 ウチで使うのは…
スーパーの肉売り場であれこれ検討を重ねていたのは、私たち夫婦です。 一人150gでいいよ。コレ、お安い割りに美味しそうな脂の入り方じゃない? と言う事でステー…
私が食べたかったイワシ。 一緒に焼いた夫用の味醂漬けサバガスグリルに魚の脂がしたたって、家の中に煙が漂う。そういう魚が美味しいんだけどね。しばらく換気扇を付け…
ウマウマな物を食べ過ぎた後の夫は「今日は鶏肉は要らない」とか「豚肉は細かく切ってくれないと困る」とか、症状をこじらせています。 出来るだけ合わせますが、ご要望…
もらった大袋のお茶漬けではなく、我家に残っていた普通のインスタントお茶づけ海苔と焼き鮭。 鮭の皮の美味そうな所も入れて、チューブワサビを添え、これからお湯を注…
釧路だけかと思ったら、色んな地域で「さつまあげ」の事を「てんぷら」と呼ぶようです。 「私は会津がルーツの東京人」と「大阪よりの瀬戸内海人」のハーフで、東京育ち…
家族も二人だけならハンバーグ作りでさえなんちゃない作業。 挽肉300gにパン粉一握り、タマネギが中半個、味塩コショウ二振り、塩小匙1/3,醤油たらり。普段はセ…
夫と行ったスーパーで美味しそうなイワシを見つけた。 つぶらな瞳の輝きにやられて手を伸ばそうとしていたら、夫が「俺はイワシは食べないぞ」と言う。「じゃ私だけ食べ…
ハムを重複して買ってしまったので賞味期限をみて順次使う事にします。今回はピザに。 冷凍しておいた自家製ピザ生地を出して来て、タマネギとピーマンの残りを粗微塵に…
夕食作り担当の妻です。3食とも担当してたら他に何も出来なくなるので、担当するのは主に夕食、たまにランチ。 2人暮らしなので、どうせなら出来るだけ夫の好みと体調…
そう言えばピザって、しばらく食べていなかったなと思って、足の折れたホームベーカリーを出して来た。 生地コネまで約一時間、4つに分けて伸ばしました。 軽く焼いて…
ピーマンを美味しく食べてジャガイモを入れちゃおうと言う酢豚。 肉は一口大に切って最初に小麦粉付けて焼いて取り出して、キクラゲも戻しておいて、タレをミックスして…
夫がお刺身の中で好きなのは圧倒的にイカ。昔を語っても空しいだけだけど、イカは嫌になるほどの数を下ろしたよ。 今は買って食べます。イカとアジのお刺身の夕食です。…
焼きロールキャベツと言う感じを簡単にしたメニューです。 我家ではロールキャベツは、何故か夫が「あまり好きじゃない」と申しますので、これ幸いと巻く手間をかけなく…
釧路かしわ抜きの謎は最後の方です。 庭のニンジンを間引きしました。 てんぷら粉を水と混ぜて、ザクザク切った葉っぱを入れ、適当な大きにして揚げ油に入れます。 チ…
庭やポットにハーブを植えて楽しんでいらっしゃる方も多いこの頃ですが、実際にハーブ類を料理に使っていますか? ガーデニングは大変そうと思っている方は、パセリ、パ…
大根を半本買ってたのを思い出して、大根とワカメの味噌汁(写真無し)と大根おろし。 青魚があれば良かったんだけど、銀ガレイの味醂漬けで。 温かくて気持ちの良い夕…
小ぶりのフランスパンに庭レタス一握りを挿みました。 パンの切り口には予めマヨネーズと粒マスタードを塗ってあります。 料理用のお安いウインナーですが、チンして5…
「麻婆豆腐ナス」と言うより「肉味噌豆腐ナス」を作りました。 唐辛子が苦手な人にも食べられますが、少しだけ豆板醤が混ぜ込んであります。 後載せの豆板醤と庭山椒の…
鰹の叩きを買って来てあったので、庭シソの大きく硬くなった葉を使うために漬けにしました。 漬け醤油には庭長ネギも入れました。我家の庭では長ネギは数年で消えてしま…
小さな花の胡蝶蘭です。 去年末から今までで一番たくさんの花を付けて、長く楽しませてくれました。 残っている花茎は切ってしまう方が、完璧な充電期間になるのは分か…
もし私が釧路に移住して来てなかったら、ガーデニング関係の仕事をしてたとは思うけど、自分自身はプランター栽培しかしていなかっただろう。 都会では地面は贅沢品だも…
前にも保冷剤の再利用で、色が変化する消臭芳香剤を作って遊んでました. 2021年12月10日でした。 また保冷剤が貯まって来たので、今度は植物を生けたりするジ…
我家の手抜き夕飯が許されているある曜日、と勝手に言い出した日のパスタ。 重いフライパンは無理して持ち上げない、例え極端なズボラに見えても、私が筋でも違えような…
冷蔵庫の野菜室がだんだん乾物入れになって来てて、青物がないのです。 庭にレタスはあるけど、炒め物にも鍋物にも使えそうにない。 メニューに困りながらチクチクして…
ほとんどの布が昔パッチワークをやってたお姑さんのお下がりです。 アイロンかけて、使い切りを目指して布を合わせ、ミシン縫いでツギハギしました。多少の大きさの差…
50センチ×13センチの布で作るシュシュ、チクチクお試しです。 布はお嫁ちゃんがくれた布。紺地だけどアップにするとジーンズっぽかった。小鳥と花がかわいい。 …
サーモンムニエル作りました。 養殖銀鮭宮城産何故か皮付き半身と上の切り身が同じ値段だった。 鮭はサーモンで海棲み、トラウトは鱒で河や湖棲み、トラウトサーモン…
今日の朝10:00に庭の花に似てる漢方の花の話をアップしています。 スーパーに食材を買いに行きました。 焼き魚で食べたいのが鮭と鯖しかありませんでした。 「俺…
料理記事は今日のお昼12:00に上げます。 漢方薬の「王不瑠行」は、ナデシコ科の植物「ドウカンソウ:道潅草」の成熟種から出来た民間薬で、煎じて飲めば催乳、鎮痛…
小豆甘納豆のお赤飯です。 前にも何度か書いていますが、北海道のお赤飯は食紅で色付けます。 今回はもち米1.5cに対して、うるち米0.5c全部もち米でも構いませ…
ターメリックやパプリカの入った唐揚げを、サンドイッチにしました。エスニックなソースも合いそうですが、ケチャップで食べました。 柚子皮を削いだ柚子を冷凍してあり…
香辛料っていつの間にか貯まってしまう。 今回はパプリカとターメリックの使い切りを目指します。 どちらも癖はあまり強くないのでたくさん入れても大丈夫なはず。 ち…