chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • レタス炒飯、野菜の多い季節に冬を憂う

    昼ごはんに庭レタスの炒飯を作りました。  手抜きで、フライパンに玉子を直入れ、こういう事、みんなもやるよね。  で私は「ご飯粒の一つ一つに玉子がコーティングさ…

  • ガスグリル焼きのジャーマンポテト庭人参入り

    ガスレンジにマッチしたグリルパンを手に入れましたので、道内産ジャガイモとウインナー、道産ニンニクと、我が家のニンジンを焼きました。  ウインナーは2種類、一つ…

  • ミートパスタ、住めば都のお年頃

    釧路と言えば海産物が一番だけど、お蕎麦も釧路民には馴染みが深く、緑色の濃い釧路独特のお蕎麦もあれば、普通のお蕎麦もあります。 他には中華風の味付けの鶏の唐揚げ…

  • 妄想小話41【雲隠れするキャンプ場】

     妄想小話41【雲隠れするキャンプ場】 お粗末な上司のずさんな受注業務の失敗を被せられた。どうにも気持ちが収まらなくて、独り身女の気軽さで出奔。前にも来たこと…

  • お散歩ソフト、混ぜ麺、ネガティブな親

    今日のお昼12時に妄想小話の41話目、【雲隠れするキャンプ場】をアップします。 さて今記事は、夫とお散歩に行った時の事。 私が「それ何の木?」と聞いたので、夫…

  • 釧路の家庭飯、糠ニシン、ポテサラ

    頂いた糠ニシンを三人で分けて食べ、どの切り身にも数の子がたっぷり入っていることに驚く。  次男のお嫁さんがさりげなく置いて行ってくれたけど、先日の料亭用としか…

  • 釧路はお寿司、義母と娘と

    去年までそれなりに積み重ねて来てた物を、ウイルスごときに奪われた感の娘。 いつも明るくて元気だから、挫折感が薄いのが取り柄っちゃー取り柄。 それから紆余曲折、…

  • 水菜焼きそば、涙のマック

    キャベツの代わりに庭の水菜を使った焼きそばです。  水菜を山盛り2杯入れたはずなのに、  ↓私のお皿なんてその水菜が見えていない。  水菜、こんなに入っている…

  • 銀だら味噌漬け、ヒレカツ、引き留められない巣立ち

    焼いたら、家の中が一気に和食料亭か老舗旅館かと言うような芳ばしい匂いに包まれた、銀だらの味噌漬けは、頂き物です。  スーパーで鮮やかなオレンジ色で売っている「…

  • チーズ足ししたピザ、ちょいちょいの料理

    ランチにと、市販のピザにチーズを足して焼きました。  いつもより大盤振る舞い、足したチーズも100グラム一袋、たった一枚焼くのにオーブンを250℃に温める。 …

  • ブライトライトの胡麻和え、庭の野菜や花

    晩御飯にと採って来たブライトライト(スイスチャード)、ホウレンソウの仲間です。 胡麻和えにしました。  ブライトライトは赤からオレンジ、黄色、白と色んな色があ…

  • 妄想小話40【優しい娘と言われた女】

     妄想小話40【優しい娘と言われた女】 私の実家の隣の家に私より少し年上の美しい娘がいた。両親自慢の娘は、子供の頃から心根が優しく、よく他人の不幸にさえ心を痛…

  • 素麺と餃子を三人分作りました。

    今日のお昼の12時に妄想小話40話目【優しい娘と言われた女】をアップします。 これは元々は七月七日にアップする予定だった物ですが、予期出来ない災害があり自粛し…

  • 暑い中、ザンギを揚げました。

    何か釧路っぽくて庭っぽい物を食べさせたい、と言うことでザンギを揚げ、庭レタスと庭パセリを添えました。  またまたの家の作り方です。 鶏もも肉二枚に、ニンニク一…

  • 鯖とエンドウの夏日、鮭とナスの夏日

    今回の内容は、ごく大人な夫婦の夕飯二日分です。 塩サバフィーレと、庭サヤエンドウ&豆腐の卵とじ、オクラの味噌汁。   釧路にもやっと夏が来て、25℃で夏バテし…

  • 2021七月中旬の釧路湿原歩き、ヒグマ目撃情報、トキソウ

    今日は温根内木道は閉鎖されているようです。 この土日、イベント「ホタルの週末」が開催されるはずでしたが、たぶん中止されているので、いらっしゃる予定のあった方は…

  • 2021七月中旬の釧路湿原歩き、ホザキシモツケ、モウセンゴケ

    もう気軽な二人生活に慣れてしまって、子供たちに振り回されるのが面倒くさいと言う、いわゆる我儘な年寄り夫婦です。 今週のこの日も「行くかも」という長男に、「数時…

  • 回鍋肉、漬物やおひたしの野菜料理

    コチラでも最近のスーパーには一年中変わらず何でもあるけど、冬はやっぱり少し野菜が高い、または味がイマイチ。 それに比べて、夏はスーパーの野菜も安くなるし、直売…

  • レタスベーコンパスタ、と、そのリメイクでパスタシチュー

    レタスが毎日大量に採れるので、今回はレタスのパスタ。  今回採れたのが2桶、流しいっぱい。 使ったのは右側の桶のフリルレタス、左側は夫の朝サラダ用です。  オ…

  • 妄想小話39【あなたと叶えたい夢】

    妄想小話39【あなたと叶えたい夢】 とかく自分の事がくだらないと思えてしまう私だけど、彼の事を考えている時だけそんな感覚を忘れていられた。現実は彼に捨てられて…

  • 小豆を煮る、チビ大根たちの生食

    今日のお昼に妄想小話39話目の、【あなたと叶えたい夢】をお送りします。 小豆好きの夫と、お義母様にも持たせるつもりで、また、まとめて煮て冷凍しておくためにと、…

  • ハーブポーク、「観光地釧路」を避ける

    ブロガーここっとさんのレシピ本を入手したので、それを参考に豚肉を焼きました。     用意したのは豚肉と、塩、コショウ、ハチミツ、オリーブオイル、ニンニク、タ…

  • 庭の水質保全任務に就く小魚たち、冷や麦ランチ

    雨水溜めバケツの中で、ボウフラ対策業務に従事するメダカたち↓  同じようにメダカが勤務しているバケツがあと二つ、もう少し大きなタンクプールもあって、金魚たちが…

  • レタス炒飯、岩保木水門周辺のゴミ拾いしました

    庭レタスの炒飯を作りました。  タマネギとベーコンを炒めて、前日の鍋汁の残りを入れて水分を飛ばし、塩コショウで味付け。  庭レタスをざく切りにして、  フライ…

  • 鶏と白菜の鍋、ブドウの花が咲きました

    鶏と白菜で、家にしては珍しい煮込み系の昆布出汁の鍋にしました。 煮込んだのは、お腹に優しくたくさんの白菜を消費するため。  昆布水を取っておいた鍋に、白菜の芯…

  • ジンギスカンに負けた。お庭の振り返り

    オージーラムが美味しそうだったので、肉をがっつり食べるつもりでジンギスカンにしました。 ↓私が「広げたらラム肉の一切れがけっこう大きい」と言うと、夫がハサミで…

  • 美味しいお豆の美味しい納豆、河原ヒワのお子ちゃま

    冷凍状態で売っていました。 「ツエかぁちゃんのゆきしずか納豆」タレ付き、素朴だけど上品なお味です。  これはまた通ったら買って来ようと思います。  庭ホウレン…

  • 妄想小話38【馬鈴薯農家の芋の呟き】

    妄想小話38【馬鈴薯農家の芋の呟き】 高校生だった僕に逃げ道はなかった。親父は新しいトラクターを借金して買ったばかりで倒れたし、お袋は婆ちゃんの世話でいつも疲…

  • ソイ出汁のカレーにしました。

    今日のお昼に妄想小話38話目【馬鈴薯農家の芋の呟き】をアップします。 実は当初は別のお話を予定していて、その次を、農家の真面目な男の子と都会の地味な女の子のお…

  • ソイのアクアパッツァ風、ブロッコリーについて

    地元のいわゆる雑魚、厚岸の漁協さんから買って来て冷凍しておいたシマゾイの、アクアパッツア風です。  夫「豪華でお洒落だな」家の中の匂いがレストランみたいになっ…

  • 山の花を見に行く、黒豆味噌ラーメン

    いつも花を見に行くのは北海道の太平洋側の湿原ですが、今回は山へ行きました。 ↓黄色いのはたぶんチシマノキンバイソウ、白はマルバシモツケ。(ここには同じように黄…

  • ヒマラヤの青いケシを見に行く、妻を幸せにする一言

    前にも何回か行ったことがあるお庭です。 今の入口付近は、開設当初に来た時のイベントもなく、屋台風食べ物テントの賑わいも、団体奥様たちの華やかさもなくて「あら、…

  • 庭ホウレンソウ、三元豚ロースステーキ、煮物

    家の庭畑ではかつてホウレンソウは出来た事が一回しかない。 石灰が少ないのかも知れないが、相性が悪いのだろうと漠然とした理由付けをして逃げていた。 今回は不織布…

  • 銀カレイのほっぺ、肉じゃが、レタス酢味噌

    今回は厚岸から買って来た銀カレイ、の「ほっぺ」  やたらに脂がのっている、コレ↓です。  肉じゃが  山椒が好きなのです。 葉山椒なんて内地の方には普通の物で…

  • 先週の日曜日のあやめケ原、馬

    あやめケ原の続きです。 人出の多い日曜日を選んで行ったのは、「近くでヒグマの被害があったから」と、その被害の事は昨日説明させていただきました。 さて、入口近く…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポットさん
ブログタイトル
ポットの気まぐれ太陽
フォロー
ポットの気まぐれ太陽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用