chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 香立て帯留め白猫、煮凍りにネギ

    先日、カレンダーを買いに出ました。 そこで惚れ込んでつい手が出たのが、帯留めにしている、この白猫ちゃんです。  着物のシツケが取り切れていなくて申し訳ない、今…

  • 厚岸産真ガレイの煮付け、展望台ランチ

    ラッコ探しのドライブに行ったのは、牡蠣で有名な厚岸の先です。 もちろん牡蠣も食べたかったのですが、牡蠣を食べられる厚岸の道の駅がgotoで混んでいると聞いて、…

  • 喪服着物、メダカ水濁り、ドライブの締めソフト

    日本では喪の着物が黒じゃなかった時が長かったそうで、女性が、嫁入りの時に白い着物を誂え、その袖を切って喪服とし、死に装束にもした地域もあったとか。 それが「喪…

  • 野生のラッコ探しへ

    娘が釧路を離れる日が近づいて来ました。 一緒に温泉にも行けなかったし、どこか道東らしい所へ一緒に行きたいと言うと、動物好きな夫と娘が「それなら、見られるか分か…

  • 南瓜すいとん鶏つみれ汁、台所大掃除

    南瓜のすいとんが入った、鶏つみれ汁です。  茹でて冷凍してあった南瓜をチンして潰し、  小麦粉を足し、  水も入れて練りました。  汁は麺つゆに野菜やキノコを…

  • 妄想小話⑩【埋める女】

     【埋める女】  女が庭の隅にこっそりと埋めた物がある。 女を一人娘として可愛がってくれた亡き父が買ってくれた帯留めだ。 それを付ける度に姑が「もうあなたには…

  • キクイモのキンピラ、味噌漬け味見

    今日のお昼に、妄想小話⑩【埋める女】をアップいたしますが、朝の記事はキクイモです。 味噌漬けの他に作ったのがキンピラ。  夫にも娘にも「牛蒡のキンピラと同じ」…

  • キクイモ味噌漬け、おやつの赤飯、手巻き

    キクイモの花は小さなヒマワリ、実際ヒマワリの仲間で北アメリカが原産、日本全国にある物だそうです。 主成分の天然のインシュリンと言われる「イヌリン」は、水溶性食…

  • 夫がロールキャベツより好きなロール白菜、携帯加湿器

    白菜1球を家族3人で使い切るのは大変。 いつもは白菜は1/4カットのを買うんですけどね。 丸ままの外葉から食べて行って、葉が調度いい大きさになったので、挽き肉…

  • 小豆&春雨入りミネストローネ、いけないお蕎麦

    小豆と緑豆春雨を入れた、キャベツの芯消費のためのミネストローネです。  ベーコンビーンズで使ったのと同じベーコンを今回は少しだけ使い、トマトの缶詰の残りも消費…

  • 家のジンギスカン、気軽な水色ポリ着物

    家のジンギスカンは、主に2種類、ラムロールか味付きか、今回はラムロールを焼いてタレを付けて食べるスタイル。  今回の野菜は、タマネギとピーマンが少しと舞茸、そ…

  • 納戸和箪笥から黒羽織りと色無地女紋

    私の和装の中で、普段やお出かけに着る物は、洋服と同じ場所に置いてあって、少しずつ和物が領地を広げています。 季節外の物は自室に控えさせ、着ない物は納戸の箪笥に…

  • ベーコンビーンズ、アップルパイと葡萄炭酸水

    ベーコンと市販のミックスビーンズで、ベーコンビーンズ  本当は、読者登録させていただいているブログの、オリーブさんが、おいしそうな豆のお料理、ヒヨコマメのフム…

  • 妄想小話⑨【口を閉ざす女】

    【口を閉ざす女】   女の中学生になった長男が、友人との人間関係が元で学校に行かなくなった。 心細さで、女は親しいママ友にそれを愚痴ったのだが、「○雄君が、そ…

  • 白菜消費鍋、ラズベリーの冬囲い

    今日の昼12:00に、もう1つ記事を上げます。 毎週水曜日のお昼を目指してお送りしている、短い創作物語とそれをイメージした和装、今回は第九話目【口を閉ざす女】…

  • 何が何でもケーキ、の所為でうどん?

    私が「ケーキが食べたい」って言ってたのは一昨日なの。 「ケーキ買うって言ってたよね?」と娘が言い出したのが昨日の夕方、「もうすっかり食べる気まんまんなんだけど…

  • ワイン葡萄をシロップに、居心地の良い炬燵生活

    十勝の池田町で品種改良されたワイン用の葡萄。 葡萄には十勝よりさらに厳しい気候の我が家の庭で、ヤマブドウの血筋を受け継いで、今年も、たくましく実ってくれました…

  • ブタ汁とおにぎり、帯も皺だらけ

    夫が午後から出かけ、娘とともに暗くなってから帰宅すると言う珍しいある日。 関東とは比べ物にならないくらい日の入りが早い当地、15:59に暮れるのですが、お昼を…

  • チビチビ消費の庭人参ホットケーキのみ

    今回は、興味のない方には申しわけないですが、「手作りスイーツ」の話題のみです。 間間にコントでも入れられるといいのですが、無理です^^; さて、上手に間引きを…

  • 煮込みミートボール、庭人参のチビちゃん

    ミートボールを作って、ビーフシチューの具なしになった物で煮込みました。  先日PCの具合が悪かったのは、4枚あるメモリ基板の2つが駄目になってたそうで、数日間…

  • 萎び大根のキンピラ、脱走トマトの末路

    せっかく地元野菜コーナーまで行って買って来た大根が、新聞に包まれたまま玄関で萎びていたので、 キンピラにしました。  ピーラーでは皮が剥けないほど萎びているの…

  • 妄想小話⑧【聞き分けのいい女】

    【聞きわけのいい女】   男には都合の良い女であった。 男の少ない稼ぎに文句も言わず、狭いアパートの部屋を隅々まできれいにして、安い食材でボリュームのある料理…

  • 赤蕪が彩る日々の食卓、メザシと鯵フライ

    お昼にもう1つ記事を上げます。 今日は妄想小話⑧【聞き分けのいい女】です。 さて今回はメザシに赤蕪の甘酢漬けを添えました。  赤蕪と大根の葉の部分は水に付けて…

  • メークインの美味しい甘塩煮、芋煮る女のヒッコリー帯

    ジャガイモの煮物、煮っころがしと言えば、醤油、砂糖、味醂に鰹ダシを入れて作りますし、塩茹でならば入れるのは塩だけですが、 これは砂糖と塩とが入っていて、ダシな…

  • アップルパイとビーフシチューで肥ゆる晩秋

    飽食暖衣で安穏と暮らす私に、これ以上、肥ゆる必要性は全くない。 だがしかし、豊かな実りと頬を撫ぜる涼やかな風、秋は思った以上に誘惑的だわ、の 「夕昏の窓辺のア…

  • ジャガイモ3種のジャーマンポテトが参戦

    買って来たり頂いたりでジャガイモが何種類も揃いましたので、彩りのジャーマンポテトにしました。  下写真では土が付いているので種類は分かりにくいですが、透明ビニ…

  • キノコご飯、¥100均手ぬぐい半衿好き

    椎茸、シメジ、舞茸が入った混ぜご飯です。  牛蒡と鶏肉、自家製人参入り  ご飯はうるち米ともち米を同量で、醤油と味醂を入れて炊き、煮た具を混ぜました。  牛蒡…

  • 非常食消費焼き飯、根性コスモス、脱走トマト

    残り物片付けチャーハン。 しかしチャーハンと言うと「パラパラしてるのが良い」とか「ご飯の1粒1粒が玉子を纏っているのがいい」とか言われるのが辛いから、そう言う…

  • 薔薇の実リース、人参収穫、和風南瓜ドライカレー

    寒いけど、いい天気。 夫が庭で枯れ枝を片付けていたので、私も外へ。 刈った薔薇の枝に付いた赤い実を、もう庭に出しっぱなリースに挿しました。  人参も全部採って…

  • 妄想小話⑦【馴染まない女】

      【馴染まない女】 それまでの生活に嫌気が差して女は旅に出た。 あちこちと放浪し、訪れたある町の食堂に求人の張り紙があったので、そこに住み着いてみることにし…

  • 南瓜プリン、糠サンマ、餃子ピザ

    今日は昼の12時に妄想のお話とそれをイメージした和装を上げますが、 まずはカボチャプリンです。  すでに茹でたカボチャがあったので、切って崩して潰しました。 …

  • 白菜の餃子、やっと赤黒コーデ

    最近、一日に10分ほどは一緒にテレビを観る老夫婦です。 宣伝になると画面を番組表に換える夫、たまにしかテレビを見ないので宣伝でもその先が見たかった妻。 内心(…

  • 酢ドリ、豆からの善哉、カボチャ半分

    酢豚の味付けで豚じゃなく鶏です。  酢サバを作った残りの合せ調味料が残っていたので作りました。 もうこの際ですので、元々の合せ調味料レシピを公開しちゃうと、ス…

  • ○屋風塩味スパゲティー、悪魔の囁きソース

    夫世代が若い時、釧路の高校生の一部で流行った○屋風スパゲッティー 「その頃はミートスパやカツミートが高かったから、仕方なかったんだ」そうですが、お安めのハムと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポットさん
ブログタイトル
ポットの気まぐれ太陽
フォロー
ポットの気まぐれ太陽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用