ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小豆ミルク、揚げ塩サバの酢豚風
小豆の茹でこぼし汁で小豆ミルク 小豆の茹でこぼし汁を「小豆茶」にして飲めると聞いて、前に煮た時(なんと半年以上前)やってみましたが、それもいいけど、ぜったいこ…
2020/10/31 08:54
小豆好きの小豆の煮方、スープパスタ
当ブログでは何回か紹介している煮方ですが、一般的ではありません。 どちらかと言えば野生的、小豆本来の風味を残すやり方ですが、「えぐみ」として感じてしまう方があ…
2020/10/30 08:18
ベーコン椎茸、ほうれん草のバタ炒め、ラズべリ倒し
ベーコンをカリッと焼いてその油で椎茸を炒めました。 ↓この後、塩コショウを振りました。 同じフライパンで炒り卵を作って皿に盛ってから、おもむろに「本バター…
2020/10/29 08:40
妄想小話⑥【嗅ぐ女】
【嗅ぐ女】 夫は昔はポテトチップス、今は上品なお線香みたいな匂い。 長男は蜂蜜みたい。 15歳の孫娘はバニラの香り。 嫁は基本、ユリの花のようなよい匂いだが…
2020/10/28 12:00
インカのめざめ入りチャンチャン、もしゃもしゃ霜よけ
今日のお昼に「妄想物語とそのイメージで和装」を上げますが、今記事は料理とガーデニング。 まずはチンしたジャガイモ(インカのめざめ)を入れたチャンチャン焼きです…
2020/10/28 08:03
南瓜のベーコンクリームグラタン、びびりホウレンソウ
茹でカボチャにベーコンを入れたホワイトなソースをかけて焼きました。 ↑本当はもう少し焦げ目が欲しかったけど、待ち人が気になって「もういいや」ってなりました。…
2020/10/27 08:10
ヨーグルトとオレンジのスイーツ、カボチャ後入れポトフ
例の水切りヨーグルトに、蜂蜜漬けのオレンジでプチスイーツ 娘が食べたいって一袋買って来たオレンジですが、これがなかなかの大袋でして、2個ずつをスマイルカット…
2020/10/26 08:25
コスプレ気分で振り袖用帯揚げ帯締め、味噌レモンドレ
対丈の派手な縞着物に二重太鼓、振り袖用の帯締めと総絞りの帯揚げ、で、猫ちゃん半衿に猫根付 根付にした猫は、金属の栞 帯挿しとか根付棒とか根付板とか言うらし…
2020/10/25 08:47
瓶保存食を整理する、シーフードカレー
玄関の片隅の保存食の棚、最近あまり省みることがなく、忘れられた物たち。 すっかりアンモニア性の異臭を放つ麹漬けもあった^^: おぞましい物はこの際捨てて、残っ…
2020/10/24 08:01
ニンジン葉の天ぷら、甘酢に赤カブで
庭人参の葉っぱを天ぷらにしました。 他は庭春菊とサツマイモでした。 人参の葉っぱは先の方の柔らかい所だけ使い、こんがり目に揚げると、病みつきになる美味しさ…
2020/10/23 09:10
春菊と豆腐の鍋、山葡萄とコクワの出来を見る
庭の春菊が主役、豆腐もメインの主演2人体制鍋 鶏肉が少しと、あとは大根人参、エノキ、白菜も入ってる。 コラーゲン鍋と言うかどうか分からないけど、ゼラチン…
2020/10/22 08:53
妄想小話⑤【こだわり女の無限パズル】
【こだわり女の無限パズル】 十年前にこだわりの家を新築し、収納をたくさん作った。 女はミニマリストではなく、むしろ収集癖がある方なので、場所それぞれに用途…
2020/10/21 09:07
リメイク焼きうどん、水切りヨーグルトの蜂蜜がけ
ホイコーロー的キャベツ炒めを、焼きうどん味噌味にリメイク 千切りピーマンを加え、醤油を垂らし足しました。 キャベツ炒めは、それでもまだ使い切れなかったので、…
2020/10/20 08:18
ホウズキ色付く、庭ニンジン、辛子色着物
コチラ地方にはないと思っていたホウズキが、自生しているのをある場所で見つけて、いただいて来たのが、数年前。 庭隅に植えておいて段々増えていたのに、今年は実が2…
2020/10/19 08:05
北国の庭じまい始め、ホイコーロー風キャベツ炒め
つい先日、釧路にも霜が降りました。 ブルーベリーも紅葉 今年はあまり収穫しなかったブラックベリーを、支柱にしていたアーチから外しました。 アーチで通路を越え…
2020/10/18 08:28
ナンが食べたい娘、ドングリ拾い
ちょうど先週、夫と「そろそろインドカレーが食べたいね」と話していたら、用事の後一緒にランチしようとした娘が、「ナンが食べたい」と。 ところが、思っていたお店が…
2020/10/17 08:16
深まる秋の色コーデ、煮物に庭ホウレンソウ
とうとう秋極めリの色あいになりました。 ヒビ模様なんだろうけど松葉散らしにもみえる柄の着物、おはしょりが縫い付けてあります。 少し短めで踵丸出し、母の身長に…
2020/10/16 08:00
ハモの竜田、カボチャの煮つけ、その和装?
予定していたより一日遅れで、ハモの竜田揚げと言うか竜田焼き 秋口に残り種をばら撒いて出て来たシソやら、スライスタマネギ、水菜、レタス、トマトを添えました。 …
2020/10/15 07:54
妄想小話【恋する老いの代償】
【恋する老いの代償】 若い頃、恋した男が忘れられないままに老いた女。 今でもきちんと化粧して、ゆるりときりっと浴衣を着て一日を過ごす。ある日、チャイムの音が…
2020/10/14 12:00
カボチャのせカレー、オレンジ木綿の家着物
茹でカボチャのせカレー (今日はお昼に妄想小話もアップ予定です) 今回美味しかったカボチャは、これ↓釧路町産です。 晒しの居敷き当てを当てた薄手木綿の着物…
2020/10/14 08:03
カボチャのパイピザ、十割蕎麦、ロングコート雪虫
カボチャとズッキーニのピザです。 ピザ台に、冷凍パイ生地を使いました。 絶対パイ生地にしたら美味しいと思って、軽く下焼きしてから具をのせたのに、 包むなら…
2020/10/13 08:08
峠巡り旅は津別峠、大豆畑、タマネギ収穫風景
こっち側の畑の風景も好きです。 家まで近いので、ゆっくりドライブ、今回はもう3つ峠を越えました 少し登ると木々が綺麗だったのと、遠くの景色がこれまで以上によ…
2020/10/12 08:43
屈斜路湖見下ろし半周ドライブ
屈斜路湖は日本最大のカルデラ湖です。 湖北側の「ハイランド小清水725」から見下ろしました。 向かい側には湖沿いの道があって、砂湯などの観光地やキャンプ場があ…
2020/10/11 07:45
秋のお出かけ、摩周新蕎麦を食べに
市内の公園散歩が気持ちが良くて、「どっかも少し遠くへも行きたいねぇ」からの、「新そばを食べに行こうか」で「紅葉も始まってるしね」の、近場ゆっくりドライブです。…
2020/10/10 09:10
秋のお散歩、ブタ汁
お散歩に行って見たかった場所、本当は早春の写真が欲しかった。 さらに欲を言うと、書いているのがまだこの公園が出来る前の話なので、厳密には来たかったのここじゃ…
2020/10/09 10:00
茄子とズッキーニのニンニク炒め煮、オレンジ着物の秋
地元野菜売店で買って来た茄子と庭のズッキーニ、ニンジンも入れて、アヒージョ的な炒め煮にしました。 色々入れて、一鉢で完結させたかった。 塩コショウと鶏が…
2020/10/08 07:52
恥ずかしい椎茸の話、おでん
地元産の肥満椎茸のバター醤油炒めです。 椎茸の肉厚さに、昔の恥ずかしい失敗を思い出しました。 東京育ちだった私、母も瀬戸内育ちで北海道の事はあまり知りません…
2020/10/07 08:36
自家製ボルシチ三変化、葡萄収穫
去年のビーツが冷凍庫の底にまだ残っていました。 冷凍焼けもないようなので、迷わずポークのボルシチ風シチュー ビーツと言えばボルシチ、と言う事で数年前にレシピ…
2020/10/06 07:40
妄想小話【耐える女の誤算】
(最後にお話をイメージした和装の画像があります) 【耐える女の誤算】 手間をかけた料理を作っても、夫に何か言われた事はない。 いつも家中を清潔に保ち、夫が使い…
2020/10/05 12:00
煮付けカボチャのカボチャ餅
ハズレだったカボチャ、煮付けても残ってしまったのでリメイクしました。 (記事が長くなるので、続いて載せるつもりだった着物で妄想小話は昼12:00に上げます) …
2020/10/05 07:51
赤魚の味噌粕漬け焼き、共布の居敷当て
自家製の味噌粕に漬けた赤魚は、次の日に薄い方の身二枚を焼いてシェアしました。 残りは漬けた容器ごと冷凍庫に保存、後日の忘れないうちに食べます。 地元農家さん…
2020/10/04 08:26
赤魚の味噌粕漬け、妄想着物【八方美人が裏目に出た女】
冷凍赤魚を買って来ました。 二枚下ろしにしました。 味噌粕漬けにしました。 赤い浴衣も、やっぱり洗ったら色落ちしました。 お昼はからし菜漬けとカニカマ…
2020/10/03 08:05
もうユキムシ、野菜の仕入れ
庭にもうユキムシがいました。 ユキムシはアブラムシのうち白腺物質分泌腺のあるもので、秋に越冬移動のための羽を持って生まれる成虫です。 お尻に白い綿状のフワフ…
2020/10/02 08:00
秋空にはためく、秋鮭ムニエル、ミートボールの和風煮込み
洗ったのは透けるサマーウールと、麻着物 浴衣は後日 ブロックで買った鮭をムニエルに。 別の日、ミートボールは砂糖醤油で甘じょっぱい味付けに。 お…
2020/10/01 08:37
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ポットさんをフォローしませんか?