chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024年04月~06月のランニング記録

    2024年04月から06月のランニング記録です。年月総距離(km)個別距離(km)2024/046.842.16, 1.60, 1.55, 1.542024/051.491.492024/068.461.30, 1.86, 1.57, 1.

  • 札幌・小樽・倶知安旅行

    2024年06月21日から23日にかけて、札幌と小樽と倶知安を旅行してきました。目的は後方羊蹄山の登山です。電車で移動するので、その際に通る小樽と札幌も併せて立ち寄っています。初日、13時すぎに羽田空港に到着しました。旅行前に腕時計の電池交

  • 水中ハウジングのメンテナンス

    ダイビング中にカメラのハウジング内に浸水したので、ハウジングのメンテナンスを行いました。これまで一度も浸水したことがなかったので、Oリングはたまにグリスを塗り直す程度で特段のメンテナンスは行ってきませんでした。浸水したことでOリングの状態を

  • 後方羊蹄山登山

    2024年06月22日、後方羊蹄山を登ってきました。新千歳空港から公共交通機関で移動すると、小樽を経由して北から大回りする必要があり、なかなか遠いです。前日に北海道入りして倶知安駅前に前泊しました。6時40分発の道南バスに乗って羊蹄登山口ま

  • Dokuwikiを運用開始

    長いことPukiwikiを使ってきましたが、この度Dokuwikiを新たにインストールしました。Wikiはクラウドサービスであったり、他のシステムの中のサブシステムであったり、様々な提供形態がありますが、自分の希望は、Wiki機能単体でディ

  • 第357回TOEIC L&R公開テスト

    久しぶりにTOEICを受験してきました。今回の受験地は札幌の北海道大学農学部です。試験を申し込んだは良いものの、旅行を入れていたことを忘れていたので、もったいないけど試験を流すつもりでいました。しかし色々と考えたところ、旅行先で受験できそう

  • JDLA Generative AI Test~試験結果(その4)

    2024年06月21日の13時に試験結果が公開されました。結果は、無事合格です。試験結果レポートは以下の通りです。分野別の正答率は、生成AIの技術が少し低めでした。多肢選択式のところで幾らかミスったようです。合格基準は非公開なので分かりませ

  • 江戸川CRを走行~2024年初夏

    2024年06月16日、江戸川CRを走ってきました。前回は3月でしたので、3か月ぶりのロードバイクです。当日は青空が広がる好天で、風もそれほど強くなく、ロードバイク日和です。北へ走り、三郷流山橋を越えていきます。こちらはまだ土手から橋へ入る

  • 会津駒ヶ岳登山

    2024年06月08日、日本百名山の一座である会津駒ヶ岳に登ってきました。最初は雪山登山で考えていましたが、距離がそれなりに長いことと交通の便の都合で見送りました。その後、登山バスの運行が始まった時期に合わせて、出かけてきました。雪深い山で

  • 最後のグッピーが落ちる

    2024年06月18日の朝、この水槽で産まれた最後のグッピーが落ちました。2021年03月に産まれたので、3年以上この水槽で生きてきました。水槽で魚が落ちる時は、大概水底で弱っている姿を見て、翌日に亡骸を見つけるパターンが多いのですが、今回

  • メディカルポーチを購入

    THE NORTH FACEのメディカルポーチである「ファーストエイド」を購入しました。色は3種類あるようですが、店頭にあったのは黒のみでした。これまでファーストエイド関連のアイテムは、ジッパー付きポリバッグに入れていましたが、幾らか不便で

  • 夜の海賊遊園地からの脱出

    2024年06月15日、よみうりランドで行なわれた「夜の海賊遊園地からの脱出」に参加してきました。昼公演は参加せず、夜公演のみの参加となります。久しぶりの遊園地公演の参加となります。なお、よみうりランドは60周年だそうで、いろいろと記念オブ

  • 登山ウェア上下を買い替え

    登山ウェアの上下を購入しました。それぞれタイミングは別で、上の方は右肩の部分が徐々に破けてきたので購入しました。ザックの上げ下ろしの際に、右肩へ荷重することが多く、その影響かと思います。下の方は、先日の八丈富士下山中の転送で、右膝下の部分が

  • ひみつのアイプリ筐体デビュー

    長らくアイカツ!DCDシリーズのみ遊んできて、プリティーシリーズは筐体で遊んできませんでしたが、アイカツ!DCDシリーズが稼働終了したこともあり、ついにプリティーシリーズの世界に足を踏み込んでみました。もちろんアニメやライブなどで既にプリテ

  • 鎌倉で紫陽花観賞2024

    2024年06月07日、この日は公休でしたので、鎌倉に紫陽花観賞へ出かけてきました。毎年の恒例行事でしたが、昨年は訪れなかったので2年ぶりとなります。横須賀線で鎌倉まで行き、江ノ電に乗り換えて長谷駅で下車します。長谷駅は動線が変わったようで

  • JDLA Generative AI Test~受験(その3)

    2024年06月08日、JDLA Generative AI Test 2024#1を受験しました。受験料は税込2,200円で、受験当日の10:00~23:59までの間にオンラインでどこでも受験できます。試験時間は20分間で、択一式/多肢選

  • JDLA Generative AI Test~シラバスまとめ(その2)

    試験対策用の明確なテキストがないことと、新しい試験で且つ進歩が目まぐるしい分野なので、シラバスに出てくる用語について整理することを以て、試験対策とします。試験自体の難易度がそこまで高そうではない、ということも理由です。というわけで、以下に整

  • 八丈島旅行2024

    2024年05月25日から27日にかけて、八丈島を旅行してきました。前回は2008年なので、16年ぶりです。元々のきっかけはANAのマイルが期限切れを迎えそうだったため、少ないマイルで交換できる近距離の行き先として選んだことです。そして数年

  • JDLA Generative AI Test~その1

    業務で生成AIの利用に関連する内容を扱っていることもあり、受験してみることにしました。試験時間は20分間で受験料は2200円という比較的軽めの試験です。この軽さも受験を決めた一因です。"JDLA Generative AI Test 202

  • 八丈島でダイビング2024

    2024年05月26日、八丈島でダイビングしてきました。お世話になったショップはアルケロンさんです。天気は雲が出ているものの概ね晴れており、ダイビング日和です。風はやや強めです。予定ではナズマドで2本潜った後に八重根でしたが、海況を見たとこ

  • スプラトゥーン3~2024夏シーズン開始(その12)

    2024年夏シーズンが始まりました。さっそく新しいステージであるリュウグウターミナルも遊んでみました。コの字型になっていて、点対称ではなく線対称なステージなので、割り振られた陣地によってステージの向きが変わって見えます。他のゲームをプレイし

  • きせかえドレスチャーム~スターライト学園コート~

    アイカツ!のおすわりボールチェーンマスコットのあかりさん用に、「きせかえドレスチャーム~スターライト学園コート~」を買いました。プレミアムバンダイ限定の販売なので、単品買いは配送料がネックです。というわけで、あかりさんに着せてみました。腕を

  • 八丈富士登山

    2024年05月25日、八丈島にある八丈富士に登ってきました。一般的には7合目登山口から登りますが、今回は空港から直登しました。空港を出て即登山が可能な山は多くありませんので、試してみようと思いました。車で登る富士展望の路を歩いても良いです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼくぴさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼくぴさん
ブログタイトル
DreammoleBlog(旅)
フォロー
DreammoleBlog(旅)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用