chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 札幌国際スキー場2日目

    2日目です。定山渓温泉に泊まったので、この日は朝からスキー場に向かいます。預けた道具を引き取り準備を済ませたら、いざゲレンデへ。今回は1日券を購入しました。前日はメルヘンクワッドリフトを使って滑ることが多かったですが、この日はゴンドラをメイ

  • 札幌国際スキー場1日目

    札幌のスキー場は色々と出かけてきましたが、中心部から遠い札幌国際スキー場は未訪問でした。ここ数年は雪まつりに合わせることが多かったので、札幌中心部に近いスキー場に出かけることが多かったのですが、今回は雪まつりとは別の時期なので、定山渓温泉と

  • 冬用登山靴と12本爪アイゼン

    冬用登山靴と12本爪アイゼンを購入しました。冬山はゲレンデスキーで楽しんでいるので、登山に手を出すか迷ったのですが、せっかくなので挑戦してみることにしました。最初は3シーズン靴とチェーンスパイクでとりあえず凌ぐかと思いましたが、厳冬期の雪面

  • 極限の思想 ハイデガー 世界内存在を生きる

    科学技術に携わる者として、何か哲学書を読んでおきたいと思いました。物事を突き詰めて考え抜いていく過程で生まれたものが様々な学問であり、哲学で生まれた問いかけが学問の源泉となりうるからです。そうした考え方の視点を得られればと思います。読書対象

  • 統計検定2級~その8

    CBT対応版の公式問題集を1周しました。新規の問題が収録されているのかと思ったら、基本過去問ベースでしたので、2018年~2021年の過去問題集で見たことのある問題がたくさん登場しました。ただ、元々小問が複数ある問題を1個に切り出すなどの加

  • 葉山でドライスーツSP

    2024年1月7日、葉山でドライスーツSPを受講してきました。お世話になったショップはNANAさんです。昨年末にドライスーツを買ったものの、これまでまともに使ったことはなかったため、通常のファンダイブで潜るには少し不安がありました。というわ

  • コーヒーの木の近況~2024年1月

    特に大きな変化がないので記事を書いていませんでしたが、コーヒーの木は枯れることなく元気です。古い葉は若干枯れたりしましたが、新しい葉はどんどん芽吹いています。二株が同じ鉢にあるのですが、一方が他方の陰になるためか、背丈と葉の大きさ共に生長が

  • ドライスーツを購入

    以前から欲しいと思っていたドライスーツをついに購入しました。関東地方に住んでいる身としては、ドライスーツがないと近場で潜れる時期がだいぶ限定されてしまうので、ぜひ欲しいところでした。場所によっては通年ドライスーツが望ましいこともあるので、そ

  • ドラゴンクエスト10オフライン~魔幻宮殿(その9)

    幻魔将も倒して神の緋石関連のイベントは一通りクリアしました。その後はついに大魔王と初めて対峙するものの、結界に阻まれて先へ進むことができません。その後は天馬ファルシオンを復活させるためにエテーネへ行く必要があるのですが、船では行けないので空

  • 黒斑山登山

    2024年1月5日、関東百名山である黒斑山を登山してきました。浅間山の外輪山であり、この時期は雪を纏った浅間山、いわゆるガトーショコラを望むことができます。あまり雪が積もると茶色い部分が見えなくなってしまいますが、暖冬の影響もあってか、まだ

  • グッピーが落ちた

    今月仕事始めの朝、本水槽で2021年3月に産まれたグッピー雌が落ちてしまいました。グッピーはこの個体を含めて2匹いましたが、今回落ちた個体はもう一方の個体からやや苛められ気味でした。ただ執拗な追い回しはないので、遠因の可能性はあるものの、直

  • 2024年初日の出

    今年の元旦は自宅にいたので、川崎での観賞となりました。最初は近所の見晴らしの良いところまで行くつもりでしたが、よく考えたら玄関を出てすぐの場所で朝日を見られるのでした。高い場所から望んでいますが、それでも建物や低い位置の雲があるので、日の出

  • スキー用グローブを購入

    これまで利用してきたグローブの手の平側がボロボロになってきたので、買い替えました。スキー板のエッジの部分を持った時にどんどんダメージが蓄積されていったのだと思います。単に見た目だけボロボロならそのまま使い続けても良いのですが、表面の素材がボ

  • 2024年ロードバイク初走行&初詣

    2024年01月02日、ロードバイクで江戸川CRを走ってきました。帰りに赤城神社に寄って初詣をしてくる、恒例の年初走行です。前日となる元日は快晴が続く好天でしたが、実家への移動日だったので走行できず、翌日となりました。ただ元日は風がやや強か

  • 統計検定2級~その7

    だらだらと勉強を続けていますが、ここまでの勉強記録をまとめておきます。統計学基礎テキスト読み:1933分過去問演習:567分統計WEB統計学の時間読み:1362分公式問題集(2018~2021)演習:1917分復習:607分最初は素直に公.

  • noix de beurreのフィナンシェ

    日本橋三越のnoix de beurreにて、フィナンシェを買ってきました。焼きたてフィナンシェが僅かに残っていましたが、その時はお腹いっぱいでしばらく食べられない感じでしたので、日持ちする箱入り(5個入り)のみ購入しました。形は長方形で真

  • コミケ103に参加

    2023年12月30日、実に12年ぶりにコミケへ出かけてきました。アイカツ!シリーズの作画監督等をされている宮谷里沙さんの本をTwitter上で見かけて欲しいと思ったのが動機です。ちょうど12月30日は何も予定を入れていなかったこともあり、

  • ノルン水上スキー場でシーズン初滑り

    2023年12月28日、ノルン水上スキー場で今シーズンの初滑りを楽しんできました。横浜発の日帰りバス利用です。これまで新幹線などを使って移動していましたが、日帰りだとスキー板を発送するのがもったいないのでハンドキャリーとなり、この取り回しが

  • アイカツスターズ!アコースティックライブ『Resound Stars! ―星々のクリスマス― 』

    全体2023年12月25日、日本橋三井ホールで開催された「アイカツスターズ!アコースティックライブ『Resound Stars! ―星々のクリスマス― 』」のプレビュー公演に参加してきました。グッズ付きの昼公演は当選して、通常の夜公演は落選

  • アイカツフレンズ!一緒に来たね5周年!! Fan meeting

    全体紹介2023年12月24日、日本橋三井ホールにて開催された「アイカツフレンズ!一緒に来たね5周年!! Fan meeting」昼トモ回に参加してきました。コレド室町の4Fにあるホールでキャパは600人ほどなので、競争率は高かったと思いま

  • 矢倉岳登山

    2023年12月23日、関東百名山である矢倉岳を登ってきました。矢倉岳は丹沢山地と箱根山地の間となる足柄山地に属する山です。東海道線で小田原駅まで行き、大雄山線で大雄山まで移動します。東海道線が10分ほど遅延しており、乗り継ぎが間に合わず1

  • 2023年10月~12月のランニング記録

    2023年10月から12月のランニング記録です。年月総距離(km)個別距離(km)2023/1018.161.72, 1.68, 11.83, 2.942023/1117.301.45, 2.50, 1.57, 1.27, 10.50202

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼくぴさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼくぴさん
ブログタイトル
DreammoleBlog(旅)
フォロー
DreammoleBlog(旅)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用