chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 相鉄横浜駅のうどん @ 星のうどん

    相鉄の横浜駅もほとんど5年に一回しか来ないけれど、この構内で随分と前からBMしていた店が星のうどんだ。入口の自販機でチケットを購入して店内に進む。こじんまりし…

  • 雰囲気の良い中華レストラン @ 天府城

    グランドセントラルテラスの二階。店内から観えるみなとみらいや質感、スタッフの立ち振る舞い等、ホテルのレストランに来たようだ。それでいて、ランチメニューはお手頃…

  • 大船に出来た家系風ラーメン @ 今野屋

    大船の駅前、139号線沿いは飲食店がずらりと並ぶ。人通りも多いが店の出入りも激しい。昔からある店は石狩亭ぐらいかもしれない。新たに今野屋というラーメン店ができ…

  • 自家製麺のつけ麺 @ つけ麺はま紅葉

    日の出駅から徒歩数分のつけ麺はま紅葉に初訪問。この店の麺は自家製で入口とカウンターの間に製麺機が置かれている。麺の種類は五種類で、自販機で購入したチケットを渡…

  • 台湾ランチをセミセルフで @ 口福館

    伊勢崎町モール。この辺りは個性的な中華料理や焼肉屋やらものすごい数の料理屋が集まっていて、見るだけでも面白い。遅めのランチとなった本日は、台湾料理の口福館へ。…

  • 2倍盛牛すき鍋膳の味変化 @ 吉野家

    有楽町の吉野家で牛すき鍋を食ってうまかったのが忘れられない。本日は早朝の関内の吉野家。◯ 2倍盛牛すき鍋膳 並盛1,114と卵¥96を注文この店はタブレットで…

  • 九州とんこつニンニラ @ のげら〜

    横浜にぎわい座の裏に九州とんこつラーメンののげら〜がある。店内はラーメン屋と居酒屋がミックスされたような感じ。自販機はなく、直接、注文する。ちょっとインパクト…

  • 伊勢崎長者町で広島お好み焼き @ 新風亭

    何気にこの季節、お好み焼きを食べたくなる。伊勢崎長者町の新風亭は広島お好み焼きの店だ。間口の小さな入口は二階につながっている。店内は、お好み焼き屋というより昭…

  • これぞ大船の街中華 @ 飛天

    ホームタウンでランチ。大船松竹ショッピングセンターのレストラン街。松竹撮影所が無くなって久しいが、未だ、松竹の名前が残るランドスケープは点在する。随分と久しぶ…

  • 10年ぶりの訪問 @ くいものや旬

    随分とご無沙汰であったが、予約して行った。おすすめの刺身の盛り合わせ 一人前¥1,600厳選の素材提供で、鮮度、旨さ、抜群のクオリティ。ついつい日本酒に移行。…

  • 秋葉原駅構内で朝カレー @ Spice Factory TFB

    早朝の秋葉原駅で乗り換えの時間でモーニング。東京フードバーという、JR系レストランが数店舗入ったフードの中にSpice Factoryとカレー屋がある。モーニ…

  • 新橋駅ビルでつけ蕎麦 @ なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。

    新橋駅ビルはおもしろい。よくもこれだけ個性的な店を集めたものだ。ユニークで安くてうまい。食べた時のインパクトが大きく、また行きたいと思う店が多い。サラリーワー…

  • 平日休みの時の中華街ランチでBMしていた店にやっと行けた @ 許厨房

    11時30分の開店時間前に到着すると先客が一組。開店と同時に一階の席に案内された。店内は白を基調にしたモダンな雰囲気だが、席は10席ほどしか無く、一階が埋まる…

  • 中華街でおにぎりと豚汁のモーニング @ いたる

    久しぶりの平日休み。ぶらりと中華街で朝食をと、食べログでさっくり調べると、カフェに飲茶、お粥等、様々。その中で目を引いたのが、おにぎりモーニングのこの店、いた…

  • 浜松町で新福菜館の中華そばと焼きめしが食べれる

    東京には日本中のうまいものがどんどん食べれるようになって来た。これはこれでちょっと嬉しい。今日は浜松町で、京都を代表する新福菜館へ。回転時間を30分ほど過ぎて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomnakaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomnakaiさん
ブログタイトル
おとなのジーニングライフ
フォロー
おとなのジーニングライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用