chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
港区まち創り研究会 https://blog.goo.ne.jp/machikenminato

港区のまち創りを考える研究会のブログです。港区のまち創り情報や海外のまち創りの情報をお伝えします

港区まち創り研究会の講演会の案内、港区の様々なイベント情報、世界の街のまちあるき情報などの記事をお伝えします。

まちけん
フォロー
住所
港区
出身
港区
ブログ村参加

2011/09/12

arrow_drop_down
  • 2025年高松桜まつりの打ち合わせが開催されました

    2025年に開催される高松桜まつりの打ち合わせが開催されました。主催者の6町会代表と高輪子ども中高生プラザ所長、高輪地区総合支所協働推進課などの方が参加されました。開催日は2025年4月5日(土)に決定しました。イベント会場はまだ、決まっていませんが、例年通り、東海大学付属高輪台高校吹奏楽部のマーチングと演奏に加えて、高松中学校のクラブの方、高輪台小学校の児童の方々の参加も期待され、地域一体となる楽しいイベントになりそうです。詳細が決まるのは、来年1月22日以降になりそうですが、どうぞ、期待してください。2025年高松桜まつりの打ち合わせが開催されました

  • ECO都市環境計画研究所初代関研二社長表彰されました

    ECO都市環境計画研究所初代社長の関研二さんが都市計画コンサルタント協会から表彰されました。都市計画コンサルタント協会は、今年で50周年になります。都市計画コンサルタントの初期の時代から活躍した方々を表彰しました。関研二さん、おめでとうございます!!関研二さんは私の所属しているECO都市環境計画研究所の初代社長です。表彰状ですECO都市環境計画研究所初代関研二社長表彰されました

  • 高輪築堤見学会に行ってきました

    12月9日、JR東日本主催による高輪築堤見学会に行ってきました。平日の朝にもかかわらず、大勢の方が見学に来ていたのに、びっくり。高輪ゲートウエイシティに対する関心の高さがうかがえます。高輪築堤は国道15号の東側一部の石垣が見える程度でしたが、石垣はとてもきれいに積まれていました。高輪ゲートウエイシティの工事はがんがん進められています。右側にあるのが高輪築堤公開されている場所はここです高輪築堤見学会に行ってきました

  • 韓国緊急情勢報告

    港区まち創り研究会会員の宮口高枝さんからいただいたメールを転載します。韓国は大変なことになっているようです。--------------------------------------------------------みなさまへ宮口です。韓国はクーデーターの様相です。下記、佐藤大介ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局より届いたメールです。→恵泉女学園大学教員・NPAコーディネーター代表の李泳采です。4日の未明に出した「NPA-TV緊急速報【韓国情勢】尹錫悦大統領の戒厳令その後」https://www.youtube.com/watch?v=rUqwCsiZCR4&t=14s拡散を希望されています!!どうぞよろしくお願いしますSubject:。李泳采さんのメールを転送します----------...韓国緊急情勢報告

  • 町内会活動の課題

    ①マンション居住者が町内会に加入しないので、加入率が減っている当然のことですが、港区ではマンション居住者が増え続けており、町内会に加入しない人が増えています。管理組合として、加入することもあるが、それも少なくなっています。その理由はよくわかります。・マンションの建物の維持管理だけでも大変なのに、地域まで関心が及ぶ余裕がない。・オーナーと居住者が異なる場合がある。オーナーは別のところに住んでいるので、地域に関心がない。一方、借りている居住者は短期に居住する方が多く、地域に関心が持てない。・地域の面倒な人間関係がいやでマンション住まいをしている方が一定の割合でいる。・マンション居住者は町会の古い体質になじめない。・町内会に加入するには、マンション所有者の一定割合の同意が必要で、同意をとるのが大変。②町会の役員...町内会活動の課題

  • 町内会活動で良かったこと

    町内会活動で良かったこと〇女性役員の活躍町会長としてスタートした時、役員が15名と多く、その内半数が女性役員でした。女性役員は、地域のネットワークが広くまた、きちんと仕事をしてくれるので、本当に助けられました。地域の組織で女性が頑張っている組織はたいていうまく回っています。もちろん、男性の役割も大事ですが、地域社会における女性の視点は貴重です。〇公的な施設建設への意見のとりまとめ町内会周辺で次々と公的な施設計画があり、港区では住民の意見を聞くシステムがあります。住民側の意見のとりまとめに町内会が大きな役割を果たしています。大きな住民説明会の前に、町内会役員数名と港区の課長さんと何度も会議を持ちました。区の課長さん、誠意をもって対応していただき、ありがたかったです。住民側も町会が中心になり、できるだけ意見を...町内会活動で良かったこと

  • 295万PVを突破しました!

    昨日までの総アクセス数は295万PVを突破しました!総アクセス数は2950736PV、総訪問者数は1093749人です。昨日のアクセス数は813PV、訪問者数は375人です。週間アクセス数は3585PV、週間訪問者数は2054人です。ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。295万PVを突破しました!

  • 町内会は必要か?

    youtubeなどで「町内会は必要か」という議論が出されているので、私から一言申し上げたいと思います。確かに、港区ではマンション居住者が増え、町内会に加入されない方が増えています。町内会の役割とは?町内会費はどのように使われているのか?町内会に入るメリットは?などなど疑問が提示されています。港区のホームページでは町内会が230あり、以下のような活動を行っていると記述があります。防犯、防火、交通安全、防災、清掃、募金、防犯灯の維持管理、祭礼、会員への広報、各種レクリエーションなどのほか、地域の特性や会員のニーズに応じてさまざまな活動を行っています。各町会・自治会の行うこれらの地域活動は、安全で安心して暮らせるまちづくりの推進や、良好なコミュニティーの形成に大きな役割を果たしています。私は、町内会長を16年、...町内会は必要か?

  • 東海大学品川キャンパス公開セミナーに参加しました

    11月30日に開催された東海大学品川キャンパス公開セミナーに参加しました。講演者は上月豊久東海大学国際学科教授のウクライナ戦争とプーチン大統領についてのお話でした。上月教授はウクライナ戦争がはじまった時、駐ロシア日本大使で、ロシアに長くかかわっていたので、プーチン大統領やウクライナ先生の経緯にくわしかったです。KGBの出身のプーチンは1時間半の面談でも全く表情が変わらなかったそうです。さすが、KGBの出身だと印象の話は面白かったです。今後のウクライナ戦争の見通しは、アメリカもトランプ大統領になったこともあり、和平交渉で終結に向かうだろうとのこと。上月教授の意見では、この戦争でロシアは「孤立と衰退」に向かうだろうとのことでした。このような貴重な講義が無料で拝聴できるのは、近隣住民としてはありがたいことです。...東海大学品川キャンパス公開セミナーに参加しました

  • 奥多摩散策

    知人のお招きで、秋の奥多摩を散策しました。天候に恵まれ、奥多摩の秋の紅葉を楽しみました。昼食は老舗のお蕎麦屋でおいしい天ぷら蕎麦を堪能しました。多摩川のそばの澤乃井のお休みどころで休憩。今日は1年で一番日が短い日で午後3時ごろには、引き上げました。秋の奥多摩素晴らしかったです。おいしかったお蕎麦屋さん多摩川多摩川の橋の上で友人と紅葉がきれいです秋の奥多摩奥多摩散策

  • 高輪地区情報紙「みなとっぷ」53号が発行されました

    高輪地区情報紙「みなとっぷ」53号が発行されました。高輪地区の歴史に関わる記事が多かったので、表紙絵は浮世絵で高輪地区を描いたものを掲載しました。浮世絵を見ると、江戸時代、秋の夕暮れから夜に高輪、品川あたりの海岸に人がでて賑わっていたのですね。2ページは、300年以上創業している国分グループ本社株式会社社長國分晃さんにインタビューしました。國分家に伝わる話だと、100年前に高輪にきた時、家から海が見えたそうです。ただ、汽車の煙のすすが家に入ってきたそうです。後藤象二郎邸で朝食をとる部屋から海から朝日が昇るのが見えたそうです。明治天皇が後藤家を訪れた時、東屋から海を眺めたとのこと。なかなか見れない開東閣を見学することができました。ジョサイア・コンドルの設計した建物はすばらしかったです。庭も手入れが行き届いて...高輪地区情報紙「みなとっぷ」53号が発行されました

  • 広域品川圏

    広域品川圏という言葉を知っていましたか?私も知らなかったですが、どうやらJR東日本が最近つくった言葉のようです。広域品川圏の意味はJR京浜東北線の大井町、品川、高輪ゲートウエイ、田町、浜松町までの区間を言うようです。この区間のどの駅周辺、ものすごい勢いで再開発が進んでいます。大井町駅、品川駅、田町駅、浜松町駅は今まで、何かあか抜けない、ぱっとしない駅でしたが、再開発後はすっかり様変わりするようです。東京でも最先端の街になるでしょう。10年後は、東京の中心がかなり南にかたよりそうです。再開発の用途はどこもオフィス、商業施設、MICE施設など同じような感じです。お互いに競合するのか懸念されますが、相乗効果も期待しているのでしょう。JR東日本は、この広域品川圏の賃料収入を1000億円と予想しています。JR東日本...広域品川圏

  • 10年後の高輪地区はどうなりますか

    生成AIのgeminiに「10年後の高輪地区はどうなりますか」と聞いてみました。答えは以下の通りです。--------------------------------------------------------------------------------------10年後の高輪地区は、現在進行中の大規模再開発によって、大きく様変わりする可能性が高いです。高輪地区の10年後を予測する上で重要なポイント•高輪ゲートウェイ駅を中心とした開発:高輪ゲートウェイ駅は、品川新駅として新たな交通の拠点となり、周辺エリアの開発を牽引しています。駅周辺には、オフィスビル、商業施設、住宅などが建設され、国際的なビジネス拠点として発展することが期待されています。•歴史と文化の融合:高輪地区は、歴史的な街並みや文化遺産...10年後の高輪地区はどうなりますか

  • 高輪地区CCクラブの講演会に参加しました

    11月19日、HUG高輪の区民協働スペースで開催された高輪地区CCクラブの講演会に参加しました。講演者は芝語り部の川上俊春さんで、テーマは「なぜ、渋沢栄一は日本の資本主義の父といわれるのか」でした。やや固いテーマでしたが、川上さん、要領よく簡潔にまとめてお話くださいました。渋沢栄一はみずほ銀行、JR各社、電力会社、日本赤十字社など500の企業、500の団体を立ち上げたとのこと。渋沢栄一の基本となった考え方は論語と算盤から得られたそうです。人をうまく育てながら、これらの企業・団体を立ち上げたようです。参加者はそう多くはなかったですが、歴史に詳しいしっかりした方から質問が相次ぎ、盛り上がっていました。このような真面目なテーマでの講演会、意義があると思いました。講演会風景高輪地区CCクラブの講演会に参加しました

  • 東京建築士会港支部みなと会の会合にオブザーバーで出席しました

    11月18日、郷土資料館区民協働スペースで開催された東京建築士会港支部みなと会の会合に出席しました。今回は、地域のまちづくりグループとの連携を図ろうという趣旨で高輪3丁目まちづくり研究会のグループによびかけ、加藤代表以下3名が参加しました。みなと会のメンバーも澤田代表以下、多くの参加者がありました。区民主体のまちづくり研究会の第一歩がスタートしました。自己紹介の後、澤田代表の進行で進められました。議題の一つは環状4号線の整備で失われる南北に連なる崖線のみどりのどう守るかというテーマでした。環状4号が国道15号と交差する複雑な交差点近くに、歩道橋で南北を連絡するのがやっとで、崖線のみどりの連続性を確保する手段はなさそうです。今後、東京都、港区との協議が必要とされます。もう一つのテーマは、澤田代表以下建築士会...東京建築士会港支部みなと会の会合にオブザーバーで出席しました

  • 高輪地区CCクラブ11月講演会のご案内

    11月19日午後2時からHUG高輪区民協働スペースで開催される講演会は久しぶりに芝の語り部川上利春さんの登場です。演題は「なぜ、渋沢栄一は日本の資本主義の父と言われるのか」というテーマです。渋沢栄一は今年発行された新10000円札の顔にもなり、注目されています。川上さんの名調子で渋沢栄一像が語られます。楽しみですね。ちらしは以下の通りです。高輪地区CCクラブ11月講演会のご案内

  • 294万PVを突破しました!

    ブログ開設から4964日目で294万PVを突破しました!昨日までの総アクセス数は2940169PV、総訪問者数は1087652人です。昨日のアクセス数は604PV、昨日の訪問者数は266人、週間アクセス数は2364PV、週間訪問者数は1603人です。ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えしていきます。294万PVを突破しました!

  • 東海大学「品川キャンパス」公開セミナーのご案内

    2024年4月から品川キャンパス(旧高輪キャンパス)において社会科学系、情報科学系の5学部、6学科の教育研究活動がスタートしました。この度、新体制のもと、初めての公開セミナーを11月30日(土)開催します。「国際学部国際学科」と「政治経済学部経済学科」の二つのセミナーです。地域の方、どなたでも参加できます。入場無料です。ちらしは以下の通りです。どうぞ、ご参加くださいとのことです。東海大学「品川キャンパス」公開セミナーのご案内

  • 「志高く孫正義正伝」を読む

    「志高く孫正義伝」を読む。孫正義の今まで生きてきた伝記である。詳細にまとめている。作家の井上篤夫氏による500ページを超える力作である。ともかく面白かった。佐賀県鳥栖市の出身で父親が韓国から流れつき、国鉄用地に不法で住みついたから無番地が本籍となっている。金もない、食料もない0からの出発であった。そこから現在、日本で1,2を争う資産家になったのである。並外れた頭脳と努力の賜物であるが、時代の流れを読む力と事業に対する意欲はすごい。アメリカの大学に在学中にすでに事業を行っている。ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブスに通じるものがある。寝る間も惜しんで仕事をし、25才頃にはすでに事業家としてある程度の地位を確立している。しかし、そこで病いが発覚している。B型肝炎がかなり進行しており、あと5年の命と言われた。父親...「志高く孫正義正伝」を読む

  • 港区の感謝状贈呈式に出席しました

    11月8日、港区庁舎で行われた感謝状贈呈式に出席しました。長く町会長を務めたということで、感謝状が贈呈されました。感謝状を贈呈された前町会長さんは11名と意外と少なかったです。清家愛区長から一人一人感謝状と記念品が渡されました。高輪地区では、白金第五町会と松ヶ丘会の2町会です。その後、懇談会が開催され、受賞者一人一人、1,2分、町会活動について話をするようにとのことでした。私は、6町会合同で、高松桜まつりを立ち上げた経緯と町会同志の繋がりが大事との話をしました。他の町会長さんからは、回覧が大事とか後継者不足とかの課題が出されていました。町会は地域コミュニティとしての役割は重要ですが、マンション居住者が多い港区では、存続していくことすら大変です。今後、町会育成には、様々な課題があります。感謝状清家愛区長と自...港区の感謝状贈呈式に出席しました

  • 松ヶ丘会役員会に出席しました

    11月7日、HUG高輪区民協働スペースで開催された松ヶ丘会役員会に出席しました。議題は、2025年高松桜まつりについて、防災倉庫備品について、その他連絡事項などでした。梅津会長のもと、スムーズに会議は進められました。高松桜まつりについては、開催場所は高松中学校となりますが、開催するかどうかは他の町会との協議で決まりそうです。その他の話題として、宮内庁分庁舎の工事に伴い、高輪皇族邸に三笠宮信子様が2024年から約2年間仮住まいされるとのことです。また、町内の道路に犬の糞が放置されているのが散見されるとの指摘がありました。注意が必要ですね。松ヶ丘会役員会に出席しました

  • TAKANAWA GATEWAY CITYにルミネ史上最大規模の新たな施設 「ニュウマン高輪」がオープン!

    JR東日本の発表によれば、2025年3月27日、TAKANAWAGATEWAYCITYの街びらきに合わせて、ルミネ史上最大規模の新たな施設「ニュウマン高輪」の一部が先行的にオープンする。「ニュウマン高輪」はファッション、雑貨、飲食店など200店舗が出店、商業施設全体の延床面積は6万㎡とのこと。テナントなど詳細は後日発表とのこと。2025年3月街びらきするTAKANAWAGATEWAYCITY3棟JR東日本ホームページよりJR東日本ホームページよりTAKANAWAGATEWAYCITYにルミネ史上最大規模の新たな施設「ニュウマン高輪」がオープン!

  • 2024衆議院議員選挙結果について

    2024衆議院議員選挙結果について、みなさんご存知のように、与党の過半数割れという結果になった。党別の得票率を見ると、国民民主党、れいわ新選組が得票率、議員数を増やし、自民党、公明党、日本維新の会が大きく後退している。日本の政治も少しずつ変化しているようだ。国民民主党のホームページを見ると、生活者の視点で多面的にわかりやすくまとめられている。また、玉木代表のユーチューブを見るとは、誰でも理解できるような話し方をしている。SNSからの発信は若い人の共感を得ている。どこかの政党と連合するのではなく、政策ごとに是々非々で対応するという考え方もよい。「手取りを増やす」というスローガンをぜひ実現させてほしい。国民民主党の「手取りを増やす」という政策は以下のようである。●消費税を5%に減税●所得税減税●基礎控除等を1...2024衆議院議員選挙結果について

  • 高輪まつりに行きました

    10月27日、三田台公園で開催された高輪まつりに行きました。JR東日本が主催で、今年だけ三田台公園で開催され、来年から高輪ゲートウエイシティの公園で開催されるとのこと。予想外の人出で、混みあっていました。キッチンカー、高輪地区CCクラブ、あいはーとみなとなど、高輪地区の団体や港区と熊本市など提携都市の特産物のお店などが出店、JR東日本などの企業のブースがありました。高輪地区CCクラブはコーヒーの販売を行っていましたが、まあまあの売れ行きだったそうです。イベントは子どもたちを対象にしたダンスなどのパフォーマンス、グランドでは盆踊りが開催されていました。盆踊り、高輪地区の盆踊りグループが参加して、みなさん、とても上手に踊っていました。高輪地区、人口が増えているのか、コロナ明けのお祭り、どこも人出が多く賑わって...高輪まつりに行きました

  • 自動運転タクシー(waymo)

    アメリカのサンフランシスコでは、すでに自動運転タクシー(waymo)が走行しており、日常の風景となっているようだ。乗る場所と降りる場所をスマホで指定すると、乗る場所にタクシーがやってきて、降りる場所まで連れていってくれる。運転手はいない。4人まで乗れる。乗り心地は安心感があってよいようだ。googleの兄弟会社のwaymoが行っている。これに、来年からテスラ社が参入する。ハンドル、ペダルのない自動運転専用の車両も生産されるようだ。乗り心地はさらに向上する。自動運転タクシーの時代は目の前に迫っている。車両waymoのホームページよりスマホの表示waymoのホームページより自動運転タクシー(waymo)

  • 東京建築士会港支部みなと会の会合に参加しました

    10月21日、東京建築士会港支部みなと会の会合に出席しました。みなと会、港区のまちづくりを真面目に取り組んでいるグループです。テーマとして、高輪台地の崖線のみどりの連続性を確保しようということ、高輪台地に尾根線のみどりを新たにつくろう、また、尾根線の道にちいさなお休み場所とベンチをおこうというプロジェクトの提案が今回のテーマでした。どれも素晴らしい提案でしたが、実現するには、まだ、みちのりは長く、これから関係団体との協働が必要だと思いました。東京建築士会港支部みなと会の会合に参加しました

  • 神田駿先生の講演会に参加しました

    10月16日、ECO都市環境計画研究所主催の神田駿先生の講演会に参加しました。神田先生はボストン在住で、M・I・Tの建築・都市計画学科教授で現在シニアフェローです。コロナ禍で5年ぶりの来日です。講演のテーマは「アイディエーション」で、日本語で着想ということです。空間設計をどのようなことから着想するかということを神田先生の過去の作品からお話してくださいました。空間領域の「接点」を大事にするというお話もありました。パワーポイントが自動で流れるプレゼンテーションでした。以前ECOで行った藤代町の牛久沼に博物館をつくる計画にもふれました。「かえる」の着想から牛久沼の水面の上と下を観察、展示する博物館の提案でした。実現すれば面白かったですが、諸事情で実現できませんでした。講演後、ECOの9階で軽食をとりながら、神田...神田駿先生の講演会に参加しました

  • 293万PVを突破しました!

    ブログ開設から4937日目で293万PVを突破しました!昨日までの総アクセス数は2930356PV、総訪問者数は1080926人です。昨日のアクセス数は470PV、訪問者数は282人です。週間アクセス数は2559PV、週間訪問者数は1863人です。ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。293万PVを突破しました!

  • テスラのロボ・タクシーが発表される

    10月11日、テスラのロボ・タクシーが発表された。二人乗りで、ハンドル、アクセル、ブレーキペダルがない。完全自動運転レベル5に対応している。イーロン・マスクによれば、「自動運転車であれば、移動中に自分がやりたいことをやれるし、眠っていれば現地に着く。自動運転車両は人間が運転するより10倍安全になる」とのこと。車両は450万円。タクシー料金は人件費がかからないので、バス代の半分になる。2026年には生産開始する。2025年には、既存の「モデルY」と「モデル3」をベースとした完全自動運転を米国のカリフォルニアとテキサスで導入を開始する。アメリカは州により、一部の区間自動運転車が公道を走ることを許可している。日本でも自動運転車が自在に走る時代がくるであろう。その時は、交通のありかた、まちづくりは大きく変わってい...テスラのロボ・タクシーが発表される

  • 港区民まつりを見てきました

    10月12日、芝公園で開催されている「港区民まつり」を見てきました。人出は多く、どこも賑わっていました。港区にあるいろいろな団体のブースが並んでいます。コロナ後のにぎわいで活気があります。若い人が多かったようです。イベント会場港区民まつりを見てきました

  • オンデマンドモビリティ(仮称:みなのり)の実証運行に関する説明会に参加しました

    10月8日、高輪区民センターで開催されたオンデマンドモビリティ(仮称:みなのり)の実証運行に関する説明会に参加しました。参加者は少なく7,8名でした。みなのりは定員9名のトヨタハイエースを白金、白金台、高輪、三田地域に走らせ、地域の利便性の向上を図るねらいです。企画はJR東日本で運行は国際ハイヤー株式会社、システムはKDDIです。バス停に当たるスポットは14ヶ所で少しずつ増やしていくようです。我が家の近く旧細川邸椎の木の近くにスポットができるのはうれしいです。気になる料金は、どこへいくにも大人500円、小学生250円、シルバーパス利用者は300円です。地域内2台運行予定です。支払い方法はクレジットカード、交通系ICカードです。スマホのアプリで事前予約や呼び出しができます。11月から実証実験が始まり、来年の...オンデマンドモビリティ(仮称:みなのり)の実証運行に関する説明会に参加しました

  • 港区の再開発事業を考える

    これは、私の港区の再開発事業についての考えである。ディベロッパー主導の再開発事業といえども、東京都、港区の補助金が使われている。ある程度、公的な事業である。①再開発事業で供給されるタワーマンションの住宅価格が高すぎるので、普通の区民が住めない。だれのための再開発事業なのか。普通の共働き世帯が手に届く価格の公的なマンションを一部、一定数供給するべきである。できれば、子育て世帯が住める住宅。事業の採算が懸念する場合、残りの保留床のタワーマンション価格がさらに高くなってもやむを得ない。②事業で得られる固定資産税の増加は、一定の割合で港区、地域に還元する仕組みを考える。大規模な再開発では、日照、風害、周辺道路の交通量の増加、人口増に伴う保育園、小・中学校施設の需要な増加など地域に与える影響は大きい。今の固定資産税...港区の再開発事業を考える

  • 人口減少時代の再開発「沈む街」と「浮かぶ街」

    NHK出版図書の「人口減少時代の再開発「沈む街」と「浮かぶ街」」の本を読む。現代の日本の再開発事業の課題を浮き彫りにした良い本である。港区の再開発の事例として、同意率80%を確保するため、土地を分筆して地権者を増やし、同意率を上げる手法がとり上げられている。こんな姑息な手段で同意率を上げて事業をスタートしてしまうかと驚く。再開発事業は、保留床の処分と補助金で事業費が賄われるが近年、事業途中で建設費が急騰し、事業の見直しなどが発生している。下手をすると、地権者が多大な借金をおうことになる。また、需要の変化で床が処分できず、床余りが生じたり、商業床のテナントが撤退したり、事業後の課題も生じている。どこの都市の中心部は、タワーマンが林立する都市景観となり、地域の個性、歴史を語る景観がなくなってしまう恐れがあるな...人口減少時代の再開発「沈む街」と「浮かぶ街」

  • 巨人優勝!

    今日、広島を8:1で破り、ついに巨人優勝決定しました!巨人ファンの私としては最高の日です。今日はじっくりテレビを見ることができました。菅野が勝利投手、岡本が3打点、吉川、坂本、浅野、小林などが打点をあげ、理想的なゲームでした。今年の巨人は決して強くなく、一時はBクラスに転落したこともありましたが、夏から秋にかけての広島の失速、阪神の伸び悩みなどから首位に浮上し、後2試合を残して優勝決定。最後の最後まではらはらしたシーズンでした。投手力、守備力がよく守りのチームでした。阿部采配もあたり、かろうじての優勝です。ともかく、おめでとう!巨人優勝!

  • ECO都市環境計画研究所の株主総会に出席しました

    9月27日、ECO都市環境計画研究所の53期株主総会に出席しました。私は、監査役として、監査報告をしました。各議案とも出席者の全員賛成で可決しました。ECOは売上げ、利益とも着実に増えています。物価高、経費も伸びていますが、順調な経営です。体調の思わしくない中、関研二元社長も出席していただき、いろいろな話をすることができました。ECO都市環境計画研究所の株主総会に出席しました

  • 82才の誕生日!

    昨日で82才になりました!まあまあの天候で、午前中は家族で墓参り!夕方、家族で夕食。恵比寿の中華料理店で飲茶。店が混んでいて、待たされましたが、何とかおいしい飲茶を食べることができました。飲茶のコース、おいしかったですが、量が多く食べきれないほどでした。まだ、家族全員元気なのは何よりです。82才の誕生日!

  • 大谷50-50達成

    今日、ドジャースの大谷選手50本塁打、50盗塁を達成しました。50盗塁は3塁盗塁で、49号本塁打は右翼席に50号本塁打は左中間でした。追伸さらに、51盗塁、51本塁打を達成しました!本当にすごい。港区、まちづくりの話題から離れますが、記録としてこのブログに掲載しました。大谷50-50達成

  • 292万PVを突破しました!

    ブログ開設から4910日目で、292万PVを突破しました!昨日まで総アクセス数は2920126PV、総訪問者数は1073610人です。昨日のアクセス数は371PV、訪問者数は280人です。週間アクセス数は3232PV、週間訪問者数は2375人です。ご高覧ありがとうございます。これからもまちづくり情報、港区情報をお伝えしていきます。292万PVを突破しました!

  • 長寿で元気?

    私はもうすぐ82才になる。82才は長寿?実は、厚生省の男性の年齢別生存率を見ると、55%の方が生存している。生存率50%を切るのは、84才になってからである。つまり、82才はまだ普通である。「80才は長寿」という言葉が一般的に使われたのは「人生50年」の時代だったのであろう。82才の平均余命を見ると、約8年である。また、元気というのは、介護を受けないと解釈する。要介護認定者割合を見ると、80~84才で31.5%になっている。約70%が介護認定を受けていない。82才で元気はやはり普通である。しかし、85才から90才の要介護認定率は約49%である。したがって、「長寿で元気」は85才で介護を受けないということである。私もまだ「長寿で元気」には、遠いと言える。私の経験からすれば、60代は現役時の体力の80から90...長寿で元気?

  • キルギス大使夫人の講演会に行きました

    高輪地区CCクラブ主催の9月17日HUG高輪区民協働スペースで開催されたキルギス大使夫人の講演会に参加しました。会場ぎっしり満員の参加者に驚きました。キルギスというあまり知られていない国の紹介ということで、関心が高かったのでしょう。椅子が足りなく、60人近くの方が参加したのでしょう。キルギス大使夫人、とても日本語が上手でした。顔立ちも日本の方に近く親近感があります。パワポの画像で、お国の紹介をされていました。私は、立ち見だったので、早々に失礼しました。これだけ大勢の方が参加された有意義な講演会だったと思います。講演されるキルギス大使夫人会場はぎっしり満員ですキルギス大使夫人の講演会に行きました

  • 高輪地区CCクラブHUG高輪講演会のご案内

    9月17日午後2時から、高輪地区CCクラブ主催HUG高輪区民協働スペースで講演会が開催されます。講師は、キルギス大使夫人ソルトバエワ・ジャミーリャさんです。キルギス共和国は中央アジアの国です。入場無料です。どうぞ、おいでくださいとのことです。ちらしは以下のようです。高輪地区CCクラブHUG高輪講演会のご案内

  • 敬老の日に思うこと

    私個人の話で恐縮です。もうすぐ82才になります。82才まで生きられていることにまず感謝。82才はぼろぼろの老人と思っていましたが、意外と元気(笑い)もちろん、体力は少しずつ低下していますが。家は階段が多いですが、普通に何十回も上り下りしています。目は衰えていますが、日常困ることは少ない。耳も普通に聞こえます。今のところ、足、腰が痛いところはありません。歩くのも遅いですが、普通に歩けます。まあ、大体は一人で普通の生活を送れます。妻も元気で、ありがたいです。まわりの同年齢の人を見ても大体同様です。特に、女性は元気です。とは言え、私もいつまで、生きられるかわかりません。男性の場合、90才までにほとんどの人が亡くなります。「生物はなぜ死ぬのか」という本は面白かった。人間以外の生物は老後がありません。生殖期間が過ぎ...敬老の日に思うこと

  • JR東日本高輪ゲートウエイシティ・スマートシティ事業について

    昨日、港建築士会の方と一緒に、jR東日本の事務所に訪問し、高輪ゲートウエイシティ・スマートシティ事業コンソシーアムについて、JR東日本の担当の方をお尋ねしました。スマートシティやエリアマネジメントについて、国土交通省の指定を受け、3ヶ年計画を検討中とのこと。まだ、はっきり決まったことはないようです。一番聞きたかったのは、地域の交通手段で、新しい自動運転のモビリティが提案されると思っていたのですが、今のところ、それはないようです。現在ある「ちいバス」ルートの変更、シェアサイクルの充実、乗用車クラスのデマンドバスの運行などを検討中とのこと。エリアマネジメントでの地域との連携ではイベントの開催(今年は10月27日、三田台公園で開催予定とのこと)、ビールのホップの栽培、地域の大学(早稲田大学、東海大学、明治学院大...JR東日本高輪ゲートウエイシティ・スマートシティ事業について

  • 兵庫県知事のパワハラ疑惑を考える

    ニュースやyoutubeなどで多く取り上げられている兵庫県知事のパワハラ疑惑について、今さらこのブログで取り上げる必要もないが、個人的な感想を述べる。これが事実とすれば、私個人として、こんな上司に出会わなくて本当によかったと思う。人生、最悪になる。私自身、ぼうとしているところがあるので、エレベータのボタンを押し忘れていることがよくある。すぐに怒鳴られるであろう。会議で暴言を吐いても、10年前であれば、言った言わないで逃げ切れるが、今は音声データが残るので、ごまかしようがない。その辺、知事はあまく見ているのではないか。また、随分、いろいろな会議に出席しているが机をたたいたり、メモ用紙を投げつけたりする行為は、見たことがない。これは一発でOUTである。こんなことに終始している県行政自体に疑問が残る。本当に、県...兵庫県知事のパワハラ疑惑を考える

  • ECO都市環境計画研究所の決算役員会に出席しました

    9月9日、ECO都市環境計画研究所の53期決算役員会に監査役として、出席しました。決算内容はとてもよく、売上げ、営業利益とも右肩上がりで毎年上昇しています。来期もすでに、多くの仕事の受注があり、順調です。社員も少しずつ増えています。大竹社長のもと、堅実で、着実に成果が上がっており、頼もしいです。これからのECO都市環境計画研究所の発展に期待したいです。ECO都市環境計画研究所の決算役員会に出席しました

  • 港区区民保養施設に行ってきましたその2

    9月6日、7日港区区民保養施設熱川プリンスホテルに行ってきました。熱川プリンスホテルは2020年以来4年ぶりです。前回と比べて、食事の内容がグレードアップしました。金目鯛の煮つけが丸ごと一匹でて、その他、コース料理がもりだくさん。二人で食べきれないほどでした。また、相変わらず、露店風呂などがすばらしく、温泉を堪能しました。満足度100%の旅でした。部屋から海が臨めます。港区区民保養施設に行ってきましたその2

  • 港区区民保養施設に行ってきました

    港区区民保養施設、伊豆長岡の「天坊」に行ってきました。運よく当選しました。台風10号の影響で東海道新幹線、東海道本線が運休していましたが、9月1日、東京、三島間が開通してので、午後、夫婦と孫の3人連れで行くことにしました。三島から伊豆箱根鉄道で20分で伊豆長岡に着きました。伊豆長岡駅から送迎バスでホテルに、伊豆長岡では、ほとんど雨にあわず、ホテルは立派で、部屋も広く、清潔で設備もしっかり。何せよかったのは、温泉のお風呂、野天風呂が3ヶ所もあり、景色を見ながらくつろげます。温泉も透明度が高くきれいです。また、夕食が食べきれないほどで、牛肉やあわびの焼き物がやわらかく、美味でした。来てよかったと大満足の旅でしたが、好事魔多しで、翌日、孫が耳が痛いと泣いて大騒ぎ。病院に行ったりで、旅を楽しむどころではありません...港区区民保養施設に行ってきました

  • 291万PVを突破しました1

    ブログ開設から4891日目で291万PVを突破しました!昨日までの総アクセス数は2910311PV、総訪問者数は1066345人です。昨日のアクセス数は597PV、訪問者数は427人です。週間アクセス数は4177PV、週間訪問者数は2891人です。ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。291万PVを突破しました1

  • 高輪地区CCクラブ納涼会が開催されました

    台風10号の影響が懸念されましたが、幸い雨も降らず、コロナ禍以後、5年ぶりに7回目の高輪地区CCクラブ納涼会が開催されました。東海大学品川校舎や職員のご協力で、広い地下食堂が使えることができました。参加者は82名と大盛況でした。会費はワイン、ビールなど飲み物食事付きで3000円、リーズナブルで充分な量でした。太田代表挨拶の後、乾杯で歓談、高輪総合支所長あいさつ、河合明治学院大学名誉教授挨拶などの後、東海大学職員河村さんたちのグループ「タカナワイアンズ」4人のハワイアンの演奏と2名のフラダンスがあり、「ブルーハワイ」などのハワイアンの歌が流れ、会場をもりあげます。とてもよい雰囲気でした。最後は、久津さんなど中心に「みんなで歌おう」という企画で会場全員で「上を向いて歩こう」など歌をうたいました。とても楽しい、...高輪地区CCクラブ納涼会が開催されました

  • 松ヶ丘会子ども夏祭りが開催されました

    8月25日松ヶ丘会主催の「子ども夏祭り」がHUG高輪区民協働スペースで開催されました。初めての企画で、町会でも子どもが少なくなっており、どの位集まるか不安でした。子ども映画会もあり、ゲームコーナーも設置されており、風船のおもちゃもあり、抽選会もありで、盛り沢山の企画でした。HUG高輪区民協働スペースもレイアウトがすっかり変わり、楽しそうな雰囲気になっていました。新会長や役員さんたちの企画、準備大変だったでしょう。事前の根回しがあったのか子どもが次々と訪れて、子どもだけで13人も参加、親も含めて会場は賑やかでした。次世代の子どもが主役の会、とてもよい企画でした。ぜひ、これからも続けてほしいと思いました。i受付風船のかざり(小澤さん作成)映画会の会場ゲームコーナー親などが歓談しています会場風景松ヶ丘会子ども夏祭りが開催されました

  • 高野山寺院広場で開催された高輪親睦会主催の夏祭りを見に行きました

    8月24日、高野山寺院で開催された高輪親睦会主催の夏祭りを見に行きました。屋台がでて、屋台には大勢の人が並んで混みあっていました。奥の方では盆踊りが開催されていましたが、踊り手がやや少ないようでしたが、雰囲気は盛り上がっていました。やはり、夏祭りはよいですね。気持ちが明るくなります。盆踊り盆踊り混みあっている屋台高野山寺院広場で開催された高輪親睦会主催の夏祭りを見に行きました

  • スマートシティ実装化支援事業対象13地区に港区高輪ゲートウエイシティが選ばれる

    令和6年度国土交通省の「スマートシティ実装化支援事業」対象13地区の一つに港区高輪ゲートウエイシティが選ばれました。狙いは、駅とその周辺地区(おおよそ1km)内の駅と街をつなぐエキマチスマートシティ事業です。新しいデマンドバスなど新しいモビリティの導入を検討しているようです。JR東日本、KDDIなどが中心となり、エキマチ・スマートシティコンソシーアムという組織をつくり、運営を考えています。これからどんな風に進展していくか楽しみですね。選ばれた13地区高輪ゲートウエイシティエキマチスマートシティ交通体系スマートシティ実装化支援事業対象13地区に港区高輪ゲートウエイシティが選ばれる

  • 港区で時間降雨100mmの雨

    8月21日19時ごろ、港区で時間降雨100mmの雨が降りました。私も時間100mmの雨を見たのは初めてです。家の前の道路がプールのようになり、歩道と車道の区別がつかなくなり、歩道でも歩いている人が水しぶきをあげていました。1時間ほどで小ぶりになりましたが、一時は恐ろしいほどの雨でした。ドイツでも記録的な豪雨であちこち浸水しているそうです。今年は、本当に異常な気象ですね。歩道の上まで水が溜まっていますものすごい雨量です港区で時間降雨100mmの雨

  • 港建築士会の会合に参加しました

    港建築士会の会合にオブザーバーとして参加しました。港建築士会は、港区のまちづくりを独自に研究しています。参加者は少なかったですが、崖線の連続するみどりの保全、高輪の尾根通りの緑化などなかなかよい提案が盛沢山で、面白かったです。高輪地区の最新のまちづくり情報もありました。高輪三丁目一部区間(環状4号線沿い)の地区計画がほぼ決定したようです。それによると、二本榎通りの拡幅(高輪プリンスホテルのへいの撤去)、新高輪プリンスホテルの建て替え、貴賓館の保全などが盛り込まれていました。また、高輪ゲートウエイシティを含む半径1km区間のスマートシティ計画が国から認められたようです。スマートシティの内容については、まだよくわかっていません。港建築士会の会合に参加しました

  • 白金音楽堂のピアノコンサートに行ってきました

    白金3丁目に新しくできた「白金音楽堂」のピアノコンサートに行ってきました。「白金音楽堂」は昨年8月にできたばかりのモダーンな音楽小ホールです。主にクラシックのコンサートが開催されています。今回は井上朋子、向井玲美、永草寛和の3人のピアニストの演奏会でした。台風で雨の中、座席は半数以上が埋まっていました。井上さんの力強い演奏が印象的でした。ピアノの音はよく響きます。やはり生演奏はよいですね。民間の音楽小ホールがあるのは、さすが港区ですね。モダーンな外観(白金音楽堂ホームページより)演奏風景白金音楽堂のピアノコンサートに行ってきました

  • 290万PVを突破しました!

    ブログ開設から4874日目で290万PVを突破しました!昨日までの総アクセス数は2900313PV、総訪問者数は1059798人です。昨日のアクセス数は634PV、訪問者数は405人です。週間アクセス数は4260PV、週間訪問者数は2410人です。ご高覧ありがとうございます。これからもまちづくり情報、港区情報をお伝えします。300万PVを目指します。290万PVを突破しました!

  • 人型ロボットオプティマス

    人型ロボットオプティマスの動画を見て、衝撃を受けました。AIを搭載しているので、人の動作を見て、学習して動くのです。動作が一つ一つプログラムされている訳ではなく、環境を見ながら自ら判断して動作を行うのです。5本指の手先の動作が私より器用です。(笑い)たまごを上手に持ち上げます。様々な色のものを色別に仕分けをしたりします。AIが人間の頭脳に匹敵するとほぼ人間と同じことができるということになります。単純労働の工場の生産に寄与するでしょうし、危険な作業、過酷な環境の労働に適しています。労働力不足は解消できるでしょう。一家に一台オプティマスがあれば、家事労働はほとんどこなすことができるでしょう。介護は介護ロボットがほとんどこなせるのではないでしょうか。オプティマスは近々量産されるそうです。こんな未来はそう遠くない...人型ロボットオプティマス

  • 「速度落とせ」の道路標識

    松ヶ丘会でお願いしていた一方通行の高輪皇族邸脇の道路をスピードを出してくる車があるので、スピードを落とすような対策をお願いしていました。一番効果があるのは入口にハンプという段差を設けることでした。高輪地区総合支所まちづくり課やうかい区議会議員にお願いしましたが、ハンプは車が通行する時、ガタンと音がでたりするのでダメということでした。その代わり「速度を落とせ」という表示をするということでした。「ハンプ」がなぜダメかよくわかりませんでしたが、この表示をだすことで同意しました。今のところ、車はあまり速度を落としていないようですが、しばらく様子をみましょう。また、道が急にカーブしているところがあり、車から対抗してくる自転車、歩行者が死角になっている場所があり、かーブミラーの設置が必要かと思いました。速度を落とせの...「速度落とせ」の道路標識

  • 高輪皇族邸内の茶室移転保存についての署名活動

    高輪皇族邸内に、有栖川宮邸から移築された由緒ある茶室が現存しています。この茶室は高松宮家が有栖川家を継がれた際、受け継がれたもので、明治天皇もお茶をお飲みになられたと伝えられています。この茶室を高松中学校内の敷地内に移築させていただき、港区教育委員会により維持管理をさせていただき、ながく高松宮様のご功績を後世に伝えたいと地元民で署名活動をしております。発起人代表は伊皿子睦会会長の鎌田健一さんで、周辺町会や高松中学校同窓生なども支援しています。この貴重な文化遺産は時々地域に公開されて、見学する機会があると、よいですね。高輪皇族邸内の茶室移転保存についての署名活動

  • 「松ヶ丘こども夏祭り」のご案内

    8月25日15時から16時半までHUG高輪2階で松ヶ丘町会主催で「松ヶ丘こども夏祭り」が開催されます。こども映画会、ゲーム大会などがあります。商品多数です。出入り、年齢は自由です。会員の方、どなたでもご参加ください。ちらしは以下の通りです。「松ヶ丘こども夏祭り」のご案内

  • 7回目の新型コロナワクチンを接種しました

    あまり話題になっていませんが、新型コロナウイルス感染者が増加しつつあります。マスクをしている人もあまり多くみかけません。しかし、感染者は増加しているようです。今後、お盆で人の交流が多くなると、爆発的な増加も懸念されます。現在、ワクチン接種は有料ですが、高齢者なので、7回目のワクチン接種をしました。効果があるのが、1,2週間後ということで、ちょうどよい時期とのことです。7回目の新型コロナワクチンを接種しました

  • 手賀沼の花火を見に行きました

    我孫子の親戚から誘われて、家族で手賀沼の花火を見に行きました。我孫子市、柏市、競演の手賀沼の花火大会で、大玉の花火もあり素晴らしかったです。富士市の花火より数段上で、十分楽しめました。孫も大喜びでした。(写真はタイミングが悪く、あまりよく撮れていませんが)手賀沼の花火を見に行きました

  • チャレンジコミュニティ・クラブ2023実態調査報告書が届きました

    チャレンジコミュニティ・クラブ第1期生から第15期生まで753名の活動実態を調査した報告書が届きました。120ページの立派な報告書です。以下、報告書からの引用です。会員の特性女性が約64%と女性が多くなっています。年齢別では70歳から74歳が30.8%と最も多く、平均年齢は75歳となっています。居住地区では、高輪地区が最も多く40%を占めており、以下芝浦港南地区、芝地区、麻布地区、赤坂地区の順となっています。健康状態では64%の方が良い、まあ良いとなっています。入学の動機は「港区の広報紙を読み、理念に共感した」「自分の住んでいる地域の土地柄・歴史・風土を知りたいから」などの理由が多くなっています。>CCクラブ会員との交流CCクラブ会員相互に交流している方が68%、コロナ前は交流していた方が11.8%があり...チャレンジコミュニティ・クラブ2023実態調査報告書が届きました

  • 高輪地区CCクラブ納涼会のご案内

    8月28日午後5時から高輪地区CCクラブ納涼会が東海大学地下食堂で4年ぶりに開催されます。会費は簡単な食事と飲み物で3000円です。CCクラブ会員の方、高輪地区地域の方、ご参加できます。どうぞ、ご参加くださいとのことです。高輪地区CCクラブ納涼会のご案内

  • 富士市の花火大会に行ってきました

    久しぶりの家族旅行で、沼津の深海水族館、富士市の花火、富士サファリパークがセットになったツアーに参加しました。孫を中心とした旅行で、孫は大はしゃぎ。深海水族館はシーラカンスの説明が面白かったです。沼津港をちょっと見て、富士市へ。富士市は道路が整備されて、整ったまちです。中央公園が花火大会の会場で、会場の近くで魚料理を堪能。富士市の市民グループが企画した花火を見ました。5000発、色とりどりの花火を楽しめました。公園には屋台がいっぱいで、大勢の人が見ていました。翌日、バスでそのままサファリパークに入り、ライオン、象、とら、キリン、しまうまなどを見ることができました。帰りは三島から新幹線に乗り、帰宅。シーラカンスのはく製深海さめ沼津港花火大会道路が広く整ったまち富士市サファリパークサファリパークサファリパーク富士市の花火大会に行ってきました

  • 289万PVを突破しました!

    ブログ開設から4857日目で289万PVを突破しました!現在までの総アクセス数は2890352PV、総訪問者数は1054060人です。昨日のアクセス数は791PV、訪問者数は359人です。週間アクセス数は4206PV、週間訪問者数は2730人です。ご高覧ありがとうございます。これからも、まちづくり情報、港区情報をお伝えします。289万PVを突破しました!

  • みなとっぷ52号が発行されました

    高輪地区情報紙みなとっぷ52号が発行されました。今回は新しい若いメンバーが大幅に増えました。新しいメンバーがしっかり仕事をするので、各ページ充実しました。今回は、地域の人、北里柴三郎が新札の顔になったので、表紙と4,5ページは北里柴三郎の特集になりました。北里柴三郎記念博物館の協力もあり、北里柴三郎について詳しく紹介できました。2ページは吹奏楽の全国大会のコンテストなどで何度も金賞を受賞している東海大学付属高輪台高校の吹奏楽部を指導されている畠田先生と島川先生を取材しました。部訓の標語が素晴らしいですね。3ページは「高輪地区の花とみどり」というタイトルでみなとっぷの編集スタッフの一人の平尾恭一さんが10年間撮られた花の写真の一部をご紹介しました。6ページは保育園紹介です。生き生きした子どもたちの姿が楽しい...みなとっぷ52号が発行されました

  • 建築家協会港地域会のセミナーに参加しました

    建築家協会港地域会の第38回MASセミナーに参加しました。今回のテーマは「車から人へ、未来の道とは」で興味深いので参加しました。宮田多津夫さんがバルセロナの都市局長から「ウォーカブルシティ」についてお話があったようです。道を人に開放しようとする「ウォーカブルシティ」の考え方は世界的に進められており、バルセロナもその一つです。4車線の道路の3車線を人に開放したり、一部の道路の速度制限を10km、20km以下にしたり、時間により車道を人に開放するなど様々な試みが行われているようです。その結果、バルセロナの中心部の交通量は70%減ったそうです。建築家のパネラーの方からいろいろな視点で道路の考え方が示され興味深かったです。道路における人、車、自転車など様々な交通手段をどう共存していくかが今後のまちづくりの大きなテ...建築家協会港地域会のセミナーに参加しました

  • 早朝ウォーキングを行っています

    高齢者にとって、体力維持が一番です。トレーニングの先生のアドバイスもあり、最近早朝ウォーキングを行っています。早朝歩くのは気分がよく、少しずつ、体力がついてくるような気がします。トレーニングウエアにウォーキングシューズで、きちんとした格好をしています。だらだら歩かない。姿勢をよくして、やや速足が歩くように努めています。CCクラブの尾身茂先生が講演会で話されたように、これからもまたパンデミックが起こる可能性があり、ワクチンも大切ですが、何より自分自身の免疫力をつけることが大事とのこと。年をとれば、免疫力の低下は避けられません。免疫力を維持するには軽い運動が必要です。暑さでいつまで続くかわかりませんが、今のところ続けています。早朝ウォーキングを行っています

  • 高輪地区に町会連合組織ができました

    梅津松ヶ丘会会長からの情報です。港区で、芝地区、麻布地区、赤坂・青山地区、芝浦港南地区でそれぞれ町会の連合組織ができていますが、高輪地区だけありませんでした。今年7月、やっと高輪地区で町会連合組織ができました。三田地区の櫻井会長が代表で、白金台地区の中島会長が副代表になりました。高輪地区で、さらに三田、白金、白金台、高輪の4ブロックに分かれており、松ヶ丘会の梅津会長は高輪ブロックの副代表になったそうです。高輪地区は町会に加入していないマンションも多く、町会の規模も小さいので、連合組織で活動するのがよいと思います。これからの活動に期待したいですね。高輪地区に町会連合組織ができました

  • JIA建築家協会MASセミナー港地域会からのご案内

    久しぶりのJIA建築家協会港地域会MASセミナーからのご案内です。7月20日(土)午後2時からです。場所は東京都渋谷区神宮前2-3-18日本建築家協会JIA館1F建築家クラブ懇親会出席する場合は500円です。ワイン、おつまみあり。第38回車から人へ、未来の道とはパリを筆頭に、「ウォーカブル・シティ」と呼ばれる徒歩15分圏内で生活に必要な基本サービスが受けられる街づくりに関心が集まってきている。そこでは散策の楽しみから移動手段が公共交通と徒歩に変わる傾向がある。その結果、バルセロナでは30年間の都市計画での取り組みの結果、車が減り道路面積70%を人に開放することができたのである。街路に緑あふれる空間と安全な場が存在する。現代社会に根付いた車社会がもたらす弊害は、気候変動をもたらし、人に対して運動不足による健...JIA建築家協会MASセミナー港地域会からのご案内

  • 「もう一人のル・コルビュジェ展」を見てきました

    虎ノ門にある大倉集古館で開催されている「もう一人のル・コルビュジェ展」を見てきました。「ル・コルビュジェ」のもう一人の一面である画家としての作品展です。大倉集古館の1階、2階、B1階を使って展示されています。コルビュジェの油絵、スケッチ、布地を貼った作品などが展示されています。コルビュジェらしい線とフォルム、色使いが惹きつけられます。例の「開いた掌」の作品もありました。マッチョな女性の裸体像がいくつかあるのを始めてみました。ル・コルビュジェは自分を画家となのった時期もあり、午前中は絵を描いてから事務所に出勤したそうです。ロンシャン礼拝堂の壁面にあった大きな絵画を思い出しました。大倉集古館入口ポスター大倉集古館周辺の緑地大倉集古館周辺の緑地「もう一人のル・コルビュジェ展」を見てきました

  • 288万PVを突破しました!

    ブログ開設から4838日目で288万PVを突破しました!昨日までの総アクセスは2880241PV、総訪問者数は1047415人です。昨日のアクセス数じゃ578PV、訪問者数は352人です。週間アクセス数は4734PV、週間訪問者数は2839人です。ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。288万PVを突破しました!

  • 都知事選挙結果

    都知事選挙が終わりました。小池百合子291万8015票、石丸伸二165万8363票、蓮舫128万3262票という結果でした。石丸伸二は組織票ももたず、知名度も低く、正々堂々戦い、よくここまで票を伸ばしたと思う。まだ、41歳と若いので、これから裏金や利権、ばらまきばかりの既成の政治屋と異なり、日本の未来を築く理念を持った政治家として活躍してほしいと思います。小池百合子は、学歴詐称、公務員地位利用の選挙運動など様々な疑惑にどう説明責任を果たしていくのか注目したいです。都知事選挙結果

  • you tube と都知事選挙

    今日は、都知事選挙です。かなり盛り上がってきて、興味深いです。ぜひ、投票所に行きましょう。毎日、youtubeで都知事選の報道を見ていますが、新聞、テレビの報道と全く違うのに驚きます。昨日のyoutubeでは、新宿東口バスタ前の小池百合子の街宣の様子と石丸伸二の街宣の様子が報道されており、対照的でした。小池百合子の街宣では、警官、SPの人が目立ち、演説後半では「やめろ!」コールがすごく、とうとう演説ができなくなるほどでした。一方、石丸伸二の街宣では見たことがないほどの人で埋まり、声援、拍手喝采で大盛り上がりでした。タレントなみの人気ですね。吉住新宿区長は23区の区長に声をかけまとめて、小池百合子の出馬要請をしています。新宿区は小池陣営の本場ともいえる場所です。そんな新宿での小池さん、やめろコールがすごかっ...youtubeと都知事選挙

  • 新札を手に入れました

    7月3日発行の新1万円札と新千円札を旧札と銀行で交換し、手に入れました。新千円札は北里柴三郎、高輪地区ゆかりの人です。新1万円札は渋沢栄一です。新札を手にして驚いたのは、すかしの技術です。千円札には北里柴三郎の顔がいくつも隠されています。1万円札では、透かし絵がどう入っているか一目でわからないほどです。技術の粋がこめられたお札です。すごいですね。千円札1万円札新札を手に入れました

  • がんばれ!茨城県阿見町!

    茨城県阿見町、あまりご存知ない方が多いと思います。茨城県県南地域で、土浦市の東隣、霞ケ浦に面しています。この阿見町、着実に人口を増やしており、昨年12月に人口5万人に達しています。人口5万人になると、町から市になることが検討されます。念願の市制の検討に向けて、町はわきかえっています。今、ほとんどの市町村が人口減少に苦しんでおり、阿見町は、それとは逆で茨城県ではつくば市に次いで、人口増加が著しい町です。阿見町は鉄道駅もなく、東京の直接的な影響を受けるベッドタウンではないのに、人口増が続いているのは素晴らしいです。この阿見町の魅力はなんでしょう。霞ケ浦を望む景観、まとまった平地林が多く残されていることで自然に恵まれた町であるとともに、圏央道のインターが2ヶ所ありその周辺に計画的な工業団地があり、また市街地はま...がんばれ!茨城県阿見町!

  • 服装について

    古い話で恐縮です。私が大学の卒業式の時の想い出です。厳正な卒業式で大学の教授も大勢の卒業生もぴかぴかの服装で出席していました。会場の隅の方で、いがぐり頭で小柄なしろっぽいジャンパー姿の人が一人うろうろしていました。どう見ても、大学の清掃用務員しか見えませんでした。なぜ、こんな卒業式に用務員がうろうろするのだろうと思いました。後で、それが名誉教授で考現学で著名な「今和次郎先生」だったということがわかりました。今和次郎先生はある時からどんな時でもジャンパー(菜っ葉服)にしようと決意し、冠婚葬祭の時はもとより、天皇陛下の前でもジャンパー姿で通したそうです。私は残念ながら、今先生、当時78歳であったため、講義を受けることもなかったし、お話することもなかったです。ジャンパー姿だけが記憶に残っています。人間、外観だけ...服装について

  • 287万PVを突破しました!

    ブログ開設から4823日目で287万PVを突破しました!昨日までの総アクセス数は2870438PV、総訪問者数は1041843人です。昨日のアクセス数は439PV、訪問者数は307人です。週間アクセス数は6259PV、週間訪問者数は2563人と急増しました!ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。287万PVを突破しました!

  • 萩原多恵子展に行ってきました

    妻と孫の3人で青山3丁目のVIENNAneuショールームで開催されている萩原多恵子展に行ってきました。よい天気の土曜日ということで、青山は若い人でいっぱい。お昼の食事をするレストランも行列待ちでした。VIENNAneuショールームはおしゃれなスプライン青山東急ビル7階にあります。家具の販売展示とともに萩原多恵子展が開催されていました。萩原先生は、墨絵の作品でギャラリー高輪AOでも展覧会を開催されたこともあります。洗練された家具とともに、絵がひきたっていました。作品作品作品家具と作品家具と作品作品萩原先生と萩原多恵子展に行ってきました

  • アジサイロードのアジサイを見る会が開催されました

    6月20日、10時から12時までまちづくり課の主催で高松中学校の東門が開けられ、アジサイロードのアジサイを見る会が開催されました。高輪地区CCクラブのカフェサービスもありました。わずか2時間の開放ですが、大勢の方が来られてアジサイの花を見て楽しまれていました。「港区みどりでつながるプロジェクト」のボランティアグループのみなさんが肥料や水やりなどで大事に育てたアジサイが立派に育っています。アジサイロードの名前にふさわしい景観となっています。高輪地区の名所の一つですね。普段は門が閉じられていて、中を歩くことができません。希望ですが、できれば土日を含めて3日間位開放していただけると多くの区民が楽しめるのではないかと思いますが。大きなアジサイが育っています高輪地区CCクラブのカフェサービスアジサイロードのアジサイを見る会が開催されました

  • 高輪地区CCクラブの講演会に参加しました

    6月18日HUG高輪で行われた高輪地区CCクラブ主催の講演会(「こころの病の理解への一歩」)に参加しました。講演者はあいはーと・みなとの櫛引智裕さんと山谷晴美さんのお二人でした。櫛引さんから、1港区立精神障害者支援センター(あいはーと・みなと)の紹介2こころの病の基礎知識3大切にしたいコミュニケーションの基本4こころの病がある方への配慮についてのお話がありました。パワーポイントをつかったわかりやすい説明でした。山谷さんはワークショップ形式で具体的にこころの病のある方との会話の具体例の話がありました。「こころの病のある」方と同じ気持ちになって考えることが大切とのことでした。同じ傘に入ってぬれるような気持ちになることが大事とのこと。会場から活発な意見交換がありました。私も会議などで利用者さんと同席したことがあ...高輪地区CCクラブの講演会に参加しました

  • HUG高輪6月講演会のご案内

    高輪地区CCクラブ主催のカフェ&ミニトーク6月講演会のご案内です。講演者はあいはーと・みなとの櫛引さんです。テーマは「こころの病の理解への第一歩」というタイトルです。社会で「こころの病」について、きちんと理解する人が少なく「こころの病」を持った方が苦しむケースが多々あります。地域でまた、社会できちんと理解するためのお話です。どなたでも参加できます。入場無料です。ちらしは以下の通りです。HUG高輪6月講演会のご案内

  • 286万PVを突破しました!

    ブログ開設から4811日目で286万PVを突破しました!昨日までの総アクセス数は2860324PV、総訪問者数は1037618人です。昨日のアクセス数は438PV、訪問者数は299人、週間アクセス数は4428PV、週間訪問者数は2687人です。ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。286万PVを突破しました!

  • 東京都知事選を考える

    現職の小池百合子都知事は12日に最終日を迎える都議会本会議の終了後、3選出馬を表明するとみられている。すでに立候補を表明している立憲民主党参院議員の蓮舫氏をはじめ、発明家のドクター・中松氏、タレントの清水国明氏、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏、元航空幕僚長の田母神俊雄氏、元衆院議員の小林興起氏ら30人以上が都知事選に名乗りを上げている。50人を超える立候補者が予想される。すでに、youtubeなどのネットで候補者の過去の経歴などの情報が飛び交っている。各候補者は東京をどうしたいのか、どうあるべきかという主義、主張の情報はほとんど見当たらない。変化の激しい未来社会に向けて、だれもが安全、安心、住みやすい、快適なまちをどうつくっていくのか、各候補者は示してほしい。都民が一番関心のある議論が抜けているような気...東京都知事選を考える

  • あじさいまつりのポスターが貼られました

    高松中学校内のあじさいが大分咲き始めました。6月20日に開催される「あじさいまつり」のポスターが貼られました。高松中学校の松ヶ丘側の門が開放され、アジサイロードの中を歩くことができます。高輪地区CCクラブの無料のコーヒーサービスもあります。朝10時から12時までの2時間です。楽しみですね。今日、区の委託業者がアジサイロードの中の草刈作業を行っています。フェンスに貼られたポスター草刈作業を行っています。あじさいまつりのポスターが貼られました

  • アウトドアでのカフェタイム!

    猫のひたいほどの自宅の庭で、地域の友人たちとアウトドアでのカフェタイムを楽しんでいます。今の季節の夕方、外で過ごすのは最高です。ワイン、ビール、コーヒー、お茶なんでもおいしく感じます。スマホから音楽を流し、スピーカーを通して聴くこともできます。高松中学校の咲き始めたあじさいを借景にしています。欧米では、外で食事したり、お茶を飲んでいるのをよくみかけますが、日本の都市ではあまり見かけません。日本は夏は暑すぎるのと蚊の対策が必須です。まだ、しばらくはアウトドアカフェが楽しめそうです。アウトドアでのカフェタイム!

  • 高輪地区CCクラブ総会に出席しました

    6月4日、高輪区民センター1階集会室で開催された高輪地区CCクラブ総会に出席しました。参加者は約50名、さらに支援団体と協働推進課、高輪区民センター、高輪社会福祉協議会、高齢者相談センターなどのスタッフの方々が出席されました。会員は238名で、一番新しい新会員は16期生で11名です。活動報告で3つのカフェで開催回数が42回、平均参加人数が26人とのこと。すごいですね。催し物では、今までの講演会、かんがりの他、スマホ相談、「昔遊び」、マジックショー、ハープの会、歌の会など多彩になっています。また、地域との連携で高松桜まつりの出店、生活安全環境美化協議会の参加、区民まつりのCCクラブの参加などを行っています。今年の活動計画では、これまでの活動を継続するとともに、コロナで休止していた納涼会を8月28日、東海大学...高輪地区CCクラブ総会に出席しました

  • 松ヶ丘会役員・組当番会議に出席しました

    松ヶ丘会、役員・組当番会議に出席しました。雨にもかかわらず、30名位の方が出席されました。最初に、高輪警察署の方から最近の特殊詐欺(おれおれ詐欺、還付金詐欺、NTTファイナンス詐欺など)の説明がありました。パワーポイントを使ったわかりやすい説明でした。高輪地区でも21件発生しているとのことです。その後、梅津会長から新役員、組当番の紹介、総会報告、今年度の活動計画の説明があり、水澤さんから町会費の徴収の仕方の説明があり、無事終了しました。高輪警察署からの特殊詐欺についての説明松ヶ丘会役員・組当番会議に出席しました

  • 港区長選挙、清家あいさん当選!

    6月2日に行われた港区長選挙は清家あいさんが当選しました!結果は以下の通りです。清家愛氏29,651票武井雅昭氏28,123票菊地正彦氏3,070票接戦を予想されていましたが、1500票という僅差でした。武井さん、6選というやや長いということや自民党、公明党推薦候補が軒並み落選するという時代の流れでしょうか。港区政どのように変わっていくのか、これから注目したいですね。港区長選挙、清家あいさん当選!

  • アジサイロードのあじさいとあじさいまつり

    高松中学校内のアザサイロードのあじさいは咲き始めています。6月20日、あじさいまつりがあり、朝10時から12時まで高輪地区CCクラブのカフェがあり、無料でコーヒーが飲めます。どうぞ、お立ち寄りくださいとのこと。このあじさいまつり、高輪地区総合支所まちづくり課が主催していますが、あまり広報していません。アジサイロードのあじさい、「みどりを育む会」の区民のみなさんが植え、育てています。年々立派になり、外の道路から見ても見応えがあります。あじさいまつり、期間を長くして、もっと区民に広報して見てもらいたいですね。アジサイロードのあじさいとあじさいまつり

  • 高松中学校杏プロジェクト

    高松中学校の杏を中学生と地域住民と共同で収穫しようという杏プロジェクトは、今年はできなかったようです。地域住民の申し込みが50人もあり、松ヶ丘会も協力しようと準備していました。今年は不作だったのと道路側にでていた枝が切られたため、住民と中学生と一緒の収穫はできませんでした。住民で申し込まれた方は、5月30日午後4時に正門前に集合し、杏子が配られるようです。なかなかよいプロジェクトだと思っていましたが、ちょっと残念です。貼られていたちらし中学校側で杏を捕獲するためのブルーシートブルーシートの下にも杏が落ちていました高松中学校杏プロジェクト

  • 港区社会福祉協議会の理事会に出席しました

    港区社会福祉協議会主催「東京都共同募金会港地区協力会令和6年度第1回理事会」に出席しました。清原会長のもと、各地区の理事が出席して開催されました。議題は令和5年度募金会決算、募金会事務会計決算、配分すいせん事務会計決算について等です。会はスムーズに進行し、終了しました。港区社会福祉協議会の理事会に出席しました

  • 285万PVを突破しました!

    ブログ開設から4795日目で285万PVを突破しました!これまでのアクセス総数は2850420PV、訪問者数は1031528人です。昨日のアクセス数は591PV、訪問者数は438人です。週間アクセス数は3348PV、週間訪問者数は2370人です。ご高覧ありがとうございます。これからも、港区情報、まちづくり情報をお伝えします。285万PVを突破しました!

  • 港区長選挙について

    6月2日に港区長選挙が行われる。武井雅昭現区長が6選を目指す。清家あい現港区議会議員が立候補すると言われている。清家あい議員は区議会議員選挙でトップ当選しているので、接戦になると予想されている。当選される区長さんにお願いしたい点はいくつかある。・支所改革はよかったと思う。港区といえども各地区個性があり、地区の課題も異なる。これからも各支所の力を強くし、人材、財源を強化し、地区の住民と一体となって行政を進めてほしい。・任意団体で地域のためにがんばっているグループが多くある。これらのグループを支援するための制度(世田谷区のまちづくり基金のようなもの)をつくってほしい・大規模な開発があちこちで進められているが、港区としてこの開発をどう考えるのか、もっと主体性を示してほしい。国、東京都、開発事業者の言いなりならな...港区長選挙について

  • マチス展に行ってきました

    六本木の新国立美術館で開催されているマチス展に行ってきました。思ったよりは混雑していませんでした。私は、障がい者なので、無料です。絵画、彫刻もありますが、晩年の切り絵やヴァンスの教会の絵やステンドグラスが中心の展示です。わたしは、マチスの単純な形態と透明感のある彩色が大好きで何度見てもあきません。切り絵はガッシュの絵具を溶かした液に紙を浸し、それをカンバスに貼るそうです。こんな展覧会を近くで見られるのは、幸せですね。マチス展ポスター作品マチスが企画設計したヴァンスの教会模型ヴァンスの教会内部ステンドグラスステンドグラス作品切り絵の大作作品作品マチス展に行ってきました

  • 平尾恭一さんの講演会に行きました

    5月21日、HUG高輪で開催された高輪地区CCクラブ主催の平尾恭一さんの講演会に行きました。会場はほぼ満席で活気のある講演会でした。参加者には冊子「高輪花ごよみ」が配布されました。平尾恭一さんは高輪地区CCクラブ9期生で、高輪地区情報紙みなとっぷの編集委員で写真を担当しています。花の写真を撮るのが趣味で1年中、自転車で港区内を走り回って、花や樹木の写真を撮っています。展示会も何度か開催されています。専門はシステムエンジニアとのこと。今写真はデジタル時代なので、写真を加工したり、保存・整理したり、プリントしたりするには、パソコンの高度な技術が求められます。その点、平尾さんはご専門なので、ご苦労がなかったのでしょう。冊子、高輪花ごよみは高輪地区にこんなに素晴らしいところがあったのかと驚かされます。また、ホーム...平尾恭一さんの講演会に行きました

  • 「明治通りを走った都電」金子芳夫撮影写真からー写真展に行きました

    渋谷区郷土博物館・文学館で開催されている「明治通りを走った都電」金子芳夫撮影写真からーの写真展を見に行きました。金子さんは地域の写真家で都電の写真を多く撮られているので、「高輪今昔」などでお会いし、よく知っています。今日は写真の説明があるということで、うかがったのですが、説明される方は博物館の若い学芸員でした。金子さんの説明を聞きたかったのに、ちょっとがっかり。説明によると、明治通りは都電の前は玉電が走っており、都電に編入されたとのこと。歴史がある路線のようです。金子さんの撮影された写真は白黒で20数点位ありました。貴重ですね。渋谷区郷土資料館入口看板展示室展示室の様子「明治通りを走った都電」金子芳夫撮影写真からー写真展に行きました

  • 書三人展「響」を見に行きました

    原宿Galerie412で開催されている書三人展「響」を見に行きました。中川萌翠、小笹裕子、坂井由実の3人展です。中川さんは京都でお世話になりました。Galerie412は、原宿同潤会アパートにあります。古い建物を生かしておしゃれなギャラリーになっています。書といっても大きな筆で描く絵のようなものです。さすがに、どの書もセンスがあり、洋風の家でも飾れそうです。原宿の通りは若い人で賑わっていました。展覧会案内状展覧会風景作品展覧会風景書三人展「響」を見に行きました

  • パーソナルジムを体験しました!

    コートハウス高輪1階にオープンした「パーソナルジム」を体験しました!私はまだ、ペースメーカーをつけている体なので、それを考慮しながらの個人レッスンです。最初に、身体の状態を聞かれました。最初にレッスンを受ける方はすべてそうするそうです。私の目標は生涯、自分の足で歩けて、階段を上り下りできることです。今のところ足、腰に痛いところがないのがとりえです。器械はいくつかあり、充実しています。最初に、プラティスの器械に乗り、足を延ばしたり、引いたりしました。ゆっくりした軽い運動ですが、足の筋肉を鍛えるそうです。それからスクワットのやり方を教わり、スクワットを何回か行いました。後は、バーを上下に動かせる器械で上半身を鍛えます。最初なので、とても軽いメニューで30分程度でした。部屋の雰囲気もよく、指導される田中さんはと...パーソナルジムを体験しました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちけんさん
ブログタイトル
港区まち創り研究会
フォロー
港区まち創り研究会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用