chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
港区まち創り研究会 https://blog.goo.ne.jp/machikenminato

港区のまち創りを考える研究会のブログです。港区のまち創り情報や海外のまち創りの情報をお伝えします

港区まち創り研究会の講演会の案内、港区の様々なイベント情報、世界の街のまちあるき情報などの記事をお伝えします。

まちけん
フォロー
住所
港区
出身
港区
ブログ村参加

2011/09/12

arrow_drop_down
  • 高輪ゲートウエイシテイまちびらき前夜祭に行ってきました

    TAKANAWAーGATEWAYCITYまちびらき前夜祭が3月15,16日に開催され、私は3月16日に見に行きました。いよいよ後1年でTAKANAWAーGATEWAYCITYがまちびらきになります。まずは、高輪ゲートウエイ駅をはさんで、大きな広場と高層ビル2本がたちます。土曜日にもかかわらず、工事はがんがん進められているようで、2本の高層ビルもすっかり形が見えるようになっています。同時期に開業する予定でまだパピリオンなど何もできていない大阪万博とは大分様相が違いますね。前夜祭は駅ビルの中で行われており、店舗の出店もさほど多くはなく、ワインなどが飲める店などが並んでいました。JWAVEのスタジオができていて盛り上げていました。でも、結構人出はありました。おしゃれな若い人が多かったです。来年、オープンする時は...高輪ゲートウエイシテイまちびらき前夜祭に行ってきました

  • 高松桜まつりのポスターができました

    4月6日に開催される高松桜まつりのポスターができました。今年の桜の開花予想は3月21日とのこと、3月28日ごろが満開だそうです。昨年より、一週間遅いようです。4月6日は満開は大分過ぎていますが、少し桜の花は残っていそうです。今年は、例年と違って、一般の出店はありません。高輪地区CCクラブやあいはーと・みなとのコーヒーなどをお楽しみください。でも例年通り、東海大学付属高輪台高校の吹奏楽部のマーチ・演奏などイベントは充実しています。どうぞ、たくさんの方のご来場をお待ちしています。高松桜まつりのポスターができました

  • 高輪地区情報紙みなとっぷ51号が発行されました

    高輪地区情報紙「みなとっぷ」51号が発行されました。表紙の高輪消防署の写真がインパクトがあります。建てられてから90年になります。円形や曲線を駆使したデザイン、当時としては超モダンな建築だったと思われます。当時、高い建物がなかったので、東京中が見渡せたそうです。7ページに「高輪消防団」の活躍をとりあげ、防災記念号のようになりました。「自分のまちは自分で守る」はよいキャッチフレーズですね。今年は関東大震災から100年がすぎようとしています。高輪地区は火災が少ないようです。消防署、消防団のおかげと言ってよいでしょう。2ページは三田3,4丁目地区の再開発、4ページは開業70周年となるグランドプリンス高輪をとり上げました。いづれも地域の大きな面積を占めている象徴的な地区です。これからも地域とのつながりを意識してほ...高輪地区情報紙みなとっぷ51号が発行されました

  • 松ヶ丘会役員懇親会が開催されました

    梅津会長の発案で、4年ぶりに松ヶ丘会役員懇親会が近くのレストランで開催されました。いろいろ地域の情報交換をし、以前の町会のできごとなどを語り合いなかなか有意義な会合でした。こういうざっくばらんに話し合う会合も必要ですね。松ヶ丘会役員懇親会が開催されました

  • 東京都共同募金会港地区協力会理事会に出席しました

    麻布地区総合支所の会議室で開催された東京都共同募金会港地区協力会理事会に出席しました。令和5年共同募金結果の報告、理事、監事の選任などの議題がありました。会議は、清原会長のもと、スムーズに進行し、無事終了しました。帰りに、社会福祉協議会から高松桜まつりの時に置く「能登半島地震被災地支援募金」箱をお借りしました。募金箱よこ募金箱たて東京都共同募金会港地区協力会理事会に出席しました

  • 生活安全環境美化協議会に出席しました

    高輪地区生活安全環境美化協議会道路公園部会の最後の会議に出席しました。私は、高齢のため退任し、梅津会長に代わります。また、部会長も変わります。当日の主な議題は御田小学校が建て替えのため、旧三光小学校の用地に移転するので、通学路が大きく変わります。北里通りの歩道が狭いため、裏通りが通学路になるとのことでした。御田小学校の建て替え工事が3年の予定が5年になるそうです。どこも工事が遅れているようです。その他、桂坂の交通量の増加に伴う問題、保育園の園児の散歩に伴う交通安全の啓蒙などが話題になっていました。生活安全環境美化協議会に出席しました

  • ギャラリー高輪AOは当分の間、休業します

    ギャラリー高輪AOは当分の間、休業します。1階のギャラリースペースは、「パーソナルジム」に使われます。ギャラリー高輪AOが再開する時は2階のスペースになります。よろしくお願いします。ギャラリー高輪AOは当分の間、休業します

  • 281万PVを突破しました!

    ブログ開設から4707日目で281万PVを突破しました!昨日までの総アクセス数は2810072PV、総訪問者数は1003159人です。昨日のアクセス数は487PV、訪問者数は312人、週間アクセス数は3150PV、週間訪問者数は1875人です。ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。281万PVを突破しました!

  • 高松桜まつりの打ち合わせが開催されました

    2月26日、HUG高輪区民協働スペースで2024年高松桜まつりの打ち合わせが開催されました。主催者の6町会関係者、TAP、協働推進課が集まりました。開催日は2024年4月6日(土)です。雨天、翌日順延です。イベントやパレードは例年通り、高輪一丁目広場で例年通り開催されます。イベントは14時ごろから16時までで、出演者は、東海大学付属高輪台高校の吹奏楽部、REALVOX&P☆STARS、ハッピーママーズ、高輪盆踊り研究会のみなさんです。賑やかなイベントになりそうで、楽しみです。お店は公的機関のみで、一般募集は行いません。例年出店される高輪地区CCクラブ、あいはーと・みなと、TAP、高齢者支援センター、警察署、消防署、大使館などです。出店場所は高輪一丁目アパート内と高松中学校内あじさいロードを予定しています。...高松桜まつりの打ち合わせが開催されました

  • CCクラブの総会に出席しました

    4年ぶりに対面でのCCCクラブ総会が開催されました。大勢の参加者があり、各地域部会の報告、会員アンケートの速報解析、地域在住の尾身茂先生の講演など充実した内容でした。尾身茂先生の講演内容については、別途ご紹介したいと思いますが、時間をオーバーするほどの熱演でわかりやすい説明でした。その後、懇親会が開催され、いろいろな方とお話でき楽しかったです。CCクラブの総会に出席しました

  • 総訪問者数100万人を突破しました!

    ブログ開設から4,696日目でついに、一つの目標にしていた総訪問者数100万人を突破しました。昨日までの総アクセス数は2805022PV、総訪問者数は1000150人です。昨日のアクセス数は588PV、訪問者数は341人です。地味なブログですが、正直、こんなに皆さんに読んでいただけるとは思ってもみませんでした。旅行、まち歩きは大好きですが、何せ年齢が80才を超え、持病もあるので、これからみなさんnよい情報をどの位お伝えできるか不安です。これからもなんとか港区情報、まちづくり情報ををお伝えしていきたいと思います。総訪問者数100万人を突破しました!

  • 松ヶ丘会倉庫の整理と備品の使い方

    松ヶ丘会で梅津会長の提案で倉庫の整理と備品の使い方を試してみました。倉庫の整理では、期限切れの水などの処分を行いました。また、備品ではテントや発電機を実際使えるか試してみました。テントは比較的容易に組み立てることができました。桜まつりには使えそうです。発電機は20年以上前に買ったもので、オイルが切れているか使うことはできませんでした。何でも試してみるものですね。年に何回かこのようなことをやってみることは必要ですね。倉庫の整理を行っていますテントは大きかったです松ヶ丘会倉庫の整理と備品の使い方

  • 松ヶ丘会役員会が開催されました

    2月15日、松ヶ丘会役員会が開催され、私も出席ました。役員、ほぼ全員参加されました。議題は高松桜まつりについて、町会・自治会防災強化助成金について、町会・自治会連合会についてなどでした。議論は活発でしたが、スムーズに進行しました。来年度の役員は3月の役員・組当番会議で候補が決まります。松ヶ丘会役員会が開催されました

  • REAL VOX SPECIAL CONCERT2024のご案内

    4月6日の高松桜まつりにご出演されるREALVOXさんの「高輪歌謡祭」と称するSPECIALCONCERT2024が高輪区民センターで3月17日15時30分から開催されます。入場無料です。どうぞ、多数の方、ご来場くださいとのことです。楽しみですね。ちらしは以下の通りです。REALVOXSPECIALCONCERT2024のご案内

  • 280万PVを突破しました!

    ブログ開設から4688日目で280万PVを突破しました!昨日までの総アクセス数は2800327PV、総訪問者数は997592人です。昨日のアクセス数は526PV、訪問者数は252人です。週間アクセス数は2281PV、週間訪問者数は1696人です。ご高覧ありがとうございます。目標の総アクセス数300万PV、総訪問者数100万人まであともう少しですね。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。よろしくお願いします。280万PVを突破しました!

  • CCクラブの総会で尾身先生が講演されます!

    2月24日、CCクラブの総会で尾身茂先生が講演されます。久しぶりに尾身先生にお会いできるのを楽しみにしています。高輪地区情報紙の「この街にこの人あり」で2度インタビューしました。また、コロナ禍が始まったころスパ白金の風呂場でお互い裸で何度かお会いし、コロナウイルスの感染についていろいろお話をうかがったことがあります。ギャラリー高輪AOにも来られたことがあります。2度目のインタビューの時は、すっかり政府のコロナ対策の要職につかれており、とてもお忙しそうでした。インタビューが終わると、西村康稔厚生労働大臣(当時)が待ち構えており、一緒に車に乗られて会議に出席するとのことでした。その後は、先生はコロナウイルス対策の先頭に立って大活躍で、お会いする機会がありませんでした。尾身先生とても気さくな方で話しやすかったで...CCクラブの総会で尾身先生が講演されます!

  • 近くの仲間と新年会!

    高輪地区の仲間5人で新年会!近くのフランス料理レストラン「白金テチュ」に集合。5分以内で集合できる本格的レストランがあるのは恵まれている。前菜からデザートまで、どれも凝っていておいしい。5人位が一番話しやすい。ワインを飲みながらたっぷり3時間以上かけて食べる、話す。みなさん、若くはないが元気いっぱいである.近くの仲間と新年会!

  • 東京、大雪!

    昨晩から雪になり、雪が降りながら、夜9時ごろ雷が鳴っていた!「雪おこし」というそうだ。世界的にも珍しい現象だと言われる。朝、道路は真っ白。都心で最大8㎝積もった。朝はもう雨になっていたので、これ以上は積もらないようだ。今朝の様子東京、大雪!

  • 大阪万博2025

    2025年に開催される大阪万博開催について、批判が高まっている。私も開催すべきではないと考える。時期が悪すぎる。能登半島地震で被災地を支援しようと日本中が動いているこの時のに、なぜ、人出と資材をつぎ込む万博を開催するのか。また、世界でウクライナとパレスチナで戦争が続いており、万博どころではない国がいくつもある。場所が悪い。地盤に問題があり、土壌汚染も心配される。また、アプローチする道路が2本しかない。南海トラフ大地震が起これば、大きな被害が予想される。藤本宗介氏がプロデューサーで総責任者となっている。藤本氏、建築家として、魅力的な建築をつくってはいるが、プロデューサーとしての力量は未知数である。350億円と言われる円形の木造建物は必要かと言われると疑問が残る。貫工法といってもまやかしのように見える。350...大阪万博2025

  • 高輪警察署の防犯功労等表彰式に出席しました

    高輪警察署で行われた令和5年度の防犯功労等表彰式に出席しました。高輪警察署長のあいさつでは、警視庁が設立されて、今年は150年になる記念すべき年だそうです。20人ほどが表彰されました。私も感謝状をいただきました。あまり防犯活動を積極的に行っているとは自覚していませんでしたが、高輪地区生活安全・環境美化協議会で長く活動していたのが評価されたようです。中島会長や杉浦会長も表彰されていました。会場の様子表彰式の様子感謝状高輪警察署の防犯功労等表彰式に出席しました

  • 高松桜まつりの打ち合わせが開催されました

    1月25日、HUG高輪で高松桜まつりの打ち合わせが開催されました。主催者の6町会の関係者、TAPの方、うかい区議会議員、協働推進課の方など関係者が全員揃い打ち合わせが行われました。開催日は4月6日(土)に決定しました。今年は桜の開花が早そうですが、イベント参加団体の都合により決定しました。東海大学付属高輪台高校のパレードと演奏は今年もあります。ご期待ください。パレードの時間はまだ未定です。イベントはこの他に、歌とか踊りとか楽しいプログラムを予定しています。詳細は後日、お知らせします。また、例年行っている露店の募集は行いません。TAP、警察署、ふれあいセンター、高輪地区CCクラブ、大使館、あいはーと・みなとなど公的な機関のみの出店を行います。出店する場所は、高松中学校内のアジサイロードです。道路の通行止めは...高松桜まつりの打ち合わせが開催されました

  • 並みではない杉並区政

    杉並区長は女性区長であり、区議会議員の半数以上が女性である杉並区政。日本の政治体制では最も先進的である。まさに並ではない。区民から女性議員にあてたメールを議会でとりあげ、政策に反映したことがニュースになっていた。区議会のありかたは、国の政党政治とは違い、いかに身近な区民の要望を区政に反映できるかが勝負である。区民の側ももっと区議会などに関心を持って、議員を選ぶために、投票率を上げることが必要である。区民のための区議会議員であってほしい。並みではない杉並区政

  • 「逃げ出す街から逃げ込む街へ」

    東京・港区の麻布台ヒルズが、2023年に開業した施設の震災対策を公開した。約2900台の制振装置・自家発電プラントの設置のほか、帰宅困難者の受け入れスペースも確保するなど、「逃げ込める街」として防災拠点の役割を目指す。食糧、水など防災備品もかなり備えているようだ。港区は再開発が多い。再開発により、周辺の地区などで日照、風害などデメリットを受ける人も多い。しかし、何と言っても地区の防災上のメリットは大きい。それをさらに地域スケールでの防災メリットを再開発で考えてくれれば、ありがたい。麻布台ヒルズをモデルに、港区の再開発の在り方を行政でも後押ししていくような条例を考えてほしい。「逃げ出す街から逃げ込む街へ」

  • 高松桜まつりについて

    今年も桜の開花は早そうです!3月17日開花との予想もすでにでています!ですが、高松桜まつりは諸般の事情で3月中の開催は難しいそうです。「今年はどうするの?」といろいろな方からおたずねが来ています。1月25日(木)午後2時からHUG高輪区民協働スペースで6町会の代表の方、TAPの代表の方、うかい区議会議員、高輪地区総合支所協働推進課の方が集まり、「高松桜まつり」の日程、進め方などを協議することになっています。その結果は、このブログでもお伝えします。しばらくお待ちください。高松桜まつりについて

  • 279万PVを突破しました!

    ブログ開設から4659日目で279万PVを突破しました!現在までの累計総アクセス数は2790279PV、総訪問者数は989838人です。昨日のアクセス数は310PV、訪問者数は270人です。週間アクセス数は2385PV、週間訪問者数は1863人です。ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。279万PVを突破しました!

  • 港区新年あいさつ交換会に出席しました

    1月12日、東京プリンスホテルで開催された「港区新年あいさつ交換会」に出席しました。今年は参加者が多く、にぎわっていました。多くの知人の方に、ご挨拶できました。1年に一度位、港区の関係者が集う会は必要なのでは思いました。会場入り口にて(清家あいさんに撮影していただきました)港区新年あいさつ交換会に出席しました

  • 高輪プリンスホテルのライトアップを見に行きました

    高輪プリンスホテルの庭は、竹をモチーフにした現代的な作庭がなされています。さらに、夜はライトアップされており、「二十六夜待ち」をテーマに素敵な雰囲気を醸し出しています。高台にあり見晴らしの良い高輪の地には、江戸時代に月の出を待って拝む月待ちの文化がありました。中でも旧暦の1月と7月の26日の夜は「二十六夜待ち」と呼ばれ、出店屋台で飲んだり食べたり、多くの江戸庶民が神秘的な月の出を待ち楽しんでいました。高輪ならではの月待ち文化を、グランドプリンスホテル高輪が現代風にアレンジしました。ホテル内の各所で、高輪廿六夜にちなんだ月待ち体験を楽しむことができます。高輪プリンスホテルのライトアップを見に行きました

  • 麻布台ヒルズ33階

    地方から東京にでてこられた方の案内で再び麻布台ヒルズへ。初めて、無料開放しているヒルズJPタワー33階ロビーを訪問。港区の景観が一望できます。特に、近くで見る東京タワーや海の景観が素晴らしい。夜景がよいのではとみなさんのご意見。夜景が楽しみになりました。33階ロビー風景平日比較的すいていました33階ロビーから東京タワーを見る麻布台ヒルズ33階

  • 能登半島地震について

    1月1日の能登半島地震、驚きました。被災された方、心よりお見舞い申し上げます。過去に1月1日に起き、大きな被害をもたらした地震は調べてみましたがありませんでした。阪神淡路大震災は1月17日でした。正月ということで、帰省されていた方も多かったようです。被災された方々は心理的ダメージも大きかったように思います。亡くなられた方も100名を超え、被害も大きく、長引きそうな感じです。その理由の一つは、半島でかつ複雑な地形なので、輸送路が少なくかつ土砂崩れなどの被害にあいやすい。そのため、一度、輸送路が分断されると孤立化しやすい。食料、水の確保が喫緊の課題とされます。木造の古い家屋の倒壊も災害の大きな理由です。倒壊した家屋の下敷きになっている方もおられるのに、救援の対応が遅れている可能性もあります。また、地域全体の高...能登半島地震について

  • 明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年で82歳になる私の豊富は「あいうえお」の生活を送ることを目標としています。あ明るくいいきいきと(いつまでも好奇心を持ち続ける)ううつくしく(顔や体の美醜ではなく、いつまでも心をきれいに)え笑顔でおおもいやり(年をとると自己中になり他人の気持ちを思いやる気がなくなる)か感謝、感謝、感謝(今まで生きてこられたことに常に感謝の気持ちを忘れずに)あくまで、目標なので、達成されることはないかも。明けましておめでとうございます

  • 今年一年を振り返って

    今年(2023年)は私にとって節目の年だったように思う。4月までは新宿の仕事に追われて忙しかったが、いろいろな地域活動をやりながらで、やはり年齢的にきつかったように思う。4月の桜まつりはイベント、出店も予定通りで久しぶりに盛況だった。3月に港区から区政功労者で表彰されたのはうれしかった。4月松ヶ丘会の町会長を退任し、梅津新会長に何とか引継ぎをできた。その後の町会運営もスムーズにいっているようで、よかった。9月に循環器系のトラブルで入院することになり、ペースメーカーを入れ、障害者手帳を受けることになったのはショックだった。加齢によるのが主な要因とのこと。やむをえないと考えている。10月、結婚50周年で簡単なお祝をした。「破れ鍋に綴じ蓋」の夫婦で、お互い欠点だらけであるが、50年も過ごすと欠点を補いあってうま...今年一年を振り返って

  • 弱者の味方になるまちづくり

    まち研での研究テーマは「弱者の味方になるまちづくり」であった。社会的に最も弱い方がきちんと行動できるまちになれば、誰でも快適に行動できるまちになる。最も弱い方に焦点を当てたまちづくりができているかがこれからのまちづくりの課題だと思う。実際、車イス体験などを何度も実施し、いまの日本のまちづくりはいかに車イス利用者に不便であるかを実感した。社会的弱者はどんな方がおられるのだろう。身体や精神に障がいがある方、高齢者、乳母車を押す母親、幼児などなどである。私も80才を超え、身体にペースメーカーを入れ、身体障がい者に認定されている。十分、社会的弱者の一人に数えられてよいと思う。そこで、とりあえず、あまりお金をかけないで、「弱者の味方になるまちづくり」の提案をしたい。1駅や公共施設などでバリアフリールートをわかりやす...弱者の味方になるまちづくり

  • 松ヶ丘会の夜間パトロールに参加しました

    12月28日松ヶ丘会の夜間パトロールに参加しました。高輪警察署、高輪消防署からご挨拶がありました。寒い日で参加者はやや少なめでしたが無事松ヶ丘会を周回しました。梅津会長以下役員のみなさま、寒い中ご苦労さまです。高輪消防署長からごあいさつです。松ヶ丘会の夜間パトロールに参加しました

  • 我が家のクリスマス会

    久しぶりに家族6人がそろったのでクリスマス会を開催。孫はプレゼントをもらい、ごきげん。みなの健康を願って乾杯。娘の焼いた鳥の丸焼きを食べる。今年は、特に上手に焼けて満足。クリスマスケーキを食べる。今年は随分値上がりしているようだ。鳥のまるやきクリスマスケーキ我が家のクリスマス会

  • 本を読むから本を視る、本を聴くに

    高齢になると、老眼になり本を読むのがきつくなる。このごろは、タブレットで本を視ることや本を聴くことが多くなった。窪田等の朗読による宮沢賢治や太宰治、山本周五郎などの名作を聴く。よく頭に入ってくるし、目も疲れない。よい文章は聞いても心地よい。さすが名作である。一つ一つの文がよく練られてつくられているのがわかる。タブレットで本を読むと短時間で読んでしまう。全体の構成が理解しやすい。本を買うと段々置き場所がなくなる。どこへ置いたかも忘れて探すことが多い。やはりデジタル化はメリットが多い。本を読むから本を視る、本を聴くに

  • 「首都防衛」の講演会を聞きに行きました

    東海大学品川キャンパスで開催された講演会「首都防衛」を聞きにいきました。講演者は東京都知事の特別秘書宮地美陽子さんです。会場はかなりの人が参加していました。東京都はこれから起こるかも知れない様々な災害にどう備えるかという内容でした。主に、次の5つについてお話されました。1首都直下型地震2南海トラフ大地震3富士山の噴火4気象災害5ミサイル攻撃地震については、都民の7割が居住しているマンション防災が大事とのこと。エレベータの停止が2万台以上と予想されるエレベータ対策。一人暮らし高齢者が50%いるので、その方たちを救護する対策。地域ぐるみの防災対策が大事とのこと。普段から顔なじみになっていることを心掛ける。町会の役割も大きい。南海トラフ大地震と関連して富士山の噴火が高い確率で起こるので、その対策。南海トラフ大地...「首都防衛」の講演会を聞きに行きました

  • 72回東京都社会福祉大会で松ヶ丘会が表彰されました

    東京都社会福祉協議会主催の第72回東京都社会福祉大会で我が町会松ヶ丘会が表彰されました。表彰された個人・団体は500近くあり、その一団体です。表彰式は東京都庁第一庁舎5階大会議室で行われ、東京都副知事、社会福祉協議会会長、東京都議会議長などが参列し、厳かに行われました。松ヶ丘会が表彰を受けた理由は、募金活動を積極的に行ったということが評価されました。これは会員さんのご協力と組当番さんたちと会計幹事の努力の賜物です。副賞として風呂敷をいただきました。表彰式の様子受賞者代表表彰状表彰状72回東京都社会福祉大会で松ヶ丘会が表彰されました

  • 宮口さんから「子どもの被ばく裁判」の判決のメールをいただきました

    まち研の会員宮口高枝さんから以下のメールをいただきました。子ども脱被ばく裁判司法は再び子どもを護らず。宮口です。私が支援している子ども脱被ばく裁判の控訴審の仙台高裁で18日に判決がありました。子どもたちが被ばくの危険のない環境で、安心して生活し教育を受ける権利を求めて起こしていました。福島地裁では却下する!の一言で退けられ、仙台高裁の石栗正子裁判長も、再び却下!司法は子どもたちを守りませんでした。すぐさま最高裁に上告したのですが、法廷は怒りと悲しみでいっぱいになりました。事故後、国は放射能の公衆衛生基準を年1ミリシーベルトから、年20ミリシーベルトに引き上げました。病院のレントゲン室で生活するような値です。原発労働者でも年5ミリシーベルトの基準があるというのに、司法は子どもたちをも含む基準を適用し、違反で...宮口さんから「子どもの被ばく裁判」の判決のメールをいただきました

  • 高輪地区CCクラブ主催のクリスマス会が開催されました

    12月19日、HUG高輪で高輪地区CCクラブ主催のクリスマス会が開催されました。HUG高輪のゆらいん保育園の園児70人位を対象に、久津弘子さん他数名のグループが絵本の読み聞かせを行い、サンタととなかいに扮した太田さん、瀬能さんが園児にクリスマスプレゼント(皆で折紙でつくったコマ)を贈りました。園児たちは大喜びではしゃいでいました。みなさん、すべてボランティアでの活動です。園児たちはしあわせですね。絵本の読み聞かせです。サンタととなかいが来ましたサンタさんがきて、プレゼントを配っています高輪地区CCクラブ主催のクリスマス会が開催されました

  • 「モンローチェア」について

    昨日の「美の巨人たち」で磯崎新の「モンローチェア」をとりあげていた。先日の旅行で大分アートギャラリーで「モンローチェア」を見たばかりなので興味深かかった。磯崎新はマリリン・モンローのヌード写真を大事に持っていて、その曲線を使った「雲形定規」を制作し、その「雲形定規」で建築の曲線をデザインしたとのこと。このモンロー定規により、「モンローチェア」の美しい曲線をデザインしたようだ。実際、このモンローチェアは優雅で美しい。天童木工と共同で開発したそうである。テレビの解説者は座り心地はよいとのこと。建築家のデザインした椅子には、ル・コルビュジェやミース・ファンデルローエなどがデザインした椅子があり、今でも使われている。アートギャラリーにある「モンローチェア」「モンローチェア」について

  • 278万PVを突破しました!

    ブログ開設から4632日目で278万PVを突破しました!現在までの総アクセス数は2780057PV、総訪問者数は982188人です。昨日のアクセス数は744PV、訪問者数は379人、ブログ全体順位1827位です。港区ブログでは1位です。週間アクセス数は3793PV、週間訪問者数は2304人です。このところ、アクセス数、訪問者数は増えています。ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。278万PVを突破しました!

  • 「高輪今昔」の例会でお話しました

    「高輪今昔」代表の金子芳夫さんのお招きで、「高輪今昔」の例会に、私が「高輪今昔」に投稿した昭和20~30年代の写真数枚についてお話をしました。父の写真です。父は外にでかける時は上から下まで着るものに気を使ってとてもおしゃれでした。帽子もソフト帽かベレー帽か必ずつけていました。ネクタイも必ず着用。スーツは出入りの洋服屋がいて、仕立てていました。といっても、家は金持ちではなく、父の衣装代のウエイトが高かったのでしょう。この写真は写真家でもあった外語大の教え子の高島誠さんが撮影したもので、写真としての精度は高いです。道路は未舗装で、ほとんど車が通らなかった時代です。ねこが写っていますが、当時のねこは外と内とを自由に出入りしており、このねこはけんかが強く、地域のボス猫のような存在でした。母の写真です。母はたいてい...「高輪今昔」の例会でお話しました

  • 九州旅行その5 宮崎

    当初宮崎まで行くつもりがなかったが、宮崎、羽田間の飛行機が1時間10分なので、最後宮崎を見てみようということになった。別府から宮崎は大分経由で列車で4時間以上かかり、ちょっとうんざり。宮崎は二人とも初めて。予備知識は全くなし。駅前大通りは広く、街はきれいでそこそこ賑やか。やしの並木が宮崎らしい。繁華街に近く、海岸に近いホテルが大当たりであった。部屋もきれいで眺めもよく、風呂も広く、設備も、サービスもよかった。特に、海が見える3m角の屋外テラスがついているのが最高だった。旅の最後のホテルがよいのは、気分がよい。テラスに座って夕焼けを眺める。夕食は近くの居酒屋で食べる。やはり、刺身が新鮮だった。翌日は、どこに行ったらよいか、ホテルに尋ねる。鵜戸神宮を勧められる。バスに乗り、1時間ほどで鵜戸神宮に着く。階段が続...九州旅行その5宮崎

  • 九州旅行その4 別府

    湯布院から列車で別府に行く。温泉都市として知られる別府は、源泉数、湧出量ともに日本一である。別府湾沿いに林立するホテルの一つに泊まる。昔は、漁師さんたちを泊める温泉旅館から始まったという古いホテルである。12階の海が眺められる部屋で、久しぶりの和室の部屋。やたら広いのがうれしい。大浴場は特に変わったことはなく、温泉は透明でやや熱かった。例によって、夜は居酒屋風の店で食事。刺身など魚料理と鳥料理を堪能する。大通りは広く、アーケード街には飲食店が建ち並ぶ。別府全体、韓国などのインバウンド需要で持っていたが、コロナ禍でかなり打撃を受けたようだ。シャッターが閉じた店も見られた。翌日は、天気がよいので、ロープウエイに乗ることにした。バスで別府ロープウエイ駅に行く。ロープウエイ駅の駅長さんは立派な猫で、えらそうに寝そ...九州旅行その4別府

  • 九州旅行その3 湯布院

    大分から列車で湯布院に行く。列車が走るにつれ、どんどん山が深くなる。温泉街があるのかと心配になった。着くと、街は開けており、旅館も多く見える。由布岳など山の景観が素晴らしい。温泉湧出量は全国2位の量である。源泉の数は852本存在し、これは別府温泉に次いで全国第2位である。駅舎は磯崎新設計の丸い屋根のおしゃれな建物で、その隣に坂茂設計の観光センターがある。歩いてホテルに行く。ホテルは予想より大きく、庭も広く、庭に能舞台があった。部屋は比較的広く、正面に由布岳が見えて、部屋からの景色は圧巻であった。由布岳の頂上はすでに雪をかぶっていた。早速街に散歩にでかけた。商店街が連続してある。外は寒い。大分より3,4度は低いとのこと。今度の旅行でこのホテルだけ、2食付きを予約した。食堂でみた限りでは、韓国人など外国人客が...九州旅行その3湯布院

  • 九州旅行その2 大分の街

    福岡から特急に乗り大分に着く。二人とも大分は全く初めてで、西も東もわからない。大分駅も周辺も予想より立派。駅舎、街並みもきれい。駅前大通りを中心に碁盤目に道路が整備されている。タクシーでホテルに行く。やはり、予想より立派な建物。中心地区の大通りの交差点にあり、部屋は12階で街を見渡せる。近くにある建築家磯崎新設計の大分アートプラザ(旧大分県立図書館)を見にいく。もう50年以上経過して、外壁の打ち放しコンクリートは大分傷んでいるが、当時の斬新なデザインは健在である。中で磯崎新展が開催されており、数々の作品模型が展示されていた。翌日は、やはり近くにある最近できた坂茂の大分県立美術館を見にいく。ホールの明るい大空間が魅力で、街と一体化している。大分特産の竹工芸をイメージしたディテールがユニークである。歩道橋も坂...九州旅行その2大分の街

  • 九州旅行その1 福岡の街あれこれ

    福岡は何十年ぶりで二人とも最近の様子はほとんどわからない。福岡空港から地下鉄15分ほどで中州のホテルに着く。空港から近く便利である。ホテルの部屋はコンパクトで狭かったが、設備は新しく完璧。50インチの大画面テレビがうれしい。夜ごはんは中州の繁華街と決めていたので、地元の人からおいしい店を聞く。アーケード街を歩くと、飲食店ばかりである。目指す店に行くと満席とのこと。無理にお願いしてカウンター席に座らせてもらう。何でもおいしかった。刺身は新鮮で絶品。クリームコロッケが特においしかった。満腹で店をでると、堀に沿ってイルミネーションがきれいであった。翌日、二人とも体調がいまいちなので、博多の中心部を歩く程度にした。博多駅周辺、櫛田神社、中州、天神、福岡アクロス、キャナルシティ、博多川沿いの屋台などをぶらつく。道路...九州旅行その1福岡の街あれこれ

  • 九州の東部地域の旅行をしてきました

    11月29日より8日間、夫婦二人で九州の東部地域の旅行をしてきました。福岡2泊、大分1泊、湯布院1泊、別府2泊、宮崎1泊です。往復は飛行機です。私はペースメーカーの手術から2ヶ月後、妻は出発前から風邪をこじらせており、二人とも体調不十分、また準備不十分で出発しました。また、二人とも九州の東部地域は行ったことがなく、どうなることやら不安いっぱいの旅ですが、二人とも元気で昨日帰ってきました。よく歩き、よく食べ、温泉に入り、よくしゃべりました。まち歩き、建築、食べ物などそれなりに、収穫の多い楽しい旅でした。次回から順次お伝えしていきます。九州の東部地域の旅行をしてきました

  • 高輪消防署二本榎出張所の建物が「美の巨人たち」に登場!

    11月25日夜10時のテレビ東京「美の巨人たち」の番組に高輪消防署二本榎出張所の建物が取り上げられました。高輪消防署二本榎出張所はいつも見慣れていますが、消防署の建物としてはほんとうにユニークですね。昭和8年(1933年)12月28日に落成したもので、近代建築の遺産(ドイツ表現主義)として東京都文化デザイン事業により保存建築物に指定されています。できた当時は、まわりに高い建物がなく東京中が見渡せることができたそうです。設計者は警視庁総監会計営繕係の越知操さんです。越知さん、丸みのあるこのようなユニークなデザインをした勇気に感心させられます。90年経っても斬新です。地域のシンボルとなっている建物です。これからも残してほしいです。高輪消防署二本榎出張所の建物が「美の巨人たち」に登場!

  • 277万PVを突破しました!

    ブログ開設から4611日目で277万PVを突破しました!現在までの総アクセス数は2770071PV、総訪問者数は975383人です昨日のアクセス数は471PV、訪問者数は325人、週間アクセス数は3381PV、週間訪問者数は2272人です。ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。277万PVを突破しました!

  • 麻布台ヒルズに行ってきました

    11月24日麻布台ヒルズがオープンするので、行ってきました。実は、その前にも一度見ています。家から地下鉄で2駅なので、絶好の散歩コースの一つです。開業日は、すごい人出で、テレビなどの取材関係者も多く、お祭りさわぎです。警備員が多く動員されており、ものものしい感じでした。2万人収容のオフィスビルもまだ、すべて入居していないし、商業施設も決まっているでしょうが、オープンしていない店も多くあります。工事中のブロックをあり、全部完成するのは来年春以降でしょう。私が見てよかった点は1地区全体都心とは思えないほどみどりが多い。街路樹、建物まわりにみどりが多いのは評価できます。2歩道が広く、小さな広場もあるのはよい。3道路はゆるくカーブしたりして、あまり車のスピードがだせないようになっています。4表示板がしっかりしてお...麻布台ヒルズに行ってきました

  • 高輪地区情報紙「みなとっぷ」50号が発行されました

    高輪地区情報紙「みなとっぷ」50号記念号が発行されました。「まるごと高輪地区の魅力」というタイトルで地域の「あしあと」(過去)、「いま」(現在)、「これから」(未来)の小テーマで2ページづつまとめています。高輪地区、過去も現在も未来も魅力いっぱいで紹介しきれないほどでした。今回、できるだけ地域の人たちの笑顔を届けたいということで、顔写真を多くしたのが親しみやすくなったようです。2,3ページは地域に長くお住まいの方から昔の高輪地区を語っていただきました。私も長く住んでいる方ですが、私の知らない話ばかりで興味深く拝聴しました。江戸時代から代々住んでいる方もかなりいらっしゃるのに、驚きました。永く住まわれている方は、本当に地域を愛されているのですね。このような方々を大事しなければと思いました。4,5ページの「い...高輪地区情報紙「みなとっぷ」50号が発行されました

  • 高松中学校の桜の植樹祭に参加しました

    11月22日、高松中学校の中、高輪皇族邸前、旧テニスコートがあったあたりの角に、桜を一本植えるということで、植樹祭が行われました。校長先生以下、数人の先生方、中学生50人、保護者代表の方々、地域を代表して松ヶ丘会から3名が集まり、植樹祭が行われました。賑やかな植樹祭でした。地域の樹木一本一本が貴重です。これから大きく育ってくれることを願っています。高松中学校の桜の植樹祭に参加しました

  • 高輪地区CCクラブ講演会が開催されました

    高輪地区CCクラブ主催の東海大学遠藤誠二先生の講演会「マーケティングとAI」がHUG高輪で開催されました。集まった方が高齢者で専門外の方ばかりなので、大丈夫かなあとちょっと心配でしたが、講演はわかりやすくどなたでも理解できる内容でした。画像や動画を使った段違いのプレゼンテーションは圧巻でした。さすが、世界で活躍されている学者だと感心しました。自己紹介や電話機を集められている趣味の話も面白かったです。このプレゼンテーション力だけで、マーケティングとは何か、AIとは何かを理解できます。質問が相次いで、活発な議論の会合でした。遠藤先生、本当にありがとうございました。講演のようす活発な質疑応答高輪地区CCクラブ講演会が開催されました

  • 高輪地区CCクラブの講演会のご案内(再掲)

    明日11月21日午後2時から、HUG高輪で高輪地区CCクラブの講演会が開催されます。講演される先生は東海大学経営学部教授遠藤誠二先生です。講演のテーマは「マーケティングとAI」です。遠藤先生はアメリカのコーネル大学でマーケティングの博士号を取得され、コーネル大学で教えられ、スペインでも教えられている国際的な学者です。画像などを使ってわかりやすく解説していただけます。どなたでも入場無料です。ぜひ、ご参加ください。ちらしは以下のようです。高輪地区CCクラブの講演会のご案内(再掲)

  • シルヴァーナ・キオッツア展無事終了しました

    11月19日、シルヴァーナ・キオッツア展無事終了しました。ご来場のみなさま、ありがとうございました。穏やかな色彩の心休まる絵の展示好評でした。絵もスカーフもそこそこ、売り上げ、シルヴァーナさん、機嫌よく今日、羽田国際空港からイタリア帰国の途につきました。着いた日から展示、昨日遅くまで荷造りとシルヴァーナさんにとって、ハードワークの展示会だったようです。いろいろバタバタしましたが、なんとか無事展覧会を終えて、ギャラリー高輪AOもほっとしています。シルヴァーナ・キオッツア展無事終了しました

  • 高輪地区版計画の説明会に参加しました

    11月16日に開催された高輪地区版計画の説明会に参加しました。地区版計画を作成することは評価できますが、これから大きく変わろうとするこれからの高輪地区のヴィジョンにかけているように思えます。今までの施策の拡充にとどまっているのが残念です。マンション防災対策をとりあげたのはよいですが、マンションは実はいろいろなタイプがあります。港区のマンションと言えば、タワーマンションを思い浮かべますが、内情は、旧耐震のマンション、管理人がいない小規模マンション、所有者と居住者が違うマンション、居住者がどんどん変わる賃貸マンションなど多様です。マンションのタイプにより防災対策は違います。きめ細かな対応が求められます。また、高輪地区はTAKANAWAGATEWAYGITYや品川駅西口開発等により大企業のオフィスが急増します。...高輪地区版計画の説明会に参加しました

  • 宮口高枝さんの街頭デモの様子

    港区まち創り研究会の宮口高枝さんから久しぶりに以下のようなメールをいただきました。新宿での街頭デモの動画を見ました。宮口さん、お元気そうで何よりです。これからもがんばってください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお元気ですか?宮口です。私が活動に参加する「脱被ばく実現ネット」の恒例、第19回新宿デモ、12月18日・子ども脱被ばく裁判仙台高裁勝利判決勝ち取ろう!集会とデモを開催しました。録画ができました。ぜひ聞いていただきたくメールします。2023・11・11第19回新宿デモ・集会https://youtu.be/iBtoOHfAICUhttps://www.youtube.com/watch?v=iBtoOHfAICU2023・11・11第19回新宿デモ・オープニングhttps://youtu....宮口高枝さんの街頭デモの様子

  • シルヴァーナ・キオッツア展が無事オープンしました

    11月10日に開催されたシルヴァーナ・キオッツア展は、準備でバタバタしてどうなるかと思っていましたが、無事オープンできました。雨の中、オープニングパーティが開催され、十数人の方が参加され、英語、スペイン語がとびかい、とても楽しい雰囲気のパーティでした。アルゼンチン大使館の方も見えられ、おいしいワインを4本も寄贈されました。日本とアルゼンチン国交樹立125周年となるので、アルゼンチン大使館も今回の展覧会に後援していただきました。会場にてシルヴァーナさんシルヴァーナ・キオッツア展が無事オープンしました

  • 服部隆之さんについて

    朝ドラ「ブギウギ」にでてくる作曲家羽鳥善一は服部良一がモデルになっていると言われている。私のような年齢でも笠置シズ子は歌はかすかに覚えている程度であるが、服部良一は著名な作曲家として知っていた。実は、服部良一さんのお孫さんが服部隆之さんで、高輪地区に住んでおられ、「みなとっぷ35号」の「この街にこの人あり」のページで取材したことがある。服部隆之さんは著名な作曲家で、3代続く音楽一家なので、すごい方と思い、こちらは緊張し、きちんとした服装で取材した。服部隆之さんはセーター姿で打ち解けて取材に応じていただき、ほっとした記憶がある。高輪地区の街では白金商店街のような庶民的な街が大好きとのことでした。朝ドラを見る限り服部良一さんも大阪出身で、庶民的な雰囲気で登場しているのでうなずける気がした。また、服部隆之さんの...服部隆之さんについて

  • 276万PVを突破しました!

    ブログ開設から4591日目で276万PVを突破しました!現在までの総アクセス数は2760159PV、総訪問者数は968543人です。昨日のアクセス数は560PV、訪問者数は352人で3174089ブログ中、2651位です。上位0.1%以内に入っています。週間アクセス数は3682PV、週間訪問者数は1946人です。ご高覧ありがとうございます。これからもまちづくり情報、港区情報をお伝えします。276万PVを突破しました!

  • 高輪地区CCクラブ11月HUG高輪カフェ&ミニトークのご案内

    11月HUG高輪カフェ&ミニトークの講演会が11月21日2時から開催されます。講演者は、東海大学経営学部教授遠藤誠二先生です。テーマは「マーケティングとAI」です。久しぶりの大学教授の講演です。遠藤先生はアメリカのコーネル大学で博士号をとられ、コーネル大学でマーケティングを教えられています。また、スペインでも教えられている国際的な学者です。「共創社会に向けて」というサブタイトルですが、生産者が勝手に商品をつくって消費者に売り込むという時代は終わって、生産者と消費者、いろいろな団体等がお互い知恵を出し合って製品をつくる時代になっています。それが「共創社会」というのでしょうか。お互いの知恵をだしあう仕組みでAIが活躍するのでしょう。面白いテーマの講演会ですね。入場無料でコーヒーが飲めます。ぜひ、ご参加ください...高輪地区CCクラブ11月HUG高輪カフェ&ミニトークのご案内

  • 結婚50周年と誕生日会

    11月2日、結婚50周年記念と地域の仲間たち数人の誕生日会を兼ねて、食事会を「カーサ瀬戸内」で行いました。おいしい食事とワインを飲みながら話に花が咲く楽しい会でした。カーサ瀬戸内、料理どれもおいしくまた、サービスも行き届いており、最高です。二人とも仕事やボランティア活動に忙しく、結婚50年もあっという間に過ぎた感がします。気のおけないよい仲間に恵まれてよかったと思います。結婚50周年と誕生日会

  • 卒業論文の想い出

    卒業論文の想い出といっても昭和40年(1965年)ごろで随分昔である。建築学科は卒業論文と卒業設計を両方出さねばならなかった。テーマは、掲示板に張り出されていて、菊竹清訓先生(当時講師だった)の「商店街の研究」というものを選んだ。当時、菊竹事務所は、東急田園都市構想の仕事を受けており、それに役立てる資料をつくるために卒論のテーマをだしたのだと思う。菊竹先生のテーマは3つほどあり、一つのテーマで複数の人がかかわってよいことになっていた。わたしはO君と一緒にこの商店街の研究に取り組んだ。商店街は、当時典型的なサラリーマンの住宅地の核となっている私鉄の駅前の「下北沢」、「三軒茶屋」、「学芸大学前」の3つを比較することであった。当時は、まだスーパーマーケットなどはあまり普及していなくて、どこも小規模な小売店舗が集...卒業論文の想い出

  • シルヴァーナ・キオッツア展のご案内

    シルヴァーナ・キオッツア展の新しいポスターを掲載します。抽象画、風景画があります。どちらも見応えがあります。入場無料です。11月10日からギャラリー高輪AOで開催されます。楽しみにしてください。また、シルヴァーナ・キオッツアさんから送られたイタリアの雑誌の記事もごらんください。ポスター記事シルヴァーナ・キオッツア展のご案内

  • 三田3,4丁目地区再開発事業を見てきました

    散歩がてら三田3,4丁目地区再開発事業を見学しました。事業はほぼ完成していました。この再開発事業は面積約4ha、延べ面積22万㎡、最も高いビルは地上42階、215mと大規模な再開発です。私は、この再開発事業は、評価しています。その理由は次のような点です。1台地の崖線の緑をうまく保全している。2国道15号沿いは超高層オフィス、聖坂側の住宅地に面するゾーンは中層住宅と周囲の環境に合わせたゾーニングがうまい。3公開空地が広く、芝桜のゾーンは花が咲く季節は素晴らしい。4聖坂と国道15号との高さの差はかなりあるが、公開されている2つのエレベータがあり、それを乗り継ぐと上下を連絡できる。三田地区の住民には利便性の向上を図っている5この開発は将来的には田町周辺のビジネス拠点や高輪ゲートウエイシテイ開発をつなぐ重要な位置...三田3,4丁目地区再開発事業を見てきました

  • ペースメーカーを入れて1ヶ月以上がたちました

    ペースメーカーを入れて、1ヶ月以上が経ちました。以前の変わらず日常生活ができます。できるだけ、散歩をすることを心掛けています。薬もきちんと飲んでいるためか、血圧の値も正常です。このままの状態を維持できれば、しばらくは心配はないでしょう。ペースメーカーを入れて1ヶ月以上がたちました

  • 高輪地区総合防災訓練を見学しました

    高松中学校で開催された高輪地区総合防災訓練を見学しました。今年は、関東大震災から100周年になるため、総合防災訓練も盛り上がっているのではと様子を見に行きました。天気にも恵まれているのに、なぜか参加者は例年より少ないように思われます。10年前の防災訓練の会場はあふれるばかりの人だったのに。今年はどうしたのでしょう。知り合いの各町会の方にはお会いできましたが、若い方の参加は少ないようでした。特に、目新しい訓練もなく、人口も増えているのに、なぜか盛り上がらないのは残念な気がします。他の会場の様子はわかりませんが、おそらく、居住者のほとんどがマンション住まいになっているのに、訓練の内容が以前と変わらないからではないでしょうか。または、個別にマンションで防災訓練を行っているためでしょうか。総合防災訓練のありかたを...高輪地区総合防災訓練を見学しました

  • 虎ノ門ヒルズステーションタワーを見にいきました

    最近オープンした虎ノ門ヒルズステーションタワーを見に行きました。と言っても病院の帰りにちょっと立ち寄っただけですが。(笑い)虎ノ門ヒルズの4棟が完成して、街並みががらっと変わりました。日本ではないみたいですね。店はすべてオープンしたわけではなく、11月末には本格オープンです。ビルの大きさは24万㎡、49階ととんでもない大きさです。ビルの外観は、HPシェルのようなデザインで単なる箱にならないよう工夫されています。ビルをつなぐデッキが広く、お店などがあり、雰囲気があります。目に見えるみどりを増やそうと壁面緑化などを多くしており、好感が持てます。地下鉄駅に直結しており、地下2階から地上4階までの吹き抜けの空間は圧巻です。虎ノ門一体は高層ビルが林立して、まさに森ビルタウンの始まりで、さらにこれからどうなるか楽しみ...虎ノ門ヒルズステーションタワーを見にいきました

  • 高輪地区CCクラブ主催松井美彩子さんの「ハープの演奏とお話」がありました。

    10月17日、高輪区民センター2階で松井美彩子さんのハープの演奏とお話がありました。高輪地区CCクラブのカフェ&ミニトークで音楽の演奏会は初めてでした。松井美彩子さんはハープ奏者でかつ美容皮膚科医師というユニークな経歴な方です。ハープセラピストでもあり、ハープの音楽が「痛みの緩和」「睡眠の質の向上」「気持ちの変化」「リラックス」などの効果があるそうです。ハープを使って、音楽療法を行っているそうです。「浜辺の歌」などなじみ深い曲をいくつか演奏していただきました。わかりやすいハープセラピーのお話と素敵な演奏をされて、気持ちがなごむやわらかい雰囲気の会でした。おはなしする松井さんハープの演奏をする松井さんおはなしする松井さん高輪地区CCクラブ主催松井美彩子さんの「ハープの演奏とお話」がありました。

  • 275万PVを突破しました!

    ブログ開設から4570日目で275万PVを突破しました!現在までの総アクセス数は2750178PV、総訪問者数は962966人です。昨日のアクセス数は424PV、訪問者数は259人です。週間アクセス数は3318PV、週間訪問者数は1829人です。ご高覧ありがとうございます。これからもまちづくり情報、港区情報をお伝えします。275万PVを突破しました!

  • 高輪地区CCクラブカフェ&ミニトークのご案内

    10月17日、午後2時から高輪区民センター2階展示ギャラリーでハープセラピストの松井美彩子さんの「ハープ演奏とおはなし」です。ハープの素敵な演奏が楽しみですね。ちらしは以下の通りです。高輪地区CCクラブカフェ&ミニトークのご案内

  • 港区から防災トイレが届きました

    港区から防災トイレ20個が届きました。意外にコンパクトで小さかったです。早速、防災グッズを入れる収納スペースに格納しました。ありがたいです。コンパクトなつつみ箱を開けた様子港区から防災トイレが届きました

  • 田町タワーを見に行きました

    手術後のリハビリを兼ねて最近完成した田町タワーを見に行きました。田町タワーは徳栄ビル、第一田町ビル、三菱重工業(M)3社による共同建替えビルです。地下鉄都営三田線に直結、JR田町駅から3分の好立地、国道15号線に面しています。地上29階、地下2階、敷地面積は8600㎡、延床面積は112,500㎡と巨大なビルで主要用途は事務所で飲食店舗・診療所・スポーツジム・保育所・駐車場があります。事務所スペースは広々して使いやすそうです。店舗は一部開業していますが、本格的開業は11月とのことです。1階はくすのきが多く植えられ、多層の広場は魅力的な空間になっています。カーテンウォールの外観もおしゃれで、田町地区のシンボルとなるビルの一つになりそうです。田町駅周辺は再開発ビルの建設、計画が進行中で、これから大きく変貌する地...田町タワーを見に行きました

  • 朝ドラ「らんまん」について

    朝ドラ「らんまん」を個人的興味を持って見ていた。というのは、父の書棚に「牧野植物図鑑」がずっと置いてあった。父は文学者で文学全集などが多くあったが、この「牧野植物図鑑」がぽつんと一冊あった。この存在は異質であった。評判がよかったので、多分、詩を書くとき、植物の名前を入れたい時などに使ったのであろう。世界的な大詩人西脇順三郎氏も道端に生えている草の名前を調べて、披露する趣味があった。この植物は○○という名前だよと得意そうに、話していた。シュールレアリスムの詩を制作する時、例えばギリシャ神話の女神の名前と道端の草の名前を続けてシュールな雰囲気をつくっていた。このドラマの面白かったのは、きさくで何も気にしない人情味あふれる「長屋コミュニティ」と権威とか学歴をやたら気にする「大学コミュニティ」の対比であろう。実際...朝ドラ「らんまん」について

  • イタリア人画家シルヴァーナ・キオッツア展が開催されます

    11月10日(金)~11月19日(日)まで、イタリア人画家シルヴァーナ・キオッツア展がギャラリー高輪AOで開催されます。シルヴァーナ・キオッツアさんは来日し、ギャラリーにほとんど在廊されます。キオッツアさんはアルゼンチンのご出身で、アルゼンチン大使館が後援します。きめ細かな繊細な抽象画とイタリアの素敵な風景画が主な作品です。キオッツアさんのデザインしたスカーフも展示・販売されます。入場無料です。どうぞ、お立ち寄りください。ちらしは以下の通りです。イタリア人画家シルヴァーナ・キオッツア展が開催されます

  • 1970年大阪万博の想い出

    2025年、大阪万博が開催されることになっている。1970年の大阪万博以来、55年ぶりである。1970年の大阪万博の日本館の展示で「21世紀の日本列島の将来像」というテーマで早稲田大学グループが展示の一部を行うことになった。というのは、その前の大学対抗のコンペティション「21世紀の日本」というテーマで論文を提出することになっていた。早稲田大学もいろいろな学部の先生が参加しまとめ、内閣総理大臣賞を受賞したのだ。フィジカルな将来像については、吉阪隆正研究室、武基雄研究室、都市計画家の秀島乾さんが参加してまとめた。中心となって作業したのは吉阪研の戸沼幸市先生と大学院生であった。私も吉阪研究室の一員として参加した。日本館の展示については、大きな日本列島の模型を展示することとなった。吉阪先生の発案で日本列島を逆さま...1970年大阪万博の想い出

  • 安芸高田市の市長と議会の論争

    youtubeで安芸高田市の石丸市長と議会の論争の動画があふれるほど掲載されている。安芸高田市は人口27000人の小さな町で、私もほとんど知らない。石丸市長は現在41歳、京都大学出身、三菱UFG銀行を退職し、市長選に立候補した若手市長。市長の議会で施政方針演説の際30分も居眠りをしていた議員を市長がツィッターで投稿したことから始まり、さらに全員協議会で議会が市長を恫喝したことから、市長と議会が対立。市長の提案する施策、予算案などを議会がことごとく否決。対立が激化している。議会は清志会という古手の議員による会派が多数を占めている。youtubeの論戦を見る限り、市長の言い分は明確で筋が通っているが、議員の反論は支離滅裂で意味がない。youtubeの再生回数は100万回を超えている。地方政治、地方議会のひどさ...安芸高田市の市長と議会の論争

  • 274万PVを突破しました!

    ブログ開設から4552日目で274万PVを突破しました!昨日までの総アクセス数は2740057PV、総訪問者数は958258人です。昨日のアクセス数は637PV、訪問者数は450人、週間アクセス数は2390PV、週間訪問者数は1695人です。ご高覧ありがとうございます。これからもまちづくり情報、港区情報をお伝えします。274万PVを突破しました!

  • 身体障害者になります

    ペースメーカーを体に入れると、身体障害者の認定を受けられます。身体障害者といっても、強い磁気の発する場所を避けなければなりませんが、大きな制約はないようです。申請すると身体障害者の扱いとなるとのことです。交通機関の割引、タクシー券などが支給されるとのこと。また、家でペースメーカーを監視する装置が無料で提供されました。この装置をベッドのそばに置いています。この装置で、私の血圧や心拍数などが逐次病院に送られることになっており、異変があると連絡がくることになっています。このような技術の進歩はありがたいです。また、家の近くで信頼できるホームドクターの紹介も受けました。普段から何でも相談できるホームドクターの存在は安心できます。持病があると、いつ何が起こるかわかりません。普段からの備えをしておくことが大事ですね。身体障害者になります

  • 入院生活

    病院で検査中に倒れ、いきなり入院となりました。何の準備もなく、個室に入院。さらに、4人部屋に移って約10日間入院となりました。入院生活はどうだったかと言えば、結論としてはとても快適でした。看護師さんたちは優秀でとても親切、よく気が付きありがたかったです。先生も若く、朝、夕、顔を出してくれました。建物も新しく設備も立派。ストレッチや車いすでの検査、手術の動線は別になっていました。4人部屋の一人のスペースは広く、まわりの音は聞こえますが、快適でした。多分、海外の病院では、こんなに親切ではないのでは。食事も簡素ではあったが、味付けがよく、毎食ほぼ完食しました。日本の病院のよさを改めて認識しました。入院生活

  • 81歳になりました

    病院から退院した9月22日で81歳になりました。日本の男子の平均寿命に達しました。3度の手術を経て、何とか医療技術の進歩で生き延びたという感じです。ペースメーカーを入れたばかりの状態ですが、食欲もあり、普通に歩くことはできます。1ヶ月程度は慎重に生活しなければなりませんが、軽い運動や旅行はOKとのことです。80歳の壁と言われますが、80を過ぎると、身体に少しずつ不具合が生じますね。次は、85歳を目標に健康に過ごすことを願っています。81歳になりました

  • ローズ・エシェンシャル・オイル展が開催されます

    9月24日(日)10時~18時まで、ギャラリー高輪AOでローズ・エシェンシャル・オイル展が開催されます。バラの素敵な香りの香料が展示・販売されます。ギャラリー高輪AOでは3回目の開催です。どうぞ、お立ち寄りください。ローズ・エシェンシャル・オイル展が開催されます

  • 突然の入院、手術、退院しました

    しばらくブログお休みしていました。というのは以下のような訳です。9月12日、虎ノ門病院に検査で訪れていました。大腸検査が終わった後、めまいがして立ち上がれなくなりました。看護師さんたちが大騒ぎして、早速心電図、血圧、心拍数を測定しました。心電図に異常があり、心拍数が異常に低く、血圧が高いとのこと。循環器内科の先生が駆け付け、即、入院となりました。9月13日、いろいろ検査の結果、ペースメーカーを入れる手術をすることになりました。9月14日、午後6時に手術。手術は無事成功しました。その後、順調に回復。9月22日、何とか退院できました。何も準備していない突然の入院。予定していた会議などにも欠席。みなさまにはご迷惑をおかけしました。少し時間がかかるかも知れませんが、また、以前のように、活動できるよう、努力します。突然の入院、手術、退院しました

  • 飯塚武夫さんの自分史「みち」を拝読しました

    飯塚洸子さんよりお借りしたお父様の自分史「みち」を拝読しました。立派な装丁の本です。飯塚武夫さんは「高輪臺尋常小学校」の先生であり、港中学校の校長先生などをされた方です。85歳の時、執筆されました。文章がしっかり書かれており、読みやすかったです。真面目に全力で人生の瞬間、瞬間を生きられた姿勢が本から伝わりました。人はそれぞれすごいドラマを持っているのですね。その一部分をご紹介します。関東大震災が起こった時、たまたま広島のご親戚を訪ねられていました。日本中が大混乱になっていました。早く、東京の自宅にもどらなきゃとあせっていました。なんとか鉄道で名古屋まで行き、それから中央線で高崎にいき、さらに川口までたどりつきましたが、荒川鉄橋が地震で傾き、鉄道はストップ。夜、荒川鉄橋の枕木を徒歩で渡ったそうです。下は荒川...飯塚武夫さんの自分史「みち」を拝読しました

  • 港区から寿商品券をいただきました

    港区の民生委員の方が来られ、80歳の寿商品券15000円をいただきました。ありがとうございます。88歳で20000円、90歳で25000円、99歳で30000円だそうです。長生きするとよいこともありますね。港区から寿商品券をいただきました

  • 273万PVを突破しました!

    ブログ開設から4527日目で273万PVを突破しました!現在までの総アクセス数は2730156PV、総訪問者数は951627人です。昨日のアクセス数は572PV、訪問者数は329人です。週間アクセス数は3616PV、週間訪問者数は2039人です。ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。273万PVを突破しました!

  • 関東大震災から100年!

    今日は関東大震災からちょうど100年になります。このブログ2017年7月10日に掲載した関東大震災の絵ハガキを再掲します。妻の父が持っていたものです。鉄筋コンクリートの建物が倒壊、破壊しています。東京駅に大勢の人が集まっています。地割れもあります。恐ろしいですね。関東大震災から100年!

  • 高輪中高生プラザの地域懇談会に出席しました

    高輪子ども中高生プラザ主催の地域懇談会に出席しました。高輪地区総合支所、周辺の小学校、中学校の校長、副校長さん、民生委員の方、小中学校のPTAの方などが集まりました。私は松ヶ丘会の代表として参加しました。高輪中高生プラザの1年間の報告、今年の計画などの説明がありました。それぞれ地域の方から今後の行事の予定、高輪子ども中高生プラザへの感想など活発な意見交換がありました。高輪子ども中高生プラザ、利用者も増えており、イベントの企画も多々あり、コロナ禍後、存在感を増しているように思えます。高輪中高生プラザの地域懇談会に出席しました

  • テスラの自動運転動画を見る

    テスラの最新版自動運転ソフト(FSD12)の動画を見る。車搭載の8台のカメラとAIだけで自動運転を行っている。終点を入力するだけで自動運転で目的地に連れていってくれる。車線変更、人の歩行、他の車の動きも正確に判断する。人がハンドルにさわったのは40分の運転で1回だけである。すごい!の一言。AIはテスラ社のDOJOという超大型コンピュータに入力されたデータに基づく判断をする。入力されたデータが増えれば増えるほど判断は正確になる。FSD搭載のテスラが売れれば売れるほどFSDの判断が正確になっていく仕組みである。DOJOに入力されるデータは指数関数的に増える。データを収集し、将棋ソフトがすごい勢いで進化し、今や人間を超えている。FSDも同様である。判断するデータ量や判断する速度は大型コンピュータは人間を上回る。...テスラの自動運転動画を見る

  • 東京都共同募金会港地区協力会理事会に出席しました

    麻布にある港区社会福祉協議会主催の「東京都共同募金会港区地区協力会」の理事会に出席しました。東京都の共同募金会の出席され、東京都の募金の状況を説明されました。令和4年の募金は11憶8千万円で、各地区歳末助け合い、直納寄付金、地区募金で大半を占めており、法人募金はやや少ないようでした。今年の募金目標額は16億円とのことでした。これはすべてその年に使うのでなく、大災害に備えてある程度ストックされているそうです。各町会の募金は、個別に募金するより、団体で一括募金する方が一般的だそうです。お祭りなどで募金箱を設置する時、共同募金会から募金箱を貸していただけるそうです。港区の福祉活動に従事する団体の助成額の総額は150万円です。以上、いろいろな情報を得ることができました。東京都共同募金会港地区協力会理事会に出席しました

  • 目黒美術館で開催されている「第31回 21+∞展」に行ってきました

    目黒美術館区民ギャラリーで開催されている「第31階21プラス∞展」に行きました。31年も続いているのはすごいですね。ギャラリー高輪AOで個展を開催した石井奏子さんも出展者の一人です。石井さん、大作2点他2点を出展されていました。和紙などを2枚重ねたりして、微妙なテキスチャーを表現していて、面白い作品でした。他の作家の方は立体、パフォーマンスもあったりかなり前衛的な作品が並んでいました。目黒美術館、落ち着いた雰囲気のよい美術館です。目黒美術館で開催されている「第31回21+∞展」に行ってきました

  • まちづくりの高輪ブランドをつくろう

    「高輪3丁目まちづくり協議会」の加藤泰会長と片桐義雄初代会長とお話する機会があった。その時、お二人から「まちづくりの高輪ブランドをつくりたい」という言葉があった。これを聞いて私は「はっ!」とした。これこそがまちづくりの神髄を表す言葉だと思った。「高輪ブランド」とはいわゆる高級ブランドを意味するのではなく、「高輪らしさ」や「高輪の地域特性」を示すものである。私は、港区再開発事業の評価委員を2年間従事してきた。評価の手法は、防災、景観、空地の利用など多面的にまた、詳細に行われ、地域住民のアンケートの意見も取り入れられ、よくできていると思っていた。しかし、何かが欠けているようにも感じていた。ある委員は港区の大規模再開発の計画案を見て、「これ香港の再開発に見える」と一言。つまり港区の再開発事業は、港区らしさ、地域...まちづくりの高輪ブランドをつくろう

  • 落語を聞きに行きました

    地域の仲間たちと国立演芸場の落語会に行きました。コロナ明けですが、満席ではなく、ちょっと寂しい入りでした。中席で落語の他に奇術や俗曲があり、バラエティのある構成となっています。落語は創作落語が多かったですが、結構楽しめました。最後の桂米助の落語は人情話で、家に入ってきた泥棒を捕まえて、早く警察に突き出せといっている泥棒を自分の息子のように演技させて、その代わりにお金を上げるという奇妙な話でした。顔の表情が多彩で面白かったです。たまには、このような生の芸に接するのもよいものです。毎年、落語を聞きに行っていますが、今回はやはり円楽師匠、歌丸師匠の話術には及ばなかったようです。落語を聞きに行きました

  • 272万PVを突破しました!

    ブログ開設から4501日目で272万PVを突破しました!総アクセス数は2720096PV、総訪問者数は945315人です。昨日のアクセス数は321PV、訪問者数は218人、週間アクセス数は3301PV、週間訪問者数は1770人です。ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。272万PVを突破しました!

  • 那須高原に行ってきました

    娘の企画で孫を含めて家族5人で那須に行ってきました。サンバレー那須という広い敷地にいくつも建物があるホテルで、敷地の中に流れるプール、縁日、教会、温泉があります。孫はプールが初めてで、浮き輪をつけて大喜び、流れるプールはいろいろな仕掛けがあり結構楽しめます。温泉も種類が豊富で硫黄温泉、アルカリ温泉など体に効用がありそうです。露天風呂も迷子になるほど数があります。ホテルは気取らない雰囲気で、従業員も素朴でとてもサービスがよかったです。広い食堂も幾つかあり、どこも満席で宿泊客が大勢なのに驚きます。家族連れ、4人以上の団体がほとんどでした。食事は地元産の食材をうまく使ってなかなかおいしかったです。夜はナイトサファリに行き、バスの中からライオン、寅、像、鹿、キリンなどを見ることができ結構楽しめます。最終日は牧場に...那須高原に行ってきました

  • 80代の健康の秘訣

    知人の香西さんが我が家に立ち寄られました。今年で89歳になられたそうです。顔色もよく、とてもお元気そうで、足腰もしっかりして歩かれています。毎年、一人で参加し、海外旅行を楽しまれているようです。話もしっかりしていました。健康の秘訣をお尋ねしたら、毎朝、手製の野菜ジュースを飲んでいることとの答えでした。トマト、人参、たまねぎ、キャベツを鍋に入れて、ぐつぐつ煮る。それをミキサーにかけて、ジュースにするそうです。いっぺんに4日分つくり、冷蔵庫に入れて分けて飲むとのこと。調味料は一切入れないそうです。また、散歩はかかさないとのことです。男性は80歳を超えるとぐっと弱っていく方が多い中、香西さんを見習って、89歳までしっかりしていくことを目指したいです。80代の健康の秘訣

  • 猿町町会のお祭りを見にいきました

    7月30日、猿町公園で開催された猿町町会のお祭りを見に行きました。今年のお祭りはどこもすごい人出でにぎわっています。猿町町会のお祭りもすごい人出で、露店も多く出店しており、盆踊りも大勢の人が踊っていました。夏の風物、やはりお祭りはよいですね。コロナから復活して、盛り上がっています。みなさん、楽しそうに踊っていますお祭りの様子猿町町会のお祭りを見にいきました

  • 高松中学校の開放プールで泳ぎました

    毎日、暑いですね。昨日は高松中学校の開放プールで泳ぎました。泳ぐというより、水遊び程度ですが。スパ白金が閉鎖になったので、久しぶりのプールです。なにせ、近いし、65歳以上は無料なので、高齢者にはまことにありがたい。5階にあるので、まわりの景色も見え明るい雰囲気です。結構大勢の方が来ていました。お子さん連れも多かったです。プールでは身体全体を何となく動かしているので、体力保持になります。監視員の方2名、受付の方1名、水もきれいで温かく、結構維持費がかかるのでは。港区に感謝!高松中学校の開放プールで泳ぎました

  • 高輪地区情報紙「みなとっぷ」第49号が発行されました

    7月18日、高輪地区情報紙「みなとっぷ」第49号が発行されました。今号は、メンバーも増えまた熱心に取り組んだので、今までよりさらに充実したように思います。自画自賛(笑)2ページ神応ほっとプラザの紹介です。既存の建物を生かし、充実した施設です。3ページは日本舞踊を通して地域の文化活動の普及に取り組んでいる尾上博美さんです。笑顔が印象的です。4,5ページは道をテーマに道と時代のかかわりかたをとりあげたユニークなテーマでわかりやすくまとめています。高輪地区の道は歴史があるのがわかります。6,7ページは地域に関わるイベント、グループ、ペットなどをまとめまさに地域情報紙ならではの情報満載です。昨日は反省会でした。表紙、さわやかな感じでよかったです2ページ3ページ4,5ページ6ページ7ページ高輪地区情報紙「みなとっぷ」第49号が発行されました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちけんさん
ブログタイトル
港区まち創り研究会
フォロー
港区まち創り研究会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用