原油価格が上がり続けています。WTI原油先物という指標ではすでにコロナショック以前の価格を超えました。脱炭...
他県の太陽光発電所を買ってみる 金融機関から融資を引き出してみる 経費の使い方を考えてみる
某雪国在住。 県内の日射があまり良くないので遠隔地での発電所所有を計画中。 他県の太陽光発電所を買ってみる 金融機関から融資を引き出してみる 経費の使い方を考えてみる などなどチャレンジしてます。
1件〜100件
太陽光発電のセカンダリ取引では問題点がいくつかあります。そのうちの大きなハードルが銀行融資です。稼働済み発電所の...
発電所の売却や値付けの相談が増えています。基本的には発電投資は儲かるものであり、利益物件です。ですから本来は手放す必...
太陽光発電をやると天気にとても詳しくなります(苦笑 前橋、熊谷で37度の予報が出て「まぁ...
借金大好きhamasakiさん終了のお知らせ 社長になると50万円の借金も通らない!
発電ムラ市場やこのブログサービスを提供し運営している会社は株式会社a&veinという会社です。そこの代表取締役社長は発電ム...
ようやく山洋のパワコンが治ったと喜んでいましたが、今日の昼ごろふと気になって長野の発電所を覗いてみま...
今年に入って2台壊れていた山洋のパワコンですがようやく治りました。パワコン9台体制なので1台壊れても大した...
新潟に住んでいる人間なので、東京電力の株を購入してみました。...
太陽光発電所に蜂の巣が作られた! けど実は大丈夫なのでは疑惑
発電所のPVケーブルをまとめているインシュロックが切れ始めたのでその作業を行なっている時でした。 パ...
僕は今45歳です。僕の父は30歳年上の75歳。 60歳になる前に1度咽頭癌にかかり、その後ご新規さんの下咽頭...
発電所の名義変更手続きをやっているわけですが、以前と比べるとはるかに手間がかかるようになっています。 JPEAと電力...
hamasaki 解答! 中古太陽光発電所の融資を相談されたら
中古太陽光発電所の融資についてお客さんから相談されることがあります。 さて、なんと答えるべきでしょうか。基本...
憧れのベースロード電源 利回り20%を目指す小水力発電セミナー
昨日の発電ムラちゃんねるに久々に出ました。タイトルは「憧れのベースロード電源 利回り20%を目指す小水力発...
アベノミクスで増えた大企業の内部留保に適正な課税をいかにも共産党が言いそうなことですが、内部留保に課税して賃上げを図ろう...
岸田政権の支持率がどんどん上がっているのだそうです。内閣支持66% 岸田政権発足後最高 &n...
発電所の単純な管理は大きく分けて2つです。 一つは雑草対策。もう一つは状態監視です。 状態監視は...
太陽光発電事業をやろうと思っているのに1基目が持てないあなたへ
太陽光発電事業をやりたい!そう思っていてもなかなか前に進めない。 そんな方向けの記事を書きます。 ...
古いパワコンの交換というファンタジーだと思っていたことが実際に起こりそうです。 今日友人から相談があったのが「田...
太陽光発電ムラ市場 では今中古の発電所の取り扱いを少しずつ増やしています。 なぜか今サイトにアップされているのは...
今回は登記簿の見方です。太陽光発電で出てくる登記簿はほぼ土地登記簿謄本を意味します。 ...
中古発電所を買う方法 与信枠の確保 頭金 案件クローズ 契約
2022年!今から発電所を買う方法! 今回はいよいよ中古発電所を買う方法です。文脈がぐるぐる回っててわかりづらい...
さて、ここまで4回ほど最初の一歩を踏み出すための記事を書いてきました。<最初の一歩を踏み出すためシリーズ>今から始めたい...
太陽光発電所を所有するとどうなるか お金の価値と物の価値と時間の価値が変わる
この写真は僕が2016年11月に初めて手に入れた発電所です。30区画販売のうちの先行10区画。そのう...
2022年!今から発電所を買う方法 第3回今回は業者の資料に騙されない!と言うテーマです。 太陽光発電の失敗は大き...
2022年 今から発電所を買う方法 第2回です。今日のテーマは「スタートを切る」です。実はこれは相当難しいんです。&nbs...
今から始めるという方向けの第1弾記事です。 投資事業としての太陽光発電に興味はあったけどやってこなかった。で...
今から発電所を買いたい人向けの記事を書いていきます!(2022年5月13日スタート!)新カテゴリを作りました(苦笑2022年...
さて昨日予告した通り、今日はインボイス制度が免税事業者に与える影響について書いてみようと思います。 結論としては...
インベスト イン キシダ に思うこと 個人資産2000兆円をどうするべきか
「インベスト・イン・キシダ」とNISA、3つの論点 岸田首相がイギリスに外遊中に述べたというスピーチが「...
今年も早すぎる梅雨入り発表はあるのか?東京はまさに梅雨時を思わせる雨予報早すぎる梅雨が来るかもしれません。昨年は梅...
SMAの発電所。朝、グラフを見たらパワコン1台しか発電しておらずびっくりしました。 5台で49.5...
発電ムラ市場にセカンダリ発電所が出てきました。岐阜で2つ。愛知で2つ(同じ場所なので2基セット)。&n...
半年かかる!という伝説の田淵電機修理期間 新潟では2週間でした
田淵電機のパワコンはよく壊れる。 そんな伝説をお聞きになった方は多いと思います。残念ながら本当です。 ...
今日は銀行から電話があり、確定申告書を提出してきました。その際にいい機会だったので家の太陽光発電について話...
週明けに消費税が引き落とされます。中間納税もあったので今回の引き落としは45万円です。 大きな金額ではあります...
発電側課金の検討が再開されました。資料はこちらです。 「3E+Sを大前提とした再エネ最優先」というお...
1ドルが128円を突破しました。最近ずっと125円近辺だったので慣れてしまいましたが、実は2021年1...
稼働済み発電所査定あるある アレが違う、コレがない、融資がつかない
稼働済み発電所の査定のお問い合わせをいろいろといただいています。案外売りたいという方は多いのだなと改めて思っている訳なん...
もし自分が発電所を売るとしたら・・・ 発電所の売買を手伝うようになってからよく考えることです。そりゃ誰だって...
なんということでしょう。新潟でもケーブル泥棒があらわれました。新潟は発電所が少なく、今までこの手の窃盗...
金利を上げられない日本 固定金利を選択した人は詐欺られている?
金利が上がっているようです。0.24%に上がったと騒いでいます。 いや、これ上がってませんよね。...
Cash is King 現金が最強の投資ツール *ただし大量に持っている人に限る
太陽光発電のセカンダリ取引を本格的に業務として取り扱っています。 発電所を売る。大好きな発電所を売る。&nb...
発電所の売却の際に名義変更をしますよね。 ・設備認定の名義変更こちらはJPEAです。電子申請。面倒ですが...
今年の確定申告は所得税が還付、消費税が支払いでした。所得税は4月21日ごろ還付されます。 e-TAXのアプリにメッ...
4月4日に修理に入った田淵のパワコンですが、ファンを治してみると別の故障が隠れていたことも発覚。というわけで全然直ってい...
【書類充実!】千葉県千葉市 低圧3区画稼働済み案件が出てきました
千葉の低圧案件が出てきました。7年経過3区画隣接の発電所です。 売電は非常に...
自宅の発電所を格安で設置しようと言う計画です。僕の新潟市の発電所に使っていないパネルがあったので、それを使って格安発電所...
太陽光発電所の売却について色々研究した結果いくつかのポイントが見えてきました。 どんな発電所は売った時に利益を出...
僕は45歳。父親は75歳です。 最近親が歳を取ったなぁと実感します。親は僕の30歳上で、僕の子供は30歳...
発電所を売りたい等方からの相談が増えています。 数年前と比べて発電所の価格はかなり上がって...
新規の低圧分譲がとにかく減っている昨今ですが、貴重なセカンダリ発電所が出てきました。【稼働済】岐阜県郡上市...
パワコンの悩み2022年版 田淵とSMAはとにかく修理が遅い!
パワコンの悩みはつきません。2020年ごろからの悩みは「SMAと田淵が良く壊れる」「新規の発電所はどのパワコンを選ぶべきか決定打...
電気が逼迫しています。ブラックアウト寸前です。 元々電力供給余力がギリギリのところに東北の地震...
スタグフレーション発動中+円安 収入を10%上げてようやくトントン
1ドルは118円に値上がりしました。僕らの日本円がどんどん値段を下げています。 僕は給与も売電収入...
6基の低圧に続き、7基目を実施します。と言っても自宅です。 自宅のカーポートに9枚のパネルを設置します。家...
一括償却。僕のような個人ベースの営業体には一生縁のないものだと思っていました。 しかし、発電所の売却を検討し...
発電ムラ市場では発電所の点検セットを掲載しています。 この中で実際問題何を買うべきか。4基以下くらいの複数基...
発電ムラチャンネル。昨日はYouTube liveが行われていました。 ウクライナーロシアの情勢を見...
昨日は埼玉県所沢市で太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」でした。 しげる会とは代表の谷口さんの名前が由来だとよく間違...
個人と法人どちらが得か論争というものがあります。 これは持ち家と賃貸どちらが得かみたいな話で、立場や税制、手段に...
自宅太陽光発電所計画について、電気工事屋さんと電話で相談してみました。僕が自分で管理を請け負っている新潟市内の発電所の修...
先日の自宅への格安太陽光発電パネル設置計画。 妻に相談してみたところ意外なことに乗り気でした。乗り気な理由は...
ようやく発電するようになってきました。 今月はまだ1日分のデータですが(苦笑)オレンジは岩手の発電所。...
浜崎家の電気代、ガソリン代、灯油代、ガス代はどんどん上がっています。今年の寒気はなかなか強烈です。 我が家で...
売るともうかる発電所。 一番決定的なパターンを思いつきました。 発電所を売って儲かるパターンは&nb...
太陽光発電的に2022年は過去最悪の年 これはすでに決定事項
過去最悪の年です。今年の1月2月の雪は半端じゃなく、岩手では1ヶ月以上発電ゼロを記録しました。 パネルから雪が...
サッカー大好きhamasakiさん 出した本がノミネートされる
サッカー本大賞優秀賞受賞作家(ライター)浜崎です。実は昨年本を出していました。 「サッカー旅を食べ尽くせ...
最近9%案件をディスってばかりでしたが、儲ける方法はもちろんあります。 例えば両面パネルだったら、シロピカシート...
昨日、太陽光発電所の販売サイト、太陽光発電ムラ市場に栃木県那須塩原市のセカンダリ発電所をアップしています。 こちらになりま...
遠田郡発電所 売り止めと 栃木県那須塩原市発電所掲載のお知らせ
宮城県遠田郡の発電所が無事売り止めとなりました。新しい購入者が見つかって、現オーナーの方も安心しておられます。新しい...
太陽光発電所を売却するとどうなるか 売却利益を最大化するには
太陽光発電ムラ投資研究所でこんな研究記事を書きました。 2022年版!売却シミュレーション!太陽光...
昨日のブログの続きです。利回り9%は赤字になるかどうかというところからスタートし、3つの制度改正により利益幅が減少すると...
太陽光発電投資で赤字がありうるのか。 マナさんがかっ飛ばしたツイートをしてくれました。利回り9%の太陽光発...
太陽光発電施設の適正導入に関する研修会 ちりりさんが僕の名前をわざわざ出してくれました。せっかくですので解説...
今年の確定申告の時期が近づいてきました。実は今年は年末までにあらかた売り上げと経費は入れ終わっています。 ま...
hamasaki家発熱騒動 健康診断から帰ってきたら修羅場になっていました
今日は久々の健康診断を受けてきました。まず、医療センターの健康診断はとても空いていました。 そりゃそうですよ...
田淵三相が壊れまくってる問題で苦しんでいる方いると思います。以前であれば安川、オムロン、ソーラーエッジ、SMAと選べましたが...
ロシアとウクライナの関係が相変わらずもつれていて、原油価格、ガス価格が高騰しています。完成近づくロシアとドイツのパイプライ...
エネルギーの本を2冊買いました。 こちらは小学生の次男が現在読んでいる本です。エネルギーをめぐる旅 ...
コンビニやスーパーで物を買うのにめっきり現金を使わなくなりました。世はキャッシュレス。 ケータイだけでほとん...
僕の愛するサッカーチーム J2に所属するアルビレックス新潟でちょっとしたニュースが出ました。 新潟県...
太陽光発電や不動産をやっている人は法人を持っている人が案外多いです。元々は1000万円の壁を使って消費税の益税を狙う人が現れ...
日経新聞の記事です 蓄電池を送電網に繋ぎたいと事業者が要望した場合、そうでん会社に応じる義務を課す...
僕は6つの発電所を持っています。新潟市に2つ。新潟県三条市に1つ。岩手県滝沢市に1つ。長野に1つ。米子に1...
自分の所有している太陽光発電所の評価をしてみました。一番最初に購入した岩手のアテルイの里は20年のFIT期間のうち5年間が経過...
宮城県遠田郡のセカンダリ発電所なんとまだ売り止めになっていません。 【18円】宮城県遠田郡 73,92kW 1340万円(税...
7月に発見、9月に修理した田淵のファン交換はなんと自腹でした。10年保証に入っているからと安心していたのですが… 自...
この「元証券ウーマンが不動産投資で7億円」という書籍と この「収益物件活用Q&A50」と...
新潟は東北地方ではないのですが、東北電力管内という微妙なエリアです。新潟県には柏崎刈羽原発という世界最大の原子力発電所が...
大荒れの株価です。 写真はソニーの5日間の値動きです。本日景気良く2000円下げましたね。1日で15%下げ...
【速報】「まん延防止等重点措置」要請を決定 新潟県 私の住んでいる新潟も「蔓延防止等重点措置」の適用...
トンガで発生した大噴火。まだ詳細な情報は上がってきていませんが現地で大きな人的被害が出ていないことを祈ります。 ...
セカンダリの相談が増えてきています。 ・売ったらいくらになるのか・近場で買える物件はないのか 今...
今年の4月から家庭科に資産形成についての項目が盛り込まれることになるそうです。子供の人生を左右 10代からの金融教育のスス...
昨年7月に田淵電機の三相パワコンのファンが止まったという自体がありました。面倒なことに翌日から動き出したわけです。&nbs...
ブログをサボっておりました。2022年 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 &nb...
今日で仕事納めなわけで、皆さん今年も1年間ありがとうございました。さて、2021年はどんな歳だったでしょうか? ...
きました。毎年来るのはわかっているんですが来ました。寒波です。 県内では25日か...
昨日は朝から太陽光発電書が停止していました。 前日多少雪が降ったのでその影響かなとも思ったのですが...
「太陽光パネル税」、美作市議会で可決 美作市、賛成多数で可決してしまいました。事業用太陽光パネル税です。...
再エネ賦課金は国民負担なのか 否 これは消費ではなく投資である
太陽光発電ムラチャンネルでこんな感じの動画を出しています。まぁ言ってみれば僕の自己紹介動画です。 な...
「ブログリーダー」を活用して、hama_ichiさんをフォローしませんか?
原油価格が上がり続けています。WTI原油先物という指標ではすでにコロナショック以前の価格を超えました。脱炭...
新潟市発電所のパネルの修理がようやく完了しました。 カーポート型の架台で3.5mの高さにあるパネル。下から赤...
九州電力以外でも来年あたりから出力抑制制御が発生しそうです。抑制対策でできそうなことはあるでしょうか? 1 保...
太陽光発電事業を開始して4年半が経ちました。ちょうど「よし、一基買ってみよう!」と思ったのが2016年の今頃です。&nb...
今日電話でお客さんから相談をいただきました。「1筆の大きな高圧要地が連系負担金2億円だったので複数の低圧で申請したい。負...
発電所のメンテナンスや故障の把握で初心者の方が悩むのが「今この発電所の状態は正常なのか異常なのか」というそもそもろんと「明ら...
自分の発電所の修理ですが、自分でパネルを購入し工事会社さんに工事を依頼しました。分離発注スタイルです(苦笑) ...
新潟は気象の世界では北陸に分類されます。日本海側気候だからですね。 さて、先週、関東甲...
yukiさんのブログにコメントで質問させてもらいましたが、yukiさんの場合古いパワコンの故障率は約半分だそうです。 SMA...
パワコン故障を分析する順番です。1 本体が動いているかどうかまずはこれですね。本体が全く動いておらず、お亡くなり...
DMMの販売しているLongiパネルがLongi Solar Technology社(ジャパン)の保証を受けられないというニュースが6月6日に出ています。...
今年は九州によくないニュースばかりです。西日本の梅雨が4日以上長く、東日本は4日以上短いという予報が出まし...
九州電力で出力抑制制御が出まくってる問題です。 コロナ禍で電力需要が減っている中原子力発電所が4基フルで稼働して...
先日の河野大臣のタスクフォース(第10回)で出てきたお話です。ネットでは最後に河野大臣が「エネ庁...
Longiソーラー偽物に注意!保証・減税・金利優遇がなしに(136-1) Longiソーラ...
昨年から除草剤による管理に切り替えた雑草対策。おかげで段々と多年草は減ってきました。単年草や...
消費税還付の使い道として太陽光発電所の現金一括購入を検討した結果https://www.mana-sun.com/entry/2021/06/02/消費税還付の使...
5月はかなり悲惨な天気でした。新潟は平年比で80%程度の、最強だった一昨年比では40%の大幅激減です。&n...
垂直設置型架台に迫る!遮光率ほぼゼロの新方式ソーラーシェアリング(140-1)垂直設置型架台に迫る!遮光率ほぼゼロの新方式ソーラ...
4月の発電は地味に過去最高だった僕の発電所等。ですが、5月は一転して最悪でした。 梅雨でもないのに雨が続き、と...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。