にほんブログ村 7月31日(日) この日はご近所さんからお誘いをいただいて 花火大会 にご一緒させていただきました。 花火を見に行くって久しぶりな気がします。 もしかしたら川崎の花火大会以来か
「エコして、トクして。」、太陽光発電を5.52kWhで開始。ペットの犬と共に紹介していきます。
1件〜100件
にほんブログ村 7月31日(日) この日はご近所さんからお誘いをいただいて 花火大会 にご一緒させていただきました。 花火を見に行くって久しぶりな気がします。 もしかしたら川崎の花火大会以来か
にほんブログ村 7月22日(金) 少し前の出来事になります。 この日は注文をしていた カメラ の フラッシュ が届きました SONY HVL-F46RM 前回名古屋城に行った帰り道に ソ
にほんブログ村 2022年7月の 太陽光発電 の結果です。 先ずは当発電所の概要のおさらいからです。 当発電所は愛知県名古屋市にあります。 パネルの向きは 南西向き の 1面設置 で 、屋
にほんブログ村 7月23日(土) この日は 夏の高原 ドライブ を楽しんできました わざわざ レンタカー を借りてね 自分の家のマイカーはトヨタの アクア です。 けれどこの日借りたのは
にほんブログ村 7月18日(祝) 毎月恒例にしている 名古屋城 へ今月も行ってきました。 雨が心配な日が続いているけれど、この日は雨は降らない天気予報だったのでね。 この日は朝から 曇り空 で
にほんブログ村 7月16日(土) 今月も 黄色い新幹線 に会えました 雨が降ったりやんだりのお天気だったので屋根のあるところで見てきました。 ではでは 今月も良いことがたくさんあ
にほんブログ村 7月16日(土) しかしよく降る雨ですよね たしか梅雨は明けたと言っていたような気がするけれど 、、、 。 今日は我が家の庭の 太陽の恵み 葡萄の話です。 我が家の庭には葡
にほんブログ村 7月9日(土) この日は白犬さんのお家にお邪魔してきました。 行かなきゃって思っていたんですけど、遅くなってしまいました。 我が家のねねさんも小さい頃からとってもお世話
にほんブログ村 今日は今週のねねさんについてです。 特別何かがあったわけではないですけどね。 ねねさんの家での日常です 日曜日の夜のねねさんです。 この日は朝からずっと冴えないお天気でした。
にほんブログ村 7月に入りました。 みなさん、みなわん、いかがお過ごしでしょうか。 今日は最近の我が家の愛犬の ねねさん の体調のことを書きます 梅雨が終わってから めっきりと 暑く なりまし
にほんブログ村 2022年6月の 太陽光発電 の結果です。 先ずは当発電所の概要のおさらいからです。 当発電所は愛知県名古屋市にあります。 パネルの向きは 南西向き の 1面設置 で 、
にほんブログ村 にほんブログ村 6月も今日でお終いですね。 早いものです。 そして今月も 幸せの黄色い新幹線 に1回だけ会えました 6月の上旬に撮った写真です。 上りの のぞみ号
にほんブログ村 6月25日(土) 毎月1回、名古屋城に行くことを目標にしています。 なるべく自転車で。 この日は午後から雨が心配される天気予報。 けれどやっぱり自転車で出発です 傘とカッパ、
にほんブログ村 6月19日(日) やっばい、やっばい、やばい !! 今年も油断をしていました。 最近 株主優待券 の使用期限に追われています。 っとうわけで、今年も駆け込みで行ってきましたよ
にほんブログ村 6月18日(土) この日は ローカル鉄道 を楽しんできましたよ 昨年の秋に鉄道写真家の中井精也さんの画廊に行って以来、 どこかのローカル線に行ってみたいな~って、思っていたん
にほんブログ村 6月18日(土) この日は ねねさん は チョキチョキ の日でした。 だいぶ毛が伸びてきたんでね。 今回も 妻 が自分で ねねさんを チョキチョキ カットをしてくれました。 ねねさんと
にほんブログ村 6月21日(火) 今日は 夏至 だったようですね。 1年の内で一番 昼間 が長い日。 調べてみました。 名古屋市の今日の日の出と日の入の時間を。 日の出 4時38分 日の入 1
にほんブログ村 6月12日(日) この日は 岐阜県岐阜市 へ行ってきました。 名鉄の株主優待制度の 株主招待乗車証 を使ってね 名鉄はこの岐阜駅が終点となります。 この株主優待の乗車
にほんブログ村 6月15日(水) 昨日の朝のねねさんとのお散歩は 雨 でした 雨が降る中をねねさんとお散歩に出発 ねねさんは先代犬のみみさんのカッパを着てね。 けれどやっぱり雨降りは
にほんブログ村 6月11日(土) この日は JRさわやかウォーキング に参加してきました 昨年から参加するようになって今日で3回目。 前回の4月23日の記事 → 蒲郡をJRさわやかウォーキングで
にほんブログ村 6月5日(日) う~ん、みんなまだ来ないな~ ねねちゃん早く着いちゃったな~ う~ん、 ねねちゃん早く着いちゃったな~ この日は久しぶりに山梨県に さ
にほんブログ村 6月4日(土) 今年の5月は忙しかった。 自転車のベストシーズンなのに、自転車に乗れた日があんまりなくて残念でした。 けれど、自転車に乗って走りたい気持ちは凄くあります。 今日こそ
にほんブログ村 2022年5月の 太陽光発電 の結果です。 先ずは当発電所の概要のおさらいからです。 当発電所は愛知県名古屋市にあります。 パネルの向きは 南西向き の 1面設置 で 、
にほんブログ村 5月28日(土) 稔りの季節が今年もやってきました。 あっちこちの麦畑はすっかり金色になっています 毎年この季節を楽しみにしているんですよね~ さあ、今日はいつ
にほんブログ村 5月13日(金)~5月29日(日) 我が家の愛犬のねねさんが体調不良です。 ちょっと ドキドキ するくらいの。 少し前に書いたブログの記事に 「 ねねさんはへそ天で寝てます 」と
にほんブログ村 5月15日(日) 名古屋市には 「 @NAGOYA 」 と書かれたオブジェがあります。 これが名古屋城と栄のオアシス21にあることは以前から知っていました。 しかし調べて見ると今や市内
にほんブログ村 5月8日(日) 大型連休もついにこの日が最終日です。 今年のGWは充実の内容となっています。 おかげでブログを書くことも大変で、やっと今回が最終回なんですけどね 昨日は 港区
にほんブログ村 5月7日(土) まだ 大型連休 中の 記事 が終わりません。 全力で遊んでいましてね この日はスマホを見ていて偶然見つけたイベントに行ってきました。 このイベントは愛知県
にほんブログ村 5月6日(金) 大型連休 7日目 です。 ここまでの6日間は全力で遊んできました。 けれど、連休前にやりたかったことは遊ぶことだけはなく、他にもありましてね。 この日は午後から活動
にほんブログ村 5月5日(木) この日は 祝日 こどもの日 です。 自分にとっては大型連休の5日目。 今月も自転車に乗って 春まつり 開催中の 名古屋城 へ行ってきましたよ 今日も 「@NAG
にほんブログ村 5月3日(火)~5月4日(水) 大型連休に突入しています。 昨日までは 南紀 で、外の空気を存分に味わう旅をしてきました。 世界遺産の熊野古道を愛犬のねんさんと一緒に歩いてね
にほんブログ村 5月2日(月) 今年のGWは、2泊3日で南紀をねねさんと一緒に楽しんでいます 2日目の昨日は朝から本降りの雨でした。 ( 昨日の記事 → 南紀をねねさんと楽しむ♪ ~雨の日編~
にほんブログ村 5月 1日(日) 昨日から 南紀 に来ています。 昨日の記事 → 南紀をねねさんと歩く♪ ~鬼ケ城編~ 昨夜はキャンプ場のコテージ(小屋)で一夜を過ごしました。 そして2日目の
にほんブログ村 4月30日(土) 今年のGWは昨年と同じ 南紀 へ2泊3日で行ってきました。 世界遺産の熊野古道を今年も歩いてきましたよ ( 昨年の記事 → 熊野古道をねねさんと歩く! ) そ
にほんブログ村 4月29日(金) ちょっと前のお話になりますけどね。 当ブログの アクセスカウンター が 150万 を突破しました このブログを始めたのは2012年 1月31日 のこ
にほんブログ村 2022年4月 の 太陽光発電 の結果です。 先ずは当発電所の概要のおさらいからです。 当発電所は愛知県名古屋市にあります。 パネルの向きは 南西向き の 1面設置 で 、
にほんブログ村 今月も 黄色い新幹線 に出会うことができました。 ではでは、早速 桜の花に間に合いました 今にも雨が降りそうなお天気なでしたが、無事に撮ることができました
にほんブログ村 4月23日(土) この日は久しぶりに JR東海 さわやかウォーキング に参加してきました この さわやかウォーキング は昨年の秋に初参加。 ( 2021年10月の記事 → JRさわやか
にほんブログ村 4月16日(土) 山を歩くのに良い季節がやってきました ねね家は昨年から山歩き(ハイキング)に目覚めましてね。 この日は今年最初の山歩きに行ってきました 今回は、東海の
にほんブログ村 4月9日(土)のお話です ♪ 会社の仲間からお誘いをもらいました。 今年は 甲子園球場 で プロ野球 を観に行きませんか? っと。 せっかくのお誘いだし、久しぶりの甲子園球場だし、応
にほんブログ村 4月3日(日) この週末は全力で桜の花を楽しんでいます ただ、ちょっとお天気が今一つなのが昨日も一昨日も残念なんですけどね。 今日も雨が心配される天気予報ですけど、曇り空ではあ
にほんブログ村 4月2日(土) 今年は桜のお花見に全力でのぞんでいます 昨日は平日に会社を休んで 愛犬のねねさん と一緒にお花見へ行ってきました ( 昨日の記事 → 今年も桜は木曽長良背割堤
にほんブログ村 4月1日(金) 今年も 桜 の季節がやってきました 待ちに待った、桜の花の季節です 名古屋市の桜の開花は3月22日(火)でした。 ここから1週間~10日で満開になるとラジオ
にほんブログ村 3月26日(土) 富士山が見える はず だったキャンプ場へ昨日から来ています。 ( 前回の記事 → 富士山が見えるキャンプ場へ! ~初日編~ ) おはようさんです。 朝がき
にほんブログ村 3月25日(金) 我が家では最近 ゆるキャン△ というアニメの再放送を見ています 特に、キャンプ場で富士山を見ながら過ごす、ゆっくりとした時間にとても憧れます。 っというわ
にほんブログ村 2022年3月 の 太陽光発電 の結果です。 先ずは当発電所の概要のおさらいからです。 当発電所は愛知県名古屋市にあります。 パネルの向きは 南西向き の 1面設置 で 、
にほんブログ村 3月21日(祝) カメラをまたしても買ってしまいました しかも、ついに、 フルサイズのミラーレスカメラをお買い上げです 今回は ガチ の 勝負 カメラ を目指して機種を
にほんブログ村 外はめっきりと春らしくなってきました。 ここ名古屋では3月22日(火)に桜が咲いたとテレビで言っていました。 これから更に楽しい季節がやってきますね ところで今日は ねねさん
にほんブログ村 3月になって暑いくらいの陽気の日があったりするようになりました。 だんだんと春らしくなってきましたよね 先ずは3月9日(水)の我が家の庭の梅の木です。 ねねさんと朝のお
にほんブログ村 3月13日(日) 行って来ましたよ~ 人生で初めて マラソン を観戦をしてきました 名古屋ウィメンズマラソン2022 せっかくなので記事に残しておくことにします とはいえ
にほんブログ村 3月12日(土) またしても行ってきましたよ。 愛知県の蒲郡市へ。 1月にも行きましたが、まだまだ遊び足りなかったり、悔いが残ったりでしてね ( 1月のお話 → 蒲郡をお得に楽
にほんブログ村 3月5日(土) この日は朝からとっても良いお天気になりました 妻の話では近所の大きい公園では梅の花が見頃だと 行って見ることにしました お~っ! 春ですね~
にほんブログ村 3月5日(土) 驚くほどガソリン代が高くなっていますよね。 通勤途中で見たガソリンスタンドの価格表示は170円台ってところもありました。 ( 3/8時点で) レギュラーガソリンが1
にほんブログ村 2月27日(日) カメラと写真映像のワールドプレミアショー < CP+ 2022 > 今年も オンライン のみで開催されました 昨年もオンラインのみでの開催でしたが、結局今年
にほんブログ村 2022年2月 の 太陽光発電 の結果です。 先ずは当発電所の概要のおさらいからです。 当発電所は愛知県名古屋市にあります。 パネルの向きは 南西向き の 1面設置 で 、屋
にほんブログ村 2月25日(金) 今日は我が家の 太陽光発電システム についてです。 「へいくろうHIT発電所」 は昨年の12月で満10年となりました。 ( 最初の報告記事 → 始めまして その
にほんブログ村 2月6日(日) 少し前のお話になります。 前回は 渥美半島 で 菜の花 を見てきた話を書きました。 黄色の菜の花がたっくさん咲いていて、春を存分に感じることができました けれど今回
にほんブログ村 2月12日(土) この日は朝から愛犬のねねさんと一緒に 渥美半島 菜の花まつり へ行ってきました。 ( 前編はこちらから → 渥美半島 菜の花まつり♪ 2022年 前編 ) お昼ご飯を
にほんブログ村 2月12日(土) 2月になっても寒い日が多いですよね。 けれど外はだんだんと冬の景色から、春らしさが感じられるように。 今年も行ってきましたよ 渥美半島 菜の花まつり に。 一
にほんブログ村 2月6日(日) 冬のオリンピックが始まりましたね。 自分は普段は冬のスポーツってほとんど見ることはないです。 けれどやっぱり始まるとテレビを見ちゃいますよね モーグルっていう種
にほんブログ村 2月4日(金) この日は平日ですけど、代休を取って仕事はお休み。 せっかくの平日休み、何をして過ごそうかな? 調べてみると、この日は黄色い新幹線に出会うことが期待できる日みたい
にほんブログ村 1月30日(日) みなさんは 無料モニターツアー って参加したことありますか? タダで参加できる旅行って、最近たまに聞きますよね。 どういった目的、理由、仕組みなのかは知らないんです
にほんブログ村 2月2日(水) この日は我が家の愛犬のねねさんの誕生日でした ねねさんは 9才 になりました ねねさん、誕生日おめでと~ この日の夜のご飯は ご
にほんブログ村 2022年1月の 今年最初の 太陽光発電の 結果です。 先ずは当発電所の概要のおさらいからです。 当発電所は愛知県名古屋市にあります。 パネルの向きは 南西向き の 1面設置
にほんブログ村 ある日のねねさんです。 1月の寒い夜の。 我が家の愛犬のねねさんは ストーブが大好き です。 ストーブの真ん前で がっつり あたってます そんなねねさんのこの日の晩御飯
にほんブログ村 最近のねねさん地方は、とっても寒い日があったり、少し温かな日があったり。 そんなこの頃の我が家の愛犬のねねさんの様子を紹介します 冬になるとこんな感じでソファーの上で 丸
にほんブログ村 1月16日(日) 行ってきましたよ 富士山と黄色い新幹線を撮るために はるばる 富士市 まで行ってきました ではでは、早速この日の成果を掲載しますね
にほんブログ村 1月10日(祝) この日は朝から 名古屋城 へ行ってきました。 自転車に乗ってね 今年は1月4日にも自転車でここへ来ています。 ( その時の記事 → 2022年お正月
にほんブログ村 1月9日(日)のお話です。 昨年の終わりくらいから 地域を応援する、お得なクーポン券 が各地で出回っていますよね。 地域の自治体が発行していて、お得に観光や食事ができるというやつ。
にほんブログ村 昨年、2021年 の年間の へいくろうHIT発電所 の発電記録のまとめです。 我が家での太陽光発電システムの設置はエコも大切ですが、 経済的価値を強く考えての設置です。 なので定
にほんブログ村 今回は 2021年12月 の 太陽光発電 の結果です。 先ずは当発電所の概要のおさらいからです。 当発電所は愛知県名古屋市にあります。 パネルの向きは 南西向き の 1面設置
にほんブログ村 今年のお正月休みももう終わり。 毎年思うんですけど、たくさん休みがあるはずなのに、あっというまなんですよね。 バタバタってしているうちに、もう終わりってなるんです そんな202
にほんブログ村 2021年1月1日 新年、明けまして、おめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 そして皆様にとっても、健康で笑顔多い一年でありますように。 今
にほんブログ村 12月月28日(火) 今年もいよいよお終いですね。 今年もいろんなことがありました。 新型コロナウイルスのおかげで心配事や制約の多い年だったし。 さて、そんな今年でしたけれど、恒
にほんブログ村 12月27日(月) 今朝はびっくりでした。 まさか雪が積もっているなんて!! 庭にこんなに雪が積もってびっくり 車にもしっかりと雪が積もってびっくり
にほんブログ村 12月19日(日) 今月も 名古屋城 へ行ってきました。 今年は毎月名古屋城へ行こうと決めて臨んでいたんでね。 同じ名古屋城ですけど、季節も違うし、イベントの有無とかもあるし。 そ
にほんブログ村 12月21日(火) すっかりと 冬 になりましたね。 とても寒くなったし、日が暮れるのが凄く早くなりました。 そして少し前に名古屋駅に買い物に行ってきました。 世間はすっかりと ク
にほんブログ村 12月の新幹線です。 今月も会うことができましたよ。 っと、その前に、 偶然撮れていた N700S です そして、 今月も 黄色い新幹線 に会うことができまし
にほんブログ村 12月18日(土) 今日は寒かった。 一気に冬がやってきました (>_<) 今朝は7時過ぎにねねさんとお散歩へ出発 ほどなくして雪が舞ってきました 積もるような雪ではなか
にほんブログ村 12月4日(土) 昨日から愛知県の日間賀島に来ています。 豪華海の幸の夕食、名古屋市内では見られないきれいな夜空を楽しみました。 ( その時の記事 → 日間賀島でねねさんと愛知県を
にほんブログ村 12月3日(金) 新型コロナウイルスの感染者数が急に落ち着いてきましたよね。 そして世間では地域活性化を目的にしたいろんなキャンペーンが展開されているかと。 愛知県でも県内の旅行
にほんブログ村 12月11日(土) だんだんと秋も深まり、冬を感じることが多くなってきましたよね。 紅葉は見ごろを過ぎ、日が暮れる時間が早くなり、そして寒くなってきました。 そんな今月ここまで
にほんブログ村 11月21日(日) 今年も行ってきましたよ。 地元の名古屋で開催の サムライ・ニンジャ フェスティバル2021 へ 自分は子供の頃から大の戦国時代好き。 大人になった今は 日本100
にほんブログ村 11月28日(日)のお話です。 少し前に 岡崎市でラリーカーを見てきた 話を書きました。 ( 11月13日の記事 → 岡崎市にラリーカーがやってきた!! ) この時にこんなクー
にほんブログ村 12月3日(金) 今朝、妻が驚きの声をあげました。 えっ!! でんくんが 、、、 びっくりしました。 まさかそんな、 虹の橋に旅立ったなんて 、、、 お
にほんブログ村 2021年11月の太陽光発電の結果です。 先ずは当発電所の概要のおさらいからです。 当発電所は愛知県名古屋市にあります。 パネルの向きは 南西向き の 1面設置 で 、屋根
にほんブログ村 11月27日(土) さてさて今月も名古屋城へ行ってきましたよ もちろん自転車でね 紅葉がだいぶ進んで良い感じになっているようです 名古屋城にはほぼ毎月来ていますが、こう
にほんブログ村 11月20日(土) この日はねねさんと一緒に車でお出かけをしてきました 久しぶりに静岡県へ行ってきましたよ 妻から聞いて、とっても行きたかった 奥大井湖上駅 の紅葉を楽しみに
にほんブログ村 11月14日(日) 実はまだまだ続いているんですよね。 自分の 誕生日祝い の食事会が いやホントこんなこと今までなかったですよ。 ありがたいことです。 まあ単純に新型コロナウイ
にほんブログ村 11月19日(金)の、お話です。 この日は 月食 でした 皆既月食ではない、部分月食ですが、 なんと98%まで 蝕 がすすむ 月食 の日でした。 今年の5月の皆既月食の時は残念ながら
にほんブログ村 11月13日(土) なんとなんと、ここ愛知県に ラリーカー がやってきました!! 一度まじかで カーレース を見てみたいと以前から思っていたんです。 本来であればこの日は FIA世
にほんブログ村 11月16日(火) 朝が寒くなってきましたね。 太陽光発電システムが起動する前に起きる時期がきました。 ちなみに今朝の名古屋市の日の出の時間は 6時28分 でした。 今月ここま
にほんブログ村 11月6日(土) 誕生日休暇を取って前日から三河湾の 篠島 へ来ています。 前日の記事 → ねねさんと篠島へ! ~前編~ 昨日は 夕日 と 夜空 を楽しみました。 今朝はやはり
にほんブログ村 11月5日(金) この日は 誕生日休暇 ってやつを利用して、平日ですが会社を休みしました。 先週は ヒルトン名古屋 で豪華にディナービュッフェを楽しみました。 ( その時の記事 →
にほんブログ村 11月11日(木) 最近は特に朝晩を寒いと感じるようになってきました。 近所の公園もだいぶ紅葉がきれいになってきたし。 すっかり秋ですよね さてさて、今月ここまでの当発電所の
にほんブログ村 10月31日(日) 今月 2回目 の 名古屋城 です 前回の記事 → 名古屋城を白犬さんとお散歩♪ この日は世間は ハロウイン ですかね? 自分はこの日は名古屋城に 自転車 で行っ
にほんブログ村 10月30日(土) やってきました今年もこの時が ねねパパ、まもなく誕生日です 嬉しいことなのかどうなのかは悩む余地もあるけれど そして昨年に続いてまたまたこれが始まって
にほんブログ村 2021年10月の太陽光発電の結果です。 先ずは当発電所の概要のおさらいからです。 当発電所は愛知県名古屋市にあります。 パネルの向きは 南西向き の 1面設置 で 、屋根
にほんブログ村 10月28日(木) 今日はねねさんの写真だけを掲載です。 ここ一か月くらいに写真を撮ったけれどブログに掲載していない写真をね ではでは先ずはこちらから。 ある日曜日のねねさ
にほんブログ村 10月23日(土) この日は 初参加 してきたんですよ。 前から気になっていた 「 JR東海 さわやかウオーキング 」に 最近の我が家では 歩く ことがブームなんです。 特にねねマ
「ブログリーダー」を活用して、へいくろうHIT発電所さんをフォローしませんか?
にほんブログ村 7月31日(日) この日はご近所さんからお誘いをいただいて 花火大会 にご一緒させていただきました。 花火を見に行くって久しぶりな気がします。 もしかしたら川崎の花火大会以来か
にほんブログ村 7月22日(金) 少し前の出来事になります。 この日は注文をしていた カメラ の フラッシュ が届きました SONY HVL-F46RM 前回名古屋城に行った帰り道に ソ
にほんブログ村 2022年7月の 太陽光発電 の結果です。 先ずは当発電所の概要のおさらいからです。 当発電所は愛知県名古屋市にあります。 パネルの向きは 南西向き の 1面設置 で 、屋
にほんブログ村 7月23日(土) この日は 夏の高原 ドライブ を楽しんできました わざわざ レンタカー を借りてね 自分の家のマイカーはトヨタの アクア です。 けれどこの日借りたのは
にほんブログ村 7月18日(祝) 毎月恒例にしている 名古屋城 へ今月も行ってきました。 雨が心配な日が続いているけれど、この日は雨は降らない天気予報だったのでね。 この日は朝から 曇り空 で
にほんブログ村 7月16日(土) 今月も 黄色い新幹線 に会えました 雨が降ったりやんだりのお天気だったので屋根のあるところで見てきました。 ではでは 今月も良いことがたくさんあ
にほんブログ村 7月16日(土) しかしよく降る雨ですよね たしか梅雨は明けたと言っていたような気がするけれど 、、、 。 今日は我が家の庭の 太陽の恵み 葡萄の話です。 我が家の庭には葡
にほんブログ村 7月9日(土) この日は白犬さんのお家にお邪魔してきました。 行かなきゃって思っていたんですけど、遅くなってしまいました。 我が家のねねさんも小さい頃からとってもお世話
にほんブログ村 今日は今週のねねさんについてです。 特別何かがあったわけではないですけどね。 ねねさんの家での日常です 日曜日の夜のねねさんです。 この日は朝からずっと冴えないお天気でした。
にほんブログ村 7月に入りました。 みなさん、みなわん、いかがお過ごしでしょうか。 今日は最近の我が家の愛犬の ねねさん の体調のことを書きます 梅雨が終わってから めっきりと 暑く なりまし
にほんブログ村 2022年6月の 太陽光発電 の結果です。 先ずは当発電所の概要のおさらいからです。 当発電所は愛知県名古屋市にあります。 パネルの向きは 南西向き の 1面設置 で 、
にほんブログ村 にほんブログ村 6月も今日でお終いですね。 早いものです。 そして今月も 幸せの黄色い新幹線 に1回だけ会えました 6月の上旬に撮った写真です。 上りの のぞみ号
にほんブログ村 6月25日(土) 毎月1回、名古屋城に行くことを目標にしています。 なるべく自転車で。 この日は午後から雨が心配される天気予報。 けれどやっぱり自転車で出発です 傘とカッパ、
にほんブログ村 6月19日(日) やっばい、やっばい、やばい !! 今年も油断をしていました。 最近 株主優待券 の使用期限に追われています。 っとうわけで、今年も駆け込みで行ってきましたよ
にほんブログ村 6月18日(土) この日は ローカル鉄道 を楽しんできましたよ 昨年の秋に鉄道写真家の中井精也さんの画廊に行って以来、 どこかのローカル線に行ってみたいな~って、思っていたん
にほんブログ村 6月18日(土) この日は ねねさん は チョキチョキ の日でした。 だいぶ毛が伸びてきたんでね。 今回も 妻 が自分で ねねさんを チョキチョキ カットをしてくれました。 ねねさんと
にほんブログ村 6月21日(火) 今日は 夏至 だったようですね。 1年の内で一番 昼間 が長い日。 調べてみました。 名古屋市の今日の日の出と日の入の時間を。 日の出 4時38分 日の入 1
にほんブログ村 6月12日(日) この日は 岐阜県岐阜市 へ行ってきました。 名鉄の株主優待制度の 株主招待乗車証 を使ってね 名鉄はこの岐阜駅が終点となります。 この株主優待の乗車
にほんブログ村 6月15日(水) 昨日の朝のねねさんとのお散歩は 雨 でした 雨が降る中をねねさんとお散歩に出発 ねねさんは先代犬のみみさんのカッパを着てね。 けれどやっぱり雨降りは
にほんブログ村 6月11日(土) この日は JRさわやかウォーキング に参加してきました 昨年から参加するようになって今日で3回目。 前回の4月23日の記事 → 蒲郡をJRさわやかウォーキングで
にほんブログ村 7月31日(土)のお話です。 毎日毎日 あっつい ですよね ~ みなさん、みなわんはいかがお過ごしでしょうか? ねね家でも エアコン のきいた 室内 で過ごす。 これがスタンダ
にほんブログ村 2021年7月の太陽光発電の結果です。 先ずは当発電所の概要のおさらいからです。 当発電所は愛知県名古屋市にあります。 パネルの向きは 南西向き の 1面設置 で 、屋根の
にほんブログ村 ねねパパのある休日の朝食です アイスコーヒー、バナナ、そして ヨーグルト ちなみに ヨーグルト は 豆乳 です ねねパパはかなり前から 豆好き を公言 している 大の豆好き
にほんブログ村 7月25日(日) 今月も行ってきましたよ。 自転車に乗って 今年は毎月行くって決めてますからね。 (3月は行けなかったけれど) 先月の記事 → 6月の名古屋城
にほんブログ村 7月17日(土) 急に めちゃめちゃ暑く なりましたよね 我が家では妻が下界は暑い、休日は爽やかな高原へ行こう行こうと。 っというわけで、 この日は朝から長野県へ向かって出発です
にほんブログ村 7月23日(祝) 開会式見ました。 テレビで。 最初から最後までの約3時間半以上を見ました。 延々と待ち続けた日本選手の入場。 ねねさんは へそ天 で観戦だった
にほんブログ村 7月21日(水) 急に暑くなりましたよね~。 ねねさん地方も梅雨明けしたのかな? カンカン照りの 夏 がやってきました そんな今月ここまでの太陽光発電システムの発電状況です。
にほんブログ村 7月11日(日) この日は朝から白犬さんと 南知多ビーチランド を楽しみました。 ( その時の記事 → 南知多ビーチランドへ♪ ) 気温が上がってすっごく暑かったけれど、 久しぶり
にほんブログ村 7月11日(日) この日は 南知多ビーチランド へ行ってきました 開園前の9時半に駐車場に到着。 門の前には既にけっこうな行列ができていて びっくり です。 コロナでみん
にほんブログ村 7月10日(土) この日は朝から妻は気合十分でした。 さあ、やるぞっ!! ってね そんじゃ ねねさん 先ずは じゃぶじゃぶ からですよ~ はいはい、お次は乾か
にほんブログ村 7月8日(木) この日は注目のニュースが夜になって入ってきました。 なんとなんと、 いや、やっぱりかというべきなのか? 東京オリンピックが 無観客 で開催されることが決まったと
にほんブログ村 7月11日(日) 7月になっても連日続く雨に うんざり しています いったい今年の 梅雨 はいつまで続くのでしょうか? ホント異常だな けれどそれもそろそろ梅雨も終盤でしょうか
にほんブログ村 6月のお話です。 1か月ほど前のことなんですけどね。 我が家ではこの頃 パイナップル が ブームでした。 テレビで見た 台湾産パイナップル を気に入りましてね 近所のスーパーの安売り
にほんブログ村 7月4日(日)のお話です。 天気予報を見ると雨と曇りのマークがず~っと続いています。 梅雨はいったいいつ明けるのでしょうか? この日も朝から曇り空でした。 時折雨がぱらつく生憎
にほんブログ村 7月4日(日) 今日は我が家の庭の 太陽の恵み のその後の様子です。 6月に収穫をした 梅の実 たちの今です 今年はけっこう獲れましたからね。 たぶん 30kg以上 は獲れたのでは
にほんブログ村 2021年6月の 太陽光発電 の結果です。 先ずは当発電所の概要のおさらいからです。 当発電所は愛知県名古屋市にあります。 パネルの向きは 南西向き の 1面設置 で 、屋
にほんブログ村 6月27日(日) 自分は 株主優待 目当てでいくつかの 株 を持っています。 地元の鉄道会社の 名古屋鉄道(株)の株も1単元だけ持っているんですよ。 なので毎年1回 株主優待券 が届
にほんブログ村 6月26日(土) 最近のねねママはハイキングとか山歩きに興味津々。 この日はご近所さんからお誘いをいただいて愛知県の山を一緒に歩かせてもらいました。 一度経験豊富な方と一緒に歩いて
にほんブログ村 6月20日(日) いや~、やりました~、やってみるもんだな~ この日は 自転車 で知多半島の先っちょの 師崎港 まで行ってきました 師崎港 海と篠島をバックに
にほんブログ村 6月19日(土) 我が家の庭では梅の実の収穫が続いています。 朝起きると梅の実が ころころ と落ちているんですよ 今朝は昨夜が雨だったからか 45個 も拾うことができま