chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
港区まち創り研究会 https://blog.goo.ne.jp/machikenminato

港区のまち創りを考える研究会のブログです。港区のまち創り情報や海外のまち創りの情報をお伝えします

港区まち創り研究会の講演会の案内、港区の様々なイベント情報、世界の街のまちあるき情報などの記事をお伝えします。

まちけん
フォロー
住所
港区
出身
港区
ブログ村参加

2011/09/12

arrow_drop_down
  • 東京の桜満開です!

    昨日、東京の桜満開宣言がでました!高輪地区もほぼ満開です。しかし、気温は急に冷え込んできました。4月3日までは冷たい雨で、冬に逆戻りだそうです。4月5日はすこし、暖かくなり晴れそうです。春の天気は、変わり方が急で予想しずらいですね。高松桜まつり、昨日の会場の桜の様子です。東京の桜満開です!

  • 高松桜まつりの打合せが行われました

    3月28日、各町会代表、関係者、うかい区議会議員、協働推進課、TAPの方が集まり、4月5日の桜まつりの最後の打合せを行いました。現在の天気予報では、4月5日はくもり、はれの予報です。開催できそうですね。4月3日(木)には、4月5日に開催するか翌日に延期をするかを決定します。当日、作業スタッフは10時に高輪一丁目アパート広場に集合です。お店は11時スタートで午後4時までです。受付は10時40分位からです。パレードのスタートは、午後1時半高輪区民センター5階出口前の通りスタートです。こまかい作業の分担をしました。いよいよです。楽しみです。ちらしを再掲します。高松桜まつりの打合せが行われました

  • TAKANAWA GATEWAY CITYまち開きに行きました

    3月27日、TAKANAWAGATEWAYCITYまち開きに行きました!午後5時ごろ、地域の友人たちと見学。やっと何とかまち開きにこぎつけたという感じで、外構などまだ工事中のところが散見。泉岳寺前の辻広場は完成していて、エスカレータ、エレベータでデッキに行けます。デッキの上は広く、駅前広場で秋田の竿頭祭りの演技が始まっていました。長い竿を持ち上げて踊るので、風が強くて苦戦していましたが、何とか3つの竿が同時に上がり観衆から拍手。デッキをざっと回りましたが、フリースペースが多くて、いろいろイベントが楽しめそうです。ニューマン高輪の商業スペースの全面開業は今年の秋以降ということでいろいろ楽しみが増えそうです。一つの駅からまちに展開し、さらに地域に展開していく場所は日本でもこのTAKANAWAGATEWAYCI...TAKANAWAGATEWAYCITYまち開きに行きました

  • 高松桜まつりの桜開花!

    急に暖かくなりました。夏日だそうです。高松桜まつりの会場の桜も一挙に開花しました!木によって、遅い早いがあるので、4月5日までは持ってくれるでしょう。高松桜まつりの桜開花!

  • 東京桜開花!

    暖かくなりましたね。3月24日東京の桜開花宣言がありました。でも、高松桜まつりの会場の桜は全く咲いていません。今は高松中学校のあんずの花が真っ盛りです。つばきの花も目立つようになりました。いよいよ春が訪れてきました。あんずの花あんずの花東京桜開花!

  • 82.5歳になりました

    82.5歳になりました。これまで3度、大きな手術をしましたが、何とか乗り越え元気にしています。今年に入って、ベルモスパークの事故で手を骨折したり、風邪で体調不良が続いたりしていましたが、3月に入って回復しました。今のところ、足、腰の痛みもなく、耳、目、記憶力も衰えてはいますが、何とか機能しています。よく寝て、よく食べて、毎日、前向きに過ごしています。年齢別平均生存率を見ると、男性85歳のでは45%、90歳で31%で、これからつるべ落としのように生存者が少なくなっていきます。80代の死亡要因として、がん、脳卒中などの循環器系の故障、免疫力低下による風邪、肺炎などがあげられます。これらを防ぐ食生活、運動など生活習慣は注意はしていますが、もともと体が丈夫な方ではないので、年齢的にいつおさらばしても不思議ではない...82.5歳になりました

  • 「高松桜まつり」のちらしができました

    「高松桜まつり」のちらしとポスターができました。出店者も多く、スペースがないため、もう出店者の応募はお断りしています。4月5日、当日、テレビ東京からお祭りの取材に来られるそうです。後は、桜の状態と天気ですね。チラシは以下の通りです。「高松桜まつり」のちらしができました

  • 祝い!300万PVを突破しました!

    ブログ開設から5090日目でとうとう300万PVを突破しました!トータルアクセス数トータル閲覧数3000129PVトータル訪問数1125087UUです昨日のアクセス数は、388PV、訪問者数は307人、週間アクセス数は3648PV、週間訪問者数は2654人です。これからもまちづくり情報、港区情報をお伝えします。祝い!300万PVを突破しました!

  • 高輪地区情報紙「みなとっぷ」54号が発行されました

    高輪地区情報紙「みなとっぷ」54号が発行されました。表紙は「高輪築堤」を日本で初めて蒸気機関車が走り、沿道の人が驚いている絵を掲載しました。西郷隆盛が薩摩藩邸のそばを汽車が走るのをいやがり、海に土手を築き、走らせたという逸話があります。海の中を汽車が走っているのがよくわかりますね。150年余りで、この場所が高輪ゲートウエイシティとして大開発されるのです。下の写真は村田さんが泉岳寺アパホテルから撮影したものです。迫力があります。初めて汽車を走るのを見た人がこの開発を見たら、驚愕するかもしれませんね。2ページはこの高輪ゲートウエイシティの紹介です。3月27日、いよいよまちびらきです。100年先の心豊かなくらしのための実験場というのがキャッチフレーズです。イベントがいろいろ用意されているようです。楽しみですね。...高輪地区情報紙「みなとっぷ」54号が発行されました

  • 高松桜まつりの準備は順調です!

    高松桜まつりの準備は順調に進んでいます!東海大学共育プロジェクトの学生さんも手伝っていただけるそうです。若い人の力はありがたいです。出店者も25ブースを超えそうです。にぎやかになりそうですね。フェスティバルの出演者も決定しています。小学生、中学生、高校生も大活躍です。楽しみですね。高松桜まつりの準備は順調です!

  • 安行桜が咲いてきました

    高松中学校の安行桜が咲いてきました。安行桜は早咲きの桜で、そめいよしのの桜より1週間から10日前ごろ咲き始めます。今年の桜の開花日は3月22日だそうです。そうすると、3月末ごろが桜の満開の季節になりそうです。桜まつりには、何とか花が持ちそうですが。安行桜が咲いてきました

  • 映画「地面師たち」を見ました

    netflixの映画「地面師たち」を見ました。7つの物語のシリーズになっています。地面師は土地にかかわる詐欺グループの名称です。港区高輪の土地約3000㎡、100億円の土地をめぐる物語です。主演豊川悦司は凄みがあります。綾野剛も好演で魅力があります。土地は寺が所有しており、高輪5丁目となっていますが、高輪5丁目は実在せず、高輪3丁目あたりの想定ではないかと思われます。どぎつい描写も多いですが、高輪をよく知っているものには面白くみれました。高輪ゲートウエイシティの開発現場、おばけトンネル、東禅寺らしい寺や高輪プリンスホテル、シェラトン都ホテルなど知っている場所が表れています。また、本人確認の場面で、よく行く買い物の場所をたずねられ、伊皿子のピーコックストアと答えていました。実際ありそうな話をうまくまとめてい...映画「地面師たち」を見ました

  • 高額療養費の限度額引き上げを撤回してください

    change.orgさんからメールをいただきました。高額療養費の限度額引き上げの撤回の署名です。私も以前、がんで手術をし、高額医療費の恩恵を受けました。署名の意義はよくわかります。以下、メールの内容を転載します。医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される「高額療養費制度」。政府がその負担限度額の引き上げを提案し、国会で連日議論が行われています。「これ以上負担が増えると、私の命と子どもたちの教育費を天秤にかける日が必ずくると思います」長期間の闘病が必要となるがん患者や難病患者の皆さんを中心に、負担限度額の引き上げに反対する声が、Change.orgでも多数あがっています。全国の医師・歯科医師からなる全国保険医団体連合会(保団連)が開始したオンライン署名...高額療養費の限度額引き上げを撤回してください

  • うたのあつまり「風」のコンサートのご案内

    まち研幹事の宮口髙枝さんからのご案内です。宮口さんも所属しているコーラスグループ「風」の30周年記念コンサートが3月29日(土)14:30からりーブラホールで開催されます。コーラスグループを30年続けることはすごいですね。ちらしは以下の通りです。うたのあつまり「風」のコンサートのご案内

  • 東京の桜開花予想

    2025年、桜の開花予想は3月21日、満開は3月28日とのこと。4月5日の桜まつりは桜が残っているか心配です。でも、昨年3月の桜の開花予想は3月17日でした。でも実際開花したのは3月29日でした。12日も予想がはずれています。3月後半の気候の状態で大きく変わるようです。また、東京といえども、場所により、木により、開花は異なります。高輪の桜は、皇居の桜の開花より例年、やや遅いようです。高輪の桜まつり、何とか桜が持ってくれることを期待します。東京の桜開花予想

  • 299万PVを突破しました!

    ブログ開設から5075日目で299万PVを突破しました!これまでの総アクセス数は2990980PV、総訪問者数は1119692人です。昨日のアクセス数は986PV、訪問者数は268人、週間アクセス数は2639PV、週間訪問者数は1878人です。ご高覧ありがとうございます。300万PV達成まで、あと少しですね。299万PVを突破しました!

  • 高松桜まつり出店者募集

    高松桜まつり出店者募集のちらしができました。今年は、出店場所が変わりました。旧とらや横から高松中学校までの区間を通行止めにします。通称クジラ公園前の通りです。フリマ、展示、雑貨などのブースが主体です。キッチンカー以外のその場で調理する食べ物のブースはできません。1区画2m×2mで、1ブース2000円です。(公的団体、主催団体の会員の方は無料です)ブースに限りがあるので、お早目にお申込みください。机、椅子が必要な方はお貸しします。キッチンカーは、歓迎です。場所代は4000円です。ちらしは以下のようです。高松桜まつり出店者募集

  • 羽田新ルート低空飛行中止・撤回パレードのご案内

    みなと空を守る会から「羽田新ルート低空飛行中止・撤回パレード」のご案内がきました。これから暖かくなると、窓をあけるようになり、飛行機の騒音が気になりますね。パレードは3月20日14時都立青山公園集合です。ちらしは以下の通りです。羽田新ルート低空飛行中止・撤回パレードのご案内

  • 練馬区中学校の敷地を分断する都市計画道路の整備

    Change.orgさんから以下のような内容のメールをいただきましたので、拡散します。都市計画道路を建設するために、中学校の敷地を分断することに対する反対署名です。本当にひどい内容ですね。周辺の交通量が減ってきているのに1947年に計画された道路を今頃整備し、閑静な住宅地を破壊し、かつ、中学校の敷地を分断するなんて、練馬区は何を考えているのでしょうか。時代は急激に変わりつつあります。車に依存する社会はそう長くはありません。道路が狭ければ、車はゆっくり走ればよいのです。あるいは、他の交通手段を選ぶとか。防災の観点から必要とされるなら、もっと他にも手段があるはずです。署名の宛先練馬区練馬区長東京都東京都練馬区の西武池袋線大泉学園駅南エリア。緑と住宅が広がるこの地域における、大泉第二中学校の敷地を分断する2本の...練馬区中学校の敷地を分断する都市計画道路の整備

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちけんさん
ブログタイトル
港区まち創り研究会
フォロー
港区まち創り研究会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用