chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
停車場遍路のJR各駅停車 https://teishaba.hatenablog.com/

JRの駅巡りの際に撮影した記録画像を駅毎にアップします

生来の鉄道好きで、全国鉄道乗り潰しは20世紀中に完了しました。以後の開業区間は少しだけまだ乗ってません。今は駅めぐりにハマてます。 駅巡り旅行記(セミリアルタイム版)をはじめ、「鉄道車両のツーショット」・「元スイッチバックの駅」「古い駅と大木」・「地図で見る鉄道」などのシリーズもののほか、カテゴライズできない単発記事もあります。

停車場遍路
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2011/09/10

arrow_drop_down
  • 上越線-番外:(臨)ガーラ湯沢駅

    「越後湯沢」から「ガーラ湯沢」までは新幹線の車両で運行されるが博多南線と同じく在来線で、上越線の支線として位置づけられている。従って「ガーラ湯沢」も上越線の駅である。 元々は「越後湯沢」始発・終着列車の引き上げ線だったが、併設するガーラ湯沢スキー場へのアクセス用としてスキーシーズンのみ臨時営業している。 形態は島式ホームの終端駅である。 駅舎:というよりはスキー場のセンターハウスのようなものである 今でこそ入口に駅名表示があるが、かつては無かった 出札 改札:発車15分前にしか開かない 駅名標 ホーム端で「越後湯沢」方を見る:右に新幹線本線のシェルターが見える 振り返る:右に側線が見えているが…

  • 奥羽本線-23:天童南駅

    「天童南」は単線の駅である。 駅名標 駅舎 待合室 下り方を見る 上り方を見る 新駅といえばイオンモール 新幹線の通過シーンです www.youtube.com

  • 仙石線-29:石巻あゆみ野駅

    「石巻あゆみ野」は単線の駅である。 駅舎 駅名標 下り方を見る 上り方を見る

  • 磐越西線-1:郡山富田駅

    「郡山富田」は単線の駅である。 駅名標 駅舎 北側の道路ごと線路をまたぐ自由通路 自由通路から駅入り口を見る 振り返る:自転車スロープあり 改札 下り方を見る 下り方へ移動 振り返る

  • 磐越西線-番外B:旧中山宿駅

    元々スイッチバックだった「中山宿」は旧駅跡が保守車両留置線として残っています。 移転後の「中山宿」に熊出没注意の張り紙があった。民家とか農地とか普通にあるのに。 10分歩いて、旧中山宿駅入口到着 先へ進む:左の土手が本線/その下に貨物ホーム/右が旅客用島式ホーム 島式ホーム端で谷側を見る 左に振る 上の画像で奥へ進んで振り返る さらに先へ進むと側線が保守用車両留置線として残る 振り返る 島式ホーム端:この先で本線に合流している 振り返る 駅名標も「旧中山宿」になってる 案内板 俯瞰写真拡大:左上の折り返し線も2本あるように見える 本線を行く列車へのアピール 車窓から見る www.youtube…

  • 磐越西線-番外A:(臨)猪苗代湖畔駅

    ここ10年以上営業していません。仕方がないので隣の「関都」から徒歩で行ってきました。 入口:「ようこそ」じゃないだろ 右へ 駅舎と言うより切符売り場:この先、仮に営業するとしても無人だろう ホームへのアプローチ:虎縞ロープがあるのでこの先は入れない 国道からホームを見る さらに左:駅名標がある 本来は志田浜湖水浴場の最寄り駅として設けられました 浜辺へ 右に振れば奥に磐梯山が見えます これは「中山宿」の運賃表です。「郡山富田」込みで全体を作り直しているので新しいものです。「猪苗代湖畔」を残したものの、なぜかマスキングしてあり、そのテープが剥がされかけてました。 マスキングしたのはJRで、剥がし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、停車場遍路さんをフォローしませんか?

ハンドル名
停車場遍路さん
ブログタイトル
停車場遍路のJR各駅停車
フォロー
停車場遍路のJR各駅停車

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用