chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生好 有怒苦 https://41finerain02.seesaa.net/

写真で綴る庭内の動植物の姿と日々雑記。

生好 有怒苦
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/31

arrow_drop_down
  • 鈴蘭の実

    今年も一つだけ実が出来た。花は沢山咲くのに一個だけの実を残す。植物なりの摂理があるのだろう。

  • 残し柿

    毎年少しは残しておいた。一昨年から高所へは登らないようにしている。去年までは助っ人が高いところを取ってくれた。 しかし、その助っ人も高所へ行くのが難しくなった。 結果大量の残し柿が出てしまった。

  • ブルーベリー紅葉

    色付いてきた。

  • ドングリ

    しっかり色付いている。いくつかは旅立っていた。新芽も用意されている。

  • 茗荷の葉

    茎からすべてが枯れていた。

  • イヌタデ

    まだ、咲いていた。

  • 桑の葉色づく

    あちこちから生えてきた。今年こそ根こそぎ征伐したい。

  • ツバブキ咲く

    ポツポツと咲きだした。

  • 菊咲く

    茎が伸びすぎて寝転がって咲いているのが多い。

  • 南天色付く

    どす黒い赤。そんな色付きのものが多い。

  • 千両色づく

    暑い夏を日陰で凌いで、沢山実をつけた。

  • 愛知県美術館「第62回中部国展」始まる

    写真の部に2点出品しました。 近くへお越しの際お立ち寄り頂けましたら幸いです。詳細は下記案内を参照願います。11月24日までです。

  • ホウジャク

    山茶花で吸密。

  • 山茶花咲く

    最近まで夏だったが、時が来れば咲くんですね。

  • 椿の実

    9月28日にこの実を掲載した。下の写真。一月余りたってもまだ残っていた。その時に比べると外の殻が広がっている。

  • 蜜柑の葉っぱに痕跡

    何かが移動した痕跡のようである。美しいとは言い難い。

  • 黄色い花

    田んぼなどでよく見かける。芝生の中から生えてきた。

  • 薄紫の花

    鉢に植えてあったのが咲いていた。

  • ニラの実

    花が咲いてから、あまり気に留めることもなかったからか、もう実が出来ていた。

  • 花水木の紅葉

    葉っぱは葉先からじわりじわりと紅葉してゆく。

  • 松の新芽

    沢山出てきた。かつてはこれを摘んで松葉の茂りすぎるのを抑制したこともあった。昨今は伸び放題。

  • 秋明菊

    盛期を過ぎて、痛んだ花が目立つ。

  • 蜜柑

    色づき始めた。一つ食べてみたが、もう少し熟した方が良さそうだ。

  • 薮茗荷

    花が終わて黒い実が出きた。

  • 蘭の仲間でしょうか

    葉っぱが茂る中から茎がすくっと伸びて咲いている。茎は横へ伸びている。

  • カメムシ

    色々なのがいる。多くは十六ささげの実を食べている。

  • セイダカアワダチソウ

    見つけ次第抜いている。しかし、必ずどこかで咲いている。

  • 秋明菊咲く

    蕾は沢山みられるがチラホラと咲きだした。

  • 卵のようなもの

    1�p程の細い線が伸びその先に卵のようなものが付いている。写真は孵化した殻のように見える。

  • 東京都美術館「第98回国展受賞作家展・国展秋季展」始まる

    一点出品しました。 近くへお越しの際お立ち寄り頂けましたら幸いです。 入場無料。詳細は下図をご覧ください。11月8日まで。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、生好 有怒苦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
生好 有怒苦さん
ブログタイトル
生好 有怒苦
フォロー
生好 有怒苦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用