chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キャリア・ライブラリー@東京 https://career-library.hatenablog.com/

キャリアライフを自分らしく輝いて生きるための本や情報、カウンセラーとしての活動&自己研鑽記録です。

地図のないキャリア・ライフ=職業人生道を自分らしく輝いて歩いていくために私が頼りとしたのは、確かな人や本から得る、確かで前向きな知識・情報・経験です。 このブログではライフ、キャリア、カウンセリングに関する本や情報を紹介していきます。産業カウンセラー資格取得後の自己研鑽、カウンセラーとしての活動記録も書いていきます。

キャリア・カウンセラー@東京
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/19

キャリア・カウンセラー@東京さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,384サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,726サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,908サイト
転職キャリアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,060サイト
キャリア 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 797サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,384サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,726サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,908サイト
転職キャリアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,060サイト
キャリア 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 797サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,384サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,726サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,908サイト
転職キャリアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,060サイト
キャリア 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 797サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 自分マネジメントツール=博文館卓上日記2022年

    自分マネジメントツール=博文館卓上日記2022年

    今日は博文館卓上日記2022年をご紹介します。 手書きが手軽で一番。 昨年使い始めた卓上日記。 2022年も博文館の卓上日記(替玉版) 今日は博文館卓上日記2022年をご紹介します。 こんにちは。キャリア・ライブラリー@東京の重本ちなみです。 2022年新しい年が1日1日積み重なっていますね。 心と体と日々と人生を整えるために、自分マネジメントが大切だと年々実感するようになってきました。 それも大げさではなく、シンプルに手軽に気持ちよく始めて続けられたらいいなと願っています。 そのために必要なツールとして、日記や日誌を活用しています。 手書きが手軽で一番。 私はスケージュール管理に関しては、手…

  • 『ひとりビジネスの教科書 Premium: 自宅起業でお金と自由を手に入れて成功する方法』佐藤伝著

    『ひとりビジネスの教科書 Premium: 自宅起業でお金と自由を手に入れて成功する方法』佐藤伝著

    // ■キャリア・ライブリー東京の重本ちなみです。 カウンセラー&コーチ&ナビゲーターとして、女性の心と体&日々と人生を整えるサポートをしています。このブログでは、「今は過去と未来からの贈り物」をテーマに、キャリア・ライフを自分らしく輝いて生きるために役立つ本や情報を紹介したり、カウンセラー・コーチ・ナビゲーターとしての活動&自己研鑽の記録を記しています。 ■きょうは『ひとりビジネスの教科書Premium: 自宅起業でお金と自由を手に入れて成功する方法』佐藤伝著を紹介します。 『ひとりビジネスの教科書』 ■「 ひとりビジネス」とは、あなた=私が主役になる自宅起業のこと。 ■この本には、自宅起業…

  • 公認心理師第3回試験まであと117日です?!

    公認心理師第3回試験まであと117日です?!

    ■カウンセラー&コーチの重本ちなみです。カウンセリングベースのコーチングで、女性の心と体&日々と人生を美しく整えるサポートをしています。 ■自己研鑽と読書が好きで、いろいろいくつも記事を書いてきましたが、このキャリア・ライブラリー@東京は、ご無沙汰してました。ごめんなさい。今日、そろっと復活いたします。 ■皆さんは、公認心理師試験を受けましたか。それともこれから受けますか。それとも受けないですか。 私は今年2020年の第3回試験を受けることにしました。 ■このブログ右下に、小さくひっそりと、あと何日カウンターを設置しました。 それによると今日であと117日。設置した日はあと120日でした。 刻…

  • 何だってそう

    何だってそう

    何だってそう 何だってそう?! 例外探ししてみませんか 心が晴れますように 楽に行動できますように ************* カウンセリング/コーチングご案内 自力のススメ×自力整体@東京HP ************* 記事を読んでいただきありがとうございます。 きょうもよい一日を! *************

  • 心と体&日々と人生を整えるカウンセリング・コーチングご案内

    心と体&日々と人生を整えるカウンセリング・コーチングご案内

    ■カウンセラー&コーチの重本ちなみです。カウンセリングベースのコーチングで、女性の心と体&日々と人生を整えるサポートをしています。 ふだんの各相談室での相談は、カウンセラーとして、相談員として、その場その場で求められるカウンセリングスタイルや相談スタイルで臨んでいる私ですが、キャリア・ライブラリー@東京での相談は、自力整体ナビゲーターでありカウンセラーでありコーチである私が、クライエントの方のニーズと目標に合わせて行うカウンセリングベースのコーチングをしています。それぞれの私らしさを大切にするセッションを心がけています。■相談内容メニュー ◎セルフケア(ライフスタイル・ストレス対処法・ネガポジ…

  • キャリアかメンタルか、カウンセリングかコーチングか。。。

    キャリアかメンタルか、カウンセリングかコーチングか。。。

    ■2018年はコーチングの勉強を始めて、コーチング資格を取得しました。私のカウンセラーとしての原点は、2011年の産業カウンセラー取得に始まり、以後、カウンセラーとして活動していますが、養成講座の仲間や先生との話の中で、今後、キャリアに進むか、メンタルに進むか、という問いかけがよくありました。 当時は、シニア産業カウンセラーを目指すに当たって、キャリア領域とメンタル領域、どちら決めて科目履修をする必要があった関係だと思います。今の新シニア産業カウンセラー試験になってからは、そういうことはないのでしょうね。 ■先生からは、私はキャリア向きというふうに言われたような記憶があります。なぜそうなのかは…

  • キャリアは個人と環境の相互作用でつくられていく。。。

    キャリアは個人と環境の相互作用でつくられていく。。。

    ■2019年、新しい年、1月も後半まで進んでますね。暦は小寒から大寒になり、東京もぐっと寒くなりました。風邪やインフルエンザも流行ってますが、皆さん、お元気ですか。 そんな大寒のなか、来年度の年度更新や新たな就職に向けて、就職活動している方、面接に臨んでいる方、動いている方も多いと思います。私もです! 心と体を整えながら、今の自分らしさを発揮できるように、ベストを尽くしていきましょう! ■そんななか、私は先日、国家資格キャリアコンサルタントの更新講習にも参加してきました。5年間で30時間+6時間の講習が必要です。(講習を受けない更新方法もあります!) 「キャリアは個人と環境の相互作用でつくられ…

  • 2019年今年もキャリア・ライブラリー@東京よろしくお願いいたします!

    2019年今年もキャリア・ライブラリー@東京よろしくお願いいたします!

    ■2019年、新しい年が明けましたね。今年もどうぞよろしくお願いいたします。東京は穏やかな晴天です。愛宕神社に行って、紅白みくじを引いてきました。夫婦揃って今年も大吉。幸先いいスタートです。■久しぶりの更新なので、近況報告と新年の決意表明?!をいたしますと、現在、私は2つの仕事をしています。1つは、契約カウンセラーとして相談室でメール・電話・対面相談の仕事で、もう1つは、フリーランスの自力整体ナビゲーターとして女性の心と体のセルフケアをサポートする仕事です。2019年は、カウンセリングベースのコーチングの仕事へと、シフトしていきます。そのために動いていきます。■本もたくさん読んで、私自身をより…

  • 春の年度更新&国家資格試験に合格しました!

    春の年度更新&国家資格試験に合格しました!

    ■こんにちは。東京の桜は満開過ぎて、きのうは桜吹雪が満開中?! 今は葉桜目指しているところです。春爛漫のなか、キャリアとしては年度更新真っ直中という感じの今日この頃ではないですか。私、このキャリア・ライブラリーブログを更新するのは約2年ぶり。2年前のこの頃は、新しい相談業務の仕事を1つ加えて、プラス、新しい自己研鑽も始めて、2年後の資格取得目指して、やる気に満ちあふれていました。■この2年間、いろいろなことがありました。新しく始めた相談業務の仕事は、来年度もおかげさまで更新、継続できることになりました。カウンセラー等の相談業務は大体が1年契約で、年度更新するしない、できるかできないかという、安…

  • 国家資格キャリアコンサルタント、Web登録しました!

    国家資格キャリアコンサルタント、Web登録しました!

    ■こんにちは。季節は初夏真っ盛りですね。新年度4月、5月と、新しい環境の中で、新しい人たちと、新しい仕事を、がんばってきて、ほっと一息ついている今日この頃ではないですか。私も、4月から新しい相談業務の仕事をすることになりました。プラス、新しい自己研鑽も始めまして、2年後の資格取得目指して、がんばっているところです。■そんななか、少し遅れましたが、国家資格キャリアコンサルタントの登録申請も着手しました。郵送申請とWeb申請とがありまして、私はWebでの登録申請をすることにしました。■経過措置対象の方の登録申請の流れについては、「指定登録機関 キャリア・コンサルティング協議会」の「国家資格 キャリ…

  • 国家資格キャリアコンサルタントWeb開設です!

    国家資格キャリアコンサルタントWeb開設です!

    ■こんにちは。東京の桜、満開です。私たちも自然と咲いていきたいですね。■特定非営利活動法人キャリア・コンサルティング協議会からお知らせが届きました。ホームページのニュース一覧にも「【情報】 国家資格キャリアコンサルタントにつきまして」が載っています。⇒https://new.career-cc.org/news/2016/04/post-41.html 4月1日付の官報告示により、以下のことが確定いたしました。・国家資格キャリアコンサルタント試験を実施する、登録試験機関として、当会が登録されました。・国家資格キャリアコンサルタントの登録業務を行う、指定登録機関として、当会が指定を受けました。詳…

  • 厚生労働省受託事業「こころの耳」電話相談員募集のお知らせが出てました。@産業カウンセラー協会・東京支部ホームページ

    厚生労働省受託事業「こころの耳」電話相談員募集のお知らせが出てました。@産業カウンセラー協会・東京支部ホームページ

    ■キャリア・ライブラリー@東京です。三寒四温の春ですね。きょうの東京地方は雨で寒い水曜日です。。。。・昨日3月8日に産業カウンセラー協会・東京支部のホームページを見たら、 「厚生労働省受託事業「こころの耳」電話相談員募集」のお知らせが出ていました。⇒http://www.counselor-tokyo.jp/news/484/52.html⇒http://www.counselor-tokyo.jp/uploads/files/news/201603kokoronomimisoudanin.pdf■募集内容としては、・応募資格は、保健師 かつ 産業カウンセラー・受付期間は、2016年3月4日(…

  • 制度上、キャリアコンサルティングが産業カウンセリングから分離される形&私も流しのカウンセラーかなと。

    制度上、キャリアコンサルティングが産業カウンセリングから分離される形&私も流しのカウンセラーかなと。

    ■こんにちは。キャリア・ライブラリー@東京です。三寒四温の今日この頃です。お元気ですか。私はおかげさまで元気に活動しています。2月の中旬に、JAICO産業カウンセラー協会の協会誌『産業カウンセリング2月号』が届きました。■特集は「何が変わるの?キャリアコンサルタント国家資格化」座談会での河野会長の発言「キャリアコンサルタントが国家資格化されることにより、制度上、キャリアコンサルティングが産業カウンセリングから分離される形になってしまいました」という部分が、私はとても印象に残りました。そうなんだ、分離される形になってしまったんだなと。「ただ、協会としてはキャリアコンサルティングは産業カウンセラー…

  • 『仕事ができる人の「デスクトップ」は美しい』日本タイムマネジメント協会

    『仕事ができる人の「デスクトップ」は美しい』日本タイムマネジメント協会

    仕事ができる人の「デスクトップ」は美しい■こんにちは。キャリア・ライブラリー@東京です。2016年、連休も明けて、仕事も人生も動き出した感じの今日この頃です。きょうは『仕事ができる人の「デスクトップ」は美しい』を紹介します。新聞広告でこの本のタイトルを見た時、「ほんと、そう!」と思いました。私もかねてから、仕事ができる人のデスクトップは整理整頓されていて、きれいだと思っていましたので。それを「美しい」と表現したところが、まさにドンピシャですね。─────── ◇ ───────

  • 『なぜ、できる人は姿勢がいいのか?』木津直昭著

    『なぜ、できる人は姿勢がいいのか?』木津直昭著

    なぜ、できる人は姿勢がいいのか? しつこい首や肩のこり、腰痛が軽減する超簡単メソッド■こんにちは。キャリア・ライブラリー@東京です。2016年明けましたね。今年もどうぞよろしくお願いいたします。今年は姿勢の年。そんな予感がしています。この本で言う「できる人」とは「仕事ができる人」■著者の木津直昭氏は、KIZUカイロプラティックグループ代表院長で、四半世紀近くにわたり延べ25万人以上の腰痛や肩こりに悩む患者を診てきた方。近年は「行動姿勢研究会」を立ち上げ、姿勢に関するシンポジウムも行い、さらに「姿勢コンサルティング」では企業向けの姿勢の研修の普及に尽力されているそうです。・できる人は背筋が伸びて…

  • 『これならわかる精神医学(史上最強図解)』上島国利監修

    『これならわかる精神医学(史上最強図解)』上島国利監修

    これならわかる!精神医学 (史上最強図解)■こんにちは。キャリア・ライブラリー@東京です。いよいよ2015年ラストデイ♪です。昨年はキャリアカウンセリングの機会が多くあり、私自身、私はキャリアカウンセラーという意識が強かったのですが、今年終えてみると、メンタルのカウンセリングをするケースが増えました。自分でも驚きの展開です。産業カウンセラー養成講座やシニア産業カウンセラーコースで学んだ「精神医学の基本」を実際に活かすことになったわけです。■カウンセラーは医師ではないので、病名をつけたり診断することはしませんが、見立てや情報提供、リファーのために、精神医学の知識は必須。このことを身をもって実感し…

  • 2015年10月1日から新ジョブ・カード制度になってます。。。

    2015年10月1日から新ジョブ・カード制度になってます。。。

    ■キャリア・ライブラリー@東京です。2015年10月1日から、ジョブ・カードが新ジョブ・カードになっていること、ご存じですか。新ジョブ・カードの目的は2つ。・「生涯を通じたキャリア・プランニングのツール」 ・「職業能力証明としてのツール」交付という概念はなくなり、これをもって履歴書・職務経歴書にも替えられるという様式ではなくなりました。 自己理解・仕事理解・キャリアプランニングのためのツール。生涯を通じたキャリアパスポート的なもの、という感じがします。キャリア・コンサルタントの記入欄は1カ所にまとまってすっきりしたというのが私が感じた印象、特徴です。■情報リンク載せておきますね。◆厚生労働省の…

  • 『何を着るかで人生は変わる』『その無難な服では稼げません!朝5秒の鏡の魔法』しぎはらひろ子著

    『何を着るかで人生は変わる』『その無難な服では稼げません!朝5秒の鏡の魔法』しぎはらひろ子著

    ■キャリア・ライブラリー@東京です。秋本番ですね。衣替えを進めつつある今日この頃。。。ファッションの本を紹介します。 何を着るかで人生は変わる (単行本)■著者のしぎはらひろ子氏は、ファッション・プロデューサー。服飾専門家。 この本を読めば「自分のクローゼットから何を捨て、これから何を買えばいいのかが、はっきりわかります」として、服の「捨て方、買い方、揃え方」を特別レクチャーしています。服を選ぶのに本当に大切なことは何か。⇒それは「自分を素敵に見せてくれる服」「自分の未来を明るく変えていく服」が何かを知っていること。⇒それには、自分が何であり、自分がどうありたいかという意志が必要だとも言ってい…

  • キャリア・コンサルタント国家資格化法案?!成立?!

    キャリア・コンサルタント国家資格化法案?!成立?!

    ■こんにちは。キャリア・ライブラリー@東京です。標準キャリア・コンサルタント資格取得者と、目指す方にとっても気になる話題が、キャリア・コンサルタント国家資格化のことですよね。その根拠となる「勤労青少年福祉法等の一部を改正する法律案」が9月11日に衆議院本会議で可決されました。⇒http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/189/meisai/m18903189050.htm・議案要旨 ・法律案よくよく読んでおきましょう。議案要旨の5・6・7・8は特にポイントでしょう。 五 国は、無業青少年に対し、その特性に応じた適職の選択等の職業生活…

  • 『働く人のための「読む」カウンセリング 〜ピープル・スキルを磨く』高山直子著

    『働く人のための「読む」カウンセリング 〜ピープル・スキルを磨く』高山直子著

    ■こんにちは。キャリア・ライブラリー@東京です。今から2年ぐらい前のことです。ある先輩シニア産業カウンセラーの方に、「シニア産業カウンセラーに必要なものって何ですか」と聞いたら「総合力」と答えてくれました。総合力って何だろう。産業カウンセラー資格取得して2年目で、標準キャリコンを取り終えた頃。。。あの頃の私には、ぴんとこなかったです。ほかの言い方ないのかな、もっと詳しく教えてくれればいいのになと、ちょっと不満でした。その後シニア資格取得に向けて勉強を始めて、そして今、自分が実際にシニア産業カウンセラーになってみて、日々仕事していて思うのは、総合力ってほんと必要だなと大実感しています。総合力が何…

ブログリーダー」を活用して、キャリア・カウンセラー@東京さんをフォローしませんか?

ハンドル名
キャリア・カウンセラー@東京さん
ブログタイトル
キャリア・ライブラリー@東京
フォロー
キャリア・ライブラリー@東京

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用