chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スプレイ
フォロー
住所
港北区
出身
磯子区
ブログ村参加

2011/08/16

arrow_drop_down
  • なおって ないっ

    ちょうど というくらい 大雨の中 会社へ到着 はあ~ なんて 自分の席へ 畳んである洗濯物が 濡れてる ❓ あれ あちこち びちゃびちゃ ええ~

  • 3本だったり 4本だったり

    ホイール 傷修理 3本 傷修理 整形して サフェーサーで 下地処理 新品ホイールを 4本 ちょっと 色、手を加

  • 続いて バンパー上部 中央部

    バンパー 変形 修理 でした あんだけ 変形してたのを きれいに直しました パテなし整形 で 塗装準備 水研ぎして~ 整形 足付けで 塗

  • きれいに 出来ました

    サポートメンバーの 鈑金 担当さんが すごすぎる んですよ あれ きれいに直していただいて 塗装 ねっって これ 良いしあがりでしょ き

  • 赤なのです

    キャリパー ペイントへ 水研ぎして ツルツル 足付け~ フロント きゃりぱのマスキングが なかなか大変 なんです フロントは 乾

  • 出来ました

    BMW X4 リアバンパー 変形 修理 続き サフェーサー 一度目 を終わらせて 形状を確認 もう少し って感じでした もう一度 研ぎで きれいにライ

  • ツルツル キャリパーへ

    キャリパー ペイントへ 清掃後 バリ取り 段 整形 して つるっと きれいな 形状になるように 削り 研ぎ~ 整形して マスキ

  • バンパー 変形 修理できる?

    BMW X4 リアバンパー 変形 修理 バンパー バンパー中央部 デイフューサー と ぶつけてしまい 変形・・・・ 交換が望ましい 感じですが

  • ここも気になってきますから

    ライトベゼル類 が きれいになると 気になるのが レンズ テールレンズ も キレイだといいよねって 話になって テールレンズも リフレッシュ テールレ

  • もう少し すこしだけ 艶ありが良かったんですけど

    豪雨があったり 晴れてなく 曇りかなって 思わせといて 湿度が高かったり まだまだ暑いですね パーツペイントへ ライトベゼル

  • TE27 リアバンパーステー ブラケット

    TE27 レビン リアバンパー サイドのステー 制作 ネジ受け部などの 溶接も終わり 出来上がっていたのですが なかなか 受け取りに行けずで した

  • 清掃から です

    キャリパー 取り外し 取り外しは 凄腕なメカニックの 川西屋さんに お願いしています とったど~ 的な感じで ケースに入れてきてくれました

  • 早速 取り外します

    午前中の ご入庫ありがとうございます 早速 取り外し 低ダストパット が まだ デイクセル ラインナップに 出ていないという・・・ そこだけ 困ってます

  • VW ゴルフ5 GTI 売ります

    VW ゴルフ5 GTI ピレリ サンフラワーイエローは 170台限定特注塗装色 現存何台あるかな 希少ですね 2009年 車検 取得済み 軽整備済み 155000㎞ ほ

  • 下地は 出来てます

    台風では 何 事もなかった 新羽より お届けしています トヨタ TE27 レビン グリルベゼル テールレンズベゼル 修復 フロントの鉄ものパーツ と

  • ご入庫ありがとうございます

    台風の前に 急いご入庫 ありがとうございました なかなか な 凹凹凸凹 具合です やんわりバックで ぶつけてしまったというより そこそこ

  • カーボンパーツに

    カーボンパーツ 新品パーツ クリアーコートです もともとの クリアー塗装が 不具合あることも多いので 修正や 補修しながらです 巣穴は 多々あることが多いです なかなか

  • 完成 しました

    良かった 予定より遅れましたが お盆な 夏休みなところに 間に合いました オーバーフェンダー や サイドスポイラー 素地のままか 艶

  • リム傷修理 がもう一セット

    ホイール リム傷修理 です こちらは 傷修正 して ハンドブラッシュドで 整えて クリアーコートです リムからスポーク部まで つながっているデザインですので 上

  • ホイールリム傷修理

    アルミホイール リム傷 修理でした 形状的に リム 上側部分だけで 修復した方が よさそうなので うまく作業しました 下地処理 サフェーサー後 塗装へ

  • まずは 移動から

    はい朝です 昨日の夜の部の 塗装仕上がりの パーツたちを 丁寧に移動させて 塗るパーツ フロントバンパーを 台にセットして ささっと 塗ります ササ

  • サイドスカート と リアデイフューサー

    ミニ続きです サイドスカート 良い感じに ツルんつるっ デイフューサーは 形状が 凸凹感あるのと ハニカム形状のところが ・・

  • ミニ続き いそいでっ

    ミニ パーツ塗装 そろそろ・・・ と 言いたいところですが きれいに塗装しようと思うと この気温が邪魔します 塗れなくはないですが 塗装後に 塗料硬化段階で

  • 昨日の写真

      昨日の続きです 一枚づつなら up 出来るようなので 順番に センサー リアワイパーアーム ワイパ

  • 写真が アップロードできないです

    ツルツル仕上げな ペイントへ BMW ミニ ただいまの時間 写真が アップロード 出来ないようで・・・・ どーなってんの 一番 暑い時間に ブロ

  • 下地処理 必需

    本国から 届いた パーツ 塗装の必要なものを 下地処理 サフェーサーへ 急いでいるからと言って 省くわけにはいきません 下地処理サフェーサーは必需で

  • 完成しました

    川西屋さんで 不具合を 修復して 最後に ダークチェリーUSテールを 取り付けて 完成となりました 今回 時間かかり 申し訳ありませんでした

  • 届きました

    本国 ドイツより パーツ届きました パサート R36 バンパーへ交換 不足パーツが 届きました ウインカーの とこ の パネルカバー ライ

  • ミニミニ ツルツル へ 続き

      ミニ の素地パーツ を ツルツル仕上げになるよう 下地処理を進めています フロントバンパー そうそう これ フロントバンパー 本体 中の骨組みと

  • 進みが悪いっ

    サフェーサーは 何とか ですが 塗装 ペイントは なるべく 気温 温度の低いときに と思うのですが もう 温度低いのは 早朝しかないです ね ミニ

  • 内装ペイント 続きです です

    昨日の続きです 実際には 塗装して 丸一日 置いています ダクトの開閉の イラストロゴ のステッカー 貼り付けて クリアーコート 二度目です 今回のパーツは

  • 内装パーツ ペイント へ

    内装 パーツ 塗装のお話 は 最近は なかなか ないのですが 最近の車は気になるところは ピカピカの黒だったり 色ついてたりすることが 多くなりましたよね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スプレイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スプレイさん
ブログタイトル
横浜市港北区の板金屋さん2
フォロー
横浜市港北区の板金屋さん2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用