今日土曜日の「DeNA×巨人」戦は ナイター! ちなみに、明日の日曜もナイター ということで、プロ野球ファンに とっては実に有難い! 何しろ、昔の巨人戦はすべてナイター でした。 今日の試合も最初から観ることが できましたが、初回の巨人の攻撃、 凄まじかったですね! 3点を立て続けに取った。 今季一番でしょう。 もっとも、DeNAの先発、大貫が ことごとく勝負球が甘く入ったと いうこともあり…
「歩くスポーツ紙」、あらやまはじめが野球とラジオとスポーツ紙について語る、公式ブログです。
30年以上スポーツ紙を読んできた目は確か(なはず)です!
【20250620・巨人速報!】久々スタメン、小林誠司が決勝タイムリーに好守で巨人を救ってくれました!・・・甲斐に疲れも見えますし、しばらく小林をスタメンで使ってみてはどうか?
今日の「巨人×西武」戦、見始める のが19時過ぎとなりまして、その 時点では1対1の同点。 洗濯物を入れては片付けたり、 買い物した食品を冷蔵庫に入れる など家事をしているうちに、 6回裏、2アウトからオコエが ツーベースを放ち、バッターは 久々スタメンの小林。 「こういう場面、小林は強いから なあ」などと思っていると、西武の 先発、高橋光成の初球のど真ん中に 来たスライダーを強振。 高橋光成は…
昨日、巨人がなんとかかんとか 勝って、1勝1敗で迎えた今日の 「巨人×日本ハム」第3戦。 今日も帰りが18時半を過ぎて、 途中から観ましたが、またもや 日本ハムが素晴らしい攻撃を 見せましたね。 日本ハムが1対0で迎えた3回表、 ノーアウト満塁の場面、バッター は田宮。 センターへの浅いフライを放ち、 私は「これは、サードランナーも 動けないだろう」と思いきや、 なんと走って、それがセーフに なる…
今日はいつもより、やや帰りが遅く なり、帰宅して「巨人×日本ハム」 戦をBSで見始めたところ、既に 日本ハムが4対1でリード。 2回表に日本ハムが3本のホームラン? これは、広いエスコンフィールドで いつも試合をやっている日本ハムの 選手からすれば、「東京ドーム、 狭っ!」と間違いなく思っている はず。 1988年に東京ドームが開場した 当時は日本で一番広い球場でした。 甲子園にもラッキーゾーンが…
【20250613・オリックス速報!】プロ初勝利の寺西成騎には「おめでとう!」ですが、巨人がその貧打で助けてしまった印象かなあ・・・巨人先発の赤星優志の球にキレはなし、そりゃあ、打たれますよ
今日は京セラドームでの「オリックス× 巨人」戦の初戦を、BSテレ東で最初と 最後の方を観ました。 オリックス先発の寺西はプロ2戦目の 先発ということで、私も初めて観ました。 初回の寺西、緊張もあったのでしょう、 観ていて明らかに球がうわずっており、 巨人は早速、無死満塁のチャンスを 作りました。 観ていて、私は「こりゃあ、ビッグ イニングになるだろう」と予想して いましたが・・・。 4番の丸…
今日はねえ、ソフトバンクと巨人の交流戦、 第3戦目が福岡で行われましたが、結果から 言えば、0対0でした。 ですが、私が観た中では、NPB今季一番の ナイスゲームと断言していい! 巨人の先発は山崎伊織、ソフトバンクは 大関友久でした。 伊織のピッチングは今季、何度も観ており、 いつも通り素晴らしかったですが、その上 を行ったのが大関です。 大関がいい投手であることは、昨年まで スポーツ紙で何度…
【20250611・巨人速報!】2回までに6点の大量援護、西舘勇陽も球が走っていた、先発初勝利!・・・ソフトバンクは昨日とは異なり、先発の前田純が大誤算でしたなあ
昨日から巨人は福岡でソフトバンク戦。 昨日の試合も観ておりましたが、時間が なく、ブログ記事にはできず・・・。 今日は多少、時間があるのでやります。 巨人、1回に4点、2回に2点の計6点の 大量援護! 今シーズン初じゃないですか。 これはねえ、ソフトバンクの先発、 前田純の大乱調によるものでした。 1回表は、ど真ん中の甘い球を岸田と 坂本に打たれ、2回表は逆にストライク が入らなくなり、苦…
【20250607・巨人速報!】増田陸、楽天・藤平のフォークのすっぽ抜けとはいえ、よくぞ一発で仕留めましたよ!・・・丸も続いて流れを変えては、長嶋茂雄さんへの弔い星、良かったね・・・
今日はデーゲームの「巨人×楽天」戦を 中盤から観ることができました。 確か、5回くらいから観たのですが、 0対0で、正直私はびっくりしました。 ということは、楽天のプロ初先発の 大内がそこまでゼロで抑えたという ことです。 大内を絶賛すると共に、巨人打線の 重症ぶりに「今日も点を取るのは 厳しいだろう」と思いましたよ。 均衡を破ったのは、6回裏、増田陸 でした。 楽天の3番手、藤平の投げた…
【20250606・楽天速報!】浅村栄斗の2打点とハワードの好投に尽きますよ、我が楽天は!・・・巨人は赤星優志が粘投も5連敗、打線が重症ですが、明日は勝てるんじゃないですか
今日は「巨人×楽天」戦です。 当ブログで今年は巨人戦を中心に所感を 述べ続けていますが、私は仙台出身です。 私が若い頃には、ロッテが仙台を元々 数年間フランチャイズにしていたことも あり、年に数試合は主催試合を行って いました。 宮城球場で。 私もロッテの試合を宮城球場で何試合も 観ました。 だから、今でもロッテには愛着があります。 昨日まで当ブログでロッテについて書いた とおり。 …
昨日に引き続き、「ロッテ×巨人」の 交流戦2戦目を今日は最初と最後の方を 堪能しました。 まず、巨人の先発の山崎伊織と、ロッテの 先発の種市篤暉は共に立ち上がりから 抜群に良かったですね。 特に、普段あまり観る機会のない種市の ピッチングは絶品でした! ストレートが速い上にキレもあり、フォーク の落ちも素晴らしい。 均衡が破れたのは3回裏。 ロッテの藤原恭大が、伊織にストレートで 追い込…
【20250604・ロッテ速報!】初4番の山本大斗に、藤岡裕大が2回裏にホームラン、石川柊太が移籍後初勝利!・・・ロッテは本当にパリーグ最下位なのか、強いよ
昨日、長嶋茂雄さんがお亡くなりになり、 今日私は休みだったことから、購読して いる報知新聞を隅から隅まで読みました。 長嶋さんの追悼記事が30ページ! 家事の合間に読み進めましたが、本当に 読み応えがありました。 その後、近所のスーパーへ買い物に行く 前に、コンビニで3紙(日刊スポーツ、 サンスポ、デイリー)を購入。 スポニチは売り切れていました。 今日中には読み終わらないかな? ホン…
【訃報】長嶋茂雄さんを悼む・・・職業野球をプロ野球に昇華させた「ミスタープロ野球」、プロ野球ファンならこの大恩人に感謝しかありません・・・今日一日中降り続けた雨は涙雨だったか、天も泣いている・・・
今日は一日中、雨でしたなあ・・・。 外で働いている身としては、カッパを 着ていても、打ちつけるような雨に 身体が冷えてねえ・・・。 休憩中に、カッパを脱いでは、濡れた手を ハンケチで拭きつつ、スマホの画面を のぞいたら、まさかの速報が・・・。 長嶋茂雄さん。 享年89歳。 ここで触れなくても、長嶋さんの偉業は 誰もが知っていますので、割愛しますが、 それでもあえて長嶋さんの最大の偉業を …
「ブログリーダー」を活用して、あらやまはじめさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日土曜日の「DeNA×巨人」戦は ナイター! ちなみに、明日の日曜もナイター ということで、プロ野球ファンに とっては実に有難い! 何しろ、昔の巨人戦はすべてナイター でした。 今日の試合も最初から観ることが できましたが、初回の巨人の攻撃、 凄まじかったですね! 3点を立て続けに取った。 今季一番でしょう。 もっとも、DeNAの先発、大貫が ことごとく勝負球が甘く入ったと いうこともあり…
今日はねえ、久々に中日についての ブログ記事です。 私の故郷宮城県の隣、個人的にも 馴染み深い山形県のヤマリョー スタジアムで行われた「巨人×中日」 戦。 本来であれば、巨人目線で語って いくのが、最近の私の流儀ですが、 その昔は私も熱烈なアンチ巨人 だったもので・・・。 今日は、中日先発のドラ1ルーキー、 金丸夢斗に魅了されました! はっきり言って。 例によって、入浴を挟んで、最初と …
久々の投稿となりました。 昨日は阿部監督が退場になる ほど追い込まれた巨人。 結果から言えば、今回の阪神戦 3連敗で、連覇は限りなく遠の いたね。 「残塁の山」のオンパレード。 こんな試合を観て、何が楽しい? 今日は初回こそ2点を入れました が、巨人は残塁が趣味なのか? 振り返れば、初戦は「解雇への 道まっしぐら」のキャベッジの 暴走に阿部監督は頭を抱え、 昨日の2戦目は「疑惑の判定」 …
今日の「巨人×西武」戦、見始める のが19時過ぎとなりまして、その 時点では1対1の同点。 洗濯物を入れては片付けたり、 買い物した食品を冷蔵庫に入れる など家事をしているうちに、 6回裏、2アウトからオコエが ツーベースを放ち、バッターは 久々スタメンの小林。 「こういう場面、小林は強いから なあ」などと思っていると、西武の 先発、高橋光成の初球のど真ん中に 来たスライダーを強振。 高橋光成は…
昨日、巨人がなんとかかんとか 勝って、1勝1敗で迎えた今日の 「巨人×日本ハム」第3戦。 今日も帰りが18時半を過ぎて、 途中から観ましたが、またもや 日本ハムが素晴らしい攻撃を 見せましたね。 日本ハムが1対0で迎えた3回表、 ノーアウト満塁の場面、バッター は田宮。 センターへの浅いフライを放ち、 私は「これは、サードランナーも 動けないだろう」と思いきや、 なんと走って、それがセーフに なる…
今日はいつもより、やや帰りが遅く なり、帰宅して「巨人×日本ハム」 戦をBSで見始めたところ、既に 日本ハムが4対1でリード。 2回表に日本ハムが3本のホームラン? これは、広いエスコンフィールドで いつも試合をやっている日本ハムの 選手からすれば、「東京ドーム、 狭っ!」と間違いなく思っている はず。 1988年に東京ドームが開場した 当時は日本で一番広い球場でした。 甲子園にもラッキーゾーンが…
今日は京セラドームでの「オリックス× 巨人」戦の初戦を、BSテレ東で最初と 最後の方を観ました。 オリックス先発の寺西はプロ2戦目の 先発ということで、私も初めて観ました。 初回の寺西、緊張もあったのでしょう、 観ていて明らかに球がうわずっており、 巨人は早速、無死満塁のチャンスを 作りました。 観ていて、私は「こりゃあ、ビッグ イニングになるだろう」と予想して いましたが・・・。 4番の丸…
今日はねえ、ソフトバンクと巨人の交流戦、 第3戦目が福岡で行われましたが、結果から 言えば、0対0でした。 ですが、私が観た中では、NPB今季一番の ナイスゲームと断言していい! 巨人の先発は山崎伊織、ソフトバンクは 大関友久でした。 伊織のピッチングは今季、何度も観ており、 いつも通り素晴らしかったですが、その上 を行ったのが大関です。 大関がいい投手であることは、昨年まで スポーツ紙で何度…
昨日から巨人は福岡でソフトバンク戦。 昨日の試合も観ておりましたが、時間が なく、ブログ記事にはできず・・・。 今日は多少、時間があるのでやります。 巨人、1回に4点、2回に2点の計6点の 大量援護! 今シーズン初じゃないですか。 これはねえ、ソフトバンクの先発、 前田純の大乱調によるものでした。 1回表は、ど真ん中の甘い球を岸田と 坂本に打たれ、2回表は逆にストライク が入らなくなり、苦…
今日はデーゲームの「巨人×楽天」戦を 中盤から観ることができました。 確か、5回くらいから観たのですが、 0対0で、正直私はびっくりしました。 ということは、楽天のプロ初先発の 大内がそこまでゼロで抑えたという ことです。 大内を絶賛すると共に、巨人打線の 重症ぶりに「今日も点を取るのは 厳しいだろう」と思いましたよ。 均衡を破ったのは、6回裏、増田陸 でした。 楽天の3番手、藤平の投げた…
今日は「巨人×楽天」戦です。 当ブログで今年は巨人戦を中心に所感を 述べ続けていますが、私は仙台出身です。 私が若い頃には、ロッテが仙台を元々 数年間フランチャイズにしていたことも あり、年に数試合は主催試合を行って いました。 宮城球場で。 私もロッテの試合を宮城球場で何試合も 観ました。 だから、今でもロッテには愛着があります。 昨日まで当ブログでロッテについて書いた とおり。 …
昨日に引き続き、「ロッテ×巨人」の 交流戦2戦目を今日は最初と最後の方を 堪能しました。 まず、巨人の先発の山崎伊織と、ロッテの 先発の種市篤暉は共に立ち上がりから 抜群に良かったですね。 特に、普段あまり観る機会のない種市の ピッチングは絶品でした! ストレートが速い上にキレもあり、フォーク の落ちも素晴らしい。 均衡が破れたのは3回裏。 ロッテの藤原恭大が、伊織にストレートで 追い込…
昨日、長嶋茂雄さんがお亡くなりになり、 今日私は休みだったことから、購読して いる報知新聞を隅から隅まで読みました。 長嶋さんの追悼記事が30ページ! 家事の合間に読み進めましたが、本当に 読み応えがありました。 その後、近所のスーパーへ買い物に行く 前に、コンビニで3紙(日刊スポーツ、 サンスポ、デイリー)を購入。 スポニチは売り切れていました。 今日中には読み終わらないかな? ホン…
今日は一日中、雨でしたなあ・・・。 外で働いている身としては、カッパを 着ていても、打ちつけるような雨に 身体が冷えてねえ・・・。 休憩中に、カッパを脱いでは、濡れた手を ハンケチで拭きつつ、スマホの画面を のぞいたら、まさかの速報が・・・。 長嶋茂雄さん。 享年89歳。 ここで触れなくても、長嶋さんの偉業は 誰もが知っていますので、割愛しますが、 それでもあえて長嶋さんの最大の偉業を …
北陸シリーズの2戦目、今日の巨人は いい試合ができたんじゃないですか? 初回、広島に先制されるも、その裏 すぐに増田陸が先頭打者ホームランで 同点。 そして、その回にはキャベッジが プロ野球通算11万号となる7号を 放ち、逆転。 先発の山崎伊織も7回1失点で6勝目。 何より、私が後半見ていて血が騒いだ のは8回裏、無死満塁の場面です。 今日の大勢は、ストレートのコントロール も良くなく、フォー…
今日から巨人は、年に一度の「北陸 シリーズ」でして、今日が富山、 明日が金沢で広島戦を行います。 富山って、私は一度も行ったことは ないのですが、幼稚園の頃から思い出 深い土地でして・・・。 私が幼稚園年少組の頃、私は千葉県 市川市に住んでおりました。 その時、お世話になった先生が、私が 年長組になった頃か、卒業する頃か、 はっきりとは覚えておりませんが、 富山に嫁ぐことになりましてねえ。…
もう、今日はこの話題です。 楽天の浅村栄斗、2000安打達成! 直前に連続試合記録もストップし、 辛かったでしょうが、よく頑張り ましたよ! 今日の試合、中継もなかったので、 私は見ていませんでしたが、速報で スマホに入ってきましてね。 浅村と言えば、どうしても西武時代の 強打者のイメージが強いですが、FAで 楽天に移籍してからは、チームも優勝 争いに加わることもほとんどなく、 モチベーション…
今日の「巨人×ヤクルト」戦は久々に 地上波で中継があり、解説には原辰徳 前巨人監督も出演し、私も風呂に入って いる19時台を除いて、ほぼテレビ観戦 していました。 だいたい、私が風呂に入っている19時台 に点を入れるんですよ、巨人は。 もう、ほとんどこのパターン。 今日もそうでした。 でもねえ、20時台にも今日は1点入れ ましたよ。 巨人の先発、赤星の球威は最後まで 落ちませんでしたね! …
今日のデーゲーム、「巨人×中日」戦は ところどころ観ておりました。 結果的に中日の逆転勝ちとなりましたが、 試合後の井上監督のインタビューの一言が すべてですね。 [盆と正月が一緒に来た」。 元巨人の山本泰寛の2打席連続ホームランを 評しての言葉でしたが、中日打線が4本の ホームランを放つというのは、東京ドーム でなければ、なかなか生まれない「珍事」 でしょう。 ヒーローインタビューには勝…
夜も遅いので、手短かに参ります。 今日から巨人は本拠地東京ドームで 中日との3連戦。 中日の先発は、ドラ1新人の金丸夢斗。 これ、個人的には楽しみでした。 プロ2試合目の登板で、私は今日初めて 観ましたが、ワインドアップから投げ 下ろす左の本格派との印象を受けました。 球速以上に、ボールがキレていました。 今日は、増田陸にソロホームランを打た れた以外はゼロで抑えました。 今後、期待…
先週あたりから、ようやく、仕事の方も 落ち着いてきまして、そうなると、生来 好きだったプロ野球の方にも当然ながら 目が行きます。 折しも、数日前から交流戦の優勝争いが 佳境に入ってきまして、楽天イーグルスが なんと首位争いをしているではありませんか! 本拠地で巨人戦3連勝をしたあたりから、 私は「こりゃあ、行くんじゃないか」と 思っていましたが、一昨日、昨日と広島に 連敗。 「やっぱり、ソ…
もうねえ、今週は夜勤が週5日続きまして、 しかも毎日3万歩以上歩かなければならない 日々が続き、昨日今日の休みでようやっと 体力を回復しつつある中で、一つ明るい 話題を取り上げたいと思います。 何と言っても、一昨日の出来事でしょう。 広島の大瀬良大地のノーヒットノーラン! 昨日の日刊スポーツでも一面になりました。 やっぱり、ノーヒットノーランって、私に とっては特別なことでして、どうしても…
昨日、【速報】でお伝えしたかったのですが、 時間もなく、今日、紹介します。 西武の松井稼頭央監督の休養が昨日の試合後、 突如発表されました。 これはねえ・・・。 確かに、松井監督は15勝30敗と結果を残せ ませんでしたし、やむを得ないとは思い ましたが・・・。 監督代行が渡辺GM? これは、おかしい。 GMはチームの戦力を集めるのが仕事です から、今回の松井監督の休養にも責任は 大いにありま…
いやいや。 50歳を過ぎて、巨人ファンになった私にとって、 これはねえ、慶事でしたよ! 戸郷翔征のノーヒットノーラン! 私も6回くらいまでは、ニッポン放送で聴いて いましてね。 その後、洗濯物を干して、テレビ中継を観れば、 9回じゃないですか! 最後のシーンは、じっくり見させて頂きましたよ! いやねえ、戸郷は終盤のピッチングもそこそこ 見ていましたが、ストレートも走っていて、 フォークも…
突然の訃報に愕然としました。 元広島の清川栄治さん。 62歳? 早すぎるでしょう。 10年以上前に亡くなった私の父だって、 69歳でした。 清川さんと言えば、80年代後半、主に 巨人戦で終盤ピンチを迎えた時に出て くる「左のスペシャリスト」でした。 当時の広島は、巨人戦になると、2大 エースの大野豊さん、川口和久さんを 投げさせては、ほぼ完投していたの ですが、そうではない時も当然ある わけ…
昨日今日と、スポーツ紙の一面を騒がせて いるのが、大リーグから退団し、日本球界 復帰を決めたと報道されている、元DeNAの 二冠王、筒香嘉智です。 昨年あたりまでも、時折、スポーツ紙の 一面になっては、「DeNA復帰か?」と 噂されていましたが、今日のスポニチの 報道を読めば、「巨人入りが決定的」 とのことです。 こういう報道がスポニチで出たということ は、巨人入りでほぼ間違いないでしょう。 確証…
久々の投稿となります。 昨日から、いよいよ、日本のプロ野球も 始まりました! 幸か不幸か、昨日は夜勤もありません でしたので、ところどころ、開幕戦を 見ることができました。 やっぱり、一番注目していたのは、 阿部新監督率いる巨人と、昨年の 日本一チームの阪神の「伝統の一戦」 です。 これはねえ、見応えがありました! 開幕3日前でしたか、巨人は新外国人の オドーアが二軍落ちを拒否して退団…
愕然としました。 小澤征爾さんの訃報を昨晩聞きまして、 私も大きなショックを受けております。 人それぞれに、小澤征爾さんへの思いは あるかと思います。 私にとっては、今から30年以上前、米国 留学する前にその著書を読んで、勇気 づけられた憧れの存在でした。 (*この本です。改めて読みたい。↓)