今日はプロ野球唯一の試合、「DeNA× 阪神」戦がありましたが、最後の30分 くらいしか観られませんで・・・。 しかしねえ、今日は何と言っても、 球界のレジェンドの訃報に悲しみを 覚えないわけにはいきません。 元阪神、ロッテの両リーグで100勝以上、 日本プロ野球歴代3位の320勝投手、 小山正明さんがお亡くなりになったと・・・。 歴代1位、400勝投手の「かねやん」こと 金田正一さんは数年前に鬼籍に入り…
「歩くスポーツ紙」、あらやまはじめが野球とラジオとスポーツ紙について語る、公式ブログです。
30年以上スポーツ紙を読んできた目は確か(なはず)です!
「ブログリーダー」を活用して、あらやまはじめさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日はプロ野球唯一の試合、「DeNA× 阪神」戦がありましたが、最後の30分 くらいしか観られませんで・・・。 しかしねえ、今日は何と言っても、 球界のレジェンドの訃報に悲しみを 覚えないわけにはいきません。 元阪神、ロッテの両リーグで100勝以上、 日本プロ野球歴代3位の320勝投手、 小山正明さんがお亡くなりになったと・・・。 歴代1位、400勝投手の「かねやん」こと 金田正一さんは数年前に鬼籍に入り…
今日の「巨人×中日」戦、いつものように、 18時~19時と、20時~先程の試合終了まで ニッポン放送で聴きつつ、テレビではNHK のBSで観ていました。 巨人の先発の山崎伊織は、球数は多かった ものの、いいピッチングをしていました。 一方の中日の先発の柳もゼロで抑え続け、 試合は0対0のまま、終盤に進みました。 私が「おっ?」と思ったのは、8回表に 阿部監督がピッチャーを大勢に変えた ことです。 「8回…
今晩は「巨人×中日」戦をテレビ観戦。 例によって、19時~20時は風呂に入って 読書をしながら半身浴。 もっと言えば、風呂上りに、簡単な ストレッチも10分くらいはやっている ので、どうしても1時間くらいはかかり ます。 私ももっと若い頃であれば、プロ野球 最優先でしたが、50歳を過ぎてからは 身体が最優先でして・・・。 そんなことはさておき、風呂上りに、 ニッポン放送のラジオを付け、テレビの BS…
夜も遅いので、手短かに参りましょう。 今日の夕方、私は横浜の関内ホールに 出向いて、柏原芳恵ちゃんの45周年 コンサートを目に焼き付けてきました。 これは、明日にでも、姉妹ブログの 「演劇ブログ」の方に所感を書きたい と思っています。 いやあ、感動しました・・・。 さて、芳恵ちゃんのコンサートの余韻に 浸りつつ、帰宅しては、ありがたいことに ナイターで中継されていた「ヤクルト× 巨人」戦を…
昨日に続き、今日の試合も早かったねえ、 巨人は。 私が長風呂から上がる頃(20時半頃)には、 9回表のDeNAの攻撃ですよ。 2日連続でね。 今日は最初の2回くらいまではNHK-BS での中継を観ていました(音声はいつも 通り、ニッポン放送で)。 巨人の先発は山崎伊織で、一方のDeNAは バウアー。 個人的にバウアーは好きなピッチャーでして、 「バウアーを見たかった」というのが正直な ところではありまし…
今日は、遅く起きては、夕方に買い物に 出かけるまで、BS日テレで「巨人×阪神」戦 を、久々にカレーと具だくさんの味噌汁を 作りながら、ところどころ観ておりました。 巨人の先発は、DeNAを昨年クビになった ものの、オープン戦で結果を残し、先週の 初登板で初勝利を飾った石川達也。 今日は、ちょうど4回表に石川が阪神に 押し出しの四球を与えるちょっと前から 観ていましたが、その回だけかもしれ ませんが…
今日から巨人は阪神との3連戦です。 昨日はマー君の復活勝利で大いに 湧きましたが、今日はエース、戸郷が 登板します。 開幕のヤクルト戦では4回までは好投 していましたが、5回に突如乱れ、KO。 もっとも、打線が終盤奮起し、サヨナラ 勝ちしましたので、負けは付きません でした。 今日も戸郷のピッチングを3回くらい までじっくりと観ていましたが・・・。 はっきり言って、良くなかったねえ。 私は…
今日は、「マー君」、田中将大の巨人移籍後 初登板ということで、初回からじっくりと 観させて頂きました。 こんなにマー君の登板をじっくりと観たのは 久々です。 大リーグから楽天に復帰した時以来かな? 一応、私は今でも仙台出身の楽天ファン ではありますから。 さて、初回のマー君から振り返って参り ましょうか。 初回、中日の岡林と上林にそれぞれヒットを 許しました。 往年のマー君のピッチン…
今日は、今大会初めて、センバツ高校野球を 12時半からテレビ観戦しました。 なにしろ、「東西の横綱対決」とも言って いい、横浜と智弁和歌山の対戦は、始まる 前からワクワクしておりました。 一応、スポーツ紙で毎日チェックだけは していたので、何人かの名前は知って いましたが、実際試合が始まって観て みて、横浜の阿部葉太のスイングは凄い と思いましたね。 少なくとも、今日出ていた両軍の選手の 中…
いやあ、強い! 強すぎる。 巨人のことですよ。 今日は、3回くらいから、ニッポン放送を 聴きながら、日テレの地上波中継の画面を 無音で見始めましたが、その時点でなんと、 7対0ですよ! そうこうしているうちに、キャベッジが 昨日に続く2戦連発の3ランで10対0! 続く4回には、同じく新戦力の甲斐が 2ランで12対0! 投げては、発熱で先発回避のグリフィンに 代わり急遽登板の赤星が5回0封。 大量…
いよいよ、待ちに待ったプロ野球が 本日、開幕しました! 昨年までと違い、引っ越して、自室に テレビがありますので、今年は巨人戦を 中心により多くの記事が書けるのでは ないかと思っております。 半年強の間、読者の皆様、よろしく お願いいたします。 さて、今日の「巨人×ヤクルト」戦を 振り返って参りたいと思いますが、 延長戦となり、夜も遅いので、手短か に参ります。 まずは、ヤクルト先発、奥…
明日から日本のプロ野球も開幕を迎え ますが、その前日に一人の名選手の 引退が発表されました。 今日、日刊スポーツ一面で、いわゆる 「スクープ」なのでしょう、中島宏之 選手の引退が発表されました。 昨年在籍した中日まで24年間プレーした んですよ。 もう、一言、「お疲れ様でした」ですね。 中島という選手は、西武時代、早い段階で 1軍に上がっては、その甘いルックスから、 女性に大変な人気があり…
昨日、大変残念なニュースが飛び込んで きました。 金田正一さんの400勝に次ぐ、日本プロ 野球界歴代2位の350勝を誇る、元阪急の 大エース、米田哲也さんが逮捕されたと・・・。 その理由が悲し過ぎる。 缶酎ハイ2本を万引きしたところを店員に 見つかり、110番通報され、お縄。 その缶酎ハイ2本の販売価格は303円ですよ。 303円も払えなくなってしまったのか? 350勝投手が? でもねえ、よくよく考え…
当ブログもかれこれ、10年以上やって いますが、プロ野球球団のマスコットの 訃報について取り上げることは初めてです。 東京ヤクルトスワローズの球団マスコット、 つば九郎「担当スタッフ」の訃報を昨日 耳にして、何とも言えない感情が沸いて きました。 つば九郎がデビューしたのは1994年。 正直、あまり覚えていません・・・。 というのも、プロ野球の世界において、 主役は当然ながら選手なわけで、球団…
昨日、思わぬ訃報を聞き、愕然としました。 元阪神タイガースのショートであり、後に 阪神監督を都合3度経験した吉田義男さんが お亡くなりになりました。 享年91歳。 私は1970年生まれなので、1969年に現役 引退した「よっさん」(と呼ばせて下さい、 大好きだったので)の現役時代は、残念 ながら存じ上げません。 ただ、「今牛若丸」と呼ばれたショートの 守備はビデオなどで何度も観たことがあり、 それ…
あけましておめでとうございます! 今年初のブログ記事は、やはり箱根駅伝に ついてにしましょうか。 例年正月の三が日は、10~11時くらいまで 寝ていますので、箱根駅伝を見るのはそれ からとなりますが、それでも見所はたくさん ありました。 何と言っても、今年のハイライトは往路5区で 青山学院大の「若の神」、若林弘樹が首位の 中央大を抜かしたシーン。 あれで、私は「今年も青学が優勝するだろう」 と…
昨日の朝、思わぬ訃報が飛び込んできて、 いろいろと考えてしまいました。 巨人の元オーナー「ナベツネ」としても 野球ファンに知られた、読売新聞社主筆の 渡辺恒雄さんがお亡くなりになったと・・・。 もう、何から書けばいいのか分からない くらいに、90年代~00年代のプロ野球界 にはその発言で風向きが変わるくらいに、 影響力のあるオーナーでした。 中でも、最も私が印象に残っているのは、 近鉄の身売り…
「ついに来たか」というニュースが、 昨日のプレミア12の決勝戦、日台戦の 直前に飛び込んできました。 楽天の「マー君」、田中将大の電撃退団。 もっとも、長年の楽天ファン(最近は、 薄れてきましたが…)である私は全く 驚きませんでした。 というか、去年、いや、一昨年に こうなっていてもおかしくなかった。 なぜなら、「楽天が何のためにマー君を 獲得したのか」が不明瞭になってきて いたからです。…
残念なニュースが飛び込んできました。 ソフトバンクの和田毅が引退・・・。 先の日本シリーズが終わった後も、 和田については「現役続行」との 報道を目にしていただけに、「電撃 引退」の感は否めません。 和田毅というピッチャーは、「松坂世代」 の一人として名高いですが、大卒で入団 したので、松坂大輔さんの西武入団から 4年後に福岡ダイエーに入団しました。 個人的には、同期入団の新垣渚さんの …
久方ぶりの記事更新となってしまい ました。 実は、先週末、マンション売却を した上で引っ越しましてね。 いろいろ語っていたら、キリがない くらい、様々な出来事がこの1〜 2ヵ月の間にはありました。 ここ5〜6年の悩みがようやっと解決 され、「ついに解放された!」ような 気分です。 それはまた別の機会に触れることに して、昨日のドジャース世界一の 話題に少し触れておきましょう。 私が拙ブログ…
昨日今日と、スポーツ紙の一面を騒がせて いるのが、大リーグから退団し、日本球界 復帰を決めたと報道されている、元DeNAの 二冠王、筒香嘉智です。 昨年あたりまでも、時折、スポーツ紙の 一面になっては、「DeNA復帰か?」と 噂されていましたが、今日のスポニチの 報道を読めば、「巨人入りが決定的」 とのことです。 こういう報道がスポニチで出たということ は、巨人入りでほぼ間違いないでしょう。 確証…
久々の投稿となります。 昨日から、いよいよ、日本のプロ野球も 始まりました! 幸か不幸か、昨日は夜勤もありません でしたので、ところどころ、開幕戦を 見ることができました。 やっぱり、一番注目していたのは、 阿部新監督率いる巨人と、昨年の 日本一チームの阪神の「伝統の一戦」 です。 これはねえ、見応えがありました! 開幕3日前でしたか、巨人は新外国人の オドーアが二軍落ちを拒否して退団…
愕然としました。 小澤征爾さんの訃報を昨晩聞きまして、 私も大きなショックを受けております。 人それぞれに、小澤征爾さんへの思いは あるかと思います。 私にとっては、今から30年以上前、米国 留学する前にその著書を読んで、勇気 づけられた憧れの存在でした。 (*この本です。改めて読みたい。↓)
今日、仕事始めだったらおそらく見られ なかったであろう、新日本プロレスの 恒例の「1月4日興行」である「Wrestle Kingdom18」のメインエベントを先程 テレビでリアルタイムで観ました。 IWGP世界ベビー級王者のSANADAに 内藤哲也が挑戦者として向かうという 展開。 私も途中から見ましたが、最後は内藤が SANADAに勝って、さて、これから、 勝利インタビューを、となるところで、 EVILとその相棒が内藤を締め…
毎年、観る度に興味が沸いてくる 箱根駅伝、今年も往復路とも終盤は リアルタイムでじっくりと観させて 頂きました。 今年は始まる前から「駒大一強」と 噂されており、私も駒大だろうと 思っていましたが、これがそうとは いかないところが、箱根駅伝の面白い ところです。 往路で、まさかの青山学院大の勝利 ですよ! 思えば、3区の太田蒼生が同区の駒大の 佐藤圭汰を抜いたところが、今大会の 最大のハイ…
読者の皆様、一年間、お疲れ様でした! まあ、今年は私も夜勤を始めたことも あり、なかなか記事の更新は全般的に できませんでした。 こればかりは、もうどうすることも できないことでして、ご了承下さい。 来年も同じくらいか、もしくはもっと 夜勤をやることになるかもしれません。 そうなると、当ブログも風前の灯に なるかもしれませんが、やはりご了承 下さい。 でもねえ、悪いことばかりは何年も …
時間もないので、手短かに参ります。 今年の日本シリーズも終わりました。 阪神、38年ぶりの日本一ですよ。 おめでとうございます! 私が中三の時以来ですからね。 やっぱり拍手を送らないと。 あの時14歳だった中坊の私も52歳に なりました。 そう思えば、感慨深いものがあります。 岡田監督の采配は見事でした。 個人的には、「紙一重だった」と思います。 ただねえ、最後は岡田監督の執念が、…
ようやく、日本シリーズについての所感が 書けます。 はっきり言って、ここまでの戦い、見応えは なかったです。 両チームともエラーが多かったですしね。 しかし、今日は「球界の大エース」の由伸が きっちりと完投して、締めてくれました。 ようやく、日本シリーズらしくなってきた 感があります。 「関西シリーズ」と謳われていますが、 ここまでのところ「阪神シリーズ」に 成り下がっています。 甲…