あさなぎクリニック心療内科の院長のブログです。心の健康、映画、車についても書いています。
これまでで一番人気は、バチカンのスキャンダルについて書いた記事です。このスキャンダルを元にゴッドファーザー・パート?が作られました。去年書いたのですが、拍手が徐々に増えて48になっています。 「さなぎ日記」は、fc2のメンタルヘルスのサブジャンルでは今年になってほぼ10番以内にランクされています。 気軽にお立ち寄りください。
「フィンランドが義務教育を延長、18歳まで全て無料!」18歳まで教科書や備品、学食の費用が全て無料になりました。これまでも授業料は大学院まで無料でした。<日本も真似しませんか?>...
「リダンダンシー」冗長性と訳されます。「まわりくどいこと」という意味です。(この言葉自体、ダンが重複しています)最近ではシステムの余裕とか、トラブルが起きた時の代替措置というような肯定的な意味にも使われています。談志ー?<この言葉を聞くと、志の輔さんの「みどりの窓口」を思い出します>...
おまえは腋の下を拭いているね。冷汗が出るのか。それは俺も同じことだ。何もそれを不愉快がることはない。べたべたとまるで精液のようだと思ってごらん。それで俺達の憂鬱は完成するのだ。ああ、桜の樹の下には屍体が埋まっている!「桜の樹の下には」by 梶井基次郎...
「幻覚」小学校低学年の頃、40度の熱を出して寝ていると、枕元に小さなキリンがやってきました。アニメのキリンです。気持ちが悪かったので(だって、そんなに小さなキリンはいないから)、追い払ったのですが、いくら追い払ってもまたやってきます。<中2の頃、音楽で幻覚が見えました。群像でした。「移民の歌」で>...
「視覚のリハビリと落語」落語を聞いていると映像が見えます。つまり、音声で視覚野が刺激されるわけです。これを視覚のリハビリに利用できないでしょうか。たとえばレビー小体型認知症のパレイドリアなどの治療に。...
「エモい」この言葉の意味を誤解しているのかも。エモ(コアの音楽)を勝手にイメージしていました。ブッチャーズやイースタンユースのような、(エモーショナル・ハードコア)メロディアスで心情を心情を吐露するような、じゃないみたい。...
「俺に、女心を教えてくれ」「なぜ?」「君と恋がしたいからさ」<「私に運命の恋なんてありえないと思ってた」より>...
「私に運命の恋なんてありえないと思ってた」2016年(この頃から、学生で起業したスタートアップの社長が増えたのでしょうか)女子がキュンキュンする王道5系・王子さま・俺様・甘えん坊・クール・チャラい×一途(高橋一生、なかなかいいな)<源氏物語の頃から女性は王道系が好き、なんですよね>...
「パリピ孔明」(へー、孔明、渋谷でバーテンダーやってるんだ、ミュージシャンの軍師と)主題歌の「チキチキバンバン」は、ダンスクラシックのテイストで、中毒性がありますね。「Be Crazy For Me」も、エンディングの「気分上々↑↑」もいいです。(アニソン、いいですね)<「泣いて馬謖を斬る」、「三顧の礼」でしたっけ?>...
「ミソジニー」ボンドがパロマ(アナ・デ・アルマス)の前でタキシードに着替える時に、「悪いけど・・(do you mind)」と言って、後ろを振り向かせところが新鮮でした。(あの女たらしのボンドでさえ。というか、女子は誰もボンドになびきません。me too の影響もあるでしょうね)<女性に不用意に裸を見せるのは女性蔑視なんですね。「風と共に去りぬ」が黒人差別で配信中止になる時代ですから。「クレヨンしんちゃん」や「サザ...
「自殺報道ガイドライン」WHO・2008年(一部抜粋)・既遂した自殺や自殺の試みの方法について詳細な説明をしない・自殺既遂や自殺の試みがなされた場所についての詳細な情報を提供しない<この徹底が必要です>...
「シュリンクフレーション(ステルス値上げ)」価格を上げずに量を減らすこと。ダイエットにはもってこい?...
「どんなに残虐な行為を米国が他者に行っても、それはテロではなく防衛やテロ防止と呼ばれる」by ノーム・チョムスキー」
「どんなに残虐な行為を米国が他者に行っても、それはテロではなく防衛やテロ防止と呼ばれる」by ノーム・チョムスキー」...
「学力には順位はつけられない」順位のつく勉強に関してはずっと劣等生でした。一つの基準で競うことに価値がないと、ふっと気づいたんです。順位とは、権力者が被支配者に対してつけて、彼らを競争させるためにあるのだと。闘うなら、順位をつける権力者に対してだと。...
「権力は所有されるものではなく行使されるものだ」by ミシェル・フーコー
「権力は所有されるものではなく行使されるものだ」by ミシェル・フーコー偉いから命令できるのではなく、命令するから偉い、ということです。...
「ブログリーダー」を活用して、ドクターさなぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。