昨日は洗車したてのピカピカの愛車で1カ月ぶりに教会へ。手術前には手術が無事に終わるように御ミサに与りましたが、昨日は術後のお礼参り。中庭のマリア様にもお礼を述べ、これからもお守りいただきたいと手を合わせてきました。いつも駐車場には車の係りの方がおられ、混雑しないように駐車位置が指示されますが、暑い時、寒い時は本当にお気の毒。「いつもありがとうございます」と一礼してお御堂へ。昨日は月一度の子供ミサ。...
音大卒業後も声楽を続け、スキー、テニス、乗馬、クラシックバレエを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。
音大卒業後も声楽の勉強を続け、クラシック音楽、バレエ、乗馬、スキー、テニス、そして美味しいワインを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。
昨日の乗馬レッスンは10時から。9時半頃に中段へ行く坂道で真っ白な酔芙蓉。朝早いと白いのですが、夕方になると薄いピンクから濃いピンクになります。酔芙蓉の花言葉は「心変わり」芙蓉も可愛く咲いていました♪芙蓉の花言葉は「繊細な美」「しとやかな恋人」過日娘が来たときにスカイダイビングの話が出て14年前の事を振り返ってみました。2010年10月、スキークラブで企画があり、一人で参加。この時ダンナ様は地方に...
昨日は涼しいような蒸し暑いような・・・。でも家の中は風が通り抜けたので助かりましたが・・・。スーパーなどで売っているケッチャップは塩気が多くてあまり使いませんでしたが、何年か前に出会った「世界の畑のトマトケッチャプ」は塩気も少なく美味しいのでちょっとご紹介。「世界の畑」と表示されているのでトマトは輸入物。製造者は松本市の株式会社ナガノトマトさん。煮込みにも隠し味にも使え、食卓で肉などにつけて活用。...
昨日は大雨の予報で乗馬レッスンをキャンセルしましたが、そんなに多くは降らず、予報が外れた感じです。写真は乗馬クラブの昨年のコスモス。今年ももう咲き始めています♪日曜日がお天気ならS先生のレッスンに出かけましょう。昨日は家から一歩も出ず、掃除洗濯など家事を終えるとデレ~~~っと怠惰な一日。ムシムシと暑かったのでお昼にお素麺を茹でました。でももう今年最後になるかもしれません。今度は温かいにゅう麺でいた...
昨日はまた夏に戻り、日中の外気温は30度。リビングの温度計は28.3度でしたが、風がはいったのでエアコンも扇風機もOFF。過日、お米が無くなって仕方なく買った新米無洗米。どうも美味しく炊けないのでネット検索。無洗米が美味しくない場合、原因としては水加減が合っていないこと無洗米を洗ってしまっていることが考えられます。 (折角の無洗米なので洗う事はしません)水の量は、通常の計量カップを使用した場合、5~...
昨日は朝から一日涼しく長袖の綿シャツで過ごしました。カーブスに行っても以前のように汗はかかず、帰宅後シャワーを浴びる事もありませんでした。行き帰りに見たバス停近くのコムラサキ。先日、可愛いピンクの花が咲いていた!と思ったらもう可愛い紫の実が・・・。”コムラサキ”は日本各地の林などに生息する自生種「ムラサキシキブ(紫式部)」の園芸品種。別名「コシキブ(小式部)」ともいいます。 上品な実の紫色から「源氏...
一昨日の夜はエアコンは勿論、東風が冷たくて窓を閉めて就寝。昨朝はベランダで冷ややかで新鮮な空気を胸いっぱい吸いました。車を走らせても外気は24度。エアコンは不要でした。やっと秋らしくなってきたようですね。スーパーのお米の棚も少し潤ってきました。ヤレヤレって感じです。一昨日、23日はY先生の白鳥の湖のバレエ特別レッスンを返上して、銀座、王子ホールへ「レーヴェ&ドイツ歌曲のワンダーランド」を聴きに出か...
今朝は北風で冷たい空気。やっと秋の訪れを感じます♪昨日は一人で銀座三越裏の王子ホールへレーヴェの歌曲を聴きに行ってきました。コンサートの事は後日レポートをしてと思いますが、三越前デパート前のライオン君。今の時期は「交通安全運動実施中」のタスキ。コロナの時はマスクをして皆さんに大うけでした。昨日銀座は外国人で大賑わい。中国語、英語・・・日本語はあまり聞かれませんでした。↓話は代わってこれは何だと思われ...
昨日は朝から風が強くて倒れないと思っていたハイビスカスの2鉢の大きな鉢が横倒し。クレマチス等と一緒に座敷に避難させました。10時に車検に出している愛車をディラーまで迄夫婦で取りに行きましたが、仕上げにボディーの艶出しをお願いしていたので真っ赤な色がピッカピッカ!エンジン回り、タイヤの溝などすべて異常なし。高額でしたがまた2年間、私達の足になってもらいましょう。最近飲んだ美味しいワインを記録に残した...
昨日は私一人で乗馬レッスン。”暑くなるかも”と覚悟して出かけましたが、馬場は風が吹いて気持ちの良い事!事務所の前の花壇にはもうハロゥイングッズ。今年のハロウィンは10月31日。ハロウィンは、仮装をして楽しむ風習があり、 ハロウィンでお化けや怪物に仮装する理由は、先祖の霊と一緒に帰ってくる悪霊を怖がらせて追い払うため。 また、悪霊に近い姿をすることで、悪霊がもたらす悪運や災いを遠ざける目的もあるそうです...
9月に入るとコンサートが多くて急に忙しくなりました。過日N響の2つの定期演奏会を聴きに夫婦ででかけましたが、どの演目も素晴らしくて興奮気味で帰宅。指揮はどちらも2022年にNHK交響楽団首席指揮者に就任したイタリア出身のファビオ・ルイージ氏。9月15日(日)NHKホールプログラムは今年、生誕200年を迎えるブルックナーの交響曲 第8番 ハ短調(初稿/1887年)指揮:ファビオ・ルイージ指揮コンサート...
昨日は午前中に愛車をディーラーに届けましたが、35年お世話になったスタッフが転勤され、今度お世話になるお若いスタッフと対面。お話をしているうちにスキーが趣味とわかり、大いに盛り上がりました。車検整備の他、点検パック、アイサイト診断、エンジン回りの点検をお願いして代車の新しいモデル、レヴォーグに乗って帰宅。代車の新しいレヴォーグに乗って帰宅。日曜日の朝、愛車を取りに行きますが、事故のないように無事に...
ここ2日間ほどまた夏が戻ってきました。日差しが強くてフラフラしそうです。昨夜の満月は残念ながら雲の中で見ることができませんでした。週末あたりからお天気が下り坂の予報。乗馬レッスンには行きたいけれど・・・。(アップル川崎に面するルーファ広場)8日の日曜日、Suicaで駅の改札口を出ようとしたら、Suicaを認識しない大きな音。後ずさりしてSuicaの画面をみると真っ黒。駅員さんに見てもらいましたが、どうにも治りま...
朝夕は涼しい風が吹き、秋を感じますが日中はまだまだ厳しい日差し。さすがに就寝時はエアコンは要りませんが、リビングのエアコンは9時頃からスィッチONです。今月7日(土曜日)の日経プラスワン「不眠」についての記事。最近は「不眠」の文字が妙に気になります。私は夜中にも目が覚めて朝までぐっすりと寝たことはありません。これは脳に「ゴミ」が溜まり、認知症にも繋がるとの事。脳のゴミとはたんぱく質が固まったもので...
昨夜は窓を開けると涼しい風。虫達の合唱もまだ小さいですが、秋の訪れを感じました。ダンナ様の風邪も回復に向かいヤレヤレですが、私に感染?まだ症状はありませんが要注意です。昨日は毎週ご指導をいただいているM先生のバレエ特別講座。18名で満員御礼。普段顔を見ないお若い方も参加でした。バーレッスンを終え、センターでのレッスンは「白鳥の湖」の1幕パドトロワ 第2ヴァリエーション(もう15年履いていない私のトウ...
毎朝5時過ぎには起床し、全ての部屋の窓を開けて換気。昨朝は部屋を南風が通り過ぎました。風があると涼しいのですが、湿った空気。掃除機をかけると汗だくになり、またシャワー。まだまだエアコンなしでは過ごせません。昨日は14時からN響の定期演奏会だったのでおにぎりと紫蘇入り卵焼きで早めにお昼を済ませて出かけました。指揮者ファビオ・ルイージとN響のレベルの高い演奏に大きな拍手。またレポートしたいと思います。...
木曜日の朝からダンナ様がくしゃみの連続。その後、「鼻がながれる・・・」とティッシュで鼻線(笑)金曜日に乗馬レッスンに行ったものの、夜、熱を測ると37度3分。月曜日にスキークラブの幹事会で東京へ行ったのでちょっと心配。昨朝はまだ熱があったのでコロナ感染か?と近くの内科で検査をしたところ、陰性。ただの風邪のようで安心しました。私は今年2月に陽性になり、5日間家で自粛。その為、志賀高原スキーを断念せざる...
昨日は日曜日に引き続いて乗馬レッスンでした。馬場クラスはS先生に代わっていつもご指導いただいている厳しいS先生。常歩(なみあし)、速歩(はやあし)など発進の練習。お昼からのライセンスクラスもS先生。予約馬はサダル君。日曜日はスーッと歩いたのですが、昨日は速歩も思うように発進できず、重くてしんどいレッスンでした。原因は私にあるのでしょう。ちょっと緊張して身体が硬くなりサダル君に私の指示が上手く伝われ...
昨日も朝からガンガンの日差し。いつものばぁばさんテニスでしたが、早朝、お一人が「膝が痛くてお休みしたい」とラインが入りました。他の3人もあまり体調は良くないようなので暑い時、休みなく4人でするのも大変!テニスコートに「今日は熱中症警戒アラートが出ているようならキャンセルしたいのですが」とTELすると「熱中症警戒アラートは出ているのでキャンセルは大丈夫」との返事。それならばと急遽、テニスは中止としま...
昨日も残暑厳しく、朝からエアコンON。早く涼しい風が吹いて欲しいですね。今日は虫の話なのでお嫌いな方はスルーなさってくださいね。15、6年前だったでしょうか、アゲハの産卵の為に買った山椒の木。過日から葉が萎れて”おかしい”とダンナ様。エイヤーッと鉢から抜くと、根がスカスカ。土をすべて出すと何とまぁ・・・犯人が出てきました。犯人はコガネムシの小さな幼虫。全部で何匹いたでしょう。。。。15匹はいたでしょ...
朝夕、少しは秋の訪れを感じますが、日中は腹が立つほど厳しい残暑!何とかして欲しいこの暑さですが、9月末頃迄続くようです。昨日は7月から入らせていただいたテニスの練習日。8月はお休みだったので久々のテニス。コーチが何をアドバイスしてくださるのか、楽しみに出かけました。メンバーは2名お休みで昨日は私を入れて4名。ストロークから始まってサーブ、スマッシュ、ボレー。81歳のお元気なコーチが球出しをしてくだ...
昨日も何という暑さ!バレエレッスンでも暑くて汗びっしょりでした。いつも丁寧にご指導いただくM先生。後期高齢者の私をいつも優しく励ましてくださいます!(過日のベランダの様子)昨朝、ダンナ様は時間をかけて薔薇の剪定を行うと、ベランダもすっきり!秋には大きな薔薇を期待しています。ハイビスカスのサマーブリーズは毎日元気!ビタミンカラーから元気をもらっています。日の出が遅くなりましたが、ベランダから見る空は...
昨日は先週木曜日に引き続いて乗馬レッスン。昨日は曇りの予報がカンカン照り。しかも風がなく、ヘルメットの下から汗が・・・。過日、涼しい日があったので夏に戻った昨日は私の身体は少々対応が遅れました。10時のライセンスクラスは厳しいS先生。いつも緊張しますが、昨日はサダル君だったので駈歩は大丈夫だろうと。思ったより上手く走れたように思います。。11時15分からの馬場クラスはN女史、馬はシェーヌ。拍車は付...
一昨日からまた夏が逆戻り。2、3日涼しさを味わったので暑さが何倍にも感じます。今月からカーブスの測定では内臓脂肪も計測されるというので先日楽しみに計測したのですが、アプリをみてもどこにも内臓脂肪の計測結果がありません。お二人のブロ友さんはブログに内臓脂肪のレベル数値を書いておられたので、どうすればわかるかお聞きすると直接インストラクーに訊ねられたとの事。こちらのインストラクターに「数値が知りたい」...
上と下の写真は昨年12月のポインセチアですが、今年もポインセチアの短日処理をすることにしました。7月は大きく元気だった葉が↓どうした事か、少し傷んで元気がありません。毎朝8時に外に出し、夕方5時に真っ暗なクローゼットに3カ月出し入れしますが、2鉢の出し入れも私には重くて、その上もう古い株なので短日処理をする事もないのですが・・・。11月下旬まで夫婦で頑張ることにしました。何人ものブロガーさんが「短...
昨日は難聴検査結果、左耳は軽度、右耳は中等度と結果が思わしくなく補聴器を考えている私。”年を取った”とかなり凹んでいましたが、そんなこともケロッと忘れて昨日は10日ぶりの楽しい乗馬レッスンでした。また帰宅して読ませていただいたブログにも励ましのコメントをいただき、ありがとうございました。凹むどころか、”難聴がどうした!”と今は開き直りです((´∀`*))本当にありがとうございました。昨日乗馬クラブは青空の良...
昨朝は北風が吹き、家の中は少し秋の訪れを感じましたが、陽が出るとやはり暑い!それでも仕事をしているダンナ様はエアコンは点けず扇風機で頑張っていました。一昨年あたりからテレビのボリュームが大きくなったとダンナ様から指摘され、昨年3月に補聴器初体験をしましたが、補聴器があまり具合が良くなかったのでそのままになり、今年3月にお手元テレビスピーカーを購入して毎日のように使っています。でも「大学病院できちん...
昨日は朝から小雨が降ったりやんだり。止んでいるんでいる時は窓を開け、降って来ればまた閉めて。忙しい一日でした(笑)でもエアコンなしで一日過ごせた日は何日ぶり?いやいや何か月ぶりかでしょう・・・。今ベランダは薔薇やハイビスカス、クレマチスで緑がいっぱい!薔薇は小さなイングリッドバーグマンとほのかが咲いて、2個のプランターのバジルも第2弾が収穫できそうです。8月の最後の夕食とワイン。31日は土曜日、豚...
台風10号が去ってやれやれと思っていた昨朝、何故か気分が悪いので血圧を測ってみると106の57。普段125~130の私にしたら低すぎ~~~。少しベッドで休んで測ったら120ほどに上がったのでヤレヤレ。10時半頃、バレエレッスンの用意をして出かけましたが、何となく腰痛を覚え最近には珍しく気が入らないレッスンでした。かかりつけ内科の診察が3時から。降圧剤が残り少ないので帰宅帰りに受診。医師に血圧が低く...
台風10号は熱帯低気圧になりましたが、以前として速度が遅く、まだ暴風警戒地域が広く、昨日は雷を伴って大雨が窓ガラスを打ち付けました。今日も要注意です。過日カーブスでいただいた広報誌。特集(1)では骨・関節・筋肉の三種の神器のお話。良く動く関節を維持するのは「良い姿勢」良い姿勢を作るには「強い骨と筋肉」強い骨を作るにはカルシウムとビタミンDとタンパク質また適度な衝撃と荷重を与えることで強くなる筋トレ...
台風10号は勢力が衰えたと言ってもノロノロ速度でまだまだ油断ができません。昨朝は激しい雨が降るかと思うと、お日様が顔を出したり。ムシムシと暑いのでエアコンON。お昼はお天気も良く、カーブスに行き測定をしてきましたが、夜は雷と大雨。窓ガラスに叩きつける雨は恐ろしいくらいでした。↑一昨日の事、夕飯に豚肉をソテーして蜂蜜と醤油とお酒の汁をかけました。トッピングに白ごまをかけようと思ったらあいにくなかった...
「ブログリーダー」を活用して、野いちごさんをフォローしませんか?
昨日は洗車したてのピカピカの愛車で1カ月ぶりに教会へ。手術前には手術が無事に終わるように御ミサに与りましたが、昨日は術後のお礼参り。中庭のマリア様にもお礼を述べ、これからもお守りいただきたいと手を合わせてきました。いつも駐車場には車の係りの方がおられ、混雑しないように駐車位置が指示されますが、暑い時、寒い時は本当にお気の毒。「いつもありがとうございます」と一礼してお御堂へ。昨日は月一度の子供ミサ。...
(今、出窓に咲いている2鉢の最後の胡蝶蘭)昨日は一昨日より気温が徐々に上昇。それでも窓から冷ややかな風が入るのでエアコンOFF。どうしても洗車がしたかったので、混まないうちにガソリンスタンドへ。「一人で行くから」というと「腰に悪いから無理しなくていい」と9時前に二人で出かけました。昨日の日曜日はガソリンが5円引きなのでかなりの混雑と予想していましたが、ガソリン給油も洗車もすぐにできたのはラッキー!...
一昨日の大雨で昨日は風があって涼しい一日。エアコンも扇風機も久しぶりにお休みでしたが、この涼しさも今日までとか。明日からまた30度超えの夏日に逆戻りです。ベランダの4鉢のハイビスカス、サマーブリーズ、が毎日元気に咲いてくれます。過日8日の『クローズアップ現代』は料理研究家の土井善晴氏。NHK「きょうの料理」に出演の時にはいつも録画をして夫婦して勉強させてもらっています。料理一筋の土井氏でしたが、こ...
昨朝、血圧を2回測ると、129と121の平常値に戻り、平均すると125。やはり身体は冷やしてはいけませんね。これからも要注意です。昨日、関東地方は気象予報どおり、18時頃から雷が鳴り始め、そのうち東窓には雨が叩きつけられるほど凄い雨。19時のニュースでは目黒川が氾濫する可能性があり、避難された方々もあったとか。 大きな被害が出ていないかと心配です。いつも自転車で出かける近くのコミュニティーハウスへ...
ここ数日、あちらこちらで熱中症警戒アラートが発令され、夜も気温が下がらず、熱帯夜の連続。窓も開けられず仕方なく、朝までエアコンON。朝になると身体、特に足の指が冷えているのが、良くわかります。一昨朝、頭痛や吐き気がしたので血圧測定をすると、上が146、下が86。昨朝は上が160まで上がり、びっくりでした。色々原因を考えると2つ見つかりました。*「エアコンで身体が冷えている」*やりたいことができない...
毎日うだるような猛暑!酷暑!早朝からエアコンONです。外出もしないのでブログネタもありません。最近のワインと夕食の覚え書きです。6日(日)鶏もも肉のニンニクソテー。ダンナ様は塩加減がとても上手です♪レタスときゅうりの千切りとハム、トマトのサラダ。前夜の残り物ひじき。ニュージーランドワインはセラーセレクション・ピノ・ノワール2023年。7日は七夕様でしたが、曇り空。ダンナ様は乗馬レッスンから7時に帰...
昨日は余りの暑さに窓も開けられず、遮光カーテンを閉めて一日中エアコンON。ダンナ様は朝から乗馬レッスンで帰宅は7時。ゆっくりできた一日でした。今年2月8日、スイスのローザンヌで行われたローザンヌ国際バレエコンクール。その放送が5日土曜日の3時からあり、来宅していた娘と観賞。娘もバレエレッスンを受けているので二人で楽しみました♪毎年、分かり易く解説してくださる山本康介氏。でもプロの眼はやはり厳しく光...
ここ連日、窓を開けると容赦なく熱風が入り、ベランダであろうととても外に出る気にはなりません。そんな暑い中、何日も前から下の娘が「土曜日に泊まりで行くからね?」と。久々に会えるので夫婦して楽しみにしていました。また過日、セミロングをショーットカットにしたのでどんな感じかな?とそれも楽しみの一つでした。玄関に入るなり「こんにちは!はい、ケーキです」と元気な声で手渡してくれた高野フルーツのいちごの可愛い...
(以前写した乗馬クラブの薔薇・・・今度は秋かな?)ここ2、3日は風もなく窓を開けると熱風。一昨日から熱帯夜なのでエアコンは27度設定で朝4時頃まで点けたまま。起床と同時にリビングのエアコンON。一日中、点けています。ウィンブルドンテニスもジョコビッチ選手のようにもう4回戦を迎える選手もいますが、昨夜は大坂なおみ選手(世界ランキング53位)の3回戦はロシア出身のアナスタシア・パブリュチェンコワ(50...
盛岡の姉宅からお嫁に来たハイビスカスのサマーブリーズ。挿し芽をして4鉢に増えましたが、一昨日1鉢に2つの花が開きました。これからはビタミンカラーのこの子達の季節。元気をもらいましょう♪2015年に取得したパスポートが10年経った今月10日に有効期限が切れます。今まで海外旅行や海外スキーを楽しんだのですが、もうこの年ではさすがにどこへも出かけないでしょう。昨秋からダンナ様に「もう海外にはいかないから...
(今、出窓の胡蝶蘭6つの蕾がすべて咲きました)先週の土曜日に退院して、今日で一週間経ちました。今日は退院時に「4日に傷口のガーゼを取ってください」と指定された日。この一週間、テープでかゆみを覚える時がありましたが、それともおさらば…♪いよいよ今夜から湯船に浸かれます((´∀`))入院中に身体全体の骨量検査がありました。かかりつけ内科では左指で検査していましたが、医師がびっくりするほどの好成績。でも骨量は身...
昨日はお昼から雨の予報でした。ゲリラ豪雨になったら・・・と心配しましましたが、全然降らず、ムシムシと暑い一日でした。術後は2~3か月運動は禁止なので買い物に出かける以外、家に籠っています。朝晩、体組成計に乗っていますが、何とまぁ、体脂肪、内臓脂肪レベルは増え、骨格率は減り・・・。数字を見るのも恐ろしいほどです。病院のリハビリの先生が「今まで運動をされていたので筋肉や筋力が落ちるのは、運動をしていな...
昨日は猛暑も猛暑!南風でムンムンの朝を迎えました。洗濯物など1時間ほどで乾くほど。夕方雷が鳴りましたが、音だけでした。今日はお天気が下り坂。恵みの雨になりますように♪昨日から全英オープン、ウィンブルドンテニスが始まりました。 錦織選手や大坂なおみ選手が活躍の時はテニス4大大会のTV放送が当たり前でしたが、今はこのウィンブルドンテニスしか放映がありません。テニスフアンにとってはちょっと淋しい思いがしま...
昨朝は4時半起床。ダンナ様が6時過ぎに乗馬レッスンに出かけるので朝食の用意や冷たい麦茶の用意。見送ってからは廊下や部屋にモップでサ~~~ッと歩いて簡単掃除。朝からカンカン照りでしたが、風が部屋を通りカラッとしたお天気。エアコンも点けずに過ごすことができました。退院した28日に東側出窓の小さな胡蝶蘭を5つ目にしました。とても可愛くて時折眺めては目を細めています。(5つ咲きましたが、ひとつが隠れて見え...
昨日は5時起床。今週の金曜日までまだ湯船には浸かれないので朝夕ともシャワーです。早くゆっくりとお風呂に浸かりたいです。昨日は入院中の洗濯物や私のタオルケット、シーツなど大物の洗濯をしましたが、「終わったら洗濯槽から出してベランダに運ぶから・・・」とダンナ様。兎に角、重いものは3kg暗いと言われているので、気遣ってくれているようです。暫く甘えておきましょうベランダに出るとクレマチスのザ・ファースト・...
昨日、10時過ぎ、ダンナ様に迎えに来てもらって無事に退院しました♪ブロ友さん他、友人、知人の方々には色々とご心配をおかけしましたが、順調に回復に向かっていますのでご安心ください。それにしても約一週間ぶりに外気に触れますが、何と暑い事!院内ではあまり身体を動かしていないので体力が落ちていることをヒシヒシと感じます。焦らず、ゆっくりと以前の私を取り戻したいと思っています。退院してからの注意事項のパンフ...
腰椎脊柱管狭窄症の手術の為、23日(月)に入院、翌日24日に手術を終えました。顔をゆがめるほどの痛みもなく、術後、ふらつきも吐き気もなく、翌日から廊下を歩く練習。2日目からはベッドの上で先生の指導の下、各種ストレッチ。これは自宅でも日々続けてやらなければいけないトレーニング。再発しないようにこれからは自分の責任です。入院した日に日常服用していた薬のチェックがありました。私は朝食後に飲む降圧剤を薬剤...
24日に腰部脊柱管狭窄症の手術をして今、入院中です。傷の痛みもなく、リハビリも順調。予定通り明日、退院できそうです。ここ最近のワインと夕食の覚え書き。コメント欄は閉じていますが最後に応援ポチをよろしくお願いいたします。6月20日豚ロースのソテー。スペインワインはプロジェクトクワトロ2023年。初めてのワインでしたが美味しく頂きました。6月21日鰹のたたきは臭みもなく美味しかったです♪パセリがもう終...
24日の術後は一日中、ベッドの中でしたが、昨日25日、朝から廊下を歩き、足腰の訓練。リハビリの先生からもう少しゆっくり歩いて下さい 、、、と注意を受けたほど元気です。手術に踏み切って良かった!少しずつ将来に希望がみえてきたように思います。過日19日、スキークラブ企画で伊豆高原迄テニスにでかけましたが、家を8時半に出てJR大船駅で東海道線に乗り換え、熱海で伊豆急行下田線に乗り換え、3時間でやっと伊豆高...
(廊下にいわさきちひろさんの可愛いポスターが・・・)スキークラブ企画で春秋の年2回は伊豆テニスを楽しんでいます。お宿はいつも伊豆高原のロビングさん。昨年の秋と同様に今年もダンナ様が企画しましたが、体調のすぐれない方やご家族のご病気で参加は8名。それでもみんな暑さに負けず、2日間、後期高齢者とは思えないほど元気なプレー。私も右肩を痛めていたのでプレーは諦めていましたが、コートを目の前にすると手も足も...
ベランダの薔薇達も一休み。秋にはまた美しい姿が見られますように♪来週、私は喜寿を迎えますが、この11月で米寿を迎える上の姉から少し早くお誕生日プレゼントの写真立てやタオルハンカチ、それに沢山のお祝い金が届きました。メッセージには”まだまだ若い!うらやましいワ”と本音がチラッと見え隠れ!電話で話してもしっかりしていますが、自分では「物忘れがひどくて・・・」とひどく悲観気味。いやいや、11歳下の妹からみ...
河津バガテル公園からお嫁に来た…クィーンバガテルがとても元気です。昨夜は久々にエアコンなしで就寝。それでも5時10分現在、リビングは27度。もうそろそろエアコンONかな?昨日は夫婦して乗馬レッスンでしたが、雨の予報なので私は前日にキャンセル。予約馬は前日まではキャンセル可ですが、当日は予約料金を取られます(涙)ダンナ様は雨を覚悟で出かけ送迎バスも人が少なくガラガラだったとか。10時からのライセンス...
今日は11時半から乗馬レッスンでしたが、午後は雨が激しくなるので、私はキャンセル。でもダンナ様は10時からの経路練習だけでも受講したいと雨を覚悟で6時半に家をでますが、予約馬のサダル君が可哀想です。因みに8月のレッスン予約は抽選番号が394だったのでライセンスクラスも馬もキャンセル待ちがほとんど。抽選命のレッスン予約です(泣)先週から新しく入らせていただいたテニスグループに参加。前回と同じくレッス...
今朝の気温は昨日より2度ほど低く、またムシムシ感がなかったので起床と同時のエアコンONにはなりませんでした。でも掃除など家事をする7時過ぎには、もう暑くて我慢ならずスィッチON。我が家は南東の角部屋なので日の出と同時にどの部屋も気温があがります。ピアノ室、2つの寝室の小さな窓も遮光カーテンにしています。特にリビングは東窓が3m50ccほど、南が4m50ccほどの大きな窓。昨年からリビングの大きな窓...
昨日も猛暑、今日も猛暑の予報。体温より高い気温は体力消耗しますね。皆さんも体調にお気をくださいね。昨日はM先生のバレエレッスンでした。前回はセンターの踊りの時間が短くて、ちょっと物足りないレッスンでしたが、昨日は大満足の内容♪バーレッスンの初っ端からシュトラウス作曲オペレッタ「こうもり」のアデーレのアリア、続いてプッチーニ作曲 歌劇「ラ・ボエーム」からムゼッタのアリアなど私の十八番がかかり、心の中...
ベランダの薔薇達は秋に備えてしばし休憩していますが、の4鉢のハイビスカスのサマーブリーズは毎日元気に咲き続けています。昨日は10時から乗馬レッスンでしたが、金曜日に騎乗した事とこの猛暑の中、とても行く元気はなくキャンセルしました。折角、金曜日にS先生に褒めていただいたのですが、今日はバレエ、明日はテニスと続くので高齢者にとってこの暑さでは無理は禁物です。元気なダンナ様は金曜日に引き続いて今日レッス...
昨日は自転車で3、4分のかかりつけ内科に降圧剤をいただきに出かけましたが9時前ですでに10番目。じっと待っているのも時間が勿体ないので午後2時からの受診を予約しました。玄関前にはお星さまが集まったようなピンクのペンタックスと清楚な白いペチュニアの寄せ植え。楽しませていただきました。月一回降圧剤のお薬を処方していただく、内科。血圧が少し140と少し高めでしたが、時間に寄って変動が激しいです。ま、あま...
一昨日3日はダンナ様の誕生日。沢山の方にお祝いメッセージをいただき本当にありがとうございました。3日ダンナ様の誕生日にケーキを用意しなかったので昨日、メンテナンス帰りにデパートへ。ダンナ様はモンブラン好きでいつも「ユーハイム」か「葦」のモンブランですが、今回は「高野フルーツのモンブランとアップルパイ」私は右端のマンゴー。一味違うなめらかなケーキでした。少しお相伴したアップルパイはリンゴが少し硬め。...
毎日の猛暑に身体が悲鳴をあげそうです。まだカラッとしたお天気ならいいのですが、ジトーッと汗が出るような不快感。やはり年なのでしょう、今年は一段と暑さが身に応えるように思います。ましてや今週の月曜日はバレエレッスン、火曜日は3時間のテニスと連日身体を酷使。昨朝から腰痛と少し疲労も感じたので、昨日はどこへも出かけず、エアコンの中でウィンブルドンテニス録画を観戦。昨日はダンナ様の78回目の誕生日。私の予...
昨日はムンムンの湿度の高い一日でした。熱中症にならないように水分補給は大事ですね。4鉢のハイビスカスが毎朝元気に咲いてくれます。このビタミンカラーは私の元気のもとです。昨日はIさんに紹介されたテニスグループに参加してきました。コーチが81歳と伺っていたのですが、お会いするとお若くてお元気でとてもお年には見えません。メンバーも60代から70代の7人。皆さん気さくな方で最初から打ち解けてお話ができたこ...
今年3月から咲き始めた胡蝶蘭も花瓶に挿し楽しんでいましたが、一つ一つポロポロと落ち始めました。来年もまた美しい花が咲くように♪昨日のバレエレッスン後、横浜東口のそごうへ。ダンナ様がイギリス出張の時のお土産の古いロンジンの腕時計。4年前にオーバーホールしましたが、今回は電池切れ。電池を替えたら元気に動き始めました。大事にしなきゃ。電池替えに1時間ほどかかるのでそごうの隣のスカイビル9階へ。先日、テニス...
若手ダンサーの登竜門として名高い「ローザンヌ国際バレエコンクール」2008年から毎年のように見ていますが、過去の日本人の優勝者では1983年吉田都さん、1989年ゴールドメダリストの熊川哲也さん他、70人以上の入賞者がおられます。今年の決選が2月3日にローザンヌで行われ、一昨日29日、放送されました。クラシックとコンテンポラリーの2種類の踊りが審査されます。20名のファイナリストから9名が入賞。5...
今朝はすでにムシムシと暑い朝を迎えました。風は少しあるのですが、この蒸し暑さは不愉快です。今年出会えなかった真っ赤なブラシの木と八重のどくだみ。ブラシの木は花の形が、 ビン洗いのブラシにそっくり♪オーストラリア原産。別名は 「花槇(はなまき)」 葉が槇の葉に似ているところから。 「金宝樹(きんぽうじゅ)」 「カリステモン」(学名から)万能薬だったことから「十薬」と呼ばれ重宝されていたドクダミ。八重...
ご近所さんのねむの花。ちょっと検索。ネムノキの葉は触っただけでは閉じない。 夜になるとゆっくりと自分で閉じ、 それがまるで眠るようなので 「眠りの木」、 それが次第に 「ねむの木」に変化し木の名前になったそうです。お化粧のはけのようですね。「ねむの木の子守歌」の歌詞は上皇后美智子様。佐藤しのぶさんが美しく歌っておられるのでリンクしました。お時間があればお聴きください。ねむの木の子守唄一昨日、テニ...
今日は朝から雨。夫婦で乗馬レッスンでしたが、キャンセル。でもダンナ様は明日土曜日も予約済み。今週月曜日にも行っているのに・・・。私などもう2週間も馬に乗っていません。お馬さんに会いたい、乗りたいと気持ちが募ってきました。来週はお天気でありますように♪私の元寝室、、、今はダンナ様の寝室ですが、もう18年ほど前に次女からプレゼントされた白いブーゲンビリアが今年も咲きました♪白い花は清楚で心が洗われるよう...
公園の可愛いピンクのムクゲが咲き始めました。これから暫くは楽しめます♪毎年、夏になると乗馬レッスンに出かける時は塩分、熱中症対策にキリンのソルティライチを持参。昨日、近くのスーパーで発売されていたのでゲット。沖縄海塩と手摘みライチ果汁夏に嬉しい食塩相当量0.11g/100ml入り。少し甘いのでペットボトルは水で薄めて飲みますが、パウチの方は冷凍します。昨日はM先生の身体メンテナンス日。前回と同じようにマッサー...
昨朝、5時過ぎに起床し、窓を開けましたが、風がなくてリビングはムンムン。朝食を摂っていても気持ちが悪くなりそうだったので今年初めて冷房ONにしました。これからこの暑さとの闘いを思うと”私、大丈夫かな?”と正直、少々不安を感じました。少しずつこの暑さに、いや猛暑酷暑に慣れなきゃいけないのですね。22日、土曜日の夕食です。和牛5級はいつも切り落とし(笑)この日はお値段も張りましたが、大きなスライス。柔ら...
今年は出会わなかったブラシノキ。真っ赤なブラシが木になっていて面白いお花です。来年は会えますように。昨日23日は競馬G1宝塚記念。阪神競馬場が使えないので京都競馬場で行われました。武豊騎手騎乗のドウデュースが一番人気でしたが、雨上がりの重馬場だったので実力が発揮できず6着。1着はブローザホーンと菅原明騎手とどちらもG1初勝利。馬場の状態によって馬の実力も左右されるのは仕方ない事なのでしょう。G1競馬...
昨夜から雨。今日は雷を伴って強く降るとか。大きな被害が出ませんように。昨日は午前中は夫婦で買い物にでかけ一週間分の野菜や肉を求め、お昼からはラグビーのイングランド戦を観戦しました。世界ランキング12位の日本代表は5位のイングランド代表に17-52で完敗残念ながら大差で負けましたがスタメンで出場した早稲田大学2年生の矢崎由高選手の今後の活躍を期待したいです。昨年12月7日 ミラノ・スカラ座で収録され...
ご近所さんの黄色いカンナ。毎年楽しみにしていますが、今年も出会えました。小さい頃はどこのお庭にも咲いていたカンナ。最近は出会う事の方が珍しいです。昨日はすごい雨で一日家に釘付けでした。午後から夫婦で3時間20分の録画のオペラ鑑賞。この事はまた後日・・・。20年ぶりにリビングのカーテンを新調しました。今回もストライプですが、色は以前のオレンジ系に比べると大人しいブルーグレー。カーテンの真ん中は遮光の...