chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
走る治療師の練習日誌 https://blog.goo.ne.jp/onrei47

とにかく、フルマラソンにて、2時間42分切りを目指し、福岡国際マラソン出場を狙っています!!

セラピストランナー
フォロー
住所
昭島市
出身
東大和市
ブログ村参加

2011/06/06

arrow_drop_down
  • 練習日誌(31.水) 奇跡的な走り(オーバー)

    1時間26分51秒16km(㌔5分26)26〜28℃位腹3部の山中湖。39年前の中1時より遅いな。この時は終盤でシンドくて最後に曲がる所に居るはずの先輩も居なくて分からなくて通り過ぎて、シマイには歩いてフラフラ。まあ、初山中湖の洗礼を受けた。この2〜3日前が都大会で予選決勝走って、1500m4分36秒で走ったんだから疲れていたのだろう。翌年は都大会の決勝でタレたから山中湖一周は57分で走り快走した。今日も通ったら平野エリアにある合宿でお世話になった富月荘はまだ営業していて、当時と変わってなく懐かしい気持ちでユックリと痛みの出ない範囲で噛み締めるように山中湖の気を感じた。富士山は残念なことに雲で一切拝めなかった。その後、浅間神社〜不動のほうとうを食べ帰宅。不思議な現象が。涼しかったこともあるが、ランではほと...練習日誌(31.水)奇跡的な走り(オーバー)

  • 練習日誌(29.月)

    週2回の定番メニュー。もう、書くのが面倒。昨日それなりにスピード上げたりしたがダメージは無さそう。TVは高校野球の東東京の決勝。帝京の娘が治療に来ているので、帝京に期待してたが関東一高が勝った。西東京は早実。(個人的には早実も日大三高も飽きた。ただ、基本的に強いチームは勝つし∞勝ったチームが強かった。勝負は流れや時の運もあるが、最後には女神はどちらかに誰かに微笑む。皆、死ぬ程努力してるんだよな)初の試みで本日から4連休で第1回夏休み。佐野で41℃いったそうだ。2018年も今夏ばりに暑かったな〜。去年はこの1週間後から夏休みだったが、初日からダチのお通夜で其の後直後から体調不良になり、更に翌日の八プロの練習中に左フクラハギを肉り、そのキズも癒えぬまに風邪〜副鼻腔炎に罹り、まあ地獄の夏だった。今夏も少しは疲れ...練習日誌(29.月)

  • 練習日誌(28・日) お久のトラック

    31~33℃30’21”5km不整地jog(㌔6’04)通しのはずが、5km手前でポイント練習でもないのに腹にくる。最近はまともに走ってないから、朝は1度の排便で済んだのに久し振りに2回目。34’18”6km不整地排便後、先週よりバックストレートではスピードを意識。かなり蹴った。だが、かなり蹴るとまだ痛い。でも、ここまで速筋に刺激を入れられて蹴れたのは収穫。明日如何に???但し、先週の通しより全然遅い。2月8日ぶりのトラック。直線のみナガシもどきを5本入れてみた。痛みはほんの僅か感じ、怖さで右脚にはまだ力が入らない。でも、物凄い進歩だ。順調にいけば秋にはもう少しスピードが入りそう?!練習日誌(28・日)お久のトラック

  • 練習日誌(27.土) 昭和58年は名曲が盛り沢山

    40分57秒8kmjog(㌔5'07")掃除で時間かかり60分確保出来ず8km。暑くてシンドイからペースは上げず。思いの外早い。明日も不整地jogでのFLもどきだな。縁石ジャンプの痛みは無くなっているような気がする。帰りに記念公園の花火を観ながら、タブジュンのラジオを聴けた。調度、昭和58年を流していた。薬師丸ひろ子の探偵物語〜わらべのもしも明日が〜アルフィーのメリーアンが流れていて日頃から車で聴いてはいるがラジオの番組で聴けて感無量。名曲だな〜俺は流石に泣かないが泣きそうにはなるもしも明日が。タブジュンは見事に番組中に泣いてしまった。欽どこは確か観ていたが面白い番組だったな。練習日誌(27.土)昭和58年は名曲が盛り沢山

  • 練習日誌(25・木、26・金) タバタのやり方がヌルイようだ

    ・25(月)毎度の体育館でのトレーニングだが書くのが面倒なので割愛。・26(金)34’37”7kmjog(㌔4’57)昨日はタバタ後のjogは出来なかった。夕方は角上魚類に鰻を買いに行った。今朝は仕方なくペースを上げる。痛みはほぼないがまだまだ。昨日のタバタ含む2時間のトレーニングでは物足りないですね。ハヨ、走って心肺に刺激を入れたい!!明日は早起き出来たら10km踏みたい。甲子園予選群馬大会だが、県外多しの健大高崎が県内に拘る(以前は)前橋育英に1点差で勝ち、春夏優勝に望みを繋げた。個人的には前橋育英はよく利根川沿いをjogして通るので応援していた。。。ん~残念。。。西東京は日大三高か?早実か?個人的には日大二高に行ってもらいたいね!!練習日誌(25・木、26・金)タバタのやり方がヌルイようだ

  • 練習日誌(24・水) 間違ってこのブログに来たヒト大杉

    28’32”5,5kmjog(㌔5’11)陰ったから涼しかった。でも、シンドカッタからペースを落とした。痛みはだいぶ軽減。明日はタバタはやるが、夕方にはかたくり坂か青年坂道を使ってjogも入れたい!!練習日誌(24・水)間違ってこのブログに来たヒト大杉

  • 練習日誌(22・月、23・火) 昨晩東大和は停電~今日は37℃位いったか?

    ・22(月)エアロバイクタバタ(エアロバイク)×7たかが昨日のランで脚のダメージが出たようだ。昨日スピードを上げてみた分、少しだけ痛んだが以前よりマシ。以前だったら痛かった小走りも痛くなかった。ステップフロア数200階キレなし。エアロバイクシンメトリートレーニング+αそろそろ卒業したいっス。・23(火)25’21”5kmjog(㌔5’04)一昨日走ったあとは少しだけダメージあったが、翌日の昨日は割かし大丈夫だった。今朝は縁石ジャンプも痛みが無いような気がした。朝から暑くて大変だが、早jogを継続していこう。昨晩帰宅中にラジオから東京では八王子青梅東大和で停電と。道中、東大和市駅からうちまでは大丈夫だった。それにしても、昨晩9時前後の雷雨は半端なかったな。練習日誌(22・月、23・火)昨晩東大和は停電~今日は37℃位いったか?

  • 練習日誌(21・日) 経過良好

    1゜37’39”17km不整地jog(㌔5’45)28~30℃昨日はクソ暑かったが、夕方から雷雨で朝方まで降っていて涼しかった。日曜恒例の不整地jog。バックストレートのスピードも張り切ってみた。痛みがないわけではないが、だいぶペースを上げられた。ダメージも無さそうだったら、今夏はこんな感じだろう。不整地で㌔5’45”なら上出来だ。ラジオからプリプリの「世界で一番熱い夏」が朝から流れていてテンション上がる。高2の夏だったな~でも、高2(17歳時)が人生で1番ツラい時期だったかもな?!けど、その1年後の高3時の夏は充実していて自分なりに輝いていたと思う。まあ、その2~3週間後に大事件は起きたが・・・。練習日誌(21・日)経過良好

  • 練習日誌(20.土) 元々は海の日

    34分25秒7kmjog(㌔4分55)エアコンフィルター&掃除で梃子摺り時間なく昨日と同じ。昨晩は30℃を下らなかったようだ。今夏もダメなアホな暑さが始まった。仕方なく嫌だけど急いだ。㌔4'36"が出た。滝汗描き、47.3kgまで落ちた。遂に、㌔5アンダーでjogれた。明日は勿論不整地jogだが、バックストーレートは更にスピードを上げてプチFLを意識してみるかな。まあ、時期尚早だけど明らかに進化している!!練習日誌(20.土)元々は海の日

  • 練習日誌(19・金) 股関節が硬すぎるのでストレッチをやろう

    36’59”7kmjog(㌔5’17)6月24日の頃とは雲泥の差。途中で2度㌔5分アンダーがあった。今朝はラッキーなことに陰っていたから楽だったが、今後は朝から灼熱だろうな。明日は出来れば10kmで記念公園1周したい。そして、痛めた1週間後の2がつ17日の状態と比べてどうなっているかの確認がしたい。股関節のストレッチを真面目にやります!!練習日誌(19・金)股関節が硬すぎるのでストレッチをやろう

  • 練習日誌(18.木) 武蔵村山市民は得だよな

    エアロバイク(60分)タバタ✕7梅雨明けし、エライ暑いが館内は冷房で楽。今のトレーニングが仮にランに活きたら、真夏は敢えて走らなくてもいいかも?まあ、それはない。このトレーニングやっても、ランの追い込みには数倍足りない。ランって奥深いよな〜。ステップ(20分)フロア数200階ピッチ上げたつもりだがダメですね。エアロバイク(16分)シンメトリートレーニング+αだいぶ負荷の掛け方が上手くなってきた。〆でワールドグレイテストストレッチやって、2時間丸々で400円也。(武蔵村山市民だと200円)ある意味お得だよな。練習日誌(18.木)武蔵村山市民は得だよな

  • 練習日誌(17・水) 早jog

    28’51”5,5kmjog(㌔5’15)朝のjogからこんなに早く走りたくないが、今は脚の確認と少しでも刺激になればということで仕方なくこのペース。週2回のポイント練習と週1度のロングjogが出来れば、日頃のjogはどんなに遅くてもOK。ただ、これは2月11日の怪我をする前までの話であって、最近はまともには走ってないし脚の筋肉が恐ろしく落ちてきたのでもう以前の自分ではないだろう?!お陰で体重まで落ちてきた。。兎に角、体重増は1番嫌なのでそれは助かる。今日の走った感覚も悪くはない。練習日誌(17・水)早jog

  • 練習日誌(16・火) 経過良好(まだまだだけど)

    24’52”4,5kmjog(㌔5’31)一昨日のダメージは無さそう。6月24日のアトのダメージとは大違い。でも、少し良いとアイシングをすぐサボってしまう。ただ、蹴ると痛いから今後は本気でフォームを変えないとかもだな?!練習日誌(16・火)経過良好(まだまだだけど)

  • 練習日誌(15・月) 海の日は西多摩選手権だったな

    ・エアロバイクタバタ(エアロバイク×7)ヌカリなく押し切る意識をした。・ステップフロア数201階・エアロバイクシンメトリートレーニング+α短時間だからこそ1本1本集中。今日は海の日だから西多摩選手権だ。毎年地獄の灼熱の中だったが、今日は梅雨空で気温も低かったから楽だったろう。ただ、最近は年々参加者が減っていたな。練習日誌(15・月)海の日は西多摩選手権だったな

  • 練習日誌(14・日) 6月24日より数段いい

    1゜34’54”16km不整地jog(㌔5’56)23℃6月24日と同メニュー。その時は㌔6’12”でバックストレートでスピード上げただけで数日間痛かった。今日は大丈夫そうな予感。徹底したアイシングするようになってから、ハムのストレッチをやっても坐骨結節がほとんど痛まなくなってきた。しかも、今日は㌔6が切れた。日曜は練習の後に車に乗って、降りる時が坐骨結節の痛みが結構あって嫌だったが今日は無かった。明日のダメージに注目。但し、まだ蹴ると痛いから今後はフォームを変えないとイケないかもしれない?!となると、以前のようなヤケクソスパートや坂ダッシュは出来なくなるな。無難なペースで長距離しか出来なくなるかな?!3000mとか10kmが楽しいんだけどな!!練習日誌(14・日)6月24日より数段いい

  • 練習日誌(13・土)

    37’47”7kmjog(㌔5’24)昨日のダメージ無さそう。今日も3~4km間㌔5分切り。アト3km位ならイケそう。ただ、意識して蹴るとやはり痛い。これくらい涼しければ楽なんだが。明日は不整地で先週までよりは高速で踏みたいが雨だと厳しい。今夜もセルフ治療で徹底して解そう。今日はハヨ帰れそうだし。練習日誌(13・土)

  • 練習日誌(12・金) 高速jog(自分の中では)

    26’50”5kmjog(㌔5’22)水曜のダメージはなかった。今日も上げてみた。3~4km㌔4’58”で遂に㌔5アンダー。縁石ジャンプはやや痛いが終始痛みはほぼなし。通常で週2回ポイント練習が出来ていれば、jogは㌔6前後でOKだが、当面は自分としてはかなりの高速jogで刺激を入れてゆきたい。。まあ、㌔4㌔3アンダーはまだ夢の夢。明日は10km踏んでみたいな・・・。練習日誌(12・金)高速jog(自分の中では)

  • 練習日誌(11.木) ハムストリング起始部腱損傷

    ・エアロバイク(60分)タバタ(エアロバイク)✕730℃いかず涼しかったが蒸していてダルかった。動きイマイチ。・ステップ(20分)フロア数201階マシンが『キーキー』煩くて集中出来なかった。・エアロバイク(16分)シンメトリートレーニング+α効果的な負荷のかけ方が分かってきた。プロランナー川内優輝が故障で苦しんでいる。『ハムストリング起始部腱損傷』だそうだが、俺の症状も初期はそれかもな。まあ、病院いかないから詳細は分からないが。川内優輝はその症状により炎症が坐骨神経を刺激して、臀部〜脹脛が痛いようだ。こちらは、全く坐骨神経痛にはなっていない(小生は14歳〜29歳まで鬼坐骨神経痛で地獄をみたからもういいべ)が、ハムストリング付着部炎になり、坐骨結節の骨の中の炎症で痛い。川内優輝はゴールドコーストマラソンに出...練習日誌(11.木)ハムストリング起始部腱損傷

  • 練習日誌(10・水) もの凄く早く走ってしまった

    27’42”5kmjog(㌔5’32)=ハヤ~勿論まだ痛いが、痛みが軽くはなっている。縁石ジャンプも痛みあり。ただ、今までよりは蹴っても痛みがない範囲でスピードを敢えて上げてみた。すると、3~4km間で㌔5’08”と怪我してから最速ラップ。痛めて1週間後の10kmjogが56分位だったから、今日のこの感じで痛みが悪化しなければだいぶ上出来。このまま愚直にやるしかない。でも、今日の心拍が平均で128だったから、タバタ効果は出ているだろ。明日も追い込みましょう!!練習日誌(10・水)もの凄く早く走ってしまった

  • 練習日誌(8・月、9・火) アイシング効果出てきたか?!

    8(月)・エアロバイクタバタ(エアロバイク)×7昨晩の熱帯夜でどうしようもない熱さ。館内もそれに対応してトレーニング室は快適。よって、暑苦しさや蒸し暑さが最低限で発汗はそれなりにあるが兎に角楽にやれた。その後、入間へ行ったが、16号で車の表示で41℃が出た。流石埼玉内陸地。・ステップフロア数200階・エアロバイクシンメトリートレーニング+α〆はWGS(ワールドグレイストストレッチ)で完遂。9(火)24’43”4kmjog(㌔6’11)時間なく短めだが、陽は隠れたが湿度高く気持ち悪い。こういう日も熱中症に罹りやすい。夜一雨降ると涼しくなるかもな?!アイシング効果か?少し蹴っても痛みの質が違う。ストレッチしても坐骨結節の痛みがあまりない。いや~氷攻めは凄いな!!練習日誌(8・月、9・火)アイシング効果出てきたか?!

  • 練習日誌(7・日) 今日は暑くない

    1゜32’06”15km不整地jog(㌔6’08)27~30℃今日は暑くなくて良かった。(昨日までの蒸し暑さで順化出来ている)しかも、湿度が低いんだな。本日行われている市町村大会も去年よりは楽だろう。来年以降、いつ復活出来るのかな?今朝、トヤマックスさんにも言ったが「今50代を我慢して、60代になってもちゃんと走りたい」これが重要。昨晩のセルフ治療で、縦の繊維は前程ではないので、横の治療をしてみた。ここのところ、内転を少し横の解しではやっていたが、何となく手応えはあった。昨日はハムをかなり横に解してみた。すると、寝る前まで何となく楽でアイシング攻めを忘れて湿布もしないで寝てしまった。今朝起床すると何となく良さげ。走った感覚はここ2回程、南公園不整地で90分踏んだ時よりは良さげ。しかも、走り終えた後のハムの...練習日誌(7・日)今日は暑くない

  • 練習日誌(6・土) アイシング攻め

    32’04”5,5kmjog(㌔5’50)アイシング攻め開始。あと一ヶ月で変わらなかったら諦めて病院に行くかな?!練習日誌(6・土)アイシング攻め

  • 練習日誌(5・金) 手強いわけだ

    28’57”5kmjog(㌔5’48)難治性ハムストリング付着部炎だな。アイシング攻めにしてみよう。極暑だし調度いい。。練習日誌(5・金)手強いわけだ

  • 練習日誌(4・木)

    ・エアロバイクタバタ(エアロバイク)×7(60分)35℃で悪夢のような2024年の真夏が始まった。(もう、あまり梅雨空にはならないだろう)体育館の方も蒸し暑いのを考慮して、朝9時の時点で館内を快適にしてくれたいた。よって、追い込んだつもりだが楽だった。7セットとも、ラスト8本目の20秒は30秒MAX。・ステップフロア数200階(20分)最大負荷が20までしかなく、出来れば30位でやりたい。楽過ぎ。。・エアロバイクシンメトリートレーニング(16分)部屋が涼しかった分楽にやれた。体育館は広いが冷房が効いている感じはなく蒸し感はあった。午後に雨が降ったが余計蒸しただけ。ほぼ真夏が始まった感じ。年金の5年延長が無くなったようだ。森卓も言っていたが、子供は基本ドンドン減るだけだが、上も加速して減り始めたようだ。日本...練習日誌(4・木)

  • 練習日誌(3・水) 痛みの質が変わってきたような

    29’17”5km(㌔5’48)今日は33℃で明日は34℃オーバー予報。今まで駐車場まで小走りして痛かったが、今日初めて痛くない感覚があった。これが増えていくといいな。車の運転を終え降りた時のハムの痛みは相変わらず。明日は免許の更新なので早目早目に動かないと。。今日先輩に「1年間は治らないだろ」と言われた。練習日誌(3・水)痛みの質が変わってきたような

  • 練習日誌(2・火) 長距離運転時の痛み軽減

    25’57”4,5kmjog(㌔5’46)バネ以前の問題だが、やや早く走ってしまった。一昨日は伊香保温泉で清芳亭の温泉饅頭買って、高崎~やすらぎの湯(前橋)でラスト入浴予定が満員御礼で「お帰りください」と。(7月15日閉店の為、2度と入れない。1番好きなスパ銭だったのに)その後、伊勢崎の湯楽の里~親戚宅。3月に2度上州へ行った時は、2時間前後の運転でもかなり患部~ハムが痛かったが、今回はほとんどその時のひょうな痛みは無し。少しづつだが進歩はしてそう?!練習日誌(2・火)長距離運転時の痛み軽減

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セラピストランナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セラピストランナーさん
ブログタイトル
走る治療師の練習日誌
フォロー
走る治療師の練習日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用