chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
走る治療師の練習日誌 https://blog.goo.ne.jp/onrei47

とにかく、フルマラソンにて、2時間42分切りを目指し、福岡国際マラソン出場を狙っています!!

セラピストランナー
フォロー
住所
昭島市
出身
東大和市
ブログ村参加

2011/06/06

arrow_drop_down
  • 練習日誌(28・月) 1週間はBOØWYでいく

    1゜29’59”13km不整地jog(㌔6’55)13℃グローブなしで走れた。左フクラハギの痛みが出ないペースでユックリと。なのに、右長趾伸筋腱は結構痛い。まあ、ここ3週間の中では㈪としてはマシか?!先日、布袋がバッドフィーリングをTVで唄っていて酷過ぎてショック。耳直しも含め、妙に青春時代に毎日聞いていたBOØWYが聴きたくなり、5枚のCOを車に入れた。東京マラソンまでの1週間はBOØWYづくしだな!!布袋が作って氷室が唄うのがベストマッチだった。(氷室が作る曲もかなり良かった)ヒムロックのソロ一発目のエンジェルは完璧だったが、2枚目からはくるものがなかった。Xのブルーブラッドも好きで期待したが、ビジュアル通りのその後は期待外れ。高校時代はバンドブームで60年代のGSブームばりに数多くデビューしただろうが、ま...練習日誌(28・月)1週間はBOØWYでいく

  • 練習日誌(27・日) 早jog感覚で

    1゜28’50”21km(㌔4’13)5~11℃で今までとは全然違う。今冬は本当に激極寒だった。。。アドバンストの通りに1週間前の21km。ほぼ早jogで済んだ。腱鞘炎は相変わらず激痛。終盤は左フクラハギも筋膜炎。腱鞘炎も先週までよりは数段良い。まあ、何とかなるかな?!平均心拍151最大心拍166練習日誌(27・日)早jog感覚で

  • 練習日誌(26・土)

    48’50”10kmFL(㌔4’52)9℃春らしくなった。ただ、昨晩23時頃や今朝7時でも4℃~2℃で十分寒い。jogでもよかったが、一応土曜なのでFL。明日は21km㌔4’20~10”でノンビリとテーパリング。2月に多摩湖∞狭山湖∞多摩湖=39km&マン㌔3’30”が出来なかったので不安。でも、それらをやらなくても十分疲れていたので、マラソンやるにはまだ100年早い!!平均心拍131最大心拍155練習日誌(26・土)

  • 練習日誌(25・金) 一先ず、現時点では粉瘤腫ではない

    34’59”5kmjog(㌔7’00)キロナナで心拍を上げないよう意識。意を決して皮膚科へ。毛嚢炎だった。(ニキビみとうなもん)粉瘤腫でなくホッとした。但し、大きくなってきたら、又来てと言われた。平均心拍106最大心拍128練習日誌(25・金)一先ず、現時点では粉瘤腫ではない

  • 練習日誌(24・木) 真冬最終日の鬼強風の中

    1゜05’46”18kmPR(㌔3’39)8℃真冬最終日らしく鬼北西の強風。途中から舞っていて東からも向かい風を受ける。明日から暖かくなり、土日はかなり暖かくて春に突入。。昨日はセルフで腱鞘炎治療はバッチリ。氷でのアイシングも徹底した。今朝はだいぶ楽だった。恐怖の左臀部のオデキにはテーピングを張り、擦れても気にならないようにしてスタート。1日しかない休日だから、やることが多く、今日は特に「イラつく」ことが多かったが、その都度「冷静に冷静に」と気を抑え、今は試されているんだと諭し落ち着かせる。ポイント練習は基本ズムフラだが、本日は掟破りのヴェイパー「次」。。。軽いは軽いんだが、やはり2代目のFKよりは早く走れる感覚が一切ない。今日は強風も手伝い、努力感を2~3割上げないとイケなかったから、ヴェイパーでよかったな。...練習日誌(24・木)真冬最終日の鬼強風の中

  • 練習日誌(23・水) やはり、粉瘤腫か?

    28’54”5kmjog(㌔5’46)心拍を見て吃驚。確かに、寝不足だし北では低気圧ビンビンで今朝は6時半で-1℃で久々にフロントガラスが凍結の寒さ。でも、1番の理由は他にある。痛い・・・。腱鞘炎も勿論痛いが、それはカワイイ。ヤハリ、2~3週間前に怪しかった左臀部のオデキのせい。皮膚科に行く直前に落ち着いたから行っていない。ただ、一昨日あたりから又痛い。今日は座って当たる処が痛い。観念した方がよさそうだ。粉瘤腫っぽいな。ただ、場所が場所で、肛門の2~3センチ横。受診時には、間違いなく肛門様も見せることになるだろう。且て、二十歳で血栓性外痔核(いぼ痔)で日本で1番という先生の病院で受診した。大久保あたりにあったと思う。そこでは、待合室に入ると、男性は四つん這いで女性は横たわって肛門をダシテくださいと絵付きで書いて...練習日誌(23・水)やはり、粉瘤腫か?

  • 練習日誌(21・月、22・火)

    ・21(月)1゜48’17”21kmjog(㌔5’09)8℃陽射しは暖かいが風は冷たい。昨日は朝から雨だし体調悪いし、何と言っても右長趾伸筋腱がかなり痛い。とてもじゃないが、スピードは無理。よって、REST。㌔3’30”の10000m予定だったが昨日も今日も回避。ロングjogでお茶を濁す。それよりも、昨晩は東京マラソンに向けて、体調管理アプリを登録しなきゃなんだが、何度もどうやっても登録出来ずにストレスで夕飯が食べられなかった。よって、今朝は救世主〆チャンに頼んで一緒にやって頂き何とか登録完了。説明を読まない、ヒトの話を聞かない小生には中々難しいことだった。それにしても、長趾伸筋腱の痛みは発症してからこの十日間で本日が1番痛い。昨日はRESTにしたのにな。もう、マラソン練習は厳しいかもな???平均心拍139最大...練習日誌(21・月、22・火)

  • REST

    6時前は雨が降っていてテンション下がる。当初、10000mを㌔3’30”予定だったが、明日へスライド。そして、今日は10kmjogやってから1000m1本を考えていた。がしかし、右長趾伸筋腱が痛過ぎて走る気にならず。昨晩もセルフはやったが、まだ痛い。これは下手したら中足骨にヒビでも入っているか?まあ、ヒビが入っていたらjogだって出来ないからそれはない。はず。8時頃にはだいぶ雨は止んだが曇天で肌寒くて生命力が落ちているのが分かる。よって湯楽の里へ行って、超満員のサウナで温めて温冷浴で甦生。東京マラソン参加へ黄色信号。体調管理アプリの登録がやはり己の力では不可能。面倒くさいから本当に止めるか???物凄いストレスだ!!REST

  • 練習日誌(18・金、19・土)

    18(金)24’03”4kmjog(㌔6’01)東京マラソン通常開催(感染対策し)には吃驚。※65歳以上は自粛要請まあ、「コロナは止める∞社会は止めない」とも小池さんは言っていたな。さあ、ここで大問題が。ココアってのを登録しないといけないんだが、こういうのは全く分からないので、24日までに登録しなかったら、残念だが走れない。頼みの綱のKちゃんが明日来れないと言うから、己の能力のみで登録可能か?それにしても、インターネットを駆使することは小生には無理。インターネットは便利だけど面倒なだけ。インターネットが使いこなせても健康には成れない=負け惜しみ。※寧ろ、不健康なヒトの方が多いんじゃん?!平均心拍113最大心拍124・19(土)48’56”10kmFL(㌔4’53)4℃肌寒い。ヴェイパー次で走ってみた。なんか、こ...練習日誌(18・金、19・土)

  • 練習日誌(15・火、16・水、17・木)

    ・15(火)18’02”3kmjog(㌔6’01)AM8時45分からでないと手数料という詐欺行為みとうなことするから計算してたら時間が少なく3kmというどうでもよい内容になった。詳細は知らないが、郵便局のATMでは小銭絡みだと手数料とんの???今でこそ民営化だが、郵政や元DD公社とかガップリ儲けて悪さべえしちゃあイカンよ。仕事もしないで給料泥棒みとうのも昔は結構居たようだ。働かざるもの食うべからず!!・16(水)28’48”5kmjog(㌔5’45)23’40”3,8kmjog25’20”4,2kmjog午前の仕事後にB&Dに行ったら棚卸の為休業。距離稼ぎには興味ないから無駄な時間を過ごした。朝平均心拍114最大心拍122・17(木)1゜08’40”18kmPR(㌔3’48)24’51”3,8kmjog27’1...練習日誌(15・火、16・水、17・木)

  • 練習日誌(14・月) 走らないのが練習

    32’48”3,8kmウォーク(㌔8’37)往路31’55”3,8kmウォーク(㌔8’23)復路腱鞘炎もまだ少し痛いし(昨日より快方)、以前からずっと行きたかった高島屋のヴィトン店まで。性ホルモン分泌作戦で痛みを取る。職場から立川には電車で行くのがアホらしいので、トレーニング込みでウォーク出来るから助かる。財布&キーケースを開業時の19年前にそこで購入した。よって、19年振りに行って目ぼしいのを物色。それよりも、超ウルトラグレートラッキーなことに、先日チラシにB&Dの50周年記念企画で5000円以上の購入で半額(50%オフ)情報があったから何となく寄った。足の小さい小生はアシックスの良い良いと言われている「何とかスカイ」を半額で購入。店員さんも少し嫌そうだった。しかも、NEWカラー。25cmまでしかウィメンズは...練習日誌(14・月)走らないのが練習

  • 練習日誌(13・日) 備忘録

    43’44”12kmB-up(㌔3’38)2~4℃先週よりは寒くない。でも、かなり寒い。昨日からコウモン様が調子悪い。にも関わらず、走る前はやはり1回では許してもらえず2回目でビビる。昔みとうにはキレないから助かるが。先週は失敗練習したので、来週は本来なら青梅マラソンということで、得意の鉄板メニューである12kmBU。見事に、全然ダメダメ。右長趾伸筋腱炎の不安の中、痛みはあったが何とか完遂。ただ、アクシデント&トラブルではないが、ちょっとしたことがあったので書いておく。日頃から南公園の外周八の字コース(1周約1,2km)でお世話になっている。普通のランナーよりは早く走っているし、迷惑やムカついているヒトもいるかもしれない。公園は公共の場所で様々な人達がいる。ただ、こちらも細心の注意を払い動体視力を最大限活かし、...練習日誌(13・日)備忘録

  • 練習日誌(12・土) 長趾伸筋腱炎・長母趾伸筋腱炎に罹る

    47’37”10kmFL(㌔4’45)5℃一昨日はエエ練習が出来たと思っていたのに、夜から右足甲に痛みが。所謂、腱鞘炎。長趾伸筋腱炎・長母趾伸筋腱炎で、どちらかというと長趾伸筋腱炎。ただ、その時はまだ然程ではなかったので、寧ろ1月に入ってからずっと痛い右肘外側上顆炎(テニスエルボー)の治療を徹底した。テニスエルボーは新年の仕事が始まってすぐ、洗濯バサミを持った瞬間から激痛が走り今に至る。右腕は走る負担の何百倍と使っているので勲章といえば勲章。しっかり、仕事をさせて頂いている!!よって、機能はREST。昨日は流石に腱鞘炎もセルフで解し冷湿布で熱取り。昨日は走れそうもなかったが、今日はイケそうなとこまででスタート。少し気になったが完遂。ただ、問題は明日だな。12kmB-up予定。2月第2㈰の鉄板メニュー。(青梅マラ...練習日誌(12・土)長趾伸筋腱炎・長母趾伸筋腱炎に罹る

  • 練習日誌(9・水、10・木) 完全防備で(雪中)

    ・9(水)朝40’08”7kmjog(㌔5’44)午後39’00”7kmjog(㌔5’34)明日は雪で走れないかな?㈰㈪も雪の可能性が出来きたようだ。良い疲労ヌキになるんだが、そもそもマラソンを走る身体にはまだ全くなっていない。やはり、向いてないんだろう?!11月のグンマラには最上級の躰を作りたい!!平均心拍111最大心拍121(朝)・10(木)1℃雪だが積もりはしないので完全防備で走れた。雨使用のグッズを色々コツコツと集めていたが、本日その集大成で見事に大活躍。汗は長い間動いていたから掻いたが、濡れることはほとんどなかった。上から、ナイキのスキーでも使えそうな耳まで覆っているニットキャップ系。インナーは上下共にアンダーアーマーのコールドギア。更に、ナイキのランニング用で800フィルのダウンベスト&アシックスの...練習日誌(9・水、10・木)完全防備で(雪中)

  • 練習日誌(8・火) 痛い・やっちゃった話(時計編)

    28’38”5kmjog(㌔5’43)ここ2日間ほとんど走ってないのと時間が足りなかったので、ペースが上がり軽い軽い。先日、ダチ同級生のやり手サラリーマンから興味深い話を聞いた。(痛い、やっちゃった話)会社の30代20代の若い連中との会話から。ダチは長年タグ・ホイヤーの腕時計を使用。ここで、50万位のを購入予定だった。その旨を若者と話していたら、「高級時計やゴツイのをしてるヒトは痛いです」と言われたそうだ。時計って、スマホでしょ(笑)。。。最近の若者は本当に物欲があまりないらしい。確かに、昭和の人間は無駄使いを結構したヒト多し???ついでに、そのダチは去年の秋にアップルウォッチを購入。これは、聞くところによると充電が1日持たないらしい。ダメダメでしょ。そのアップルウォッチの話を近所の幼馴染の大学生の息子と話した...練習日誌(8・火)痛い・やっちゃった話(時計編)

  • 練習日誌(7・月) 又、粉瘤?

    1゜28’43”15km不整地jog(㌔5’54)8~9℃でお昼過ぎからで昨日とは雲泥の差。でも、大気は寒さを物凄く感じる。さてと、㈭~㈮の大雪は覚悟をしておこう!!腐ったら負けだが、何か走るのも面倒くさい。。。まあ、暇だから走るけど。左お尻にオデキが?!粉瘤かも???2008~2009年は苦しんだな~。明日受診してこよう。平均心拍129最大心拍164練習日誌(7・月)又、粉瘤?

  • 練習日誌(6・日) キャパ超えて失敗

    17’50”5000m3’34”1000m(6分後)0~6℃。6時前自宅は-2℃で砂川エリアに入ると-6℃。失敗練習というか、キャパを超えていたようだ。2012年から10年経ったわけだから、年も40歳⇒49歳。7月で50歳。身の丈合わせないと話にならん。㌔3’30”での10000mはやれないとイケないメニュー。脚が重くて、弱虫の囁きに負けた。RESTして2本目挑んだが虫が良過ぎ。2本目の1000m3’34”で有り得ないと思い止めた。まあ、詰め込んでも仕方ない。排便も上手くいかなかったようだ。走る前に2回。(スッキリしてなかった)終わって職場へ戻ってからも更にもう1回。おかけで午後の仕事も疲労度ZEROでやれた。良い休養だったんだろう。終始、足先が冷たくて固まってまともに走る体調ではなかった。しかも、日頃の㈰は5...練習日誌(6・日)キャパ超えて失敗

  • 練習日誌(5・土) テンポデビュー

    48’14”10kmFL(㌔4’49)5℃で北西の風あり。日中は仕事だったがかなり寒い1日だったようだ。明日はもっと寒いらしい。そして、㈭が平地でも雪予報?これじゃ、8年前の大雪と同じじゃん。。。遂に、いつ買ったか忘れたが、眠っていたテンポデビュー。3回も硬いソールで右足踝を攻撃され、その都度叫んだ。まあ、走り方が下手ッぴということ。明日もテンポでやるかな?感触はイマイチ分からない???ただ、あまりにも寒かったら㈪にスライド。しかし、㈭が仮に走れなくなると予定メニューを変更しないとだな!!平均心拍128最大心拍158練習日誌(5・土)テンポデビュー

  • 練習日誌(4・金) 本日は立春

    35’22”5kmjog(㌔7’04)㈮はキロナナでも心拍は高い。ユックリ走った分長く踏めたが、やはりjogは㌔6で良いや。且て、キロハチがブームの頃もあったが、あれはあれでインだが、まあ必要ないかな?!故障中は有り。。。昨日、車検を待っている間に、弘山勉さんの著書を読んでいたら、サブ2.5を狙うなら、最低でも1500mを4分34秒で走らないとダメだと書いてあった。小生は去年10月に付け焼き刃で4分31秒で走ったから、ここでも権利獲得!!平均心拍148最大心拍175練習日誌(4・金)本日は立春

  • 練習日誌(3・木) 節分

    1゜08’42”18kmPR(㌔3’49)8〜10℃思ったより風はなく、寒いような寒くないような。ジョギングマラソンペースにも関わらず、16km過ぎからモートンか現れ、心乱れて心拍が196まで上がったのには吃驚。イープンを心掛け、予定通り。特にムキに成らず、アゲルこともなく淡々と遂行。こりゃ、10年前より強いかもな???これで、今後の3つのポイント練習がやれると面白い。但し、相変わらずのモートンヤロウが顔を出すので現実は厳しいな。まっ、練習はしっかりやっておこう。今でも、ハーフなら72分前後で走れそうだから、マラソンなら2時間半を目指す権利はありそう。(目標はあくまでも個人の勝手)4’38”37”36”33”35”4’36”31”32”37”31”4’34”37”37”38”30”平均心拍167最大心拍196(...練習日誌(3・木)節分

  • 練習日誌(2・火) 少し焦ったかな

    28’58”5kmjog(㌔5’47)なんで、こんなに早く走っちゃタンだろう?!明日は18kmを如何にjogっぽくPRやれるか。来週㈭が最後の39km。㈰は2週連続でマン㌔3’30”で挟みたい!!あとは、1~2回、㌔3’45”アンダーで18kmやれりゃインじゃん!!勿論、気張らずに。平均心拍109最大心拍118練習日誌(2・火)少し焦ったかな

  • 練習日誌(1・火) 1月の平均体重&走行距離

    29’24”5kmjog(㌔5’53)良い感じで心拍が落ちてきた。というか、毎度5kmjogとはナメている。今日は道路が空いていた。オーケーも空いていた。今週はいよいよ節分で、本格的な寅年スタート。そして、立春。。。三寒四温といきたいが、まだまだ寒そう。ただ、今日は無風だったから、日中は春の気配満載。あてにならないコンピューターが来週㈬に「雪」と示したらしい。まあ、2014年は2月2週&3週目に大雪降ったからな。アト、1984年もエライ降った!!平均心拍111最大心拍120・48,1kg・440km東京マラソンに向け走り込み開始。元旦に実業団の選手のフォームを見て、癖だった左腕回しを止めてしっかり三浦龍司のように肘を後ろに引くようにしてみた。意外としっくりして心地好い。1度ヤバかったが何とか故障なしで経過。それ...練習日誌(1・火)1月の平均体重&走行距離

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セラピストランナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セラピストランナーさん
ブログタイトル
走る治療師の練習日誌
フォロー
走る治療師の練習日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用