chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フードビジネスアドバイザー山さんのブログ https://ameblo.jp/up-toyou/

飲食業コンサルタントのビジネス話から音楽、書籍、グルメ、TVや時事ネタまで。結構真面目で適当です。

毎日が「food life!」飲食店経営の話題中心ですが、グルメや芸能界の話題、各種書籍、テレビなどなど、とにかく真面目に適当に書いてます。

山さん
フォロー
住所
加賀市
出身
かほく市
ブログ村参加

2011/05/29

arrow_drop_down
  • 早かった5月。

    5月最終日。素晴らしい夕暮れでした。イカ釣り漁船が水平線に並び始めました。初夏ですね。この1ヶ月、とても早かった。ゴールデンウィークが遠い昔のことのようです。…

  • 道の駅 越前たけふ

    今日は越前市へ。武生と言ったほうが分かりやすいかもしれませんね。北陸新幹線敦賀延伸に伴ってJR越前たけふ駅が開業しました。北陸では、黒部宇奈月温泉駅と同様新幹…

  • TM NETWORK 40Special

    先日NHKで放映されてたこちらの番組。ご覧になった方はいらっしゃいますか?TM NETWORKの結成40年のSpecialプログラムです。TM NETWORK…

  • 終始強い雨の能登路。

    今日は七尾市へ。道中、往復で、すごい雨でした。千里浜なぎさドライブウェイは全面通行止めでした。今年度は震災の影響で能登行きが激減。そんな中でも能登訪問時はこれ…

  • 百人一首の日

    5月27日は「百人一首の日」。1235年(文暦2年)のこの日、藤原定家によって『小倉百人一首』が完成した、とされているそうです。今年の大河ドラマ主役は紫式部。…

  • 大の里優勝おめでとう。

    今日は何と言っても大の里!この春まで大学生で大相撲デビューから7場所での優勝。本当におめでとう〜!10日目、11日目に連敗した時は取組内容が良くなかったのでも…

  • 明日はスポーツから目が離せない。

    昨夜のプロ野球ジャイアンツ戸郷投手のノーヒットノーランは素晴らしい内容でした。最終回先頭のフォアボールは焦りましたが、最終回も安定の投球でしたね。さて。明日は…

  • 家はゴルフ練習場

    今日はゴルフ場記念日。日本初のゴルフ場が開園した日だそう。母がゴルフ場のキャディーを長年勤め、祖母がたまにゴルフ場職員さん達の子供さんを預かる保育の仕事をして…

  • 梅雨に向かってますね。

    連日暑い日が続きます。と言うことで昼は、ざる蕎麦をお腹いっぱい頂きました。素麺もそろそろ食べたい。麺類ばかりじゃ体力が持たないですが、食べられるだけましか。沖…

  • 高校総体へ。

    今日はバドミントンの高校総体会場へ行ってきました。県内は来週中心の開催ですがバドミントン競技だけ一週早くスタートしています。正確に思い出せませんがおそらく十数…

  • 福井は熱いです。

    今日は福井市での仕事でした。とにかく福井県は今勢いが有ります。もちろん北陸新幹線開業の勢いにノッているのですが、その勢いは自ら生み出したもので必然的なものに感…

  • ハイブリッドこまつ。

    今日は小松市に。小松は空港と新幹線のハイブリッドで乗車率以上に町が盛り上がっていると感じています。新幹線駅と空港との距離が日本一近い小松。ちなみに飛行機は路線…

  • スィーツ好きなもんで…

    今日はシュークリームの日。正確には毎月19日がシュークリームの日です。シュークリームやエクレア等でお馴染みのモンテールが制定して記念日認定されています。実は普…

  • 港湾リフレクション

    この時期、グリーンシーズンは昼間晴れていればかなり高い割合で海に沈むサンセットが見られます。今日は最高でした。この時間でも気温がちょうど良い。波無し。港湾内は…

  • 捻挫中につき…。

    実はこのGWの雪山登山中に左足首を捻挫しまして。(ブログに軽く触れたかな?いや、触れてないか…)年甲斐も無く雪を見て大はしゃぎしていたのです(笑)自業自得。で…

  • 毎日が旅。

    今日5/16は旅の日。俳人・松尾芭蕉が江戸を立ち、『おくのほそ道』(奥の細道)の旅へ旅立った日。約2年間、全行程約2400Kmの旅だったそうです。その当時とし…

  • 頑張らないと。

    昨日は七尾市でした。能登へのロングドライブの機会が震災以降激減しました。この通り素晴らしい青空ですが能登食祭市場は震災以降、休業を余儀なくされています。観光客…

  • すっばらしい海と空。

    今日は能登遠征。のと里山海道は、北上するにつれて能登半島地震の影響で池面が歪んだ傷跡や補修跡が増えます。これが一般道路になると更に酷く、特に羽咋市以北は所々ス…

  • 今日のサンセットショー

    連日、素晴らしいサンセットショーです。夕陽がとてもきれい。梅雨に入る前のグリーンシーズン。いまが1番良い季節かもしれない。グリーンフラッシュではなかったけど、…

  • 母の日は感謝の日。

    今日は母の日です。皆さん、お母さんに感謝の気持ちを伝えましたか?我が家では母の日だからと言って特別に何かすることは無く。ちょっと洋菓子なんかを買ってみんなで食…

  • 昨日のサンセットは…

    これは、昨日の日本海サンセット。その上を…飛行機雲が。これが長く伸びていました。珍しい風景でしたのでぜひ、分かち合いたい。一日一回、ブログランキングに一票…

  • 白山の雪形。

    石川県内は高気圧に覆われて気持ち良く晴れ渡りました。ここ数日寒かったですが、天気予報通り初夏のような暑さとなり、小松市ではお旅まつりがスタートしましたね。さ…

  • メニュー変更に取り組もう。

    GWが終わって国民大移動と世の中のお祭り騒ぎが落ち着き、同時に消費も急速に落ち着きます。せいぜい引っ張っても今週末の母の日までで、事業者はここからが正念場。何…

  • 登山 その2 至仏山山頂から下山後。

    このGW前半に、関東に住む山友と一緒に久しぶりの再会登山となった群馬県の尾瀬・至仏山登山ブログの続きです。山頂付近は無雪状態。すごい人の数で、山頂標識写真撮り…

  • 至仏山登山 その1 晴天の残雪登山。

    今年2回目の登山です。残雪期の尾瀬・至仏山(しぶつさん)に初めて行ってきました。至仏山は尾瀬に有る花の山として有名な日本百名山。地籍的には群馬県片品村に位置し…

  • ロングドライブで群馬県へ

    好天続きだった2024年のゴールデンウィークが終わります。皆さんどの様に過ごされたでしょうか。 とにかく暑くて長いGWでした。個人的にはGWのような集中的連…

  • 筑波山登山 その2 男体山から女体山へ。

    今年初の山登り。茨城県「筑波山」への登山ブログ。後半です。2つ有るピークの鞍部「御幸ヶ原」から数分で1つ目の山頂「男体山」に到着しました。男体山山頂は、広くは…

  • 筑波山登山 その1 今年初の登山へ。

    今年初の登山ブログです。例年、個人的登山初めは地元の加賀市と小松市にまたがる鞍掛山からスタートしています。ただ、今シーズンはここまでなかなか登山機会を作れず。…

  • #今月の目標は

    ゴールデンウィークの狭間。世の中どこか浮かれた雰囲気ですが(GWだからしょうがない)5月に入っています。先月までと異なり今月は(GW後半も)他県等に行く予定が…

  • 今年初の登山は…

    2024年のゴールデンウィーク、狭間の3日間です。GW前半後半共全国的に好天となりそうですね。しかも異常に暑くなりそう。新型コロナ5類以降後制限の完全に無い初…

  • #GW中1番お金がかかったもの

    2024年のゴールデンウィーク前半が終わって5月に入り、現在GW狭間です。GW前半は皆さんどの様に過ごされたでしょうか。 さて。このGW中、今のところ1番お…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
山さんさん
ブログタイトル
フードビジネスアドバイザー山さんのブログ
フォロー
フードビジネスアドバイザー山さんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用