chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 住宅ローンが返せない!?

    毎週1~2回、金融機関のコンサルティングをさせて頂いているのですが、先日のご相談が 連帯保証で住宅ローンを夫婦で借入したが、夫が病気で倒れ、働けなくなってしま…

  • 私立高校での進路にかかるお金の話

    あちこちでセミの何声が響くようになってきましたね梅雨明けはもうすぐと思われますが、毎日蒸し暑く、特に今年は静岡が最高気温でニュースになるなど、例年に比べて高温…

  • 今日は新札発行日

    いよいよ今日から新札がお目見えしますね 今朝のラジオでも 「今までは『諭吉』とか言っていたけど、これからは『栄一』っていうのかなぁ」 と言っていました 自動販…

  • 高校3年生のキャリア&ライフプラン相談

    先週末は両日ともに高校3年生とお母様と来所頂き、進路&ライフプラン相談でした 1人は女子(Aさん)で、理数系が得意、薬学を学びたいと考えているものの、適職は何…

  • 2級キャリアコンサルティング技能士検定の面接対策

    今月行われる 第32回 2級キャリアコンサルティング技能士検定 受験されるAさんの面接試験対策で、ロープレを行いました Aさんは、今回が初受験 大手企業人事部…

  • 親の相続で手にした「お金」どうしたらよい?

    先日、30代の夫婦のセカンドオピニオン相談をお受けしたのですが、FPによってアドバイスする方向性が全く異なるということを痛感 相談者は、昨年、一次相続により大…

  • 新NISAについての講座

    5月下旬、豊田東交流センターにて 正しく知ってはじめよう新NISA はじめの一歩 一般消費者向け講座の講師を努めて参りました 参加者は、40代~70代までの方…

  • 公立高校でのFP相談会でした

    5月も最終週本当にあっという間です 昨夜はミサイル発射では?のニュースで、ゆっくり眠れませんでしたが、大事にならなくて本当に良かったです「安全な場所へ逃げて下…

  • 介護保険料の格差広がる!?

    5月も早いもので半ば寒かったり暑かったりで、体調管理も大変ですね そんな中、今年度介護保険料が見直しの時期ということで、どうなったのかについてのニュースが入っ…

  • 使っていないエアコンの撤去&洗濯機回収費用

    GWに入り、昨日・今日はお仕事という方と、10連休という方、皆様いかがお過ごしでしょうか 私はGWも特に休みは設けていないため仕事が入っていますが、3月頃から…

  • 新社会人の退職事情とキャリアプラン

    あっという間に明日からGWですね4月は新年度スタート本当に忙しい月になりました 新社会人の方々は、昨日25日が初任給だったという方多かったのではないでしょうか…

  • 急激な円安でどうする?

       4月もあっという間に10日を過ぎました ここにきて急激な円安が進んでいます  ここ1ヵ月の米ドルの動き凄いスピードで円安が進んでいることが見てとれます …

  • 金の価格上昇が止まらない!?

    昨日は一日雨でしたが、今日は良いお天気になりました皆様のエリアで桜は如何でしょうか? 五分咲きのところや満開のところ色々ですね  さて、ここのところ、金の価…

  • 超高齢化社会における看護師減少問題について

    今日から4月新年度のスタートでもありますねご入学・ご入社される皆様、おめでとうございます新生活に心ワクワク・ドキドキのことと思います 時には辛いなぁという時も…

  • おひとりさまの終活

    最近、シニア層の方から、セカンドライフ相談を受ける中で 終活について、 いつ頃から、どんなふうに 始めていけばよいのか 聞かれることが多くなってきています。 …

  • 育児と介護のダブルケア

    近年社会問題にもなっている 育児と介護のダブルケア 実際、当事者は25万人以上いると言われています。一番残念なことは、それによって介護離職が増えていること 本…

  • 嬉しいメッセージが届きました

    昨日、とても嬉しいメッセージが届きました 昨年、遠方の女性から、娘さん(その当時は高校2年生)の進学の件でご相談頂いたのですが、その方から、無事に娘さんが公立…

  • 50代半ばからのキャリアプラン

    桜の開花ももうすぐかと思われる中、こちら今朝は真冬の寒さでしたリビングの温度計が12度しかなかったです そんな中、今日は卒業式という方も多かったと思います(車…

  • どちらがいいの?暦年贈与か相続時精算課税制度②

    前回の続きです 遺産総額が2億円のAさん 相続時精算課税制度を活用して、毎年110万円を生前贈与20年間した場合、何もしなかった場合に比べて税金が880万円少…

  • どちらがいいの?暦年贈与か相続時精算課税制度

    ここ数日、真冬に逆戻りした寒さが続いています今年は暖冬だと思わず、1月下旬にまだ寒くなるだろうと思い灯油を買いに行ったので、ポリタンクにまだ10L以上残ってい…

  • 今後は益々少子化になる!?

    3月に入り、春はもうすぐという所ですが、ここ数日は寒い日が続いていますね私の住む浜松は「遠州からっ風」と言われる強風が吹く為、名古屋よりも気温は2度ほど高いの…

  • 遺留分に含まれるのはどんな財産なのか?

    遺留分 こう聞くと、 最低限相続できる財産のこと というのはお分かりになっている方が多いと思います では 遺留分に含まれる財産はどういうものか こう聞かれたら…

  • 自営業60代夫婦&93歳母の相続相談

    今年に入ってシニア層からの自身のセカンドライフプラン&親の相続対策についてのご相談が増えてきています。  今回のご相談者も 自営業 Aさん65歳 妻64歳 …

  • 手堅く賢く資産運用するには

     お客様の中には 自分で投資信託などをするのはちょっと・・・・ と投資を始めることに苦手意識を持っていらっしゃる方は少なくありません。 50代Aさんもそうでし…

  • 40歳男性からの転職相談

    先日、大手建設業勤務の40歳営業(Bさん)から転職相談がありました。このエリアでは、とても有名な会社です。 きっかけは、近くのアパートオーナーが亡くなり、売…

  • 54歳女性からの相続対策相談

    今回は、54歳女性(離婚してシングル ひとりっ子長女既婚)Cさんからのご相談です。 同居する実父84歳の相続(←2次相続にあたる)と、自身の相続についても心…

  • 黄斑ジストロフィになった74歳女性からの相談

    2年前から黄斑ジストロフィになり、視力が(特に真ん中が)見えないという74歳女性から、終活に関する相談をお受けしました。 定期健康診断で判明したそうですが、…

  • 社員研修で大切なこと

    今年に入って、ある企業様より、 社員研修をしてほしい というご依頼を頂きました。 以前、IT企業や証券会社での新入社員研修・課長職研修等をさせて頂いたことがあ…

  • 国家資格キャリアコンサルタント実技(面接)試験対策のご案内

    国家資格キャリアコンサルタント資格者 10万人計画 ここにきて、試験の傾向が変わってきているのではないかと多くの受験生からお聞きします。 私が受けた時も、以前…

  • 1次相続が終わった次世代の相続対策相談

    昨年父親を亡くし、母親は施設入所の60代後半Aさん夫婦。8年前から顧問契約させて頂いている関係もあり、ご自分達のセカンドライフ&資産管理をスタートさせたいと来…

  • 50代半ば女性の求職&住宅ローン相談

    1月も早いもので20日を過ぎましたね。つい先日箱根駅伝を見ていたと思ったらもうすぐ節分です年齢を重ねれば重ねる程、時間が経つのが本当に速いなぁと感じています…

  • 80代女性からの終活&保険見直し相談

      1月も半ばになり、ここのところ毎日寒い日が続いていますね先日のご相談は、80代前半の女性(Aさん)からでした。 家族構成は55歳長男(妻は子育て放棄で上の…

  • 2次相続手続きを9年間放置していた結果

     さて、先日のご相談 9年前に亡くなった母親の(2次)相続手続き(遺産は預貯金・株式・土地家屋)を放置していたら、相続人(きょうだい4人)の一人である三男が先…

  • 2024年今年もどうぞよろしくお願い致します!

    2024年新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します 新しい年が明けて、皆様どのようにお過ごしでしょうか?元旦から能登半島での地震発生、…

  • これからのキャリアプランをどう考える?

    先日、就職氷河期世代対象の国家公務員試験(中途採用)の合格発表がありました。165人の方が合格 2020年度からの累計では727人。政府目標の600人を既に超…

  • 20代夫婦の住宅購入相談

    今日はクリスマスですね我が家は小さい子供もいないため、クリスマスグッズを飾る程度で日常と変わらない生活ですが、皆様のお宅はいかがでしょうか 昨日は、県内東部に…

  • 78歳独身弟の介護と80代夫妻の終活相談③

    前回の続きです。 80代Aさん夫妻には5人のお子さんがいらっしゃいますが、うち男3人が色弱で長男が独身無職ということが一番の心配とのこと。 Aさんの土地は30…

  • 78歳独身弟の介護と80代夫妻の終活相談②

    前回に続き、今度は80代Aさんと70代奥様の終活相談。今現在の収入(年金など)や財産について伺っていくと、 親から相続した土地に実弟名義の貸店舗を建てて貸して…

  • 78歳独身弟の介護と80代夫婦の終活相談①

    昨日は12月とは思えない暖かな日でしたね所用で朝から名古屋に行っていましたが、半袖の方もいて、流れる音楽とタワーのディスプレイとのアンバランスが何とも言えず。…

  • 祖父の土地を相続したい

    祖父母・父母の土地に家を建てる 所有者が亡くなるまでは「使用貸借」と言って、土地代はタダで住むことができ、相続対策ではよく活用される方法です。 今回のご相談者…

  • この12月中にやっておきたいこと

    今日から早いもので12月。師走と言われるだけあって、皆バタバタ忙しく動き回る月でもありますね。 私もここのところ、昨年亡くなった相続対策のお客様の相続税申告後…

  • コンビニ経営者のセカンドライフ相談

    今日は今年一番の寒さでしたね毎日バタバタしていたら、あっという間に11月も半ばに差し掛かっている1年は本当に早いです。 シニア層からのご相談が多いのは変わりあ…

  • この円安でどうする?資産運用

    10月に入り、真夏のような暑さの日々が、急に朝晩涼しくなってきました。あまりの気温の変化に身体がついていけないという感じですが皆様いかがお過ごしでしょうか そ…

  • 10月から銀行振込手数料がまた上がる!?

    既にご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、10月2日(月)より、また銀行の振込手数料が上がります 三菱UFJ銀行は 金額に関係なく 窓口で他行宛てに振り込…

  • 公正証書遺言を撤回したい80代女性

    今年初めにご主人を亡くされたという80代女性からのご相談。お話を伺うと、 亡ご主人のメイン取引銀行の担当者から 遺言信託 を勧められ、納得する間もなく僅か2か…

  • お気に入りの隣県のお食事処

    あっという間にお彼岸ですね9月に入ってからもなんやかんやでバタバタしておりますが先週の3連休にお墓参りに行って参りました毎日健康で安心安全な生活を送れることに…

  • 奨学金返済しなくてもよくなる?!

    企業が社員の借りた奨学金を肩代わりして返済するというところがここ2年程で大変増えてきているということを御存じでしょうか 仕事柄、県内の公立・私立高校へ奨学金の…

  • FP継続教育研修の講師を務めました

    今年に入って7カ月間程ず~っと取り組んでいたことがあり、それがようやく一区切りついたと思ったら、あっという間に9月に入っていました これまでと何ら変わりなく仕…

ブログリーダー」を活用して、ぐりこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐりこさん
ブログタイトル
浜松FP・MPぐりこの部屋
フォロー
浜松FP・MPぐりこの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用